GW-US54Mini2W のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-US54Mini2Wの価格比較
  • GW-US54Mini2Wのスペック・仕様
  • GW-US54Mini2Wのレビュー
  • GW-US54Mini2Wのクチコミ
  • GW-US54Mini2Wの画像・動画
  • GW-US54Mini2Wのピックアップリスト
  • GW-US54Mini2Wのオークション

GW-US54Mini2WPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月中旬

  • GW-US54Mini2Wの価格比較
  • GW-US54Mini2Wのスペック・仕様
  • GW-US54Mini2Wのレビュー
  • GW-US54Mini2Wのクチコミ
  • GW-US54Mini2Wの画像・動画
  • GW-US54Mini2Wのピックアップリスト
  • GW-US54Mini2Wのオークション

GW-US54Mini2W のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-US54Mini2W」のクチコミ掲示板に
GW-US54Mini2Wを新規書き込みGW-US54Mini2Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

「接続なし」と出ます

2008/12/11 09:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

クチコミ投稿数:24件

一通りの質問を見て色々やりましたがダメだったので
投稿させて下さい。

YahooBB ADSL8Mの有線接続です。

OS XP(SP2)

接続法

スプリッター−モデム−PC−GW-US54Mini2W

現在の状況は

ワイヤレスネットワーク4(Planex User)
速度:11.0Mbps
接続: 限定または接続なし
PCアイコンに黄色の三角の中にビックリマーク

プロパティで見るとIPアドレス以下が取得できていない感じです。

セキュリティ設定を「なし」にしたり 色々サイトを見てAP設定の上一列を
手動で変更したりもしました。
PC内のウイルスバスター(2008)もオフにしましたが何をやっても
接続なしと出ます。

やりたい事はDSの通信で、本機種をアクセスポイント(親機)として使用したいです。

それと、OSと相性が悪いのか PCの電源入れると本機種を認識しなかったり
ユーティリティソフトをクリックしても起動しなかったりで、結局アンインストール後に
再インストールをしたり。。こんなに互換性のないものでしょうか?

機器の買い替えも視野に入れてますが、PCは通信速度が遅いのが嫌なので有線で繋ぎたいと
言うのがあって、何を購入したら良いのか解りません。
初期のヤフーBBなのでモデムにルーターを直結出来なかったと思うし。。。
任天堂のWi-fiコネクションUSBアダプターは電波が弱いので アダプタと別室では
不安定だと聞いたのもあって 本機種を購入したのですが。。。。

本機種の設定と、買い替えにあたりPCは有線で繋ぐ事を条件とした無線のルーターなど
良い物がありましたらアドバイスをお願いしたいと思いますm(_ _)m


書込番号:8766262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/11 10:00(1年以上前)

>YahooBB ADSL8Mの有線接続です。
>スプリッター−モデム−PC−GW-US54Mini2W
>プロパティで見るとIPアドレス以下が取得できていない感じです。
でルーターは???
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2w/use.shtml

書込番号:8766333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/11 10:21(1年以上前)

一応、これも
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=561943&event=FE0006

書込番号:8766400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/12/11 10:54(1年以上前)

この型式(GW-US54Mini2W)は所持していませんが、GW-US54GXSの設定経験を元にコメントします。


>スプリッター−モデム−PC−GW-US54Mini2W
スプリッター・・・一時期YBB-40Mに加入していましたが、YBBの場合はYBBモデムがスプリッタの代わりをするんじゃなかったっけ?? 電話機への回線引き出しはモデムから行っていたような記憶が・・・あるような気がする。

>PCアイコンに黄色の三角の中にビックリマーク
>プロパティで見るとIPアドレス以下が取得できていない感じです。
問題などではなく、それで正常です。APモードに設定したこの無線アダプタには、IPを割り当てる必要はありません。
IPが割り当てわれていないので、三角マークが表示されるだけです。[GW-US54Mini2W]のネットワーク・プロパティを開いて、
[接続が限られているか利用不可能な場合に通知する]
のチェックを外せば、この三角警告は表示されなくなります。

>任天堂のWi-fiコネクションUSBアダプターは電波が弱いので アダプタと別室では不安定だと聞いたのもあって 本機種を購入したのですが。。。。
本機も含め、全般的にUSB型の子機は電波が弱いので同室内の利用が限界だと思います。
別室での利用も視野に入れるなら、無線ルータを買った方が良いと思います。

取りあえず、本機でAPモードで使用したいならば、下記の設定を確認してみて下さい。
(1) 暗号化方式 = "無し"に設定する
(2) MACアドレスフィルター = "無効"に設定する
(3) ブリッジアダプタの指定 = "ブリッジなし"では駄目です。インターネット側の有線NICを選択する
(4) チャンネル番号 = 近所にAPが居るようならば、チャンネルを適当にずらしてみる

上記は、接続成功後に適切に再設定し直せばよいです。

書込番号:8766486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/12/11 11:38(1年以上前)

ルータ無し環境ならば、ICS(インターネット接続共有)が必要になるかも知れません。
GW-US54GXS板に[ルータなしでのPSPとの接続]で、私がレスを入れたICS使用での設定方法を記述してあるので、宜しければご参照下さい。(スレ主は別の方ですが・・・)
この設定例は、"Flets-ADSL + ルータ無し" 環境(つまり、PCが直接PPPoEでインターネットに接続する)ですが、PPPoE関連の設定部分を省略し、ICSの設定対象をPPPアダプタではなく、"有線NICアダプタ" に設定すれば、YBBでも同様に出来ると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010787/BBSTabNo=1/CategoryCD=0077/ItemCD=007760/MakerCD=165/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#7840511

書込番号:8766613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/11 12:44(1年以上前)

ジーティアルさん ありがとうございます。

親機にする場合ルーターなしで使えると思ってましたが
勘違いなのでしょうか?

アキーム卵さん たくさんの情報ありがとうございます。

スプリッターですが
電話のモジュラとPC間にスプリッターを通してます。
電話機の後ろにあるので間違いないです。


DSの方のエラー内容を書くのを忘れてましたがIPアドレスが取得できないと
言う内容でした。
参考URLで教えて頂いたPC設定は(不具合出た場合直せる自信がないので)変更せず、
参考URLにあったIPアドレスをDSに入力したら
エラー内容が「Wi-Fiコネクションに接続できません、接続先の設定をご確認下さい
アクセスポイントの設定をご確認下さい」と出ました(当たり前か・・・(^^;)

ビックリマークは仰るとおりにしたら消えましたが 
新しいページを開くごとに重くなった気がします。
ビックリマークがなくなってからは「状態:接続」と出てますが・・・

本機種ユーティリティに「ブリッジアダプタの指定 」出来るところが見当たりません。
その辺がネックなんでしょうか?(>_<)

親機にする場合ルーターはいらないんだと思ってましたが
やっぱりルーターが必要ですか?と言うか、素人にはそっちの方が早いんでしょうか?

有線も出来るルーターと言えば お店の人は見てくれますか?

質問ばかりですみません、お時間ありましたら またよろしくお願いします。




書込番号:8766835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/12/11 13:16(1年以上前)

>DSの方のエラー内容を書くのを忘れてましたがIPアドレスが取得できないと言う内容でした。
ルータが無いので(殆どの市販ルータはDHCPサーバの機能を搭載しています)、DSがIPをリース出来ないからです。DSで静的にIPを振る事ができれば静的に、出来なければWindows-PCに適当なDHCPサーバ・デーモンをインストールしておけば、DS側でDHCPでIP取得できます。

>本機種ユーティリティに「ブリッジアダプタの指定 」出来るところが見当たりません。その辺がネックなんでしょうか?(>_<)
この機種はブリッジ指定ができないのですね?
ならば確認ですが、有線NICの他にLANアダプタに該当するハードは搭載していますか?
例えば、無線子機とかIEE1394とか。 IEE1394はストレージ・デバイスに見えますが、実はNICにもなったりしますので、ご注意下さい。
複数NICが搭載されているならば、有線NIC以外を無効化してみて下さい。

>有線も出来るルーターと言えば お店の人は見てくれますか?
無線ルータには有線ルータの機能も含まれますので、有線接続もできますし、ポート開閉やSPIの機能も持ち合わせているので、無線・有線の両面から考えて、無線ルータの導入も検討してみて下さい。ただ、あまり安いモノはお奨めできません。安いモノは安いなり、ですので。

書込番号:8766937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/12/11 13:33(1年以上前)

ちょっと補足を。
PPPoE接続の時と同じように、ICSがルータの代わりをしますので、WAN側DHCPのYBBでも多分、ICSが必要になります。
極力出費を抑えなければならないなら、頑張ってICSで設定する、
その苦労を避けたいならば、出費覚悟で無線ルータを買う、
その中間を取りたいならば、低出費の安物有線ルータで乗り切る、
のいずれかになると思います。

書込番号:8766983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/11 17:26(1年以上前)

>親機にする場合ルーターなしで使えると思ってましたが
>勘違いなのでしょうか?
アキーム玉子さんの仰られるように
「ルータ無し環境ならば、ICS(インターネット接続共有)が必要になるかも知れません。」
になると思います。
※ローカルエリア接続の共有とか
BUFFALOの似たような商品(USBアダプター)だと、「ソフトウェアルータ機能」がある物があったんだけど。

書込番号:8767616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/11 17:35(1年以上前)

>有線も出来るルーターと言えば お店の人は見てくれますか?
無線LANルータは、「ルータ機能+スイッチングHUB+無線アクセスポイント」をひとつにまとめた商品です。
※有線ポートは3〜4ポートくらいは通常付いてます。

書込番号:8767653

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/11 18:59(1年以上前)

ソフトウェアアクセスポイントで構成するならルータが必要でしょうねぇ。
ルータ不要で構成するならWindowsの共有設定で仕組む事になりますが、これだとP2P接続(アドホック)になってしまうので簡単接続(インフラストラクチャ)ができない面があります。

XlinkKAIをWindowsの共有設定で構成させるとこの構成(アドホック)になるので、XlinkKAIをしないのであればルータを入れる必要があります。

格安ルータを入れるくらいなら無線LAN(ルータ付)を購入した方が良いです。

書込番号:8767906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/12 05:59(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスをありがとうございます。

総合的に・・・・今のモデムにルーター機能のない環境では
ルーターをつけた方が手っ取り早いと言う事ですねー(T-T)
もう少しちゃんと調べてから買えば良かったと後悔してます。

一応IEEE1394接続も無効にしてみましたが ダメでした。

無線LANはお薦めや気をつけて購入する部分てありますか?
家族がいるので 後に2台ほど増える可能性も視野に入れて
考えたいと思っています。
予算は出来れば1万いないで。

再度調べてたら DS接続にあたりうちの環境の「お薦め機種」として
有線ルーターなるものがありましたが
これはどうなんでしょう?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/


書込番号:8770513

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/12 06:37(1年以上前)

IEEE1394でLANを組める程の知識があるならアウトレット系のショップでもお勧めできるかな。
例えばそれだったら>http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1C00172

無線LAN親機が一世代前(子機がそれだと)ならかなり安く買えますが、いずれにせよサポートは無いです。
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1C00171

書込番号:8770552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/12 07:16(1年以上前)

>これはどうなんでしょう?
「DSの通信で、[GW-US54Mini2W]をアクセスポイント(親機)として使用する。」と言う前提なら普通に良いんではないでしょうか。

PCのON/OFFに関わらず、DSを無線接続できたほうが便利と考えられるなら
無線LANルータ購入が良いでしょうね。
例)
AirStation HighPower WHR-HP-G
http://kakaku.com/item/00774010896/
AtermWR1200H PA-WR1200H
http://kakaku.com/item/00775011018/
SkyLink LAN-WG/RA
http://kakaku.com/item/00773510969/

書込番号:8770605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/12 15:37(1年以上前)

sho-shoさん ジーティアルさん

アドバイスありがとうございます。
IEEE1394でLAN・・・無理だと思うので、PCを壊す前に
無線ルーターを購入する事にしました。

ジーティアルさんの教えて下さった機種を
お店で見て、お店の人にうちの環境で間違いなく使えるか確認しますね。
また違うもの買っちゃったら大変ですから・・・(^^;

たくさんのアドバイスでとりあえず出来る事はやってみて
諦めつきました。
親身なレスありがとうございます。

もしかしたらまた無線LANの方で質問してるかもしれませんが・・・(^^;
お忙しい中時間を割いて色々教えてくださって本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8772097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Vistaでの質問

2008/10/15 23:30(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

2006/12/14付のドライバをダウンロードし、インストールをして Xlinkもインストールしました。
その後にネットワーク接続で「PSP****」を接続にして集会所に入っても誰も出てきません。(PSPは設定済み)

どなたか分かる人は何でもいいので教えてください。

書込番号:8506363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/10/17 14:41(1年以上前)

http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=656921&event=FE0006
このサイト通りにやってもダメでした。

ワイヤレスネットワークからPSPXlinkModeはEnbleに設定済み

PCはファイヤウォールは切ってあります。

書込番号:8513080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

xlink kai イベントクエストにて

2008/10/06 15:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

クチコミ投稿数:1件

このアダプタでxlink kaiにつなぎMHP2G遊んでいます。
普通に集会所でプレイする分には問題ないのですが、他の方が貼り付けた
イベントクエストの受注がとても遅いのです。
他のかたはさくっと受注できているのに、毎回一分以上はかかります。

関係あるのか不明ですが、ギルドカードも送れないときがあります。
(何回もチャレンジすれば送れる)

OSはXP、回線は光Bフレッツです。

どなたか改善する情報をお願いします。

書込番号:8463541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

スレ主 warikuseさん
クチコミ投稿数:4件

OSはVistaを使用しています。
アンインストールしようとすると「指定されたモジュールが見つかりません」とエラーが表示されます。
どうすればアンインストールできますか?解決方法を教えて下さい。

書込番号:8446727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/10/03 10:59(1年以上前)

一般的な解決方法になりますが、アンインストール出来ないときは、再度インストールしてからアンインストールしてみてください。

書込番号:8448050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

本製品の購入を考えていますが下記の使用方法が可能か心配です。
同じような使い方をしている方がおりましたら教えてください。

光ルーター -> 無線ルーター ->PC1

              >>PC2 -> HUB -> TV
                     -> XBOX360など・・・
(>>の矢印だけ無線接続です。)

わからないところはPC2にGW-US54Mini2Wを接続し無線ルーターと無線で接続して
PC2のLANポートからほかのデバイスをぶら下げた場合にPC2以下のデバイスが
ネットワークにつながるかというところです。

液晶TV買ったので居間にPC設置して大画面でニコ動見たりできるといいなぁと思って
考えたのですが液晶TVでの出費が高かったので安く済ませたくて今回の方法を考えて
おります。

高くなりますがイーサネットコンバーターを使ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:8359868

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/16 20:15(1年以上前)

> PC2のLANポートからほかのデバイスをぶら下げた場合にPC2以下のデバイスがネットワークにつながるかというところです。

ご質問のレベルから判断しますと、無理です とお答えしておきます。

(PC2をProxyサーバとして動かせますか? これで判らなければお止めになられたほうが・・・)

書込番号:8360701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2008/09/16 20:27(1年以上前)

一応PC2がXPかVISTAなら、ネットワークブリッジを利用して実現出来そうです。
実際やった事は無いですが、下記URLとか見てお試し下さい。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/30_006.htm

書込番号:8360779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/16 21:00(1年以上前)

takajunさん
ひまJINさん

ご回答ありがとうございます。

Proxyサーバーという言葉は聞いたことあるのですが
どうやって構築すればよいかはわかりません・・・

OSはXPなのでブリッジ機能を使えばいけるのかな?
っとわからないながらに質問させていただきました。

ハードウェア構成的に無理ではなさそうだがネットワークの知識
が必要なのですね。

当方、夏休み中なのですが夏休みの暇つぶしにちょうどよさそう
なのでチャレンジしてみたいと思います。

業務的にハードウェアエンジニアなのですがネットワークにも
興味があったところなので良い勉強になりそうですから^^

ご回答まことにありがとうございました。

できたかどうか報告もさせていただきます。

書込番号:8360992

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/16 22:01(1年以上前)

遊びでいじるには面白いですよ。

無事通った時は、思わずやったー! って・・・

やり方は色々あると思います。

ただ、Proxyは一度動かしてみると、ネットワークの基礎が勉強できるのではないかなあ なんて思います。

Windowsで安定しているProxyは Black Jumbo Dog だと思いますのであとはググッて下さい。

書込番号:8361440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/19 18:22(1年以上前)

すいません;;

GW-US54Mini2Wを購入予定だったのですが液晶TVやゲームをネットに接続するときに
常にPCを起動してからというのは面倒になるなぁと思いAP機能を持っている無線ルーター
を購入してしまいました。

色々ご相談に乗っていただいたのに申し訳ございません。 _○_

まことにありがとうございました。

書込番号:8376885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

共有について

2008/09/01 05:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W

クチコミ投稿数:4件

wiiをネットに繋ぎたいと思ってこの商品を購入しました。
説明書どおり進んでいき(最新版のをインストールしました。)APモード変更を押してNOT enable ICSを押しました。
その後ローカルエリア接続のIPを192.168.0.1にしてワイヤレスネットワーク接続のIPを
192.168.1.1にしました。(ここの質問に書いてあった?かな)
次にローカルエリア接続のプロパティの詳細設定でインターネット接続の共有をしました。
そしたらワイヤレスネットーワークの方は接続?されたみたいなんですけど、ローカルエリア接続がネットワークアドレス取得中?となりインターネットができなくなります。
この状態でWiiで接続テストをしてもエラーになります。
もういろいろ試したけど接続テストの次のWiiの更新でエラーになったりと・・・
・パソコンはXP
・モデム---パソコン---USBで繋いでいると思う。
・モデムはPCM120U
・無線LANルータPA-WR6600Hがありますが二階のパソコンを繋ぐためにあるのだと思います。
・回線はフレッツADSLだと思います。(調べ方いまいち分かりません)
分かりにくい質問内容だと思いますが、ほんとこういうパソコンの知識はないに等しいので心優しい方が初心者にも伝わるように是非教えて頂きたいと思っております。

書込番号:8283916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/09/01 07:15(1年以上前)

シンプルに考えると
モデム→PA-WR6600H→LANケーブル→PC
      ↓  ↓
      ↓   <<<無線>>>二階PC
       <<<無線>>>Wii  
はできないのかな?
※GW-US54Mini2Wは必要無くなるけど
Aterm WR6600H
 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6600h.html   

書込番号:8284027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/09/01 15:04(1年以上前)

>無線LANルータ Aterm WR6600H
ファームウェア:Ver.8.53以上なら「らくらく無線スタート」対応ですね。
http://121ware.com/product/atermstation/wii/index.html

書込番号:8285265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/01 17:15(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ちょっとバージョンアップするのにパスワードが必要になるのでそれは兄が帰ってこないとわからないんで帰っていたら試してみることにします。
本当にありがとうございます。この商品買って使わないのはちょっと悲しいけど・・・Wi-Fiできるなら別にいいやって思います。

書込番号:8285647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/02 02:40(1年以上前)

言われたとおりやってみて設定もちゃんとしたと思うんですが、Wiiに設定までは進めたのですが、どうしても接続テストでエラーになります。これはもう無理?かなって思ってきました。
この購入したUSBもなんかややこしい設定でつまるし買い替えも考えています。
もしオススメのルータなどを知っていたら教えてください。
Wi-Fi Gamersなど調べてみてここの評価もよかったし設定も簡単だと書いてあるんですがこのUSBアダプタに比べれば設定は簡単なんでしょうか?それと自分の接続している環境でも使えるのでしょうか?質問が偏ってきましたが教えてください。

書込番号:8288637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/09/02 05:30(1年以上前)

>もしオススメのルータなどを知っていたら教えてください。
詳細な状況はわかりませんが、任天堂HPでもAterm WR6600H (Ver 8.65 )で動作確認済みだし
特に買い替えは必要無いと思うんだけど。
Wiiサポート情報
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/index.html

(再確認) 「無線LANルータ(Aterm WR6600H (Ver 8.65以上 )設定内容」
【Aterm側の設定条件】(Atermは初期出荷状態ではWiiとの無線LAN通信が可能な設定になっております)

・ファームウェアのバージョンが8.65以上であること (Ver.8.53だと問題があったみたいです)

・無線LAN機能の2.4GHz帯(IEEE802.11b/11g)が動作していること。
(機種により、設定画面では「2.4GHz」「802.11g+b」「802.11g」といった表示になります)

・無線LANの暗号化モードが「WEP」の場合は「128bitWEP」または「64bitWEP」で、暗号化キー番号は「1番」になっていること。

・MACアドレスフィルタリングが有効の場合、フィルタエントリが一杯になっていないこと。

・基本設定において、自動接続の接続モードが「常時接続」(初期値)になっていること。

・「無線LANアクセスポイントモード(ルータ機能を停止)」のときは、ブロードバンドモデムなどDHCP機能を持った機器に接続されていること。

それと再度、回線事業社名、モデム機種名、ルータの設定状況(ルータ機能ON/OFF?)、接続環境などを調べて書き込みされると
問題点がわかるかもしれません。

書込番号:8288773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/09/02 14:15(1年以上前)

>GW-US54Mini2W
>APモード変更を押してNOT enable ICSを押しました。

>ローカルエリア接続のIPを192.168.0.1にしてワイヤレスネットワーク接続のIP192.168.1.1にしました。

>ローカルエリア接続のプロパティの詳細設定でインターネット接続の共有をしました。

ブロードバンドルータなしの場合の設定をしたのかな?

モデム→[有線LAN]→無線LANルータPA-WR6600H→[有線LAN]→PC (GW-US54Mini2W)の場合だと
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=656493&event=FE0006

書込番号:8290084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/03 23:26(1年以上前)

何度も返信ありがとうございます。
モデム→[有線LAN]→無線LANルータPA-WR6600H→[有線LAN]→PC 
無線LANルータはすべて確かめましたがだめでした。(初期化もしました。)
USBのほうは一度そのやり方はやりましたが、やはりwiiの更新でエラーになります。
ブリッジ接続とかもやってみましたがだめでした。
やっぱこれでできなかったら新しいのを買っても一緒なんですかね?

>ローカルエリア接続のIPを192.168.0.1にしてワイヤレスネットワーク接続のIP192.168.1.1にしました。
これをしないとなぜか共有ができませんでした。共有したあとPCの方はなぜかネットに繋がらなくなります。







書込番号:8297090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GW-US54Mini2W」のクチコミ掲示板に
GW-US54Mini2Wを新規書き込みGW-US54Mini2Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-US54Mini2W
PLANEX

GW-US54Mini2W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月中旬

GW-US54Mini2Wをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング