『GW-US54Mini2とニンテンドーDS 途中切断』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-US54Mini2Wの価格比較
  • GW-US54Mini2Wのスペック・仕様
  • GW-US54Mini2Wのレビュー
  • GW-US54Mini2Wのクチコミ
  • GW-US54Mini2Wの画像・動画
  • GW-US54Mini2Wのピックアップリスト
  • GW-US54Mini2Wのオークション

GW-US54Mini2WPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月中旬

  • GW-US54Mini2Wの価格比較
  • GW-US54Mini2Wのスペック・仕様
  • GW-US54Mini2Wのレビュー
  • GW-US54Mini2Wのクチコミ
  • GW-US54Mini2Wの画像・動画
  • GW-US54Mini2Wのピックアップリスト
  • GW-US54Mini2Wのオークション

『GW-US54Mini2とニンテンドーDS 途中切断』 のクチコミ掲示板

RSS


「GW-US54Mini2W」のクチコミ掲示板に
GW-US54Mini2Wを新規書き込みGW-US54Mini2Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GW-US54Mini2とニンテンドーDS 途中切断

2007/06/17 20:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

スレ主 祐覇さん
クチコミ投稿数:4件

どなたか教えてください

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:GW-US54Mini2
WindowsFWの有無:有効
回線種類:OCN
エラーコード:94030

はじめまして、Wi-FiでマリオカートDSをしたいと思いましてGW-US54Mini2を 購入しいろいろネットでしらべながらなんとか接続はできたのですが、
レースをしているうちに必ず2レース目で自分の接続がきれす・・
いろいろ設定など試みたのですがギブアップです・・・
DS自体はWi−Fi接続できていて、プレイもできます。ただ、途中で切れます。
どなたか対策案を知っておられる方、詳しい方、教えていただけませんか?
よろしくおねがいします

書込番号:6446283

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR1000Rさん
クチコミ投稿数:77件

2007/06/18 18:12(1年以上前)

利用していますが問題ないです。
GW-US54Mini2の設定で無線のチャンネルをいくつか変更してみてどうでしょうか。
また、速度を2Mに変更してみてどうですか?

書込番号:6448713

ナイスクチコミ!0


FeelFreeさん
クチコミ投稿数:241件

2007/06/18 20:28(1年以上前)

無線の帯域が足りなさそうですね。
CBR1000Rさんの言うように、無線チャンネルを変更してみると良いと思いますよ。

書込番号:6449077

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐覇さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/19 11:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いろいろ調べていてチャンネルを変えてみる、DS通信速度の2Mにする等はすでに試しましたが変化なしなんです・・・

やはり無線の電波の状況や設定が他に悪いのでしょうか??

書込番号:6451084

ナイスクチコミ!0


FeelFreeさん
クチコミ投稿数:241件

2007/06/19 20:55(1年以上前)

う〜ん、環境によるものなんでしょうかね。
あと、無線の認証方式を変えてみると良いかもしれません。
※オープン→共有、共有→オープン のように
この辺も、無線通信に多少なりとも影響を及ぼすみたいなので。

書込番号:6452373

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐覇さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/19 21:09(1年以上前)

認証方式は共有にしています。
オープンだとつながりません。
チャンネルは一度つながりやすいのを見つけたなら
ずっと固定しておくものですか?

書込番号:6452436

ナイスクチコミ!0


FeelFreeさん
クチコミ投稿数:241件

2007/06/20 20:47(1年以上前)

無線の周波数帯(チャンネル)の利用状況って結構微妙なんですよね。同じ無線機器同士ですと、当然同じ周波数帯を使うわけなので、近隣に無線機器が多ければ多いほど干渉を起こしやすくなるわけで、その中で自分の無線機器が使いやすい周波数帯を探し出すということをしなければならないんですけど、それ自体他の人も同じことを考えているわけなので、その時その時ときで繋がりやすい、繋がりにくいという状況もありえたりします。
また、同じ無線機器でもメーカーや、使用しているチップなどによっては色々と条件が変わったりしますので、一概に”ここだ!”という決め方が出来ないのも事実です。この辺が理解できないと、無線を使いこなすのは難しかったりしますね。
基本的には一度チャンネルを決めてしまえば、そのままでも良いとは思いますけど、状況に応じて変更してみるのも良いと思いますよ。

書込番号:6455457

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐覇さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/21 15:39(1年以上前)

もういちどチャンネルをひとつずつ設定しながら
やっていたら少し時間が延びました。

書込番号:6457616

ナイスクチコミ!0


FeelFreeさん
クチコミ投稿数:241件

2007/06/21 18:48(1年以上前)

もう一息ですね。
ちなみに、子機(DS)と親機(AP)の距離があまり近いと(例えば数十センチ)、受信強度では逆効果ということもありますので、多少離れて(2,3メートル)試すのも良いと思います。

書込番号:6458015

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GW-US54Mini2W
PLANEX

GW-US54Mini2W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月中旬

GW-US54Mini2Wをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング