


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
どなたか教えてください
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:GW-US54Mini2
WindowsFWの有無:有効
回線種類:OCN
エラーコード:94030
はじめまして、Wi-FiでマリオカートDSをしたいと思いましてGW-US54Mini2を 購入しいろいろネットでしらべながらなんとか接続はできたのですが、
レースをしているうちに必ず2レース目で自分の接続がきれす・・
いろいろ設定など試みたのですがギブアップです・・・
DS自体はWi−Fi接続できていて、プレイもできます。ただ、途中で切れます。
どなたか対策案を知っておられる方、詳しい方、教えていただけませんか?
よろしくおねがいします
書込番号:6446283
0点

利用していますが問題ないです。
GW-US54Mini2の設定で無線のチャンネルをいくつか変更してみてどうでしょうか。
また、速度を2Mに変更してみてどうですか?
書込番号:6448713
0点

無線の帯域が足りなさそうですね。
CBR1000Rさんの言うように、無線チャンネルを変更してみると良いと思いますよ。
書込番号:6449077
0点

返信ありがとうございます。
いろいろ調べていてチャンネルを変えてみる、DS通信速度の2Mにする等はすでに試しましたが変化なしなんです・・・
やはり無線の電波の状況や設定が他に悪いのでしょうか??
書込番号:6451084
0点

う〜ん、環境によるものなんでしょうかね。
あと、無線の認証方式を変えてみると良いかもしれません。
※オープン→共有、共有→オープン のように
この辺も、無線通信に多少なりとも影響を及ぼすみたいなので。
書込番号:6452373
0点

認証方式は共有にしています。
オープンだとつながりません。
チャンネルは一度つながりやすいのを見つけたなら
ずっと固定しておくものですか?
書込番号:6452436
0点

無線の周波数帯(チャンネル)の利用状況って結構微妙なんですよね。同じ無線機器同士ですと、当然同じ周波数帯を使うわけなので、近隣に無線機器が多ければ多いほど干渉を起こしやすくなるわけで、その中で自分の無線機器が使いやすい周波数帯を探し出すということをしなければならないんですけど、それ自体他の人も同じことを考えているわけなので、その時その時ときで繋がりやすい、繋がりにくいという状況もありえたりします。
また、同じ無線機器でもメーカーや、使用しているチップなどによっては色々と条件が変わったりしますので、一概に”ここだ!”という決め方が出来ないのも事実です。この辺が理解できないと、無線を使いこなすのは難しかったりしますね。
基本的には一度チャンネルを決めてしまえば、そのままでも良いとは思いますけど、状況に応じて変更してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:6455457
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > GW-US54Mini2W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/07/27 5:45:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/06 2:00:11 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/09 23:58:00 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/11 4:41:38 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/16 1:34:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/29 5:33:17 |
![]() ![]() |
14 | 2008/12/12 15:37:33 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/17 14:41:25 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/06 15:32:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/03 10:59:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





