
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2008年5月2日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月29日 17:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月26日 01:52 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月25日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月21日 23:43 |
![]() |
0 | 16 | 2008年4月23日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
PSPと繋げて使いたいと思いこの商品を買いました。
PCでの設定段階でつまづいています。
教えてください。
PC 自作
OS XP Home sp2
プロバイダー so-net
フレッツ光
モデムとルータは一体式で NTTのWebCasterV110
接続状況は
−モデム-有線-PC−本商品-無線-PSP
です。
サポートセンターにも連絡したのですが、対象外で困ってます。
ドライバのインストール済み(付属CD)で本商品も認識したのですが、
サポートセンターの人が言うにはPCの「ネットワーク接続」画面に
無線の接続として本製品を使った接続がでるらしいのですが
表示されません。
表示された場合設定を変えることで繋がる可能性があるとの事なんですが・・・
今の段階でPSPの接続テストをしても「IPアドレスが取得できませんでした。」と
なってしまいます。
まずはPCの「ネットワーク接続」画面に本製品のアイコンを出すところから
始めたいのですがまったくできない状況です。
お手数ですが教えてください。
0点

こちらの事?
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html/menu-3-1.html
それともこっち?
http://xlink.planex.co.jp/
書込番号:7743443
0点

早々のアドバイスありがとうございます。
まずはアクセスポイントとして使えるようにしたいので、
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html/menu-3-1.html
こちらの方です。
最後の共有が設定できません。
メーカーの方が言うには共有できてないとダメだと言う事なので・・・。
よろしくお願い致します。
書込番号:7743555
0点

最後の共有は2000の時のだよ。
>PCの「ネットワーク接続」画面に無線の接続として本製品を使った接続がでる
出ないと思いますけど?
子機の設定はアクセスポイントなのかな?
PCが子機を認識できていればXLink Kaiを入れて試すのが早いと思います。
書込番号:7743603
0点

訂正・・・
接続は出ます。
とりあえずクライアント接続で試されてみてくださいな。
子機が正常に動作すればアクセスポイントで試されてくださいな。
(既におすみでしたらごめんなさい)
書込番号:7743628
0点

製品に入ってた「らくらく設定マニュアル」を見て
Step1.2と終わらせてPSPの設定を終わらせて
接続テストを行いましたが、
「接続エラーが発生しました。
IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。」
といったメッセージがでてしまいます。
ゲームの方(MH2NDG)からDownLordを選択しても
接続エラーがでてしまいます。
初心者なのに手を出したのがまずかったですね;;
書込番号:7743841
0点

>接続エラーが発生しました。IPアドレスの取得がタイムアウトになりました
アクセスポイントとしてでしたら問題ありません。
無線親機が居ないので繋がらないだけです。
繋がったらw(誰だ無線LANを解放しているのはwww)
こちらに切り替えて設定して下さいな。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html/menu-3-1.html
書込番号:7744024
0点

また間違えた・・・
アクセスポイントではなくて、
クライアントとしての動作時にご提示の環境ではIPアドレスどころか繋がりません。
(他所の無線LANに繋がっていませんか?)
書込番号:7744076
0点

説明書の通りに設定はしたのですが、
どれがクライアントの設定で
どれがアクセスポイントの設定かわからずに
います・・・;;
USBにさした本体は光っているのでちゃんと
動いているっぽいのですが、PSPでの確かめ方が
イマイチです;
初歩的な質問を繰り返してすみません
書込番号:7744105
0点

はい PSPのアクセスポイントになれば
今は良しとしようと思ってます。
XLinkはもう少しなれてからしようと思います
本当何度もすみません
書込番号:7744294
0点

アクセスポイントの設定まで来ていると思いますので、
XLinkをインストールして動かしてみてくださいな。
書込番号:7744380
0点

>最後の共有が設定できません。
>メーカーの方が言うには共有できてないとダメだと言う事なので・・・。
平さんがレスされている通りwin2000の場合ですね。
※メーカーがルータとの相性が悪いと判断してそう言ったのかな。
デバイスマネージャでGW-US54Mini2Wのドライバが正常動作しているのを確認されうえで
「WebCasterV110」の[再起動]
それでも駄目なら[初期化&再設定]も試されてみてください。
書込番号:7744588
0点

XLinkの新規登録画面で何度もIDを変えたりパスワードを
変えたりしましたがまったく登録できませんでした。
私には無理の様です・・・。
もう一度カスタマーサポートに連絡しやってみようと思います。
わかりやすく教えてくださったのに申し訳ありません。
書込番号:7744665
0点

モデムの再起動やってみました。
結果は変化なし・・・。
自作のPCなんで相性悪いんですかねぇ
書込番号:7745167
0点

XLinkの新規登録画面では半角にてメールアドレスも入れて登録しましたか?
登録しないと使えないのでご注意を。
書込番号:7745261
0点

はい
XLinkの登録画面はすべて入力しましたが、
うまく登録できませんでした。
IDがかぶってるのかと何種類かやってみましたが
結局登録できずじまいでした。
書込番号:7746608
0点

説明書通りに設定しないで、単純に今飛んでる電波を
指定してPSPの設定を行いました。
本製品がAPモード等になってませんが、アクセスポイントとして
認識できました(取説と比べるとかなり特殊です)。
PSPで通信、インターネット接続、MHP2NDGのダウンロードと
アクセスポイントとしての使える様になりました。
今度はXLinkの設定をしてみようと思います。
平さん、ジーティアルさんありがとうございます。
XLinkも特殊になりそうなので、困った事があったら、
こちらに書き込もうと思いますのでまた御教授下さい。
書込番号:7746828
0点

勘違いしてました。
繋がったと思ってたのは「YBBUser」で
この商品は相変わらず死んでました;;
サポートセンターに電話したら相変わらず
Windowsで
スタート→接続→ネットワーク接続
にこの製品での接続が出ないとダメと言われました。
もうお手上げです;;
書込番号:7747189
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
最新版のドライバーをダウンロードしたんですが、
添付されてた、インストール手順が書かれたメモ帳には、初めてインストールする仕方
しか書いてなかったのですが・・・
一応挑戦しようと思い、
やってみたところ、
インストール画面で、
2つ選択肢がありました。
すべて削除する 上書きをする
と出てきましたが、
上書きしても、問題ありませんか?
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
http://xlink.planex.co.jp/procedure_jp_beta/game.html
に載っているやり方でやっても
PSPはAP一覧に出ているんですが、接続が押せませんどうしてでしょうか?
0点

詳しく書きます。
http://xlink.planex.co.jp/procedure_jp_beta/game.html
↑ここにある通りにやろうとしても、接続ボタンが押せません。
ドライバーが古いのでしょうか?
今、Xlinkkaiにも登録したんですが
GW-US54Mini2Wのドライバーを消して、最新版を入れることは問題ありますでしょうか?
書込番号:7717462
0点

>PSPはAP一覧に出ているんですが、接続が押せませんどうしてでしょうか?
>GW-US54Mini2Wのドライバーを消して、最新版を入れることは問題ありますでしょうか?
まぁ、ドライバに問題がある可能性が高いし
「OSがXP/2000」なら最新版をインストールしなおしてもいいんじゃないかな。
それとXLink Kaiをインストールするなら
日本語版BETAより英語版のほうが問題はすくなそうですね。
http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-us54mini2w.shtml
XLinkに関しては、色々検索して(2ちゃん、専用HPなど)勉強されたほうがよいですね。
書込番号:7717689
0点

日本語版で、Xlinkkaiに登録してしまったんですが、一回日本語版を消して
英語版を入れても平気でしょうか?問題ありますでしょうか?
あと最新版をダウンロードするのは無料ですか?
ジーティアルさんいつもありがとうございます。
参考になります。
書込番号:7717943
0点

分かったことがあるんで修正して書きます。
最新版のドライバーは無料でダウンロードできることを知りましたが、
すでに日本語版で、Xlinkkaiに登録してしまったんですが、一回日本語版を消して
英語版を入れても平気でしょうか?問題ありますでしょうか?
書込番号:7722077
0点

問題ないと思いますけど
日本語版BETAインストールされたなら、使用してみて問題がでたら英語版に切り替えでもいいんじゃないかな。
書込番号:7722497
0点

返信ありがとうございます。
Xlink kai日本語版BETA版 はそのままにしといて、
GW−US54Mini2wのドライバーを消して、最新版を入れれて
設定をして、Xlinkの登録手順の部分http://xlink.planex.co.jp/procedure_jp_beta/xlink_entry.html
を省いて、設定を進めればいいんですよね?
書込番号:7722628
0点

XLinkの登録が済んでいるのなら、そうなるんじゃないかな。
※あとから英語版に変えても、使用するソフトが換わるだけで登録内容はそのままだろうし。
新規ドライバをインストールしたら、デバイスマネージャ等でドライバが正常に動作しているか先に確認もしておいたほうが良いかも。
書込番号:7722676
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
当方PC初心者なのですが、今回PSPを新しく購入いたしまして、PSPに在る機能なら無駄にしたくないと思い安めのこの商品を購入しました。
現在こちらのPCの環境は
OS:Windows2000
バッファローの有線ルータでブロードバンド接続です。
ルータ→PC→USBの順で接続しています。
PSPで読み込みまではできるのですが、IP取得に失敗してしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?
0点

「Windows2000をご使用のとき」のインターネット接続共有設定の確認
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html/menu-3-1.html
あとはこれくらいか
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=657657&event=FE0006
書込番号:7705585
0点

試してみましたが、やはりタイムアウトになります。
どうしたらよいでしょう?
書込番号:7706227
0点

ん〜
デバイスマネージャでUSBアダプタのドライバに問題ないか確認。
バッファローの有線ルータのファームウェアが最新バージョンか確認。
書込番号:7706347
0点

すみません、2回ほど共有のチェックをいじっていたら接続可能な状態になりました。
早々とお答えいただきありがとうございました。
書込番号:7706364
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
こんばんわ。
PSPのXlinkkaiをしたいんですが、
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=590518&event=FE0006に書いてありますが、
STEP1だけ済ませとけば、後はXlinkkaiの設定などを行なえばいいとのことでしたが、
暗号化はどうすればいいのでしょうか?
暗号化しないと、知らない人に勝手に繋げられてしまいますよね。
しかも、確かこの商品は、PCも繋げる事が出来ますよね。
返信よろしくお願いします。
0点

http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=573691&event=FE0006
SSIDとパスワードさえわからなければ、ほぼただ乗りされることはないと思うけどね。
書込番号:7702085
0点

返信ありがとうございます。
貼り付けていただいたURLhttp://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=573691&event=FE0006
の9番を見ると、無線ランで接続されているのが見えるそうなので、ただ乗り、悪用されないと考えてもよろしいのでしょうか?
書込番号:7704442
0点

USBアダプタの電波が、それ程遠くまで届くとも思えないし
XLinkモードは、アドホックだから2台以上の機器とは繋げられないし
暗号化を気にかけるのは、アクセスポイントモード(インフラストラクチャ)使用時でいいのでは
書込番号:7704700
0点

ジーティアルさん返信ありがとうございます。
アクセスポイントモード(インフラストラクチャ)使用時というのは
Xlinkしかしないのですが、関係ありますか?
あと
>XLinkモードは、アドホックだから2台以上の機器とは繋げられない
とのことでしたが、こちらで繋げている状態などを知ることは無理なのでしょうか?
書込番号:7705543
0点

いくつか文を修正しました
ジーティアルさん返信ありがとうございます。
アクセスポイントモード(インフラストラクチャ)使用時というのは
Xlinkしかしないのですが、関係ありますか?
あと
>XLinkモードは、アドホックだから2台以上の機器とは繋げられない
とのことでしたが、こちら(PC)で繋げている状態などを知ることは無理なのでしょうか?
書込番号:7706284
0点

>アクセスポイントモード(インフラストラクチャ)使用時というのは
>Xlinkしかしないのですが、関係ありますか?
関係ないです。無視されて良いです。
>こちら(PC)で繋げている状態などを知ることは無理なのでしょうか?
通常は無理だと思いますが、心配されるならXLinKはできませんね。
USBアダプタを接続しているPCから、どれくらいの距離まで離れてもPSPが認識するか
一度試されてみたらどうかと
※PCを他人に使用されるような環境なら、PCにセキュリティが必要ですね。
書込番号:7706694
0点

またまた返信ありがとうございます。
STEP1だけしかやらなかったら、XlinkkaiしかできなくてPCやPSPとかでネットに接続してページを開くことは無理ですよね
書込番号:7708711
0点

>アクセスポイントモード(インフラストラクチャ)使用時というのは
>Xlinkしかしないのですが、関係ありますか?
関係ないです。無視されて良いです。
関係ないということは暗号化に心配しなくていいということですか?
書込番号:7708800
0点

>関係ないということは暗号化に心配しなくていいということですか?
暗号化の設定など無いわけですから、どうにもならないでしょう。
PSPユーザーズガイド(アドホックモード)
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/settings/adhoc.html
>STEP1だけしかやらなかったら、XlinkkaiしかできなくてPCやPSPとかでネットに接続してページを開くことは無理ですよね。
「USBアダプタ」の、アクセスポイントモード(インフラストラクチャー)の設定をする必要がありますね。
PSPユーザーズガイド(インフラストラクチャーモード)※暗号化WEP,WPA
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/settings/infra.html
書込番号:7708992
0点

何回もすみません。
>STEP1だけしかやらなかったら、XlinkkaiしかできなくてPCやPSPとかでネットに接続してページを開くことは無理ですよね。
>「USBアダプタ」の、アクセスポイントモード(インフラストラクチャー)の設定をする必要がありますね。
とのことでしたが、アクセスポイントモードの設定をする必要があるとのことでしたが、
GW-US54Mini2Wの説明書のSTEP1だけでは設定をしたことにはなりませんよね。
Xlinkkaiの設定ではSTEP1だけ済ませとくように書かれているので・・・
書込番号:7709428
0点

ちょっと書き込みされてる意味がわからないのですが
○XLink Kai(アドホックモード使用)STEP1まで
XLink Kai日本語版公式サイト
手順
http://xlink.planex.co.jp/procedure.html
○Wi-Fi接続(アクセスポイントモード)※XLink Kaiしかしないのなら設定する必要はないです。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54mini2/html/menu-3-1.html
基本的な事柄として
このUSBアダプタは、
1、無線LANクライアントモード
2、ソフトウェアアクセスポイントモード
3、XLink Kaiモード
の三種類ありますが、どれを使うか一つを選択&切り替えです。
※1、を選択するなら、無線LANルータが必要です。
モデム→無線LANルータ<<無線>>USBアダプタ→PC
2、を選択するなら、有線LANルータが必要です。※ルータ機能内蔵モデムなら必要なし
モデム→有線LANルータ→PC→USBアダプタ<<無線>>PSP(インフラストラクチュア)
3、を選択するなら、基本的には有線or無線LANルータが必要です
モデム→有線LANルータ→PC→USBアダプタ<<無線>>PSP(アドホック)
以上を理解された上で、設定&使用されてください。
書込番号:7709701
0点

>1、無線LANクライアントモード
2、ソフトウェアアクセスポイントモード
3、XLink Kaiモード
の三種類ありますが、どれを使うか一つを選択&切り替えです。
とのことでしたが
例えば
XLink Kaiモードをやっているときは、誰かに不正侵入されてもソフトウェアアクセスポイントモードをやるのはできませんよね?
何回もすいません。
書込番号:7709847
0点

意味分からなかったので修正しました。
>1、無線LANクライアントモード
2、ソフトウェアアクセスポイントモード
3、XLink Kaiモード
の三種類ありますが、どれを使うか一つを選択&切り替えです。
とのことでしたが
例えば
XLink Kaiモードをやっているときはソフトウェアアクセスポイントモードを起動することはできませんよね?
何回もすいません。
書込番号:7710298
0点

意味分からなかったので修正しました。
>1、無線LANクライアントモード
2、ソフトウェアアクセスポイントモード
3、XLink Kaiモード
の三種類ありますが、どれを使うか一つを選択&切り替えです。
とのことでしたが
例えば
XLink Kaiモードを私がやっているときに
ソフトウェアアクセスポイントモードを起動することはできませんよね?
書込番号:7713449
0点

>XLink Kaiモードを私がやっているときに
>ソフトウェアアクセスポイントモードを起動することはできませんよね?
まず無理でしょう。(一つの機器で、二つのモードを実行するのは無理があるのでは)
まぁユーティリィティで、APモード「アクセスコントロール」の「アクセスポリシー」を設定して
MACアドレス制限を一切入力しなければ、どの機器にも繋がらないと思うけど。
※アクセスポリシーにて、MACアドレスを入力した機器のみ接続を許可にする。
※普通は自分のPSPのMACアドレスのみ入力して許可状態にすると思うけど。
後は、ご自分で考えられて使用してね。
書込番号:7713621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





