
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年8月16日 09:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月10日 20:57 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月24日 12:50 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月17日 20:13 |
![]() |
0 | 8 | 2007年6月21日 18:48 |
![]() |
2 | 2 | 2007年6月20日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
初めまして大輝ps2です。初めての投稿です。
先日、ヤフオクでこの商品のみを買いました。
さっそく試そうと思ったのですがドライバーをインストールしようとすると
英語になってしまって全く意味がわかりません。
一度インストールした時ウィンドウズが立ち上がらない状態になりかけてしまったので一人では怖くてもうインストールできません。
どなたかどれを選択すればよいのか教えていただけませんか。
よろしくおねがいします。
98SEです。
0点

Windows XP/2000/Me/98SE 日本語版をインストールされていますか?
http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-us54mini2w.shtml
書込番号:6615557
0点

返信ありがとうございます。
日本語版をインストールていると思いますが念のためインストールしなおしてみましたが、一番最初の画面だけが日本語で同意のところと次の画面も英語になってしまいます・・・。
書込番号:6615600
0点

次の画面は英語での同意書ですよ、YESしかないよ
その次がインストールするFileを選べ、なので標準の場合は弄らないで次へ進んで下さいな
書込番号:6615705
0点

すいません、↑の質問は忘れてください。
ドライバーをインストールしたのですが、右クリックしてもSwitch to APMode が表示されません・・・。
また、ドライバーをインストールする過程で 「コピーしようとしているファイルより新しいファイルがあります。このファイルを使用することをすすめます。」と出てくるのですが、とりあえず はい と押したのですがこれでいいのでしょうか?
書込番号:6616033
0点

インストール途中の物は現物を見ないと判断は正確には出来ませんが
たぶん大丈夫かな?
XLink Kai
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&tid=573691&event=FE0006
ひょっとして98SEで使えないのかな?
モンハン2nd動作確認が2000/XPだ・・・
書込番号:6616126
0点

XLinkもソフトウェアAPもともにWindows 2000/XP(XLinkはVistaも可)のみサポートですね。
ちなみにダウンロード版のドライバは、表示メッセージはほぼ英語ですよ。
最初がライセンス許諾の画面なのでYesを選べばOKです。その次はどのような設定に対して最適化をするかというオプションで、Wifi接続に対しての最適化なのかあるいはパフォーマンスに対しての最適かなのかを選んだと思います。(WinXPなどですと、設定手順のオプションもでてきますね)
書込番号:6625293
0点




無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
PSPで利用するために購入しました。
すんなり設定することができました。
FAQにも設定方法が記載されていたのでとても助かりました。
購入してずいぶんたちますが問題は現在の所なく利用できています。
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
購入して約3週間。こちらのクチコミも見てできることはやったつもりです。
ルータも買ったのに全く接続できません。
OSはXPです。
とりあえずダウンロードまでは完了しております。
STEP2でまず右クリックしても「Switch to AP Mode」がたまにしかでてきません。
仮に出てきてクリックしてもNameにローカルエリア接続となるはずが何も書いておらず進むことができません。
何が原因でしょうか?
0点

ソフトをインストールしてから
当該機器をPCに接続すると専用アプリが起動します
そちらから接続なのでは?
>Nameにローカルエリア接続
ワイヤレス接続なのでは?上記だと違う物になりますよ
書込番号:6557791
0点

説明不足ですみません。
インストール後の右下のアイコンから右クリックするとその文字がでるのですが、出るときと出ないときがあるのです。
仮に出たとして、説明書にはNameに「ローカルエリア接続」←ここを確認となっています。何も表示されないときは再起動後同じ操作となっていますが何度やってもNameには何も書かれていない状況です。
ワイヤレス接続ともでないのですが、どちらなんでしょう?
またどうすれば出るかご存知でしょうか?
書込番号:6557881
0点

http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=583133&event=FE0006
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=568795&event=FE0006
無線ルーターに接続できないのでしょうか?
当該機器の接続場所は変えてみましたか?
書込番号:6557998
0点

FAQ見ながらやってみたのですが、ローカルエリア接続のプロパティの詳細設定を書いてある通りにやってみたのですが↓のようなメッセージがでてきてしまいました。
「インターネット接続の共有を有効にできません。LAN接続は、IPアドレスの自動設定で必要なIPアドレスを使って既に構成されています」
無線アクセスポイントモードの方も書いてある通りにクリックすると×になってしまいます。
あと追加質問なのですが、ルータは1:無線LANブロードバンドルータとして使用する 2:無線アクセスポイントとして使用する
のどちらかわかりますか?
同じくプラネックスのBLW−54CW2です。元からあるモデムはルータ機能内蔵です。
書込番号:6558402
0点

http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw2/index.html
こちらの取説に従って一から設定をご確認下さいな
元からあるモデムの先にはこの機器を使用したPC以外に
何か有りますか?
モデム(ルーター)→無線ルーター(AP)→無線子機(GW-US54Mini2W)→PC?
DS等は無線ルーターに直に繋げれますよ
書込番号:6560901
0点

ルータから直接つなげると聞きさっそく試してみたところ無事接続することができました♪結果的にUSBコネクタは必要なくなってしまいましたが、こちらで聞いてみてよかったです。
初歩的なところから間違っていたのですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:6564868
0点

あまった無線アダプタですが、PCが有線接続であればそちらに使って、PCを無線接続にすると言う使い方もありますね。
書込番号:6568672
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
先日、GW-US54Mini2Wを購入しました。
付属のCDでドライバーをインストールし、ちゃんと認識もしました。
何の問題もなくDSで遊べたのですが再起動したら全く使えなくなってしまいました><
最初にローカルエリア接続と出ていた所に何も表示されなくなってしまいました。
何回アンインストールして入れなおしても再起動する前の初回しか表示されません。
何か設定が間違っているんでしょうか・・・?
ちなみにPCのスペックは
XP Home Edition 2
ペンティアム4 3GHz
メモリー 1024M
ルーターはBBR-4HG(有線) を使用しています
どなたか解決策がわかる方教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Inernet Connection Sharing(ICS)が正常に動いてないのでは無いかと思います。
こちらのFAQの手順を試してみてはどうでしょう。
https://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=583133&event=FE0006
ICSはOSの機能の一部なんですけど、結構不安定なんですよね。
書込番号:6520318
0点

もう解決されてるかもしれませんが、上のFAQの内容でうまくいかないようであれば、ICS設定よりもローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続をブリッジで利用すると言う方法もありますので、試してみてください。
書込番号:6523723
0点

ローカルエリアを共有にしてIPアドレスを固定したら何とか接続できました^^
ありがとうございました!!
でも、そのかわりPSPが繋がりません><
PSPとDSでは設定が異なるんでしょうか?
書込番号:6530439
0点

接続できたようでなによりです。
DSもPSPも接続の仕方は同じはずですので、単に電波の問題なのかもしれないですね。アダプタのユーティリティの方でチャンネルの変更を試してみてください。
ちなみに、もしXLinkで繋がれたい(モンハンを遊びたい)ということですと、これに関してはDSなどとは接続方法が異なり、アドホックでの接続になるので注意してください。
書込番号:6546472
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
どなたか教えてください
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:GW-US54Mini2
WindowsFWの有無:有効
回線種類:OCN
エラーコード:94030
はじめまして、Wi-FiでマリオカートDSをしたいと思いましてGW-US54Mini2を 購入しいろいろネットでしらべながらなんとか接続はできたのですが、
レースをしているうちに必ず2レース目で自分の接続がきれす・・
いろいろ設定など試みたのですがギブアップです・・・
DS自体はWi−Fi接続できていて、プレイもできます。ただ、途中で切れます。
どなたか対策案を知っておられる方、詳しい方、教えていただけませんか?
よろしくおねがいします
0点

利用していますが問題ないです。
GW-US54Mini2の設定で無線のチャンネルをいくつか変更してみてどうでしょうか。
また、速度を2Mに変更してみてどうですか?
書込番号:6448713
0点

無線の帯域が足りなさそうですね。
CBR1000Rさんの言うように、無線チャンネルを変更してみると良いと思いますよ。
書込番号:6449077
0点

返信ありがとうございます。
いろいろ調べていてチャンネルを変えてみる、DS通信速度の2Mにする等はすでに試しましたが変化なしなんです・・・
やはり無線の電波の状況や設定が他に悪いのでしょうか??
書込番号:6451084
0点

う〜ん、環境によるものなんでしょうかね。
あと、無線の認証方式を変えてみると良いかもしれません。
※オープン→共有、共有→オープン のように
この辺も、無線通信に多少なりとも影響を及ぼすみたいなので。
書込番号:6452373
0点

認証方式は共有にしています。
オープンだとつながりません。
チャンネルは一度つながりやすいのを見つけたなら
ずっと固定しておくものですか?
書込番号:6452436
0点

無線の周波数帯(チャンネル)の利用状況って結構微妙なんですよね。同じ無線機器同士ですと、当然同じ周波数帯を使うわけなので、近隣に無線機器が多ければ多いほど干渉を起こしやすくなるわけで、その中で自分の無線機器が使いやすい周波数帯を探し出すということをしなければならないんですけど、それ自体他の人も同じことを考えているわけなので、その時その時ときで繋がりやすい、繋がりにくいという状況もありえたりします。
また、同じ無線機器でもメーカーや、使用しているチップなどによっては色々と条件が変わったりしますので、一概に”ここだ!”という決め方が出来ないのも事実です。この辺が理解できないと、無線を使いこなすのは難しかったりしますね。
基本的には一度チャンネルを決めてしまえば、そのままでも良いとは思いますけど、状況に応じて変更してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:6455457
0点

もう一息ですね。
ちなみに、子機(DS)と親機(AP)の距離があまり近いと(例えば数十センチ)、受信強度では逆効果ということもありますので、多少離れて(2,3メートル)試すのも良いと思います。
書込番号:6458015
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini2W
こんにちは。プリンターとの無線についての質問です。
プリンターのUSBの差込にこの品に係わらず、同様の品を挿して、PCから印刷する事は可能でしょうか?
キャノン MP770です。
PC(ワイヤレス)→プリンター
↑
ワイヤレスモデム
よろしくお願いします。
0点

無理です。
なぜ無理かと言うと、MP770等のUSBは、デジカメを直結する為のI/Fだからです。
他の機器をつないでも認識しません。
プリンタをワイヤレスで使いたいなら、プリントサーバが必要です。
キヤノン純正は下記
http://kakaku.com/item/00790710031/
書込番号:6454852
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





