GW-US300Mini-X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) GW-US300Mini-Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-US300Mini-Xの価格比較
  • GW-US300Mini-Xのスペック・仕様
  • GW-US300Mini-Xのレビュー
  • GW-US300Mini-Xのクチコミ
  • GW-US300Mini-Xの画像・動画
  • GW-US300Mini-Xのピックアップリスト
  • GW-US300Mini-Xのオークション

GW-US300Mini-XPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月上旬

  • GW-US300Mini-Xの価格比較
  • GW-US300Mini-Xのスペック・仕様
  • GW-US300Mini-Xのレビュー
  • GW-US300Mini-Xのクチコミ
  • GW-US300Mini-Xの画像・動画
  • GW-US300Mini-Xのピックアップリスト
  • GW-US300Mini-Xのオークション

GW-US300Mini-X のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-US300Mini-X」のクチコミ掲示板に
GW-US300Mini-Xを新規書き込みGW-US300Mini-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300Mini-X

スレ主 sanzaruさん
クチコミ投稿数:2件

PC dell DT
OS Win XP MCE SP3
プロバイダ hi-ho 
Bフレッツ PR-200NE

プラネックス GW-US300Mini-Xを購入

自宅に他のPCで無線LAN環境は既にあり

手順通りにやるも接続できない 
検索しても他所のはたまに出るが自分のとこのが検出されない
そしてrt2870.sysが原因で何度もブルースクリーン
1.04最新ドライバを入れてみても駄目

そこでralinktech(英語)からさらに最新のをDLして
http://www.ralinktech.com/ralink/Home/Support/Windows.html
まず既存のrt2870.sysをアンインストールして、
次に最新のを入れると
ブルースクリーンは解決した。(もしかしてSP3が原因???)
それで検索すると自分のところのが出てくる 90-100%とかにもなる
でも有効にしても全く接続できない
ファイアウォール、セキュリティソフト、
ローカル接続等全て切っても無理。 

何か他に手はあるでしょうか?

書込番号:8307035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/09/06 16:27(1年以上前)

ホームページから
2008/07/08
Windows Vista用不都合修正ドライバ公開しました。ドライバはこちらからダウンロードできます。

おろっ、OSはXPですね。
ハズレ率が異常に高いブランドなので、購入店で差額を打って交換してもらえるとラッキーかも。
ダメな場合は、授業料と思って買い替えが解決の近道。

書込番号:8309110

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanzaruさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/07 15:25(1年以上前)

C.T.U.Agentさん、ご返信、有難うございます。


どうにか自己解決できました

安定度の高い、最新のrt2870.sysで
ブルースクリーンを解決した上で、
WEPで繋げば良かっただけの模様。
(自分の場合、1.04ではWEPも無理だった)

なぜかWPAは無理ですが
(でも暗号化外したら通った、
SSIDとキーは間違ってないはずだが)
WEPの方で繋げられました。

書込番号:8313843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなもんでしょうか?

2008/03/27 18:28(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300Mini-X

スレ主 JUNOユノさん
クチコミ投稿数:7件

MZK-W04N-XをAPモードでGW-US300Mini-Xと組み合わせて使用しています。
プロバイダはUSENのGyaO光 with フレッツで、NTTのGE-PONから網終端装置(CTU)を介し、MZK-W04N-XへLAN接続しています。
CTUとPCを直接有線LAN接続した際の回線速度測定結果は69.94Mbpsですが、無線では23.42Mbpsでした。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
11nと言ってもこんなものでしょうか?
ちなみに、ユーティリティでは接続の品質、シグナル1の強さ、シグナル2の強さいずれも良いで100%、ノイズレベルは低いで26%でした。
PCは、SHARP Mebius PC-WE40Sでメモリ1GBです。
内蔵の11g無線LANと比較しても5Mbps程度の向上なのです。

書込番号:7594743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/27 19:31(1年以上前)

JUNOユノさん  こんにちは。

>PCは、SHARP Mebius PC-WE40Sでメモリ1GBです。

VISTA機でしょうか?
もしお手元にXP機があるなら、XPで速度がどの位出ているか確認して下さい。
もしXPの方が速ければ、VISTAをSP1へUpdateすれば上がる可能性はあります。
ただメーカー製の場合、SP1を適用して問題ないかはメーカーのHP等で確認してくださいね。

あと一般的に、USB子機よりもPCカードタイプの方が、若干ですが速いような感じがします。
(安定度も含め・・・)

書込番号:7594972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/28 00:16(1年以上前)

書き忘れましたが
VISTAのSP1では、ネットワーク関係に少し手が入っているようです。
以前XP等でMTU等を弄ると、変化があることが多かったのですが、VISTAでは自動調整の仕様だったので速度的に変化はありませんでした。
あと有線で変化がなくても、無線で変化があることは考えられます。

書込番号:7596573

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNOユノさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/31 15:55(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、アドバイスありがとうございます。
OSはVista Home Basicでしたので、Service Pack 1にアップグレードしました。
メモリも近くのPCショップで安かったので、合計1.5GBにしてみましたが、結果は変わらずです。
理論値の1/10も出ないとはがっかりの結果です。

書込番号:7612930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IEEE802.gからDraft IEEE802.11nへの変更

2008/02/15 13:28(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300Mini-X

スレ主 s70さん
クチコミ投稿数:6件

IEEE802.gからDraft IEEE802.11nにするため、GW-US300Mini-Xを購入し接続したところIEEE802.gでしかつながりません。親機はもちろんDraft IEEE802.11n対応製品です。ご指導いただければ幸いです。

書込番号:7393840

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2008/02/15 17:00(1年以上前)

お使いの無線ルーターはMZK-W04Nだと思いますが、この製品はDraft IEEE802.11nのVer.1ですね。
GW-US300Mini-XはVer.2だと思いますが、この辺は関係ないかな?

書込番号:7394392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/15 17:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/15 18:14(1年以上前)

Draft11nVer1.0とDraft11n2.0の違いは、
11n系の接続には関係ない様に思います。
各メーカはプログラムの書き換えでバージョンの違いに対応する様な
無線LANチップを搭載している様ですからね。

さて、何を見て11gで繋がっていると判断しているかですね。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us300miniw/v12/html/menu-3-11.html
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us300miniw/v12/html/menu-3-10.html
さて、無線LAN親機に何を使っているかも関係有るかも知れませんし、
無線ルータをWAN側にインターネット回線を繋いで、
回線スピードテストサイトで上下30Mbpsもでなくても、
Draft11nで繋がっているハズです。

そう、回線スピードテストサイトとDraft11n無線ルータとが相性がとても悪い場合もあるし、
Draft11n無線ルータのWAN側と無線LANとの無線スループットが悪い場合も有りますからね。

で結局、Draft11nVer1.0とDraft11n2.0の違いとは別次元が、
原因の場合が殆んどだと思います。

書込番号:7394611

ナイスクチコミ!0


スレ主 s70さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/15 18:38(1年以上前)

皆様方、早速のご返信有難うございました。

ご指摘いただきました通り親機は「MZK-W04N」です。
回収対象商品になっていたんですね。とりあえずメーカーに親機を送ってみます。
それから再接続することにします。万が一、またうまくいかないようでしたらご指導
いただきたいと思っております。

大変助かりました。
有難うございました。

書込番号:7394681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/15 20:18(1年以上前)

MZK-W04Nを『無線LANアクセスポイント』として繋いでみましたか?。
WANと無線LAN間は無線スループットが悪いかも知れない、
LANと無線LAN間で速度が改善するかも知れないです。

なので、回線とは別のルータのWAN側で接続する事になるけど。

書込番号:7395082

ナイスクチコミ!0


スレ主 s70さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 10:22(1年以上前)

ご無沙汰しております。ようやく親機がメーカーから戻ってきまして、早速接続を試みたんですが。。。やっぱりIEEE802.gでしか通信できていないんですよね。ちなみに親機との接続はIPアドレスを192.168.1.250に変更しAPでつないでます。何かしらご指導いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:7429209

ナイスクチコミ!0


Airbaseさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/12 18:38(1年以上前)

どの画面にてIEEE802.11gで接続されていることを確認されましたか?
また、無線アンテナを3本接続していますか?
距離が離れてしまうと無線の場合には通信速度は遅くなっていきますので同じ部屋で確認してみていかがでしょうか。

書込番号:7523141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300Mini-X

スレ主 バスクさん
クチコミ投稿数:5件

アクセスポイントモードへの切り替えをしたいのですが
システムトレイに表示されている本製品のアイコンを右クリックしても「APモードに変更する」の項目がありません。
WindowsXPのシステムを使用していますしドライバも再度インストールし直しても
「ユーティリティーを実行する」と「WindowsZEROConfigrasionを使う」の表示はしますが
その下にあるはずの「APモードに変更する」が表示しません。
解決方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:7393661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/15 18:51(1年以上前)

バスクさん  こんにちは。

最初に外してたらごめんなさい。
この製品も持っていないので、詳しくはわかりませんが
HPでは、対応予定?になっているようです。

http://planex.co.jp/product/wireless/gw-us300mini-x/

書込番号:7394726

ナイスクチコミ!0


スレ主 バスクさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/24 14:01(1年以上前)

SHIROUTO shikouさん返信ありがとうございます。
購入前にPLANEXにメールでGW-US300Mini-XとGW-US300Mini2の違いについて質問したところ

<この度は弊社製品へ御問合せ頂き誠にありがとう御座います。
下記、回答させて頂きます。

GW-US300Mini-XとGW-US300Mini2の大きな違いは、

GW-US300Mini2にはWPSボタンが本体に備わっており、ハードウェアにてWPS設定がご利用いただけます。
GW-US300MiniXはWPSボタンは御座いませんが、ユーティリティでWPS設定をご利用していただけます。

以上、よろしくお願いいたします。

プラネックスコミュニケーションズ株式会社 >

と親切丁寧な回答をもらいました。

購入後に説明書に書いてあるアクセスポイントモードへの切り替えをしようとしても出来なかったので前回同様メールで質問しても回答がありませんし電話を何回かけても繋がりません。製品の質問ができない会社が日本国内にあるなんて…

書込番号:7440126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/28 13:47(1年以上前)

自分も同じでした。付属のCDからのインストールではなくプラネックスHPにあるのをつかえばアクセスポイント設定の項目が出て解決しました。

書込番号:8425232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか同じ症状の方いますか?

2007/10/28 06:49(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300Mini-X

クチコミ投稿数:7件

只今、MZK−W04N(親機)GW−US300MiniW(子機)の組み合わせ(共に40MHz認証対応済み)で使っています。接続自体は特に問題ないのですが、PCを立ち上げる度に接続ユーティリティを開いてAPを選んで認証コードを入力して接続ということになっていますが、そういうものなのでしょうか?
さらにユーティリティのAP一覧に自分で指定した接続名以外にcoregaのAPが表示されPC立ち上げ時、coregaのAPが自動で接続される状態になっています。(シグナルは20%で使えない)
windows ゼロコンフィグレーションに切り替えて、利用できるワイヤレスネットワークの表示のcoregaのプロパティを表示すると、自分で指定した接続名のプロパティと同じと思われる内容が表示されます。(構成が同じ)
何度か子機のドライバを削除してインストールし直しても変わりません。
こう言うものなのでしょうか?

書込番号:6914611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/11/14 22:25(1年以上前)

私もあなたと同様MZK−W04N(親機)GW−US300MiniW(子機)の組み合わせで同じ症状が出ています。ただ少し瞬間湯沸し器さんと違うのは、1台のPCを家族4人で4アカウントで使っていますが、ADMINの私はオートで100M程度ででつながります。他のアカウントは勝手にcoregaと称するものに2.0Mでつながるので、マニュアルでPlanexにチェンジしています。毎回。うっとおしい事この上ありません。
まぁ、ADMINでは思い切り速いので我慢していますが。

書込番号:6984105

ナイスクチコミ!0


四十路さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/18 18:31(1年以上前)

 こんばんは
 私はGW-NS300N-Xを使用しています。
 ゼロコンフィグレーションで無線LANの設定をしているのなら、ワイヤレスネットワーク
接続のプロパティでワイヤレスネットワークタブ内の優先ネットワークに自分のアクセス
ポイント以外が登録されていませんか。あるようでしたらそれをを削除してみるといいかも
しれませんね。

書込番号:6999160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/19 22:04(1年以上前)

九州の彦左衛門さん、四十路さん返信ありがとうございます。
あれからいろいろと試行錯誤した結果を報告いたします。
参考になりましたら幸いです。

○まずPCI付属のドライバーを入れなおしてみました。(念のため親機も工場出荷状態にリセット)→結果変わらず、逆に速度が54Mまでしか上がらなくなってしまった。 ただしユーティリティ内の高度な設定で無線を無効/有効を入れなおすとなぜか速度が上がる。

○次に暗号をWEPにかえて見ました。→ゼロコンフィグレーション、ユーティリティ共にCoregaに接続されず本来のAPに接続されるようになった。

○さらにPCIのドライバーではなくWINDOWSのハードウェアの追加でネットからドライバーを入れ、ゼロコンフィグレーションで接続→立ち上げ時から良好に接続。速度も認証速度上限に近い数値。

なんだかよくわかりませんが、今は良好です。(何度もドライバーを入れなおしていたのでOSも一度入れなおしたことを加えておきます。)
快適に使えるまでは買い替えも考えましたが、今はとりあえず満足しています。

書込番号:7004114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

環境を選ぶ

2007/10/27 18:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300Mini-X

スレ主 maru_maru7さん
クチコミ投稿数:27件

本来なら「レポート」として書き込むのでしょうが、(良)(悪)どちらとも良い難いかったのでその他にしています。
今回、MZK-W04N-X・GW-US300Mini-X・GW-DS300N-Xをほぼ同時に購入しました。
購入先は事情によりそれぞれ別でしたが。
その内「GW-US300Mini-X」に関しては残念ながら私の環境では安定せず「初期不良か?」と疑いました。ところが持ち込んだ購入店の店頭ではとても安定して動作しており残念でしたが、結局は「PCとの相性問題」としてbuffaloのモノと交換してもらいました。
当方で試したPCはDELL DM2300Cで親機はコレガ(型番が思い出せない)とbuffalo(WAPS-HP-AM54G54)の両方です。
IEEE 802.11gでの接続で、症状は最初から接続と切断が繰り返される状態です。一応、暗号化を外して試しましたが変化無し。一度だけ数分間接続されましたが、PINGが通らない。2時間ほど格闘して終了です。
一応そういうこともありということで、購入時には大型量販店の方が良いかもしれません。ちなみにbuffaloの同機能のモノに交換してもらいましたが、ものの5分でセットアップは終了しました。一応、問題なく動いているようですが、動画を見ていると突然切断されることが1、2度あったのでやはりPCの方に問題有りかなとも思いますが、今となっては確かめようのない状態です。
ちなみにMZK-W04N-Xは初期不良でメーカー返品中、GW-DS300N-Xにいたっては自分のミスでロープロファイルに対応してないことに気づかず購入してしまい途方に暮れています。(何とかPCを調達して動作確認してからオークションに出すしかないですね)
自分と相性の悪いメーカーは幾つかありますが、どうやらPLANEXさんとも相性が悪いのかもしれません。

書込番号:6912452

ナイスクチコミ!0


返信する
s_e_r_i_oさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/06 01:31(1年以上前)

自分も、GW-US300Mini-X・GW-DS300N-Xを同時に購入しまして、いずれも
現在相性問題?が発生し、悩まされています。親機はこれまたプラネックスの
MZK-W04Gを導入しました。

802.11n化を進めようと、NECの11g+b対応ルータから乗り換えたんですが…。
子機がまったく安定しません。この子機をつけているだけでブルースクリーンで
落ちることがしばしば。通信も30秒に1回切断されるような有様で。

11n対応の親機に乗り換えたにもかかわらず、いままで使っていた11gの子機で
運用しております(笑)。

サポートページでは、本製品のドライバを提供しておられないようですし、
やる気があるのかな…?と思う次第なのですが。評判の悪いメーカーなので
しょうかね?パソコン工房で妙に扱いがよかったので、つい買ってしまったの
ですけれども。

書込番号:7768318

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru_maru7さん
クチコミ投稿数:27件

2008/05/07 23:13(1年以上前)

随分前の書き込みだったのですが、近況をご報告します。
現状は、MZK-W04N-XとBaffaloの子機の組み合わせで802.11nはほぼ安定してして動作しています。1〜2ヶ月に1回程度リンクができなくなるので、子機側を付け直していますが、それ以外は問題ありません。これは、多分PCのOSが不安定になっているからだと思います。
GW-DS300N-XはPCを調達して確認しましたが、やはりMZK-W04N-Xとの組み合わせでは安定しませんでした。リンクが頻繁に切れます。ですが、NECの親機と802.11nでつなげると問題なく動作しており、現在その環境で使っています。
同じメーカーのほうが安定すると思っていたのですが、そうでもないようです。

書込番号:7777301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GW-US300Mini-X」のクチコミ掲示板に
GW-US300Mini-Xを新規書き込みGW-US300Mini-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-US300Mini-X
PLANEX

GW-US300Mini-X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月上旬

GW-US300Mini-Xをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング