
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年3月10日 21:00 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月18日 20:22 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月18日 19:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月11日 23:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月8日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月6日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
初めまして、質問させてください。
こちらを購入し、xLink kaiでプレイしたいと思い、色々変更したのですがどうしても不可能です。
なぜかというとワイヤレスネットワークのプロパティで
上のTABにワイヤレスネットワークが表示されないのです。
そこで色々検索した結果ワイヤレスゼロコンフィグレーションをオンにして下さい。と言うような表示が出るので、オンにしてみようと思いサービスを開始にしようとしたのですが、開始を押すと
「ローカルコンピュータ上のWireless Zero Configurationサービスは起動して停止いたしました。パフォーマンス、ログ、警告サービスなど一部のサービスは作業が無い場合に自動的に停止いたします」となってしまいサービスが開始されず当然タブが表示されないままです。
そこでドライバだけを入れようとしたのですが
この製品に付属しているディスクではドライバのみをインストールすることが無理な様で、やってみたのですがどうしてもユーティリティソフトがインストールされてしまいます。
一度、通常のインストールを済ませ、機器を接続したあとに
ユーティリティをオフにしてみたところ、ワイヤレスゼロコンフィギュレーションをオンにする事が可能になり、アドホックでの通信に切り替えは出来たのですが、結局PSPとリンクをしてくれず起動いたしませんでした。
この製品でxLink kaiでPSP(こちらはモンスターハンターポータブル2nd)が稼動している方、いらっしゃいましたらお手数ですが
ご教授下さい。
このままではこれを放置し別の製品を買わなければならなくなってしまいます(笑)
ちなみにこちらはルーターを使用せずPCとモデムが直結になっております。いっその事無線LAN対応のルーターを買ってしまおうかとも思いますが、恥ずかしながら設定やそういった事に詳しく無いので
無線LANにした後、ネットに繋がってしまわなくなるという事は避けたいですし、モデムが置いてある場所と自分の部屋が結構離れているのでアドホックモードの電波が届かないと言ったことも考えられますし…
この二日色々試してみましたがどうしても作動しません。
どなたか真に申し訳ありませんがお願いいたします。
0点

さて相変わらずPSPの事が全然分からない状態で返信を。bassmoonさんの方が情報仕入れてそうな気もしますが、検索すると、
>通信対戦は今のところアドホックだけ
>ただしXLink Kaiを使うとインフラストラクチャのインターネット経由が可能
みたいな感じで書かれてるので、やっぱりインフラストラクチャモードでいいのではないかという気が。つまりユーティリティのStationモードで解決するかと。その先は下の「sasukeとmutuki」さんか、ルータ有りだけど「ネコニク」さんの手順が参考になるのではないかと。
書込番号:6048233
0点

ご返事ありがとうございます。
色々調べた結果ルーターが無いとどうもダメなようです。
相当PCに詳しい人などなら自分でどうにかなるのかもしれませんが、自分では不可能みたいですね〜。
メーカー側の対応を訳するとルーターが無いとアドホックにならないようです。
ルーターも対した金額のモノでも無いですし、この際購入
してしまおうかと思っております。
もし購入して繋がらなくてもルーターはいずれ必要だと思っておりますので…
わざわざありがとうございました。
相談に乗っていただいたのに申し訳ございません。
本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
ルーター購入して動作しましたらこちらの方に報告いたします。
またモデム直結でxLink Kaiが動いてる方居ましたら
方法を書き込んで見てください。
ちなみにやはりこのメーカーの買わせ方はどうかと…
どこかで他の方が書いておりましたが
コレだけ買えばPSPでxLinkを使ってゲームが出来るぞ!
みたいな書き方を箱で書いてますからねぇ…
自分みたいにルーターを買ってない人や、
PCやネットワーク接続に関して全く詳しくない人が見て、
通信速度が足らないのに購入してしまったりとかありそうですが…
みんゴルとかならともかくモンハンは光じゃないと安定しないようですし。
書込番号:6052506
0点

ええとですね、
>色々調べた結果ルーターが無いとどうもダメなようです
>ルーターも対した金額のモノでも無いですし、この際購入してしまおうかと思っております。
ルータを買った方がいいとは思うのですが、
>またモデム直結でxLink Kaiが動いてる方居ましたら方法を書き込んで見てください
買わないなら買わない方針なのか、よく分かりませんが、取り合えず下の「sasukeとmutuki」さんの引用を。
>以下、私の接続成功例です。
>@セキリュティソフトを停止後ドライバーをインストール。
>Aタスクバーのアイコンを右クリックしてAPモードへ。
>Binternet connection Sharing with SoftAPの選択は not Enable ICSにする。
>Cここがポイント:ネット接続(ダイヤルアップ)のプロパティで詳細情報の共有にチェックを入れホームネットワークの選択はワイヤレスネットワーク接続を選択。
>これにより、ワイヤレスネットワーク接続のIPアドレスは192.168.0.1
>デフォルトGWは255.255.255.0に変わってます。その他は全てIPアドレス自動取得でOKです。
まあ早い話が、ルータを買いましょうルータを是非。この製品は無かったものとして。ちなみにXLink Kaiというものがどれだけデリケートな代物か一切知らないので、なんか通常の設定でできる筈なのにできないというような代物なら、それはよく分かりません。
書込番号:6053126
0点

初めまして、xLink kaiを使ってないので憶測で申し訳ないのですが
>色々調べた結果ルーターが無いとどうもダメなようです
XPでしたらOSの方で設定すればルーター化できるはずですので、それを試してみてはどうですか?
やり方はwindowsXP ルーター で検索かければいくつか出てきます。
私もあまり詳しくないので、無責任に感じたらすいません。
書込番号:6085494
0点

え〜と、すでにルーターを買ってしまっていたら手遅れですが、友人とあれこれ試行錯誤して、ルーター無しでもxlink kaiが繋がりましたのでご報告します。
まずOSはXPのSP2でBフレッツのルーター無しです。
GW-US54Mini2W のAPモードでPSPとDSのブラウザを見れる状態でかつxlink kaiの設定が完了している状態からスタートです。
@GW-US54Mini2W のユーティリティをステーションモードに変更する。
AWireless Zero Configurationを無効にする。
Bワイヤレスネットワーク接続のプロパティにネットワークタブが出ているので、右下にあ る詳細を押してアドホックに切り替える。
Cフレッツ接続ツールで作成したダイヤルアップ接続を共有にして、共有先をワイヤ レスネットワーク接続にする。
DPSPでモンスターハンターP2なら集会所に×ボタンで入るとユーティリティのAP一覧の タブに【PSP】で始まる接続先が表示されるはずです。
更にPSPの文字の左側に緑色のアイコン(握手してる)が表示された状 態でxlink kaiを起動させます。
EモンスターハンターP2の部屋に入るとPSPの画面に知らないプレーヤーが勝手に 表示されれば接続完了です。
後は知り合いとクエストをやりたい場合は自分で部屋を作って、知り合いに入ってもらい、一度集会所を出て入り直せば知り合いとだけ通信できます。
例によって意味の無い設定が含まれている可能性がありますが、とりあえずこの方法で出来ました。
修正意見がある方はお願いします。
書込番号:6098793
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
初めまして。本日GW-US54Mini2Wがオークションで落札していたので届きました。
最初、CD−ROMによるインストールを終えた段階です。
まずGW-US54Mini2Wを挿します・・・
『新しいハードウェアの検索ウィザード開始』
『ハードウェアに付属のインストールCDまたはフロッピーディスクがある場合は、挿入してください。』
と表示されるので付いてきたCD−ROMを挿入しました。すると自動的に・・・
『検索していますしばらくお待ち下さい』
みたいに出た後・・・
『インストールできませんでした』
みたいになって失敗します・・・;;;なんででしょうか???どうすれば正常に作動するのでしょうか???
0点

あ・・・言い忘れてましたね。
PCはXPで一応光です。ルーターは有線を使っているのですが;;;
一応Xlink Kaiを目的として購入しました。なので先にXlink Kaiに登録しましたのであとはGW-US54Mini2W の設定のみなのですが;;;
書込番号:6003979
0点

普通CDを入れてドライバをインストールしないとコレを挿さないんだけど・・・
取説見ました?
書込番号:6003996
0点

取説くらい見ようよ。
http://www.planex.co.jp/support/pdf/gw-us54mini2/GW-US54Mini2_QIG_win_v1.0.pdf
書込番号:6004015
0点

>普通CDを入れてドライバをインストールしないとコレを挿さないんだけど・・・
いえ、インストールはもう終りました。
でもなぜか出来ません・・・もしかして、インストール失敗しちゃったかも;;;
書込番号:6005391
0点

二度連続書き込みスイマセン・・・どういう事か具体的に書きますね。
まず初めに、GW-US54Mini2Wが届いたら早速インストールしてみました。3分ぐらいで問題なく出来ました。
次の手順を見ると『コンピューターを再起動します。』と書かれていたので再起動しました。
そして説明書を見ると、『STEP2暗号化設定の準備』と出ていましたが、何も始まりません。なのでもう一度インストールしなおしてみようと、『スタート』を押すと『GW-US54Mini2W』というのがあったので削除してまたインストールしようとしました。
しかし、最初は上手く行ったにも関わらず今回はインストール出来ません。具体的に言いますね。
最初はCD−ROM起動。『ドライバインスト−ル』クリック。
『これからインストールをはじめます。無線LANアダプタをお手元に用意して、しばらくお待ちください。』と出る・・・ここまでは普通ですよね。
でもここから数分(10分ぐらい)の間何も起きない。
そしてやっと終った・・・と思ったら・・・
『ドライバをインストールできませんでした。』
と表示されインストール失敗・・・なのでどうしようと考え、今度はHPからインストールしました。するとやっと出来ました。
しかしインストールを終えたにも関わらず、USBアダプタを挿しても・・・
『新しいハードウェアの検索ウィザード開始』
『ハードウェアに付属のインストールCDまたはフロッピーディスクがある場合は、挿入してください。』
と表示されるので付いてきたCD−ROMを挿入。すると自動的に・・・
『検索していますしばらくお待ち下さい』
みたいに出た後・・・
『インストールできませんでした』
となります・・・どうやったら正常にインストール出来ますか???
書込番号:6005453
0点

とりあえずデバイスマネージャからこの機器を削除してもう一度はじめからやってみる
それでダメならサポートに電話
それが一番速いような気がする
書込番号:6005463
0点

ありがとうございます!CD−ROMでインストール出来ました!
そして『スタート』から新しいソフト???を起動したら自動的に再起動になりました・・・が;;;
再起動された今、何をすればいいかわかりません!次は何を行えばいいですか???
書込番号:6005538
0点

説明書くらい読もうよ・・・
書いてあるでしょ・・・
書込番号:6005629
0点

書いてないです!どうやって暗号設定の画面に行くんですか!?
ちゃんと説明書ぐらい読んでますよ!10回は読みました。でも・・・書いてません;;;
ただたんに『STEP2暗号設定』ってか書いてあるだけで・・・その画面って勝手に行くんですか???
書込番号:6007262
0点

追加です。再起動するとせっかくインストールしたのが消えています・・・。
どうすればいいのでしょうか;;;
書込番号:6007367
0点

ユーティリティをしっかりアンインストールして、ドライバをしっかり削除して、セーフモードの方がいいのかな、その後でもう一度マニュアル通りに進めた方がいいかと。
考え方と環境次第なんだろうけど、俺はこういう場合粘らず全滅承知でリカバリしちゃって不具合が再現されるかどうか確かめるタイプだから、XPらしいので、ついつい復元をしてしまってはどうでしょうと言いたくなる。
それが困難なら、まあユーティリティをしっかりアンインストールして、ドライバをしっかり削除して、マニュアル通りに進むかどうかかなあ。再起動だけでせっかくインストールしたのがいちいち消えるようでは、話が進まないし。
なんかでもドライバ削除しようとしたら、「パソコンの起動に必要だから削除できません」みたいな感じで怒られたような記憶も。違う場面だったかもしれないけど。
書込番号:6012434
0点

> インストールしたのが消えています・・・
は スタート>プログラム
cドライブのプログラムフォルダ
USBさしている時 デバイスマネージャで確認
タスクバーにアイコンが無い となら起動してないだけとか・・・
やり直すなら USBから外しドライバ削除してから
ユーザー:管理者でログイン、パソコンの保護ソフト停止
このインストールは自分でやりなおして
前に戻って
NY10451さん Birdeagleさん
取説くらい見よう / ・・読もうよ・・・
SENTOさん
書いてないです!どうやって暗号設定の画面に行くんですか!?
ちゃんと説明書ぐらい読んでますよ!10回は読みました。
でも・・・書いてません;;;
ただたんに『STEP2暗号設定』ってか書いてあるだけで・・・
リンクの GW-US54Mini2_QIG_win_v1.0.pdf は
インフラストラクチャ モード で利用例の説明として
親機 アクセスポイントとの接続・暗号の確認を書いてあるので・・
関係無し。
ルーター−−−パソコン>無線USB- - -PSP なら
アドホックモード にする。
設定ツールの使い方は同じ(取説見よう;
大抵タスクバーのツールで画面を開いて設定 )と思いますが
アドホックモードで ESSID、チャネル、暗号化設定。
書込番号:6018740
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
先日、PSPでインストラクチャーモードにて、インターネットに接続するためにGW-US54Mini2Wを購入したのですが・・
ユーティリティ及びドライバーのインストールも無事終了して、ユーティリティの設定(APモード設定、SSIDやWEP)も一通り終わり、私はOSが2000なので公式などに書いてあった通り、ネットに接続している方のローカルエリア接続を共有設定にし、PSPでAP検索したところ無事に認識できていました。
その後、IP取得もうまくいきこれでネットに接続できると思っていると、インターネット接続テストが失敗しました。
PSPのネットブラウザでも試してみたのですが、どうやらタイムアウトで接続が切れているようなのです。
電波強度も100%で、電波の状況によるタイムアウトではないと思うのですが・・
どなたか2000での、接続時の成功手順など解かりましたら教えて頂けないでしょうか。
私の環境は
OS:2000sp4
有線ルータータイプADSLモデム→HUB→PC→本品 ワイヤレス→PSP
という接続状況です。
0点

??? インストラクチャーモード ???
「PC→本品 ワイヤレス→PSP」
「PC→本品 ワイヤレス→無線LANアダプタ>PC」
などPC対PC PC対PSP など 1対1 P2P なら
アドホックモード
「ADSL/FTTH+BBルーター+アクセスポイント→ワイヤレス→PSP」
→ワイヤレス→本品>PC 」
などアクセスポイントの子機側 ( AP対複数子機可能 )なら
インフラストラクチャーモード
書込番号:6017540
0点

すいません。説明不足でした。
本品のソフトAPを利用して、PSPからインフラによるネットワーク接続を試みようとしています。
いろいろと試しているのですが、やはりDNSエラーでネットワークに接続できないみたいなのです。DNSの設定を有線ルーター側でする必要などはあるのでしょうか。
クチコミ掲示板など参考にさせて頂いたのですが、XPの方が多く2000とは若干設定方など違うようでうまくいきません。
2000で接続成功の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:6017709
0点

またまた調子に乗ってアドバイスを。
・有線ルータータイプADSLモデム
・PC
・本品(と言うか無線)
・PSP
上記4つのIP取得状況を書いてくれると解決が早いような。固定/自動IP、デフォルトGateway状況など。
書込番号:6018144
0点

ご返信ありがとうございます。
IP取得状況ですが、
有線ルーターモデム:192.168.0.*(Ethernet側IP)
PC:(ローカルエリア接続)自動取得
無線:(ローカルエリア接続2)192.168.0.*
PSP:自動取得
DNSは
PC:自動取得
無線:192.168.0.1
PSP:自動取得
デフォルトGWは192.168.0.1
です。
有線ルーターモデムは富士通のFC3521RA1です。
なにか、おかしな設定等気付きましたらよろしくお願いします。
書込番号:6018204
0点

さきほど、本製品以外の無線アクセスポイントの取り扱い説明書を見ながらいろいろ試していたのですが・・
自己解決致しました。
2000の状況など、少ないようですので接続成功した要因を返信して頂いた方々のお礼がてら書かせて頂きます。
本製品の公式などの説明書通り、設定をした後PSPでIP取得まではいけたがDNSエラーでネットワークへの接続ができない場合
説明書などには記載されていないのですが、有線ルーターモデムのEthernet側IPが192.168.0.**などの場合、このIPを別のものに変える必要があるようです。
IPを変更後、ルーターの再起動、PCのIP解放、再取得をしたところネットワークに接続できました。
無線(ローカルエリア接続2)の設定は、
IP:192.168.0.*(共有設定をした時に、自動で割り当てられるIP)
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトGW:上で設定したモデムのIP
DNS:上で設定したモデムのIP
と設定するといいようです。
少し手間は掛かりましたが、無事接続成功致しました。
ご返信頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:6018409
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
はじめましてsentouinって言う者です。
先日、GW-U54Mini2Wを買ったのですが
XLink KaiでPSPの通信対戦が一向に出来ません。。。
もしかして、これでは出来ないのでしょうか?
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
初めまして、こちらの書き込みや他のサイトなどを見ながら色々思考錯誤したのですが、PSPもDSも接続テストはOKなのですが、いざ接続を開始するとPSPでは「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。」とでて、DSでは「ニンテンドーWi-Fiコネクタがみつかりませんでした。」とでます。
以下詳しい内容です。
OS:XPホームのSP2
プロバイダ:フレッツマンションタイプ、VDSLでOCN
PCまで有線LANでPCのUSBに直接アダプタを挿してます。
設定状況としては
まずすべての接続を表示すると、
@ローカルエリア接続
Aネット接続(フレッツ接続ツールにて設定した有線でネットに接続するときに使うアイコン)
Bワイヤレスネットワーク接続
が表示されす。このうち@とBをブリッジ接続し、Aを共有の設定にしています。試しにブリッジ接続を解除して@を共有にしてみると「限定接続か接続されていません」とでてしまいます。
さらにBはワイヤレスネットワークの構成ができていないので、
Wireless Zero Configurationを確認すると、無効になっていたので
自動に変更し、開始をクリックすると読み込んだ後すぐに切れてしまいます。US54Mini2を外してから再度設定をして再起動を行ったら開始になりました。
その後US54Mini2を挿し直したが、「ワイヤレスネットワークの接続は出来ません」となりアイコンもバツがついていて接続不可です。
既出でありました、GW-US54Miniの最新ドライバーβ版もDLしてみましたが、ユーティリティをクリックしても何も表示されないです。
ちなみにIPはワイヤレスネットワーク接続もPSPもDSも手動で設定しており、192.168.11.**でサブネットは255.255.255.0で
デフォルトGWとプライマリDNSは192.168.11.1に設定してます。
Planex AP modeの設定はSSIDはMACアドレスに設定。
セキリュティは、なしでアクセスコントロールでPSPとDSの
MACアドレスを許可にしています。
自己分析ではWireless Zero Configurationが開始だとワイヤレスネットワークに接続できない辺りが原因だと思っているのですが、解決方法が見つかりません・・・。
その他の要因も含めて解かる方がいましたら、よろしくお願いします。
ちなみにxlinkは試していないです。
それでは長文、乱文失礼しました。
0点

PSPもDSも持ってない上、カンなので自己責任でお試しを。既に解決してたり、下に書いてあるみたいな事はとっくに試しているなら、まあ。
>1.ローカルエリア接続
>2.ネット接続(フレッツ接続ツールにて設定した有線でネットに接続するときに使うアイコン)
>3.ワイヤレスネットワーク接続
ブリッジ設定、接続共有を解除。PSP/DS含め、IPを全て自動取得に。1.ローカルエリア接続のIPはどちらでもいいのかも。
>Wireless Zero Configuration
[手動]か[無効]にする。[手動]かな。
>Planex AP modeの設定
アクセスコントロールを何も設定しないでおく。
さて
PCをインターネットに接続しない状態(2.を接続しない)で、付属CDでもいいとは思うので再度ユーティリティのアンインストール、再インストールを試してみる。再インストールの前にSafeModeでデバイスを削除できたらその方が確実かも。
再インストール後、ユーリティティ右クリック[AP mode]で、PSP/DSがIP自動取得できればOK。今度は1.を共有したり2.を共有したりしつつ、その際「限定接続か接続されていません」は無視。最終的に2.でPCを接続して、PSPからも接続できればいいかと。
僕もさっきまでなんだこの製品は不良品かと頭を悩ませてました。ユーティリティも途中でおかしくなって3度ほどリカバリして入れ直したり。だからそもそもなんかこじれちゃってるのかどうか、僕はそこまではよく分かりません。
書込番号:5970259
0点

バベル決壊さんご返事ありがとうございます!
DSについては私の勘違いでした(汗)
接続テストがOKのあと、wifiUSBコネクタで接続のボタンを押して・・・「wifiコネクタが見つかりません」
って当然です。プラネックスの使ってる訳ですから。
その後どうぶつの森で確認したら接続できました。
ですがPSPはブラウザに接続しようとするとDNSエラーが
でてしまう現象が直っていないので、試してみようと思います。
以下 設定手順例(DSしか繋がらない可能性大)
@セキリュティソフトを停止後ドライバーをインストール。
Aタスクバーのアイコンを右クリックしてAPモードへ。
Binternet connection Sharing with SoftAPの選択は
not Enable ICSにする。(Enable ICSにしてからブリッジ接続を してもなぜか繋がらなかった)
Cワイヤレス接続、ローカル接続、DSのIPを手動で設定。
Dワイヤレス接続とローカル接続をブリッジ接続する。
Eネット接続(ダイヤルアップ接続)を共有。
以上の手順で一応接続OKになりましたが、たぶんどこか無駄もしくは変な設定かもしれませんので、自己責任でお願いします。
ユーティリティをアンインストールしたり、ブリッジを削除したりしていると、優先のネットも繋がらなくなったり、設定がおかしくなる可能性があります。
書込番号:5972084
0点

たぶんコレ。昨日のカンで書いた状態よりは確信が。
1.ローカルエリア接続
2.ネット接続
3.ワイヤレスネットワーク接続
まずIP設定を全て自動取得に戻す。DS/PSPも。
<ブリッジにどうしてもする場合>
ブリッジにした上で2.に共有をかけると、ブリッジに自動でIP192.168.0.1が入る。
で、DS,PSPのIPは自動取得できる。
手動設定ならブリッジにIP:192.168.0.xの、GW,DNS:192.168.0.1か。GW/DNSは空白で。
<ブリッジしなくてもいい場合>
1.に共有かけて「限定接続」は無視、3.に自動でIP192.168.0.1が入る。
DS,PSPでIP自動取得できる。
一応、レスの形で書けば、
>1.セキリュティソフトを停止後ドライバーをインストール。
>2.タスクバーのアイコンを右クリックしてAPモードへ。
>3.ICS with SoftAPはnot Enable ICS
>4.ワイヤレス接続、ローカル接続、DSのIPを手動で設定。
>5.ワイヤレス接続とローカル接続をブリッジ接続する。
>6.ネット接続(ダイヤルアップ接続)を共有。
3.まではいい筈。4.はやらない。
5.でブリッジ設定するなら6.の時点でブリッジに192.168.0.1が入る。
5.を省略するなら「ネット接続」ではなく「ローカル接続」に共有で、「ワイヤレス接続」に192.168.0.1が入る。
ただしいずれも「共有できません」みたいなエラーになるかも。
その場合は全てIP自動取得にして再度やってみる。
という事かと。
実際ブリッジ有/無どちらの方法でもできるっぽい。でもわざわざブリッジの必然性が無いような。
共有される側は余計な設定せずに192.168.0.1/255.255.255.0の限定らしい。
192.168.0.1だと子機側からIP自動取得できる。
試しに適当なIPを手動設定したらやっぱり子機側からIP自動取得できない。pingだけは飛ぶ。
そもそも大規模な勘違いをしてる可能性もあるけど。
ネットワークブリッジって今、試してみただけで仕組み詳しくは知りません。
フレッツの場合はイレギュラーな注意点があったりして。
書込番号:5974201
0点

いや、やっぱやめましょう。
DSがつながってる今の状態でなんとか凌ぐのが…
と言うのはそもそも最初に「こちらの書き込みや他のサイトなどを見ながら色々思考錯誤」と書かれてますし、よく考えたら僕の書いたような内容は買って真っ先に試している筈。だって付属マニュアルから1ミリもはみださない内容だから。
僕はDS,PSPの事が全然分からず、書いてるのは全てPCで試した事なので「DSではこうする」「PSPではこうする」みたいな特有の設定が必要なのかどうなのか全然分かりません。たぶん色々と試行錯誤されてるのだから僕よりはDS,PSP固有の情報も集められてる筈ですし。
関係無いがなんで僕の顔は女になってるのだ?と思ったら自分で選んたようですねこれは。まあ可愛いからそのままいくけど。
書込番号:5974293
0点

バビル決壊さん度々の書き込みありがとうございます。
バビルさんの書き込みを参考にひとつずつ試していったら、
DS、PSPともに接続出来ました。
>よく考えたら僕の書いたような内容は買って真っ先に試している
>筈。だって付属マニュアルから1ミリもはみださない内容だか
>ら。
はい、確かに最初にマニュアル通りに設定してみたのですが、つながらなかったので、書き込みを見てあれこれいじっている内に訳が分からなくなっていたみたいでした・・・。
以下、私の接続成功例です。
@セキリュティソフトを停止後ドライバーをインストール。
Aタスクバーのアイコンを右クリックしてAPモードへ。
Binternet connection Sharing with SoftAPの選択は
not Enable ICSにする。
Cここがポイント:ネット接続(ダイヤルアップ)のプロパティで詳細情報の共有にチェックを入れホームネットワークの選択はワイヤレスネットワーク接続を選択。
これにより、ワイヤレスネットワーク接続のIPアドレスは
192.168.0.1 デフォルトGWは255.255.255.0
に変わってます。その他は全てIPアドレス自動取得でOKです。(DS、PSPも)
ユーティリティの設定もデフォルト(初期設定)でOKです。
後はDS及びPSPで自動検索をかけてplanex userを
選択し、IPアドレスも自動取得で設定すれば接続できます。
まぁパソコンや機器の構成によっては、設定が違うところがあるかもしれませんが(書き忘れましたが私の場合はルーターは無しです)およそこんな感じで行けると思います。
MINIの書き込みは沢山ありましたが、MINI2の書き込みが少なくて苦労しました・・・。
ありがとうございました。
書込番号:5974940
0点

あ、成功したみたいですね。これは良かった。
と言うかなんか僕の書き込みも明らかに違ってますね。
ルータ無し+ブリッジ設定ではできないわけか。事実上。
1.ルータ無し
接続共有を利用するしかない。
[ローカルエリア]に接続共有…でいいかなと思いきや、
sasukeとmutukiさんの書かれてるように、
PPPoEと言うかフレッツ接続ツールで作成した接続と言うか、
とにかくそっちの接続に共有かけないといけないかも。
(でも確か[ローカルエリア]でもいけると思ったが)
あとはAPモードでICS有効、
手動ならワイヤレスに192.168.0.1の255.255.255.0
2.ルータ有り
2-1.ルータが[192.168.0.x]以外の場合
接続共有でもブリッジでも可能。
2-2.ルータが[192.168.0.x]の場合
(たぶん下の[No allow WAN IP is 192.168.0.X]のケース)
[ローカルエリア]と[ワイヤレス]をブリッジ設定する。
もしくはルータを[192.168.0.x]以外にすれば、
接続共有でもブリッジでも可能。
といった感じかと。
詳しい人よ、間違っていたら修正を。と言うよりMiniの方のレスをちょっと追っていけばこんな感じの事が書いてある気も。
書込番号:5975160
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
PLANEXのGW-US54MINI2を使ってPSPのインフラストラクチャーモードで通信をしたいのですが、GW-US54MINI2付属のソフトを使ってAPモードに切り替えた後に出てくる選択画面(please select a network card)と出てくるところで、ワイヤレスネットワーク接続を選択すると、(NO allow WAN IP is 192.168.0.X)とエラーが出てきます。なぜなのか教えてもらえませんか?ちなみに環境は、無線ルータ→無線LANカード→PCとなっています。
0点

なんとか上手くいってほっとしているので、調子に乗ってこちらも返信。同じくもはや解決されているかもしれませんが。
>(NO allow WAN IP is 192.168.0.X)とエラーが出てきます。
僕もルータが192.168.0.xの環境なので同じエラーが。結局英文のままでしたがWAN側IP192.168.0.xが許可されていないので、WAN側=無線ルータIPを192.168.1.xなどに変更してみたらOKでした。無線APが192.168.0.xの環境を使うようなのでずらす必要があるそうです。
書込番号:5970292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





