GW-US54Mini2W のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-US54Mini2Wの価格比較
  • GW-US54Mini2Wのスペック・仕様
  • GW-US54Mini2Wのレビュー
  • GW-US54Mini2Wのクチコミ
  • GW-US54Mini2Wの画像・動画
  • GW-US54Mini2Wのピックアップリスト
  • GW-US54Mini2Wのオークション

GW-US54Mini2WPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月中旬

  • GW-US54Mini2Wの価格比較
  • GW-US54Mini2Wのスペック・仕様
  • GW-US54Mini2Wのレビュー
  • GW-US54Mini2Wのクチコミ
  • GW-US54Mini2Wの画像・動画
  • GW-US54Mini2Wのピックアップリスト
  • GW-US54Mini2Wのオークション

GW-US54Mini2W のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-US54Mini2W」のクチコミ掲示板に
GW-US54Mini2Wを新規書き込みGW-US54Mini2Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DSとの接続について

2009/06/30 01:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

クチコミ投稿数:4件

このアダプタを購入し、DSでWiFi通信を試みたのですが、うまくいきません。
どなたか良いアドバイスをお願いします。

環境:
OS:Vista SP1
ルーター:NTT-ME BA8000Pro(CATVモデムから接続)
セキュリティ:Norton2009

ルーターの設定ではIP、DNSは自動取得にしています。
DSではエラーコード52100が出て、「アクセスポイントの設定をご確認ください。」となってしまいます。
自分なりにググってみたのですが、解決できませんでした。
アドバイスをお願いします。

書込番号:9779208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/07/06 02:00(1年以上前)

自己解決できました!
問題はIPアドレスの設定ミスでした。

お騒がせしました。

書込番号:9810927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

スレ主 schokoladeさん
クチコミ投稿数:96件

本体しかないエコモデルのGW-US54Mini2eがアマゾンで999円だったので買ってみました。
ウィンドウズ標準の無線ユーティリティを使おうと思いまして、ドライバだけインストールしてみましたが、利用できるワイヤレスネットワークの一覧が出ません。
この製品は専用の無線ユーティリティでないと使えないのでしょうか?
ドライバだけ入れるのは専用のユーティリティをインストールしたときにインストールされたPlanexフォルダの中にあったDriverフォルダをプラグアンドプレイで指定してインストールしました。
PCはWindowsXP Home Edition SP3、メモリは2GBです。

書込番号:9528837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/13 02:46(1年以上前)

製品のマニュアルを参照し、さらにユーティリティの設定画面を見ると、Wireless Zero Config(Windows側の設定アプレット)で使用する際の設定ダイアログやチェックボックスに関する記述が見られませんね。
と言うことは、自ずと「この製品を使用するには専用ユーティリティが必要である」と考えられますね。

●GW-US54Mini2eダウンロード
http://www.planex.co.jp/support/download/driver_wireless.shtml
※上記で製品名称「GW-US54Mini2e」の項目を参照。

書込番号:9535721

ナイスクチコミ!0


スレ主 schokoladeさん
クチコミ投稿数:96件

2009/06/06 14:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
その後いろいろやってみましたが、やっぱりドライバだけインストールすることはできないようです。

今後ドライバだけインストールできるようなソフトへの改良を望みます。

ドライバをインストールしようとすると、ドライバとプラネックスワイヤレスユーティリティも一緒にインストールされます。そしてプラネックスワイヤレスユーティリティをアンインストールするとドライバも一緒に削除されてしまいます。
素直にプラネックスワイヤレスユーティリティを使えということなのでしょうが、パソコンを再起動すると自動的に接続しないとか、なんか不安定ということがあります。

そんなときウィンドウズ標準の無線ユーティリティ(Wireless Zero Configなど)を使いたい場合は、プラネックスワイヤレスユーティリティを使わなければいいという方法しかないみたいです。しかしこれがまた面倒でまずプラネックスワイヤレスユーティリティを終了し、スタートアップに登録されているプラネックスワイヤレスユーティリティも削除し、ウィンドウズ標準の無線ユーティリティサービスを有効に直さないといけません。

こんなこと説明がなかったら普通の人は出来ないわけで、だからプラネックスの製品は使えない…^^; というわけです。

書込番号:9659635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/09 23:58(1年以上前)

schokoladeさん>
> 今後ドライバだけインストールできるようなソフトへの改良を望みます。

ここでそのように言ってもメーカーには届きませんから、直接メーカーに要望を出しては
いかがでしょうか?。

> こんなこと説明がなかったら普通の人は出来ないわけで、
> だからプラネックスの製品は使えない…^^; というわけです。

「だからプラネックスの製品は使えない」とおしなべておっしゃる事が想像出来るのであれば、
初めから選択しない、と言う手段もありますよね。なぜ選択されたのか、不思議に思います。

ちなみに私は Wireless Zero Configを使わない場合が多いです。高速接続時の設定(802.11nなど)や
細かな設定を行う場合には、メーカー順背ユーティリティの方が頭がよいからです。
IntelのWLANモジュールはどうもIntel純正のユーティリティに管理させた方がAPへの追従が
早い模様で、地下鉄での移動中に使う、と言うシーンですと Wireless Zero Configなんて
「とろくて使えない」と言う判断になってしまいます>明らかにIntelの場合はWindows純正である
Wireless Zero Configmの方がおそい。実測値でだいたい3〜5秒位の遅延が発生する。

書込番号:9676616

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPhoneで認識できません

2009/05/10 23:22(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

スレ主 studio_kさん
クチコミ投稿数:1件

iPhoneとWiiでWi-Fiを楽しみたいと思い、この商品を購入しました。
しかし、APモードでiPhoneが認識してくれません、、。

アクセスコントロールは無効で、セキュリティ設定はオープンと共有を試しましたがダメでした。Wiiでは試していません。
また、ワイヤレスネットワークの設定に「シグナルなし、限定または接続なし」と表示されています。
回線はBフレッツのハイパーファミリータイプで、フレッツ接続ツールを使用して接続しており、モデム→(有線)→PCといった感じです。

どなたか助けて下さい…

書込番号:9525065

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/11 04:41(1年以上前)

設定は問題が無いように感じられますが、パソコンにセキュリティソフトが常駐されてると思います。
一度停止させてみて下さい(特にノートンは問題多いので)

書込番号:9526071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

クチコミ投稿数:1件

始めましてよろしくお願いします。

私の環境です。
windows xp sp2
プロバイダーは OCN光(マンションタイプ)

GW-US54Mini2Wの商品をインストールしたんですが、インターネットに接続出来なくなりました。
IEで開くとサーバーがみつかりませんと表示されます。

同じようなえらーの方がいました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2914449.html

ネットワークの設定が私も変わったために接続ができないみたいです。
システムの復元をしても全部復元は出来ませんでした。
どうして修正すればいいでしょうか。
誰か助けて下さい。

書込番号:8940744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/16 01:34(1年以上前)

とりあえず、セキュリティソフト(ワクチンソフトやファイアウオールなど)の有無とその名称、ルータの有無及び名称についても書かれた方がよろしいかと思います。

ちなみに以下を試した際、どのような結果が表示されますか?
1.「スタート>ファイル名を指定して実行」でcmdと入力してOKを押す
2. 黒いコマンドプロンプトの画面が表示されるので、「ping www.yahoo.co.jp」と入力してEnterを押す

書込番号:8941490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセスポイント機能が使用できない

2008/12/27 16:46(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

スレ主 nagooさん
クチコミ投稿数:4件

みなさんこんにちは。

PSPをつかって無線でインターネットに接続したく、こちらの商品を購入しました。

こちらの皆様の口コミや、他のサイトの質問等も一通り目を通したのですが、
どうしても接続ができません。

既に、この商品のために、丸一日、時間を費やしてしまいました。トホホ

もしよろしければ、お力になっていただけないでしょうか。


現在の私のネットワーク環境ですが、
ルータは使用せず、
モデムから直接、LANケーブル使い、PCへ接続しています。
フレッツ接続ツールを使用しています。

OSはXPです。

マニュアルに書かれている設定を一通り行い、
PSPでアクセスポイントへテスト接続すると
IPアドレス取得まではできましたが、インターネット接続が失敗します

WEBサイトを見たところ、
ユーティリティソフトが最新Verのほうがイイという情報があったので
付属のCD-Rからインストールしたデバイスドライバとユーティリティをアンインストールし、
プラネックスHPからで
最新Verのドライバとユーティリティをインストールしなおしました

再び、PSPテスト接続してみたところ、
今度はIPアドレスが取得できません。

やはり、ルータなしでアクセスポイント機能を使うのは無理なのでしょうか。。。

あきらめて無線LANルータを購入すべきでしょうか?


どなたか、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8846569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/27 17:39(1年以上前)

>あきらめて無線LANルータを購入すべきでしょうか?
無線LANルータの購入をおすすめします。
PCのON/OFFに関わらず無線接続できるし
フレッツ接続ツールを使用しないほうが、PCでのネットも多少快適になる可能性あると思います。
安全性も高まる。
無線and有線で他の機器も接続可能になる。

書込番号:8846797

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/27 18:48(1年以上前)

私もジーティアルさんの意見に同意です。
そんなべらぼうに高い物でもないので、検討の価値は十分有りだと思いますよ。
ルーターで接続に関して細かい設定も出来ますしね。

障害に関しての解決策じゃなくてごめんなさい・・・

書込番号:8847072

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagooさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/29 05:33(1年以上前)

ありがとうございます。

無線ルータの購入を検討してみます。

書込番号:8854449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

「接続なし」と出ます

2008/12/11 09:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

クチコミ投稿数:24件

一通りの質問を見て色々やりましたがダメだったので
投稿させて下さい。

YahooBB ADSL8Mの有線接続です。

OS XP(SP2)

接続法

スプリッター−モデム−PC−GW-US54Mini2W

現在の状況は

ワイヤレスネットワーク4(Planex User)
速度:11.0Mbps
接続: 限定または接続なし
PCアイコンに黄色の三角の中にビックリマーク

プロパティで見るとIPアドレス以下が取得できていない感じです。

セキュリティ設定を「なし」にしたり 色々サイトを見てAP設定の上一列を
手動で変更したりもしました。
PC内のウイルスバスター(2008)もオフにしましたが何をやっても
接続なしと出ます。

やりたい事はDSの通信で、本機種をアクセスポイント(親機)として使用したいです。

それと、OSと相性が悪いのか PCの電源入れると本機種を認識しなかったり
ユーティリティソフトをクリックしても起動しなかったりで、結局アンインストール後に
再インストールをしたり。。こんなに互換性のないものでしょうか?

機器の買い替えも視野に入れてますが、PCは通信速度が遅いのが嫌なので有線で繋ぎたいと
言うのがあって、何を購入したら良いのか解りません。
初期のヤフーBBなのでモデムにルーターを直結出来なかったと思うし。。。
任天堂のWi-fiコネクションUSBアダプターは電波が弱いので アダプタと別室では
不安定だと聞いたのもあって 本機種を購入したのですが。。。。

本機種の設定と、買い替えにあたりPCは有線で繋ぐ事を条件とした無線のルーターなど
良い物がありましたらアドバイスをお願いしたいと思いますm(_ _)m


書込番号:8766262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/11 10:00(1年以上前)

>YahooBB ADSL8Mの有線接続です。
>スプリッター−モデム−PC−GW-US54Mini2W
>プロパティで見るとIPアドレス以下が取得できていない感じです。
でルーターは???
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2w/use.shtml

書込番号:8766333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/11 10:21(1年以上前)

一応、これも
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=561943&event=FE0006

書込番号:8766400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/12/11 10:54(1年以上前)

この型式(GW-US54Mini2W)は所持していませんが、GW-US54GXSの設定経験を元にコメントします。


>スプリッター−モデム−PC−GW-US54Mini2W
スプリッター・・・一時期YBB-40Mに加入していましたが、YBBの場合はYBBモデムがスプリッタの代わりをするんじゃなかったっけ?? 電話機への回線引き出しはモデムから行っていたような記憶が・・・あるような気がする。

>PCアイコンに黄色の三角の中にビックリマーク
>プロパティで見るとIPアドレス以下が取得できていない感じです。
問題などではなく、それで正常です。APモードに設定したこの無線アダプタには、IPを割り当てる必要はありません。
IPが割り当てわれていないので、三角マークが表示されるだけです。[GW-US54Mini2W]のネットワーク・プロパティを開いて、
[接続が限られているか利用不可能な場合に通知する]
のチェックを外せば、この三角警告は表示されなくなります。

>任天堂のWi-fiコネクションUSBアダプターは電波が弱いので アダプタと別室では不安定だと聞いたのもあって 本機種を購入したのですが。。。。
本機も含め、全般的にUSB型の子機は電波が弱いので同室内の利用が限界だと思います。
別室での利用も視野に入れるなら、無線ルータを買った方が良いと思います。

取りあえず、本機でAPモードで使用したいならば、下記の設定を確認してみて下さい。
(1) 暗号化方式 = "無し"に設定する
(2) MACアドレスフィルター = "無効"に設定する
(3) ブリッジアダプタの指定 = "ブリッジなし"では駄目です。インターネット側の有線NICを選択する
(4) チャンネル番号 = 近所にAPが居るようならば、チャンネルを適当にずらしてみる

上記は、接続成功後に適切に再設定し直せばよいです。

書込番号:8766486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/12/11 11:38(1年以上前)

ルータ無し環境ならば、ICS(インターネット接続共有)が必要になるかも知れません。
GW-US54GXS板に[ルータなしでのPSPとの接続]で、私がレスを入れたICS使用での設定方法を記述してあるので、宜しければご参照下さい。(スレ主は別の方ですが・・・)
この設定例は、"Flets-ADSL + ルータ無し" 環境(つまり、PCが直接PPPoEでインターネットに接続する)ですが、PPPoE関連の設定部分を省略し、ICSの設定対象をPPPアダプタではなく、"有線NICアダプタ" に設定すれば、YBBでも同様に出来ると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010787/BBSTabNo=1/CategoryCD=0077/ItemCD=007760/MakerCD=165/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#7840511

書込番号:8766613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/11 12:44(1年以上前)

ジーティアルさん ありがとうございます。

親機にする場合ルーターなしで使えると思ってましたが
勘違いなのでしょうか?

アキーム卵さん たくさんの情報ありがとうございます。

スプリッターですが
電話のモジュラとPC間にスプリッターを通してます。
電話機の後ろにあるので間違いないです。


DSの方のエラー内容を書くのを忘れてましたがIPアドレスが取得できないと
言う内容でした。
参考URLで教えて頂いたPC設定は(不具合出た場合直せる自信がないので)変更せず、
参考URLにあったIPアドレスをDSに入力したら
エラー内容が「Wi-Fiコネクションに接続できません、接続先の設定をご確認下さい
アクセスポイントの設定をご確認下さい」と出ました(当たり前か・・・(^^;)

ビックリマークは仰るとおりにしたら消えましたが 
新しいページを開くごとに重くなった気がします。
ビックリマークがなくなってからは「状態:接続」と出てますが・・・

本機種ユーティリティに「ブリッジアダプタの指定 」出来るところが見当たりません。
その辺がネックなんでしょうか?(>_<)

親機にする場合ルーターはいらないんだと思ってましたが
やっぱりルーターが必要ですか?と言うか、素人にはそっちの方が早いんでしょうか?

有線も出来るルーターと言えば お店の人は見てくれますか?

質問ばかりですみません、お時間ありましたら またよろしくお願いします。




書込番号:8766835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/12/11 13:16(1年以上前)

>DSの方のエラー内容を書くのを忘れてましたがIPアドレスが取得できないと言う内容でした。
ルータが無いので(殆どの市販ルータはDHCPサーバの機能を搭載しています)、DSがIPをリース出来ないからです。DSで静的にIPを振る事ができれば静的に、出来なければWindows-PCに適当なDHCPサーバ・デーモンをインストールしておけば、DS側でDHCPでIP取得できます。

>本機種ユーティリティに「ブリッジアダプタの指定 」出来るところが見当たりません。その辺がネックなんでしょうか?(>_<)
この機種はブリッジ指定ができないのですね?
ならば確認ですが、有線NICの他にLANアダプタに該当するハードは搭載していますか?
例えば、無線子機とかIEE1394とか。 IEE1394はストレージ・デバイスに見えますが、実はNICにもなったりしますので、ご注意下さい。
複数NICが搭載されているならば、有線NIC以外を無効化してみて下さい。

>有線も出来るルーターと言えば お店の人は見てくれますか?
無線ルータには有線ルータの機能も含まれますので、有線接続もできますし、ポート開閉やSPIの機能も持ち合わせているので、無線・有線の両面から考えて、無線ルータの導入も検討してみて下さい。ただ、あまり安いモノはお奨めできません。安いモノは安いなり、ですので。

書込番号:8766937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/12/11 13:33(1年以上前)

ちょっと補足を。
PPPoE接続の時と同じように、ICSがルータの代わりをしますので、WAN側DHCPのYBBでも多分、ICSが必要になります。
極力出費を抑えなければならないなら、頑張ってICSで設定する、
その苦労を避けたいならば、出費覚悟で無線ルータを買う、
その中間を取りたいならば、低出費の安物有線ルータで乗り切る、
のいずれかになると思います。

書込番号:8766983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/11 17:26(1年以上前)

>親機にする場合ルーターなしで使えると思ってましたが
>勘違いなのでしょうか?
アキーム玉子さんの仰られるように
「ルータ無し環境ならば、ICS(インターネット接続共有)が必要になるかも知れません。」
になると思います。
※ローカルエリア接続の共有とか
BUFFALOの似たような商品(USBアダプター)だと、「ソフトウェアルータ機能」がある物があったんだけど。

書込番号:8767616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/11 17:35(1年以上前)

>有線も出来るルーターと言えば お店の人は見てくれますか?
無線LANルータは、「ルータ機能+スイッチングHUB+無線アクセスポイント」をひとつにまとめた商品です。
※有線ポートは3〜4ポートくらいは通常付いてます。

書込番号:8767653

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/11 18:59(1年以上前)

ソフトウェアアクセスポイントで構成するならルータが必要でしょうねぇ。
ルータ不要で構成するならWindowsの共有設定で仕組む事になりますが、これだとP2P接続(アドホック)になってしまうので簡単接続(インフラストラクチャ)ができない面があります。

XlinkKAIをWindowsの共有設定で構成させるとこの構成(アドホック)になるので、XlinkKAIをしないのであればルータを入れる必要があります。

格安ルータを入れるくらいなら無線LAN(ルータ付)を購入した方が良いです。

書込番号:8767906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/12 05:59(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスをありがとうございます。

総合的に・・・・今のモデムにルーター機能のない環境では
ルーターをつけた方が手っ取り早いと言う事ですねー(T-T)
もう少しちゃんと調べてから買えば良かったと後悔してます。

一応IEEE1394接続も無効にしてみましたが ダメでした。

無線LANはお薦めや気をつけて購入する部分てありますか?
家族がいるので 後に2台ほど増える可能性も視野に入れて
考えたいと思っています。
予算は出来れば1万いないで。

再度調べてたら DS接続にあたりうちの環境の「お薦め機種」として
有線ルーターなるものがありましたが
これはどうなんでしょう?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/


書込番号:8770513

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/12 06:37(1年以上前)

IEEE1394でLANを組める程の知識があるならアウトレット系のショップでもお勧めできるかな。
例えばそれだったら>http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1C00172

無線LAN親機が一世代前(子機がそれだと)ならかなり安く買えますが、いずれにせよサポートは無いです。
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1C00171

書込番号:8770552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/12 07:16(1年以上前)

>これはどうなんでしょう?
「DSの通信で、[GW-US54Mini2W]をアクセスポイント(親機)として使用する。」と言う前提なら普通に良いんではないでしょうか。

PCのON/OFFに関わらず、DSを無線接続できたほうが便利と考えられるなら
無線LANルータ購入が良いでしょうね。
例)
AirStation HighPower WHR-HP-G
http://kakaku.com/item/00774010896/
AtermWR1200H PA-WR1200H
http://kakaku.com/item/00775011018/
SkyLink LAN-WG/RA
http://kakaku.com/item/00773510969/

書込番号:8770605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/12 15:37(1年以上前)

sho-shoさん ジーティアルさん

アドバイスありがとうございます。
IEEE1394でLAN・・・無理だと思うので、PCを壊す前に
無線ルーターを購入する事にしました。

ジーティアルさんの教えて下さった機種を
お店で見て、お店の人にうちの環境で間違いなく使えるか確認しますね。
また違うもの買っちゃったら大変ですから・・・(^^;

たくさんのアドバイスでとりあえず出来る事はやってみて
諦めつきました。
親身なレスありがとうございます。

もしかしたらまた無線LANの方で質問してるかもしれませんが・・・(^^;
お忙しい中時間を割いて色々教えてくださって本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8772097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GW-US54Mini2W」のクチコミ掲示板に
GW-US54Mini2Wを新規書き込みGW-US54Mini2Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-US54Mini2W
PLANEX

GW-US54Mini2W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月中旬

GW-US54Mini2Wをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング