MZK-W04N-X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP MZK-W04N-Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-W04N-Xの価格比較
  • MZK-W04N-Xのスペック・仕様
  • MZK-W04N-Xのレビュー
  • MZK-W04N-Xのクチコミ
  • MZK-W04N-Xの画像・動画
  • MZK-W04N-Xのピックアップリスト
  • MZK-W04N-Xのオークション

MZK-W04N-XPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月上旬

  • MZK-W04N-Xの価格比較
  • MZK-W04N-Xのスペック・仕様
  • MZK-W04N-Xのレビュー
  • MZK-W04N-Xのクチコミ
  • MZK-W04N-Xの画像・動画
  • MZK-W04N-Xのピックアップリスト
  • MZK-W04N-Xのオークション

MZK-W04N-X のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-W04N-X」のクチコミ掲示板に
MZK-W04N-Xを新規書き込みMZK-W04N-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANHDDの設定について

2009/02/13 23:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

スレ主 平係員さん
クチコミ投稿数:6件

本製品(APとして使用)をノートと11nで無線接続してます。

で、ノートのHDDが心許ないので、LANHDD(BUFFALO HD-CE640LU2)
を本製品にで繋いで、ノートから使えるようにしたいのですが、
どうにもこうにも設定がうまくいきません。

ノートを本製品に有線で繋げばLANHDDは使える(ネットワークド
ライブの割当てができる)のですが、無線だとできません。

ちなみに、無線でノートからLANHDDにpingを打つと通ります。
OSはXPhome(SP3)です。

LANの構成は概ね↓のとおりです。
インターネット
 |[有線]
ルーター
 |[有線]
本製品(APとして使用)―[有線]LANHDD
 |[無線]
ノート

何が原因なのでしょうか??
本製品にLANHDDを繋いで、無線で使っている方がいらっしゃいま
したら、教えてください。

書込番号:9089602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/02/22 21:08(1年以上前)

一部の無線LANネットワークドライバではWindows共有が正常に行われない場合があります。要は NBT(NetBIOS over TCP/IP)で使用する通信ポート間のデータ転送を阻害する設計になっているものが存在するということです。
こればかりは本当に通信阻害が使用に含まれるのか?、メーカーに確認してみないとわかりませんが、昨今の無線LAN製品では確かに Windows共有での通信がうまくいかないものも存在することを私自身経験しています。

●例としては Atheros AR5002X、Broadcom BCMシリーズなど。

書込番号:9138831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/27 21:58(1年以上前)

平係員さん、こんにちは。

該当のPCにセキュリティソフトがインストールされている場合は、一度監視をとめてご確認いただくと良いかもしれません。

また、

インターネット
 |[有線]
ルーター ――― [有線]LANHDD
 |[有線]
本製品(APとして使用)
 |[無線]
ノート

とした場合、接続が可能となったりしませんでしょうか。

LANHDDを保有しておりませんので見当違いかもしれませんが、問題解決の一助となれば幸いです。

書込番号:9165941

ナイスクチコミ!0


スレ主 平係員さん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/01 01:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

>はむさんど、さん、
この製品の仕様だったらしようがありません(;^_^A

>ダイナムンドさん
ルーターに有線で繋いでもダメでした。
相変わらずpingは通るんですが・・・。

有線だと繋がるということは、やはり無線側(ノート側)が
問題なんですよねぇ。
もうしばらく試行錯誤してみます。。

書込番号:9172598

ナイスクチコミ!0


スレ主 平係員さん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 01:12(1年以上前)

えーと、お騒がせしました。

いろいろ調べているうちに、なんとセキュリティソフトが原因であることが
判明しました。

カスペを使っているのですが、ファイアーウォールの設定でTCPが無効になっ
ており、これを有効にしたらちゃんと繋がりました。

ご報告まで。

書込番号:9273735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN超初心者です。

2009/02/08 03:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:3件

PS3とiPhoneを無線LANで接続したいのですが、こちらの製品でも問題無く接続出来るでしょうか?
近所のヤマ電で¥2,980で売っていたので購入しようかと思いましたが、価格.での評価があまりよくないみたいなので迷っています。
ヤマ電のスタッフにも相談したのですが、『PS3は有線LANじゃないと接続出来ませんよ。』と
言われ(本当に!?)、この製品じゃなくてバッファローのWHR-HP-Gを進められました。
確かにWHR-HP-Gの方が価格.でも高評価ですが、少し予算オーバーなもので・・・

・PS3とiPhoneの接続。
・MZK-W04-XとWHR-HP-Gの違い(スペックを見比べてもサッパリ分かりませんでした。+4000円以上の価値がWHR-HP-Gにあるのか教えていただけるとありがたいです。)

以上、2点の質問に回答していただけるとありがたいです。


書込番号:9058099

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/08 03:48(1年以上前)

PS3の20Gモデルは無線LANはないみたい。
それ以外は11b/gが使えるから使えるとは思うけど責任は取れないですw

書込番号:9058165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/08 14:41(1年以上前)

綿貫さん 返信ありがとうございます。

PS3は80Gモデルです。
って、ことは大丈夫なんですかね?

書込番号:9059987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/08 23:09(1年以上前)

ウサコッツさん  こんにちは。

>PS3とiPhoneの接続。
 ・MZK-W04-XとWHR-HP-Gの違い(スペックを見比べてもサッパリ分かりませんでした。+4 000円以上の価値がWHR-HP-Gにあるのか教えていただけるとありがたいです。)


結局のところ、PS3とiPhoneの接続もネットワーク接続なので、接続自体は出来ると思います。
ただそれに至るまでの手順の簡単さや方法・検証等が出来ている製品、もしくはメーカーかどうか・・・またトラブル時のサポート面での差は結構あると思います。
問題なく接続できれば、問題ないのですが、トラブルが出た時、ある程度ご自分で対応できる方ならいいのではないでしょうか。

逆にMZK-W04N-Xは、11n(2.4G帯・・・11g互換)と11g/b対応ですが、WHR-HP-Gは一般的な11g/b対応の製品なので、単純なスペック的比較では、MZK-W04N-Xのほうが高いです。

例えばWHR-HP-GでのiPhone対応
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone/lan/
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15924

書込番号:9062812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/09 02:30(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは。
回答ありがとうございます。

なるほど、MZK-W04N-Xの方がスペック的には上かもしれないけど、接続のし辛さや、それに対するメーカーのサポートを考えるとWHR-HP-Gを選んだ方が無難な感じですね。
リンク先を見てみても分かりやすく簡単な気がするので、やっぱりWHR-HP-Gかなぁ〜

予算を踏まえてもう少し熟考してみます。 ありがとうございました。

書込番号:9063788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台購入してWDSで接続したいのですが

2009/02/02 16:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

スレ主 LEGO_PARKさん
クチコミ投稿数:80件

AV機器(HDDレコーダやTVなど)は、無線LANに対応していないため、MZK-W04N-Xを2台
購入してWDSで接続しようと思っています。
どなたか、WDSで接続している方おりましたら、どのくらいのスループットが出ているか
また、安定性等も教えて下さい。

書込番号:9029643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/02/06 22:23(1年以上前)

LEGO_PARKさん、こんにちは。

当方の環境ではUDPで70Mbps強のスループットを確認しております。
直線距離では1mほどとなっておりますが、ベニヤのような壁を筐体間に挟んでおります。

設置環境により数値が変わってしまうでしょうが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:9051318

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGO_PARKさん
クチコミ投稿数:80件

2009/02/10 22:58(1年以上前)

御礼遅くなりすみません。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:9072847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/02/11 04:41(1年以上前)

WDSについてあまり詳しくは知りませんが、
「リピータ機能」「LAN間接続機能」の二つがありますが
「リピータ機能」のみ対応している機種も多いと思いますので確認されたほうが良いと思います。
参考)COREGA「WDSって何?」
http://corega.jp/product/navi/wds/index.htm

「LAN間接続機能」に対応していない場合は、AV機器(HDDレコーダやTVなど)側の子機として
「イーサネットコンバータ」を使用されるのが良いですね。
PLANEX「GW-EC300NAG5P」
http://planex.co.jp/product/wireless/gw-ec300nag5p/

書込番号:9074210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PPPoE設定のパスワードが分かりません

2009/01/11 22:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

スレ主 AV98さん
クチコミ投稿数:4件

PC → ワイヤレスアダプタ → MZK-W04N-X→ ADSLモデム の構成で AOL ADSL12M に接続しています。
PCとMZK-W04N-Xはローカル接続されますが、ネットに繋がりません。
PC → ADSLモデム ではネットに接続されます。

接続方式はPPPoEを選択、ユーザー名にADSL認証ID、パスワードはプロバイダに確認したところ「設定する必要ありません」と言われましたが、空白では設定が終了しないのでメールパスワード等思いつく限り試しましたが、どうしても繋がりません。

どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:8920992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2009/01/11 23:10(1年以上前)

プロバイダがAOLなのはわかったけど回線は?
NTTなら単純なモデムだけどイーアクならルーター機能つきのモデムだよ。

書込番号:8921144

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV98さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 23:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
NTTです。モデムはNEC AtermWD605CV です。

書込番号:8921186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2009/01/12 00:14(1年以上前)

今までモデム−PC直結で使っていたのならPCに入っているフレッツ接続ツールをアンインストール。

接続IDとパスワードは契約時にAOLから送られてきた文書に書いてあるはず。
IDは”マスタースクリーンネーム + @fa.aol.com”という形式。
フレッツ接続ツールの設定にあるから、アンインストールする前に調べてみては。

書込番号:8921573

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV98さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/12 00:59(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:8921830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

54Mbpsの壁!

2008/11/12 23:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:32件

今日から自宅でこの機種を使っているのですが”n”接続で54Mbps以上で繋がりません。
ちなみにチャンネル幅はAuto 20/40 MHZに変更してあります。

当方ThinkPad T500、会社ではコレガのAPで”n”270Mbps等で繋がっているnoteです。

設定等で見落としがあるのか???
ご教授下さい。

書込番号:8632966

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/11/13 11:41(1年以上前)

見落としは無いように思われますが、ドラフト11n v2.0でもそんなものだと言えますから。
Wi-Fi認証が取れてるというのは相互の接続性だけなので、高速リンクで必ず接続できるという事ではありませんので(Wi-Fi認証は一般的に11gで取ってます、11nは策定中ですから無理です)

各ベンダーか、有志がドライバを作成、無償配布となれば高速リンクされる可能性はありますけどね。

書込番号:8634488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/11/13 16:53(1年以上前)

返信ありがとうございました。

まぁ、そんなモノ・・・。確かにそんなモノなのでしょうね。(笑)
事実上さほど実用に影響がないので良しとします。


書込番号:8635285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:4件

NTTのフレッツ光プレミアム・マンションタイプなので、モデム・ルータは付いているので、無線LANのAPとして使用しています。
説明書の通り、設定してみるとインターネットにはちゃんと接続するようになったのですが、無線LANだと、ちょくちょく接続が切れます。
少し同じHPを見ていると、次にいこうとした際に、切れていて接続できません。
パソコン側の無線LANスイッチを切って、入れなおすと再び繋がるのですが、効率が悪くて。
パソコンに内臓の無線LANアダプタはb規格なのですが、実測4mbpsしか出ていないようで、ちょっと残念です。
何か良い方法はないのでしょうか。
教えてください。

書込番号:8079517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/15 21:38(1年以上前)

ぺってるさん、

光プレミアムを11b規格で使うのが一番勿体ないですね。
4Mbps程度の速度は当然です。
先ずは最低でも11g規格の子機を増設されてみては如何でしょうか。

案外不安定な状況も解消するかも知れませんよ。

蛇足ですが、半角カナ等の機種依存文字は見る人によっては文字化けしてしまいますので使わない方がいいです。

書込番号:8082890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/16 00:35(1年以上前)

>いつまでも青春さん

さっそくの回答ありがとうございました。
そうですか。11g規格の子機買う方が良いですか。
4Mbsでけっこういけてるんですね。
半角文字も今後は使わないようにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:8084043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/16 15:22(1年以上前)

ぺってるさん、

参考までにワタシの場合11gで30Mbps(最高で38Mbps位)前後の速度が出ています。
親機・子機ともBUFFALOのハイパワータイプです。

PLANEXが同じ数値を出せるかどうかは不明ですが、この程度の速度であれば実用上問題なくネットが組めています。

更に速度アップがお望みなら11nが良いですね。

書込番号:8085896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 MZK-W04N-XのオーナーMZK-W04N-Xの満足度4

2008/08/09 21:39(1年以上前)

同じくNTTのフレッツ光プレミアム・マンションタイプで、
無線LANの11n規格で使っていますが、接続がすごく悪くなって切れることがあります。
この製品自体の問題な気がします。

書込番号:8188235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/11 11:06(1年以上前)

>ほんわかのほほんさん

ありがとうございます
僕も残念ながら、そんな気がしてます

書込番号:8194029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2008/08/11 13:24(1年以上前)

ルーター/AP切替スイッチはAP側にされてますでしょうか。
ダブルルーターになってると安定しないので。

あとWPS設定をOFFにするとか、チャンネルを固定するとかは試されてますか?
この辺もやはり安定させる為に重要です。
標準だと自動チャンネルですが、近所の無線の電波状況等により、これが周期的に切替ります。
この切替により通信が良く切れるケースがあるようです。
固定にすると、この切替が無くなります。

ちなみにいつまでも青春さん、11gで30Mbps(最高で38Mbps位)前後の速度と言われてますが...
11g規格では30Mbpsは出るとしても、38Mbpsは無理では無いかと思います。
通常は25Mbps程度ですね。

書込番号:8194431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/11 16:41(1年以上前)

ひまJINさん、こんにちは

ワタシの家ではBUFFALOのHPタイプの親機に数種類の子機を使用しております。
普及タイプのカード型の子機で22〜28Mbps位、HPタイプのUSB接続の子機で25〜32Mbps位、HPタイプのカード型でもほぼ同等か若干良い数字の速度をスピードテストで記録しております。
その内何処のサイトだったか忘れてしまいましたが、
過去にHPカード型で38Mbpsが出て、自分でもビックリした事がありました。

もしかしたら計測値の波の中の最高点だったかも知れませんが実際に体験した事でしたので表記させていただきました。

平均値的にはひまJINさんの仰るとおり25Mbps位が11gでの平均値でしょうね。

ご指摘有難うございました。
今後もご指導よろしくお願いします。

書込番号:8195026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/14 18:50(1年以上前)

>ひまJINさん

なんと!そういうことがあるんですか
やってみます
といっても今外にいるので、来週家に帰ってからのお楽しみにします

書込番号:8207042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/02 22:57(1年以上前)

皆さん
こんばんは。
もう遅いスレとなってしまいましたが、
自分も同じ症状で悩んでいます。

自分も素人で上の説明では、理解できず、設定の変更や子機?を使う?
などちょっと理解できていません。
そこで、大変恐縮ですが、素人でも分かるような説明をいただけませんでしょうか?

ひまJINさん
WPS設定をOFFとかチャンネルを固定するなど、どうすればいいのですか?
すぐ出来そうですが、どうすればいいのかわかりません

皆さん
お助け願います。

書込番号:8292316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZK-W04N-X」のクチコミ掲示板に
MZK-W04N-Xを新規書き込みMZK-W04N-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-W04N-X
PLANEX

MZK-W04N-X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月上旬

MZK-W04N-Xをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング