
このページのスレッド一覧(全38スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N
接続出来たのですが
セキュリティの設定方法がわかりません・・・
以前の口コミにサポートに連絡したとあり、
説明書に書いてないのか、とあきらめ
電話するも何せつながりません(泣)
誰か教えて下さい!?
ちなみにPC(無線内蔵)のセキュリティです。
またWiiも検討中。
0点

自分も悩みました。取説が不十分ですよね。
まず、無線子機が対応しているセキュリティを調べてください。
それによってセキュリティの種類が違います。(もちろん設定も。)
ちなみに、この製品で対応しているセキュリティは、WEP,WPA/WPA2(TKIP/AES)です。
WiiはWPA2/AESに対応していますが、無線子機が対応していない場合は、無線子機に合わせなければなりません。
付属のCD-ROMよりも、HPの方が細かい設定方法が書いてあります。
http://planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n/index.html
書込番号:6366853
0点

無線のセキュリティは子機(この場合はWiiになります)と
親機(この場合はMZK-W04N)の両者の設定が一致して
いなければなりません。
基本的に子機は親機の設定に合わせて変更を行うことに
なりますが、親機側のサポートしている暗号化方式と
子機側のサポートしている暗号化方式とを確認した上で
親機側の暗号化設定をしないといけません。
つまり 親機 < 子機 という関係性が成り立ちます。
親機側がWPA2をサポートしていても、子機側がサポート
していないなどありますので、使用される子機すべてで
サポートされている暗号化設定を基準に、親機の設定を
行うということになりますね。
※製品によってはマルチSSIDなどをサポートしている
ものもあるので、その場合は各子機ごとに暗号化方式
を変更することも可能みたいです。・・・そういう親機は
高価なものですけどね・・・。
書込番号:6367417
0点

ありがとうございます。
初めてなので本当に助かります。
HPを立ち上げると付属のCDマニュアルと同じ画面?
と、思いきや下にさらなる説明が・・・なんで?
ナゼにこの画面がCDにないの???
文句はさておき・・・
子機と親機とありますがこの今設定をしようとしているPCは子機ですよね?これがどの方式に対応しているかはどこを見たら良いのでしょうか、またPCへの暗号化設定はどこですれば良いのでしょうか?
(PCの取説が実家なので、すみません。)
姉のPCも追加の予定なのですがそれも見ないとダメですよね。
追加ですみません、よろしくお願いします。
書込番号:6368711
0点

PCの型式をインターネットで検索して、無線LANの仕様を確認してください。(最低でもWEPには対応してると思います。)
まず、有線で接続して親機の設定を変更してください。
設定方法は、HPを見たら出来ると思います。
http://planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n/html/menu-3-04.html
次に、PCの設定をします。
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0408/01.aspx
に詳しく書いてあります。
※このページの下の方に、「さらに強力なWPA機能を利用するには」のところに、「無理に導入する必要はないでしょう」と書いてありますが、対応していればWPAにしてください。
2台目のPCも同じように設定してください。
書込番号:6369316
0点

経験上、最近の無線LANカード(子機)の多くは、WEP(64/128/152)、WPA/WPA2はほぼサポートされているとは思いますよ。なので、あとはTPOに応じてセキュリティ方式を決めてしまえばよいのではないかと思います。
WEPよりはWPAの方が危弱性に乏しい(日本語変ですね・・・)、つまり頑強であるとは思います。
※PC、もしくはPC周辺機器に関しては、最近のものは概ねWEPもWPAもサポートしてるとは思うんですけど、家電製品とかゲーム機などは怪しいものもありますね。
書込番号:6370751
0点

もう大変!なことでした(泣)
初め設定はとても順調で
コスモノーツさんの説明はとてもわかり易く、
FeelFreeさんのおっしゃる通りWPAにサポートされているPCでした。
親機の本体の設定も出来、WinXPも事前にUPグレードして置き、
さぁ子機PCの設定と言う所で、
ネットワークキー入力をワイヤレスネットワークのプロパティで入力しても、ワイヤレスの選択の所で「接続」をかけると探してくれず、ネットワークキー認証入力画面にもならず2回探しに行くと前面真っ青英字のエラー画面に!
PC(SHARP)のサポートに電話した所、2時間かかり、さらに調べて見ますと、21時頃折り返しきた電話ではリカバリかけましょう!?
今は仕事上リカバリかけるのは怖いので、
もう一度今度はWEPでセキュリティをかけてみて
ダメならセキュリティを取るか有線に戻ろうと思っています。
とほほです。
しかも1年以上経過している為、この電話相談は有償サポートで2100円と言われ→リカバリかい!と、
これなら皆さんにお支払いしたいよ!思いました。
WEPも出来ないんだろうなあ・・・
書込番号:6371600
0点

大変なことになっているようで・・・。
いい加減なことを言ってしまったのかと悩みました・・・。
その後は、無線ではつながらなくなったのでしょうか?
素人考えですが、原因はWindowsのアップデートではないでしょうか?
ロールバック出来るなら、アップデート前に戻してしまう。
もしくは、アップデート(KB826942)を削除する。
削除する時は、復元ポイントを作成した方がいいと思います。
http://support.microsoft.com/kb/880431/JA/
これで正常になるかどうかは自信ありません・・・。
セキュリティーなしでの使用は止めた方がいいと思いますよ。
正常に使えるようになると良いですね。
書込番号:6373897
0点

ありがとうございます。
やってみます。
コスモノーツさんのコメントは本当に感謝しています。
悩まないで下さい・・・
現状、親機のセキュリティを解除し無線はつながっています。
購入設定後、無線で2日程使い、
その後セキュリティチャレンジ失敗したので
その間の日に戻ってみようかと思っています。
書込番号:6375958
0点

気合を入れて挑んだのですが、
拍子抜けする位簡単にWEPの設定できました!!!
このままもう一度WPA設定にチャレンジしようかと思う位です。
WEPとWPA 全くレベルが違うのでしょうか?
又、今日メールが文字化けしました初めてです。
これって何か影響しているのでしょうか・・・
あまりに簡単に設定できてしまったので
ちょっと心配する程でした。
何か確認しておいた方がいい事あるのでしょうか?
全然関係ないですが
今日あれれ?程度に預金が減っていて、
もしかしてヤラレタか!と思ったら先月解約した
生命保険会社から2ヶ月分も間違えて引落しされていました。
まったく・・・いろんな事が起こるなあ。
でもこんな中途ハンパにやられないですよね(苦笑)
皆様ありがとうございました。
書込番号:6381805
0点

WEPとWPAでは、アルゴリズムが違います(という話をしても余
計分かりづらいですね・・・)。
簡単に言いますと、WEPよりはWPAの方が暗号化としては頑丈
です。つまり破られにくいとでもいいましょうか。
まぁ、これは元々WPAはWEPの危弱性を考慮して作成されたと
いう経緯があるので、当然といえば当然なんですけど。
また、WEPの場合は16進数、ASCIIなどというキーフォーマット
が存在しますので、余計に分かりづらいですが、WPAの場合は、
認証方式の違いこそあれど、PSK(事前共有キー、プリシェアード
キー)というパスワードのみなので、分かりやすいといえば分か
りやすいですね。
クライアント(子機)、アクセスポイント(親機)のいずれもがWPA
をサポートしているのであれば、WPAを使うことをお勧めしま
す。
※但し、無理に設定して余計に混乱するようでしたら、今動いて
いる環境をそのままにしておくほうが良いですね。
>又、今日メールが文字化けしました初めてです。
>これって何か影響しているのでしょうか・・・
これは無線とは無関係のような・・・。
単に、送信者のメール本文の文字コードの問題ではないかと
思います。メーラーソフトの表示メニューなどでエンコード
方式を変えるとか、文字コードを変えるとかすると直るのでは
ないかと思います。
書込番号:6383913
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N
この製品の購入を検討しています。
HPを見ましたが、わからないので質問させてください。
1.Wiiとの無線接続は問題ありませんか?
PLANEXの他の製品は、接続確認済みと書いてありますが、この製品には書いてありませんよね?
2.WiiとPCで、別々のセキュリティの設定が出来ますか?
他の口コミに書いてあったんですが、Wiiの方が低セキュリティになるんですよね?
ほんとなら、メーカーに問い合わせた方がいいのでしょうが、今日明日にでも購入しようと思っていますので、質問させていただきました。
HPに、300Mbps通信対応ファーム公開予定なんて書いてあるから期待大ですね。
0点

WEP(128bit、HEX)で設定すればWiiと接続できると思います
この辺の設定に関してチンプンカンプンであまり知識が無いのであれば
「AOSS」や「らくらく無線スタート」が使えるバッファローやNEC製品にした方が無難でしょう
書込番号:6327245
0点

補足です
TKIP/AESでもWiiと接続できます
ですがいずれにしてもこの製品とWiiを接続するためには
Wii側に「手動」で設定する必要があります
書込番号:6327283
0点

4845さんありがとうございます。
確かに、セキュリティーの設定等はよくわかりません。
ですが、Draft IEEE802.11n対応で、この価格には惹かれます。
手動でも接続できるなら、購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6327433
0点

なるべくサポートされた商品選択をした方がよいです。
規格が問題なくても、設定が難解になる事もしばしありますので。
それと、せっかくのドラフト11nですが、WEPとTKIPに関しては通信速度も劣化します。
暗号化する処理がソフトウェアである為です。
ハードウェア処理であればその心配も少ないのでAESで設定をお勧めしますね。
書込番号:6329904
0点

セキュリティについては設定する方法は非常に簡単だから
なぜAOSSとか仕組みがよく分からないものを使いたがるのか
がわかりませんね。
バッファローのAOSSや簡単設定は一件便利そうですが成功しない場合が凄く多いと聞きます。つまり家庭の環境に超依存するみたい。一回失敗するともう手の施しようが無いというなんとも面倒な状態に陥ることが多いのでお勧めしません。
自分は簡単なマニュアル見て使うことをお勧めしますよ
書込番号:6334162
0点

暗号化設定は手動で行うのが確実ですね。
別のメーカの製品を購入したりとかPCに内蔵されている場合にはAOSSは利用できませんからね。
書込番号:6363696
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





