
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年6月8日 18:42 |
![]() |
5 | 30 | 2007年5月30日 21:34 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月31日 19:46 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月4日 18:47 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月22日 06:05 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月20日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
xlinkに繋がりません><;
xlinkを起動させても地球のアイコンがクリックできないんです・・・
「Requerying orbital mesh..」みたいな英語が出てできません><
どなたか教えてくれませんか?(泣)
0点

役に立たないかもしれませんが・・・
kaiのサイトのログインは確認しましたか?
たまに自動?でログアウトしてしまい繋がらないことがありました。
kaiを起動した時に登録IDは出ていましたか?出ていない場合ログインしていないかも・・・役に立たずすいません><
書込番号:6406173
0点

たぶん、それの原因はFireWallじゃないかと思います。
PCにインストールされているセキュリティソフトやWindows FireWallを切ってみるとどうでしょうか。
書込番号:6406326
0点

ファイアウォール・・・ですか?
すいません
もし良ければそれの方法を教えてもらえませんか?(図々しくてごめんなさい;;
機械音痴なので下手にやると怖いので・・
書込番号:6406403
0点

セキュリティソフトに関しては、各ソフトメーカーに聞かないと分かりませんが、使用されている場合は画面の右下の部分(時計の表示がされている部分の横)にアイコンがあるはずですので、Nortonやウィルスバスター、McAfee等のアイコンがあればそれになりますので、各ソフトメーカーなどにファイアーウォールの停止の仕方などを聞いてみてください。
Windowsファイアーウォールに関しては、スタート→コントロールパネル→Windows ファイアーウォール(壁のアイコン)で有効・無効の切り替えが出来ます(但し、上記のようなソフトがインストールされているとここでの操作は出来なくなっていると思います)。
書込番号:6409082
0点

>FeelFreeさん
親切に教えていただきありがとうございます^^
Windowsファイアウォールを切ることはできたのですが
kaiを起動しても同じ文字が出るだけで何も変わりません;
これってなにがいけないんだろう(泣)
書込番号:6409117
0点

う〜ん、なんでしょうね。
あとは、ルータなどを使われている場合はupd 3000
が開放されているかどうか、というところでしょうか。
(ルームに入る前なんで、関係ないとは思いますけど・・・)
あと、アダプタのデバイスオプションでPSP XLink Modeは
きちんとEnableにされてますよね?
書込番号:6412907
0点

はい、ちゃんと upd 30000でやったはずです
あとPSP Xlink modeもEnableにしたんですが…
書込番号:6415565
0点

PCがXlinkに接続ができていない状態ですので無線設定ではなく有線側の設定を確認してください。
また、Windowsのファイアウォールは無効になっていますか。
確認してみてください。
書込番号:6415927
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
先日、GW−US54Mini2を購入しました。
ラクラクインストールを、何度もしていますが、インストールできません・・。インストール、アンインストール、システムの復元も試してみましたが、変わりません・・。
ラクラクインストールで、Wi−Fi USBアダプタ2を指示通り接続し、しばらくすると、「ドライバのインストールができませんでした」と出ます。
タスクにアイコンが出ますが、バツになっていて、カードが入っていませんと出ます。
初めてしたときに、ウイルスバスターがついたままだったからでしょうか・・。再度、一時停止させて試みてはいるのですが、出来ません。
サポートに連絡しても、返信もない為、どうしていいのか困っています!!
ちなみに、初心者で何を記入したらいいのか分かりませんが、
OSは、Windows XPです。
ケーブル(J−COM)で、ZAQを使用しています。
NECのVALUESTARを、使用しています。
Wi−Fiを使用して、DSとWiiをしたいと思っています。
どうしたら、インストールがきちんと出来るのか教えて下さい。
宜しくお願いいたします!!m(__)m
0点

セキュリティソフトは、一時停止されましたか?
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html/menu-2-1.html
書込番号:6373803
0点

はい。
タスクにある、ウイルスバスターのアイコンを右クリックし、終了をクリックすると消えたので、出来ていると思います。
書込番号:6373829
0点

こちらではどうでしょうか・
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=574407&event=FE0006
書込番号:6373859
0点

こちらも、何度も試してみましたが、念のため再度試みましたが、同じくできませんでした。
選択が違うのかなぁ・・。英語でよくわからなくて・・。
セキュリティも停止させ、アンインストールして、再起動した後、試してみました。
@ 最初の選択、「Yes」・「No」で、Yesを選択。
A 「Planex Configuration Tool 」と、
「Microsoft Zero Configuration Tool」の選択、「Microsoft・・」を選択してみました。
B 「Optimize for WiFi mode」と「Optimize for performance mode」の選択で、「・・Wifi mode」を選択しました。
その後、GW-US54Mini2を挿し込んで待っていると、
新しいハードウェアの検出ウィザードが開き、すぐに、
ソフトウェアのインストールが開いて、「インストールを続行した場合、システムの動作が損われたり、システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要因となる可能性があります。今すぐインストールを中断し、ソフトウェアペンダに連絡して、Windowsロゴの認定テストに合格したソフトウェアを入手することをMicrosoftは強く推奨します。」と、書いてあり、「続行」と「インストール停止」の選択があるのですが、「インストール停止」を選択しても、同じ画面が出てきます。
C 「Yes」・「No」の選択で、「Yes」を選択すると、再起動するみたいです。
上記を何度も試みているのですが、タスクにはバツになったアイコンがあり、「PLANEX GW-US54Mini2 カードがありません」となっています。
GW-US54Mini2は、青い光が点滅しています。
ちなみに、マニュアルにあるように、「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンはないのですが、抜いて構わないのでしょうか・・?
長くなってすみません・・。本当にどうしていいのか分かりません。どうぞ、宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:6374293
0点

カード認識してないなら抜いてもかまいませんが、念のためシャットダウンしてからの方が良いでしょう。
それにしても皆さん困っているようですね。
もんちゃ777さん以外にもたくさんの人が同じようなことで、スレ立てられていますが。
GW-US54Mini2W のところクリックしますと同じような方いますね。どうも解決していないようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010834/#6370076
ごめんなさいお役に立てなくて。
書込番号:6374417
1点

じさくさん、早々にお返事して頂き、ありがとうございました。
小学2年の娘が、楽しみにして待っているので、頑張っています。
どうしても、使いたいので、最後まで頑張ります。
どなたか、良いアドバイスがあれば、教えて頂けますよう宜しくお願い致します。
書込番号:6374485
0点

できるかどうかわかりませんが、一般的な外部機器接続の仕方でやってみますか。
その前に、アプリケーションの追加と削除でGW-US54mini2wの関連のものあったら削除しておきます。
パソコンを再起動します。
GW-US54Mini2wを接続します。
認識して、新しいハードウェア云々のメッセージ出て来たらすべてキャンセルします。
こちらからドライバーをダウンロードします。
http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-us54mini2w.shtml
ここでセキュリティを一時停止して、
ファイルをダブルクリックして解凍して、インストールします。
これでだめでしょうかね。試されて見ますか。
インストール後は、セキュリティまた開始してください。
書込番号:6375125
0点

じさくさん、何度も助けてくれて本当にありがとうございます〜!!そんな方法も、あるんですね!
せっかく教えて頂いたのに、先程何故か、前にも試していたのですが、再度、購入した日のインストールする前まで、システムの復元をし、セキュリティーや、その他(121Wareなど)も、動かないように注意して、落ち着いて!?再度ラクラクインストールを試みましたら、何故か出来ました!!
タスクに、ちゃんとアイコンも付いています!\(^o^)/
ですが、STEP2のユーティリティの設定方法で、「Name」に、何も表示されていません。
まずは、マニュアル通りにすべての画面を閉じ、再起動させて、試みましたが、無理でした。
なので、FAQ情報に載っていた方法も試してみましたが、「Name」は何も表示されません・・。(;_;)
後は、どうしたら良いのでしょうか・・?
宜しく、お願い致します。m(__)m
書込番号:6375389
0点

おぉ、インストール完了されましたか。
NAMEというのがよくわかりませんが。
この機種はニンテンドーと同じ機種なんですかね。
ニンテンドーの取説が解りやすいですかね?
参考になるかもです。
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
取説
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/usb_manual.pdf
今の状態だとPC登録ツールのインストールが終わった状態ですかね。
この後は、通信設定方法に行けばいいのでしょうか。
書込番号:6375553
0点

じさくさん、本当に遅くまで返信していただきありがとうございます。本当に、とても心強くて嬉しいです。
ニンテンドーと同じ機種なのかどうかは、わかりませんが、ニンテンドーDS/Wii対応と書いてありますが、販売元は「潟Qームテック」で、製造元は、「プラネックスコミュニケーションズ梶vです。
「Name」の説明が、きちんと書けてなくてごめんなさい。
タスクのアイコンを右クリックし、「Switch to AP Mode」をクリックすると、
「Internet Connection Sharing with SoftAP」が、開き、
Please select a network card which had Internet access(WAN)と、書いてあり、その下の、
「Name」と書いてある欄に、LAN接続しているネットワークが表示されていることを確認し(写真では、ローカルエリア接続と記入してあるみたいです)、「Enable ICS」をクリックしてくださいと、マニュアルにのっているのですが、何の記入もされてないのです。
なので、PC登録ツールのインストールは終わった状態になるのかなぁ〜?ちなみに、教えて頂いた、PC登録ツールも試してみました。すると、USBアダプタを挿し込んだ後、何故かフリーズしてたみたいです。再起動したら、元に戻れました。(^^ゞ
通信の設定方法が、間違っているんですかねぇ〜?
もう、分かりません・・。宜しくお願いいたします!m(__)m
書込番号:6375736
0点

名前が出ないのは、ゲーム機のDSでの設定が終わってないからでは?
とりあえず、DSの方で、通信設定をしてみてはいかがでしょう。
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/usb_manual.pdf
ニンテンドウDSとの通信設定方法の項で。
(図の8番から以降)
書込番号:6376193
0点

いえ、このユーティリティの設定が終わってから、各ゲーム機の設定を行って下さいとあるので、まだだと思うのですが、試してみました。
DSで設定をしましたが、接続テストの段階で、エラーコード「51300」で、アクセスポイントに接続できません。接続先の設定やアクセスポイントの設定をご確認下さい。と、出ました。
ちなみに、「Name」の欄に、何も表示されていないときは、全ての画面を閉じ、パソコンがインターネットにつながることを確認してください。パソコンを再起動した後、再度行うようにと、書いてありました。
パソコンがインターネットにつながることを確認するとは、どういうことでしょうか?今、こうして、インターネットをしてるのは、つながっている確認にはならないのでしょうか?
初歩的な事も分からなくて、本当に申し訳ありません。 宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:6376443
0点

ここらあたりはどうでしょう
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=563873&event=FE0006
書込番号:6376490
0点

ネットワーク接続の表示で、接続の共有は出来ていますか?
「Internet Connection Sharing with SoftAP」では、
その共有している接続を利用する設定が行われるようです。
自分の場合は、共有⇒DS 側から確認可能⇒ WI-FI 接続不可。
結局、共有を外してブリッジ接続で WI-FI しております。
書込番号:6376526
0点

えーん・・。もう、難しい・・。共有や、ブリッジ接続など、いろいろ試してみましたが、上手くいきません・・。使い方がよく分かっていないので、変なところをいじってしまったのか、インターネットも出来なくなってしまったりと、あわてていました!!
いろいろ試して、再起動したら、使えるようになったので、今のうちに状況を記入しておきます。
今のところ、ネットワーク接続で確認したましたところ、「ローカルエリア接続」は接続になっています。
「ワイヤレスネットワーク接続」は、限定または接続なしです。
ローカルエリア接続を、共有にして、DSの設定を行うと、エラーコード「51300」でアクセスポイントに接続できません。接続先の設定やアクセスポイントの設定をご確認下さい。となります。
また、使い方がよく分からないので、間違っているのかも知れませんが、「ローカルエリア接続」と「ワイヤレスネットワーク接続」をブリッジで接続すると、「ネットワークブリッジ」が出来てきました。
それで、DSの設定を行うと、エラーコードは「51301」で、内容は同じくアクセスポイントに接続できません。と、なっていました。
接続状態は、いじるたびにいつの間にか何だか変わっていて、「ローカルエリア接続」が共有となっていても、ユーティリティ設定を行うと消えていたりして、訳が分かりません・・。
どうしたら、一番良いのでしょうか?
もうどこをどういじって良いのかも分からないのですが、また、頑張ってみます。宜しく、お願いいたします。
書込番号:6377712
0点

こちらの方の参考になりますでしょうか?
【5974940】http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010834/BBSTabNo=1/CategoryCD=0077/ItemCD=007760/MakerCD=165/Page=2/?SortRule=1&ViewLimit=0
書込番号:6377872
0点

基本は接続を共有して利用する方法だと思います。
(ブリッジ接続なんて余計な事書いてしましました。すいません)
とりあえず、DSの設定でエラーコード「51300」と出るって事は
DS側でアクセスポイントの検索が出来ている訳ですよね?
「51300」はWEPキーが間違ってる場合やMACアドレスの制限での
エラーが原因かもしれませんね。
@WEPキーの整合とMACアドレスが許可されているかを確認。
WEPキーは合ってる。MACアドレスも許可されている場合はAへ。
Aとりあえず接続テストで成功する事が一番。
MACアドレスフィルタリングを無効にして、WEPキーも設定せずに
接続テスト。接続テストに成功したらMACアドレスとWEPキーをそれ
ぞれ設定。(←これら設定しないと脆弱すぎるので必ず設定)
MACアドレスはDS(本体情報)のAA-BB-CCをAA:BB:CCと、:で入力。
再度、接続テスト。これでWI-FI接続できると良いんですが。。。
書込番号:6379187
0点

返信、ありがとうございます!!
そうです〜!DS側でアクセスポイントの検索は、出来ています。
ユーティリティの「AP設定」の中の、「セキュリティ設定」の、暗号化タイプを「WEP」ではなく、「なし」にすると、接続テストに、成功しました!!\(^o^)/
@WEPキーの整合とMACアドレスが許可されているかを確認。
の、MACアドレスは、どこで確認したらいいのでしょうか?
「AP設定」の「<-MACアドレスを使う」をクリックすると、「SSID」が、「AP0090CCE・・・」に替わり、同じく暗号化タイプを「なし」にすると、接続テストは成功しました。
これも、暗号化タイプを「WEP」にすると、失敗します。
これはWEPキーが間違っていたと言う事ですか?
マニュアル通りに間違いなく入力しているのですが・・?
でも、このままだと危険なんですよね?
再度WEPを設定すると、また、失敗してしまうのですが、どうやって設定したら良いのでしょうか・・?
本当に何度も、すいません・・。宜しくお願い致します。
書込番号:6380429
0点

補足です。
先程、Wiiの設定をしたら、暗号化タイプを「WEP」に設定していても、接続が可能でした。
これって、どういうことなのかなぁ・・・。
書込番号:6380605
0点

DS/Wiiの513xxエラーじゃないですか?
このエラーが出るときって、原因が分からないんですよね・・・。
AP側の設定を確認しろとしか教えてくれないし。
経験から言うと、WEPをなしにするかあるいは認証方式をオープンから共有に変えたりすると繋がることがあるようです。
私も散々悩まされました、これに。
ゲーム機固体ごとに違うのか、それとも環境?(無線電波の状態など)によるものなのか、まったく分からないですね。
PSPとか繋ぐと、どう設定しても問題なかったりするんですよね・・・。
書込番号:6380967
1点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
OSはVISTAなのですが、ドライバインストールを完了できずこまっています。サイトのドライバや付属のCDの音声ナビは使えないので手動でやったりしてみましたが無理なようです。問い合わせも返事がありません。
色々調べてみましたが、同じような状態の方はみかけませんでした。もしかしたらVISTAに対応していないのでは、と思いましたがパッケージには対応とでかでかと書いてありますし(笑
どなたか対処方法をお教え頂けたらうれしいです。よろしくおねがいします。
0点

こちらの手順を試してみましたか?
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=572988&event=FE0006
書込番号:6370775
0点

はい。以前このとおりにやってみましたが、やはりできませんでした。なにがわるいのか、まったくわかりません(涙
やはり諦めるしかないのでしょうか・・・
書込番号:6372212
0点

ドライバが見つからないというようなエラーであれば、
インストール自体が正常に行われていない、終了していない
ということも考えられますし、そうでない場合、例えばアダプタ
が認識されていない等の場合は、ハード的な問題も考え
られますので、その辺を切り分けた方が良いですよ。
書込番号:6390215
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
こんにちは。はじめまして。
vistaに対応と書いてあったので購入しました。
ドライバをインストールして、
連合VSザフトというソフトを通信対戦しようと
思っているのですが・・・。
SSIDが途中で変更されるらしくて困ってます。
どうすればSSIDの変更ができますでしょうか?
もしもvistaで使っている人がいましたら、
返信お願いします。
0点

参考サイト・・・
>http://www29.atwiki.jp/pspseedvs/pages/20.html
腕を磨いておくこと。レベル3以上になったら対戦するようにね。私の扱う白グフといつか勝負しましょう。
書込番号:6362559
0点

>ホストが出撃すると、メッセージ効果音と同時に「ネットワークに接続中・・・」とでる
この「ネットワークに接続中・・・」というのが出ないんです。。。
「部屋が解散されました」と表示されてしまうのです。
この場合どうすればいいのでしょうか?
書込番号:6362874
0点

XLink Kai用のポートが開放されていないのが原因とかないですかね。
書込番号:6371141
0点

接続はできているんでポート解放が原因じゃないかと・・・。
やっぱりできないんですかね↓↓
とりあえずはプラネックスまたはXlink待ちですかね?
書込番号:6373457
0点

SSIDを書き換えるとのことですがXlink KaiですとアドホックでPCと接続するのでSSIDを設定した覚えがないです。
ユーティリティで表示されるPSPの表示を選択して接続しました。
Googleで確認してみるしかないですかね。
書込番号:6384130
0点

連合VSザフトというソフトは、対戦するロビーと
対戦にはいった場所のSSIDが変わるんです。
ですので、ユーティリティに一度手動でSSIDを入れて、
それから有効にしないといけません。。。
先日一度接続はできたのですが、勝手に切断されるという事態に陥りました。
この対処法についてご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:6384560
0点

このソフトの仕組みが良く分からないのですが、ここでおっしゃってらっしゃるSSIDというのは、対戦相手の無線ネットワークのSSIDなのですかね?
書込番号:6392567
0点

対戦ロビーのSSIDは全員共通なんですが、
対戦画面に移行するときにランダムにSSIDが変更されます。
そのSSIDは一度目以降は変わりません。
そして、SSIDをユーティリティのプロファイルに追加して、
タイミングよく「有効にする」を押して変更すれば
対戦ができる・・・というものなんです。
しかし、自分のユーティリティはその「有効にする」を押すと
約1分おきに自動切断→自動接続を繰り返してしまうんです。
わかりづらいかもしれませんが御容赦ください。
書込番号:6394177
0点

単にアドホックの無線電波の状態が悪いだけとかないでしょうかね。PSP側の無線チャンネルの変更辺りを試してみると変わりませんでしょうかね。
書込番号:6403025
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
2ではないけど、調子が悪いので保障期間内なので修理してもらおうとHPでサポートページを探したがなかなか見つからず、やっと見つけて入力しても送信ボタンがない!!仕方なく関連メアドに送信ボタンがないことと故障について送りましたが何も返信がなく、仕方なく電話すると常に話中。まったくサポートされていません。
二度とこの会社の製品は買わないと決めました。(壊れるまでは使いやすかったのですが。。。)
0点

u-hさん こんにちは。 困りましたね。 各社 似たような物らしいです。
下記もご覧になりましたね? いくつかルートが書いてあります。
http://www.planex.co.jp/info/
書込番号:6357332
0点

https://www.planex.co.jp/support/techform/support_geowave.shtml
一番下に有る「問い合わせする」では?
当方では出てきますよ
で送ってから何日後ですか?
書込番号:6357552
0点

http://www.planex.co.jp/info/ は見たと思います。
今チラッと見たところ送料の記述が見つかりませんでしたが、確か前見たときは「新しくかったほうがいい」と感じた記憶があります。
メールを送ってかれこれ2ヶ月がたちました。。。
書込番号:6357566
0点

>メールを送ってかれこれ2ヶ月がたちました
・・・二ヶ月ですか・・・酷いですね
一ヶ月ならまだしもですが二ヶ月だとは・・・
でも購入店経由は試されないのですか?
書込番号:6357607
0点


購入店に任せる方が先だと。
オークションなら仕方ないが・・・
書込番号:6359512
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
ここのページを見ずに購入しました。
簡単と思い込みいざ使ってみると・・・
マニュアル通りではうまくいかなかったのでいろいろ検索してみると人それぞれ設定が違うようですね。
わたしの場合はDSでアクセスポイントを検索するとちゃんとひっかかりますが、接続テストで失敗します。
パソコンがネットに繋がってない状態でもDSはアクセスポイントの検索でGW-US54Mini2Wに反応するんですね。
パソコンがネットに繋がっていようが繋がってなかろうがDSは検索でみつけてくれますが、接続テストで失敗です。
これは「インターネットの共有」の問題なんでしょうか?
0点

なるほど。
では暗号化キーの設定ミスですかね
一度暗号化を切った状態で繋いでみてください
それで繋がればキーの入力ミスです。
書込番号:6352831
0点

暗号化もしないパターンもしたパターンもあわせて20回ほど試してみましたがだめでした。
インストール→アンインストールも10回程。
システムの復元で5回ほどやりなおしも・・・
あと試せることは何でしょうか?
書込番号:6353380
0点

http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=567059&event=FE0006
こんなFAQありますが試してみました?
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=561943&event=FE0006
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=563873&event=FE0006
後はこの辺かなぁ・・・
書込番号:6353437
0点

できました!
結局原因はセキュリティソフトのFWの解除がきちんとできてなかったことのように思えます。
参考
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
あと手動でDSのIPアドレスなどを設定したらできました。
(Birdeagleさんが教えてくれた3つ目のページの2番以降を参考)
手放そうかと思ってたのでかなりうれしいです。
LAN初心者の私にはきびしいものでしたが、使える今となってはかわいい奴です(笑)
Birdeagleさんありがとうございました!
書込番号:6355293
0点

おめでとうございます。
なんか役に立ったのか立たなかったのかよく分かりませんが繋がって良かったですねw
書込番号:6355401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





