
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300MiniW
どなたか、アドバイスをお願いします。
GW-US300MiniW とW04Nを購入し、Vistaパソコン東芝ダイナブックMX/25AEにドライバをセットアップ(メーカーのホームページからダウンロードしました)インストーラー正常終了後に、本製品をUSBに差すと、「新しいハードウェアが見つかりました」で「ドライバソフトウェアを検索してインストールします」を選択すると、
「デバイス用のドライバソフトウェアが見つかりましたが、このドライバのインストール時にエラーが発生しました。
PCI802.11n Wireless LAN USB Adapter
指定されたファイルが見つかりません」
これでつまってしまいます。
ウィルスソフトはマカフィが入っていましたがアンインストール済みです。
Vista対応と箱には書いてありますが、ホームページ上で附属CDは対応していないと書いてあります(ヒドイ!)。
昼間は電話をかけられないので、メーカーのサポートページに同様の質問を6月16日に書き込んでいますが、お忙しいのかまだ連絡がいただけません。
XPパソコンでは有線と遜色ない70M程度が出ていて、現在使用中の11bとは比較になりません。しかし、これだけドライバのセットアップで苦労するのは、Win3.1時代以来久しぶりです。どなたかアドバイスをお願いします。
2点

デバイスマネージャから、ドライバの更新を行い、自動で検索せずに、特定の場所からインストールしても駄目ですか?
書込番号:6459096
0点


みなさん書き込みありがとうございます。
Hippo-cratesさん、残念ながらこのドライバーはためしてみました。
(⌒−⌒)ノ"さん、「特定の場所からインストール」ですが、実は、メーカーWEBサイトからダウンロード後に解凍して、インストーラーを実行するという手順なのですが、解凍したときにできたフォルダーを指定してもだめでした。
あす、再度チャレンジします。
書込番号:6462077
2点

解凍するとインストーラーファイルがありますので、それを実行してインストールすると、C:\Program Files\PCI\PCI GW-US300MiniW\Driverの下にドライバファイルが展開されますので、そこから読み込めますよ。恐らくインストーラでインストールをした後にアダプタを装着すれば通常通りにドライバのインストールウィザードが起動されて、インストールできるようになるとは思いますが。
書込番号:6478816
1点

ありがとうございます。
USBにGW-US300MiniWを差しただけでは、読み込む場所を指定できませんでしたので、デバイスマネージャからネットワークアダプタの802.11n WLANのプロバティから指摘いただいたディレクトリを指定してみました。結果はまったく同じでした。残念です。
(一瞬ですが、インストールしていますとは出るのですが。)
どうしようも無いので、802.11n WLANのプロバティの「ドライバの詳細」を見ると、ドライバファイルは、C:\Windows\system32\DRIVERS\netr28u.sysで
プロバイダ Ralink Tecnology Corp.
ファイルバージョン 1.00.02.0000 built by: WinDDKとなっていました。読めないんじゃないのかよ??何のこっちゃ??
これは、一歩進化かもしれません?前は無かったような。
まだ、ネットワークアダプタの802.11n WLANのところに「!」が付いています。残念。
書込番号:6479439
2点

その様子だと、ドライバファイルそのものは読めているような、いないような、微妙な感じですね。
この系統のエラーって、ハードの障害でも出るんで、なんとも判断が難しいですね・・・。
書込番号:6481829
0点

私も全く同じ状況です PCは富士通FMVNF40Wです
VISTA用のドライバをダウンロードしましたが
全くだめです
メーカーにWEBで6月のはじめに質問しましたが未だに回答もありません
VISTAでうまくいった方はいるのかな?
書込番号:6488261
1点

私もあれこれ試しましたがダメです。
NECのValue-one(デスクトップ)にVista Proです。
そろそろ「Vista対応」という看板を下ろした方が良いんじゃない?>プラネックス
書込番号:6489095
1点

無線LANが搭載されている機種みたいで 別売の無線LANアダプタを使う時という項目があったのでその通りに搭載されたプログラムやドライバを無効にしたのですがやはりドライバインストールできませんです
どうすればできるのでしょうか?
書込番号:6489650
1点

みなさんお疲れ様です。
今、PCI社のWEBページを見たらマニュアルがバージョンアップしていました(6月27日版)
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us300miniw/v11/index.html
これは、良い兆しなのでしょうか?
ところで、同WEBにユーザー登録のページがありましたが、動作していないため登録していませんでした。
メールによるサポートを申し込んでから2週間たっても無視されているのはそのためなのでしょうか?(だったらそう言ってくれればいいのに。)
書込番号:6495175
1点

どこが更新されたのですか?ドライバの削除というところですか?
昨日カスタマーセンターに電話してみましたが全然 つながらないです
書込番号:6496064
1点

私もVistaで使えていません。
昨晩アマゾンのユーザーレビューを見てみたのですが、同じような報告がありました。
でもその後に火消しが入ってましたが・・・
○○○○○○の消防士が巡回してるんでしょうか?(苦笑)
書込番号:6496319
0点

こんばんわ。
仲間が増えて心強いというか、情けないというか。。。。
t2n2kamiさん
http://www.planex.co.jp/support/inst_wave.shtml
こちらを見ますと、マニュアルVer1.1となっていて内容はVistaへのCDからのインストール方法が追加されています。製品のページから入るって見えるマニュアルにこの記載はありません。
ニックとアンさん
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-Draft11n%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN-USB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-GW-US300MiniW/dp/B000PGTGN6/ref=pd_sim_e_2/250-6396466-0540259?ie=UTF8&qid=1183467446&sr=1-21#moreAboutThisProduct
すごいですね。
皆さん順調に動いているようで、また適切なサポートも受けられているようで、うらやましいかぎりです。
書込番号:6498406
1点

thebirdさん、それって・・・皮肉ですよね?(苦笑)
少なくとも我々数名はドライバ的にもサポセン的にもどうしようもない状態なのに、アマゾンの「すんなり行った」報告は・・・ね・・・(タイミング良すぎだし)
書込番号:6498454
0点

みなさんなんとか 使えるように頑張りましょう
安いものではないし、販売店にもこのページを印刷して持っていってきいてみます
カストマーセンターへもくじけずに電話してみます
仲間が増えてうれしい・・・(涙
書込番号:6499108
1点

私もthebirdさんと全く同じ症状で、試せるものは全てやったのですが、ドライバーインストールはダメだったので、販売店に持っていって症状を見てもらいました。
販売店で、私のPCへのインストールは相変わらず出来ませんでしたがサポートに置いてあるPCにインストールしたところ、正常にインストール出来て、私と同型のPC(展示品?)へインストールしても、正常にインストールが終了し認識していました。
私の場合、一番最初にCDからインストールしてしまった為、何らかのゴミが残ってしまい、あとからサイトでダウンロードしたドライバーを入れようとしてもダメだった見たいです。
最初からサイトの1.1βをインストールしていれば問題なかったのかも知れません。
一度インストールに失敗し次にインストールしようとした時に古いドライバーのアンインストールをしますが、これが正常にアンインストール出来ていないのが原因ではないでしょうか?
レジストリからインストール情報を全て消す事も考えてのですが、私の場合新しくノートPCを購入したばかりで、殆ど何も入れていなかったので、リカバリーしてインストールしました。
今は何とか使用できるようになりましたが、これが色々ソフト等をインストールした後だったらと思うとぞっとします。
皆さんの書き込みを見てもそうですが、PLANEXの対応の悪さ、HPの不親切さ、二度と買う気になれませんねコリゴリです。
PS.GW-NS300N(PCカード)も古いノート用に購入してたのですがこちらもまともにインストール出来ませんでした。
今は何とか動いてますが、途中で繋がらなくなったりしてます。
CDからのインストールしかしてないので今度HPにあるドライバーに入替えてみるつもりです。
書込番号:6565053
0点

yu_noriさん 情報ありがとうございます。
ここのサイトの親機の方のページと、別のサイトでWindowsの再インストールにてドライバがインストールできた事例が紹介されていましたので、あとはこれしかないかなと思っていました。(勇気がありませんでしたのでまだ実行していません。)
今度の休みにやってみます。
実は、私もGW-NS300N(PCカード)を購入してXPパソコンで使用しています。XPパソコンではほぼ問題なく動いています。(パソコンが休止状態から復帰した時に、通信ができなかった事がありましたが、今まで使っていたバッファロー社の11bカードでもめずらしくはありませんでしたので、こんなものかと、一度抜いて差しなおしで復帰しています。)
書込番号:6565709
1点

問題の根源は、マイクロソフトだと思います。ちょっとぐらいWindowsを変えただけで、ドライバモデルまで変更してしまって、周辺機器メーカーは大変な迷惑です。
Vistaは、WindowsME以来のしょぼいWindowsだと思います。
書込番号:6570690
1点

パソコンを買ったばかりだったのでリカバリーDISKで出荷状態にして 直接 PLANEXのHPからVISTA用のドライバをダウンロードして
インストールしたら認識して、一応使えるようになりました
しかし他に対応策はないのかなぁ
メーカーの質問の回答はないし、電話はつながらないし最悪です
書込番号:6591363
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





