
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > 電波王子 GW-US54HP
xlink kaiを使うために購入いたしました。ドライバのインストールまではうまくいくのですが、それ以降のワイヤレスネットワークがどうやっても接続されません・・・。なんどもアンインストールしたり、セキュリティソフトなどをきったりしてもダメでした。
なにか解決策があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

使用されているのは、「Version 1.1(ベータ版)」ですか?
http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-us54hp.shtml
すでに付属CD-ROMを使ってGW-US54HPのインストールを済ませてあるときは、削除をしてから、以下の手順を行ってください。
「ドライバ&ユーティリティの削除」
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54hp/html/menu-3-4.html
1. 「Version 1.1(ベータ版)」をダウンロードします。
2. ダウンロードしたファイル「gw-us54hp_v11.zip」をダブルクリックして解凍します。
3. 解凍後にできるフォルダ内の「gw-us54hp_v1.1.exe」をダブルクリックして実行します。
4. インストール画面が表示されたら、以下のように進めます。
(1) [Yes]をクリックします。
(2) 「Configuration Tool」を選び、[Next]をクリックします。
(3) 「Optimaze for WiFi mode」を選び、[Next]をクリックします。
(4) 「Plase pulg-in the PCI GW-US54HP on your computer.」の表示が出たら、消えるまでしばらく待ちます。
(5) 警告を示す「ソフトウェアのインストール」画面が表示されたら、[続行]をクリックします。
(6) 「Setup has finished installing」画面が表示されたら、[Finish]をクリックします。
(7) パソコンを再起動します。
5. パソコンが起動したら、GW-US54HPをUSBポートに取り付けます。
6. 「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」画面が表示されたら、以下のように進めます。
(1) 「いいえ、今回は接続しません」をクリックし、[次へ]をクリックします。
(2) 「ソフトウェアを自動的にインストールする」をクリックし、[次へ]をクリックします。
(3) 警告を示す「ハードウェアのインストール」画面が表示されたら、[続行]をクリックします。
(4) [完了]をクリックします。
XLink kai日本語版公式HP
http://xlink.planex.co.jp/procedure.html
書込番号:8315209
0点

返信ありがとうございます。
ドライバの設定はできたと思うのですが、ネットワーク接続でワイヤレスLANの項目が「接続されていません」となってしまいます。
自分なりにいろいろやってみたんですがだめでした。。
書込番号:8329004
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > 電波王子 GW-US54HP
約3500円で購入。
USBのガムタイプと比べれば、2割ぐらいは感度はいいと感じますが、同じUSBタイプなら、バッファローの棒タイプ?のほうが本体が大きい(アンテナ部が大きい?)ので、今ならあちらのほうがいいかもしれません。
0点

BuffaloのAG54と比べてみました。
姫竜さんの言うとおり2,3割良くなったかな?という感じです。
従来の300%の到達距離のうたい文句の体感は無かったです。
書込番号:7185844
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > 電波王子 GW-US54HP
いままでGW-US54GXSを使っていたのですが、もっと弱い電波を拾うことができるものはないかと思い、こちらを購入しました。
結果は今までGW-US54GXSでは接続できなかった弱い電波でもこちらの製品で接続することができました。
アクセスポイントとしても使いやすく、GW-US54GXSではパソコンを起動した後にいちいちクライアントモードにしてからでないと使えませんでしたが、こちらの製品はそのような作業の必要がありませんでした。
ただ外でアクセスポイントを探した場合、表示される数が少ないような気がしますが、これに関してはあまり試していないので、気のせいかもしれません。
0点

外で使う場合は色々と周辺の電波状況もあるので場所に
よっては受信感度が落ちるケースもあるみたいですね。
使う場所によるんじゃないかと思います。
書込番号:6347994
0点

私もその後、外でいろいろ使ってみましたけど、他の製品と比べて、明らかに秀でているというほどではないというのが、感想です。
あまり、電波受信感度を期待しすぎと、あとで後悔するかもしれないです。
書込番号:6348237
0点

MIMOや11nなどとは違うので、ハイパワーといっても上限
はあるでしょうね。
あまり過度な期待は禁物といったところでしょうか。
それでも自宅などで使うには十分だとは思いますけど。
書込番号:6357996
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





