MZK-W04N-X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP MZK-W04N-Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-W04N-Xの価格比較
  • MZK-W04N-Xのスペック・仕様
  • MZK-W04N-Xのレビュー
  • MZK-W04N-Xのクチコミ
  • MZK-W04N-Xの画像・動画
  • MZK-W04N-Xのピックアップリスト
  • MZK-W04N-Xのオークション

MZK-W04N-XPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月上旬

  • MZK-W04N-Xの価格比較
  • MZK-W04N-Xのスペック・仕様
  • MZK-W04N-Xのレビュー
  • MZK-W04N-Xのクチコミ
  • MZK-W04N-Xの画像・動画
  • MZK-W04N-Xのピックアップリスト
  • MZK-W04N-Xのオークション

MZK-W04N-X のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-W04N-X」のクチコミ掲示板に
MZK-W04N-Xを新規書き込みMZK-W04N-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UPnPについて

2008/06/25 01:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:20件 MZK-W04N-XのオーナーMZK-W04N-Xの満足度4

VPNやPinkのためにUpnPCJにてポート解放を行おうとしたところ
うまく解放できなかったのですが、この製品自体の問題ですか?
ルータの設定ではUPnPはオンにしています。
できている方がいるならもう少し設定を見直してみようと思います。
回答よろしくお願いします。

書込番号:7986456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体前のUSB端子でしかつながりません.

2008/06/07 12:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:8件

本体前のUSB端子で設定をしたのですが、もしかすると、設定をしたUSBでしか繋がらないと言う事は、ないでしょうか?だとしたら、一度リセットして他の邪魔にならないUSBで設定し直せば使えるのでは、ないかと思うのですがどうでしょうか?
ただ前回かなり苦労したので、かなり根性を決めないと出来ません。やって見る価値が有るかどうか?どなたかご存知ありませんか?
当方、素人につき、判り易い説明でお願いできると有りがたいです。

書込番号:7907832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2008/06/07 16:28(1年以上前)

ちょっと質問の意味が良く分からないですね。
USBの無線子機(型が分からないが)を設定時に、PC前面のUSB端子にさして設定されたって事でしょうか?
それだと邪魔になるので、他のUSB端子を使いたいが、それで接続出来るかというご質問ですか?

基本的に他の端子にさしても認識は問題ないと思います。
設定も初期値のままならそのまま接続できるでしょう。

取りあえずやってみて下さい。
PCは何でもやってみないと前進しません。
それでうまく行かないなら質問しましょう。

書込番号:7908511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/07 17:43(1年以上前)

早速有難うございます。
子機は、MZK-W04N-Xにセットのものです。
モニタ−とか本体裏のUSBに挿しても認識しないのです。

プリンタ−、カ−ドリ−ダ−、ワイヤレスマウスなどは、問題なく使えます。
ただワイヤレスマウスは、モニタ−のUSBで設定したのですが、設定したUSB以外では、何所に差しても使えませんでした。ので、設定したUSB以外では使えないのかな?と思ったのです。
やってみた事は、本体のリセットをせずに他のUSBで2台目以降のPCの設定をする方法で設定して見ましたが駄目でした。
こんな説明で何か思い当たる事があればお教え下さい。

書込番号:7908762

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/07 18:05(1年以上前)

USB、USB・・・って、USBはインターフェースなんだから、
「USB端子」とか、「USB子機」とかって書かないと、
読みにくくてしょうがない。

"本体"も、「親機」とか「MZK-W04N-X」とかって書かないと・・・

書込番号:7908840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/07 19:29(1年以上前)

皆さん有難うございました。
当方あまりにも、素人過ぎて上手く説明出来ない様です。
もうしばらく頑張って見ます。
もし、上記の説明で理解して頂ける方いましたら、感謝します。

書込番号:7909167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他のUSBだとつながらない

2008/04/12 23:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:8件

(1)モニタ−に2個、本体前に1個、後ろに1個USB端子が有るのですが、本体前のUSB端子でしかつながりません。何故なんでしょう?(前だとじゃまになるので、)
(2)ボタンを使って簡単に設定する(WPS設定)で接続したのですが、無線LANのセキュリティの設定は、出来ているのでしょうか?又確認する方法は、有るのでしょうか?
(3)その他しておいた方が良い設定が、あれば合せて教えて下さい。
勝手を言ってすみませんが、素人なので、分りやすくアドバイス頂ける方宜しくお願いします。

書込番号:7665735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/04/13 00:02(1年以上前)

1.一部しか使えない、というのであれば、壊れている、と見るのが妥当では?。USBメモリでも指してみて、
  全てで使えるか>、などの確認はされましたか?。

2.WPSの設定は出来ている、と考えるのが妥当でしょうね。その為の機能なんでしょうし。
  で、確認方法は、ルータ側、PC側それぞれの接続状態をお手元の機器付属説明書を参考に確認して頂く位かと。

3.大変失礼かとは思われますが「他にしておいた方がよい設定がありますか?」と聞かれる程度のスキルの方ですので、
  あまり難しい設定をしてしまうと逆にあとではまってしまう可能性があります。
  常時PCを付けておかなければならない様なお仕事の方ならともかく、相でないのであれば「使わない時は電源を
  切っておく」というのが最良のセキュリティ方策ですが、いかがでしょうか。

書込番号:7665923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/13 14:29(1年以上前)

はむさんどさん、早速の有難うございます。USBメモリは、持っていませんがカ−ドリ−ダ−、プリンタ−などは、どこでも使えます。
一日、3から4時間ほどしか使わないので、おおせのとうり(「使わない時は電源を
  切っておく」というのが最良のセキュリティ方策ですが、いかがでしょうか。)
します。

書込番号:7668282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

スレ主 安岐丸さん
クチコミ投稿数:2件

NEC AtermAD735GV(http://www.aterm.jp/acca/735ga/index.html)のモデムルーターから当製品MZK-W04Nを介して(有線)VISTAのPCとXPのPCに接続してネットワークを組んでおります。当製品MZK-W04Nは、説明書にあった通り、設定をし、無線LANアクセスポイントとして接続しております。http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n-x/v14/

XPのPCは正常にインターネットに接続できるのですが、VISTAのPCは、インターネット接続ができないのです。プロバイダ(ACCA)に聞いて色々症状を言いましたが、問題はなく設定ができております。http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t7000/t7016.html

IPアドレスを自動的に取得するが標準になっていますが、その設定でもNGで、また固定IPアドレスを指定しても、NGでした。当方、IPアドレスは固定をして設定をしたいです。

また、常駐ソフトやウィルスバスター2008などのファイヤーウォールも全て外したり、特に問題がありませんでした。ただし直接、NEC AtermAD735GVのモデムルーターからVISTAのPCに接続したら、インターネットに接続できました。

当製品MZK-W04Nを無線LANアクセスポイントとして介すとVISTAのPCでは接続ができないのです。ただし、VISTAのPC→XPのPC間のファイルのやりとりはできます。(Ping通る)当製品MZK-W04Nの設定?VISTAのネットワーク設定でしょうか?ファームウェアは、メーカーHPの最新Ver.1.16にして使っています。

どうすれば対処できますでしょうか?
教えて下さい!

書込番号:7607265

ナイスクチコミ!0


返信する
asura07さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件 MZK-W04N-XのオーナーMZK-W04N-Xの満足度5

2009/04/19 17:22(1年以上前)

VISTAですね。Windows標準のファイヤーウォールは外しましたか?
私もVISTAの時はWindows標準のファイヤーウォールに例外設定入れるまでつながりませんでしたよ。一度Pingでも打って反応みてみてはいかがですか?7

書込番号:9417350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AP間通信不具合 NとN-X

2008/03/16 02:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

スレ主 netgejpさん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは
早速ですが本題に入らせていただきます。

当方、N2台 N-X1台使用しております。

ご相談というか下記のことで困ってます。
N-XがAP間切断になります。

N-Xの初期不良でしょうか?
それとも熱暴走?

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


チャンネル、セキュの設定変更等はやってみました。
都合により、WEP128での設定です。



状況説明(ちょっと長く、説明下手ですみません。)
最初、N2台購入してAP間通信を試みました。(未UPのまま)

設定希望は双方とも「AP Bridge-WDS」でしたが
繋がらなかったので「AP Bridge-Point to Multi-Point」でやり
繋がったり、ダメだったりを繰り返していました。

ところがあるとき「AP Bridge-WDS」でも問題なく繋がりました。

設定変更を何度もやり直していたのですが、結果的には失敗時と同じ設定で繋がったことになりました。
なんとも不思議でしたが、繋がればOKということで新たに3台目となるN-Xを購入しました。

ここでAP間不具合の本領発揮となります。
N-Xはファームアップをしました。(不具合があるのを知っていたので)

やはりというかN-XはWDSでは繋がらず結局PtoPで使えるようになりました。
(サポと電話でやりとりしましたが、「WDSで繋がるはずですよ」で終わりでした・・・)

状況(N1を拠点として)
1F N1(AP-WDS) ←無線 N2(AP-WDS)
. . . .↑無線
2F N-X(AP PtoP)

しかし、N-Xが毎日、いえ数時間・・・数分でもAP間切断される状態でした。
この場合、電源On/Offでのみ復旧可能

何もしなければよくて1日
ネトゲをしていると数時間
ネトゲのパッチをダウンロードしていると数分でAP間が切れます。

PCが原因かとも思い下記のように移動してみました。
1F N1(AP-WDS) ←無線 N-X(PtoP)
. . . .↑無線
2F N2(AP WDS)

するとやはりN-XだけがAP間切断になります。


ここのコメントを拝見していて当分N2台ともUPするつもりはありませんが
N-Xはどうにもできずに困ってます。

書込番号:7539420

ナイスクチコミ!0


返信する
dobdobさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/13 23:11(1年以上前)

当方も似た環境なので参考までに
WAN側にAPとしてN-Xが1台
N-XXが2台WDSで遠方に設置しています。
設定は3台ともAP Bridge-WDS
N-Xには、2台のMACアドレス
N-XXには、それぞれN-XのMACアドレスのみ設定
WEPは128です。

同様に、数時間で切断されてしまいアレコレ触っているところです。
復活作業はWAN側であるN-Xをリセット。
N-Xに不具合があるのかな…と感じていましたが
1台のN-XXのみ切断される症状も出まして…
この場合その本体をリセットしなくちゃダメでした。

どれかがおかしい…という感じではありません。
つながっている時は快適なんですけどね…^^;

USBアダプタがセットになっている商品はN-XXのようで、
まだファームアップが出ていません。

また、Nの300へのアップデートはお済みですか?
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04n/
20/40MHzが混在しているのかな…と感じたりもしています。

何の改善策にもなりませんが、参考までに

書込番号:7670638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/17 18:57(1年以上前)

マルチ投稿になってすいませんが、
AP間通信として同じなので書き込みますね

ファームウェア更新が出ましたので動作検証しました。
1.18ファームでの動作
N-X 2台です

AP設定
DHCPサーバ : 無効
モード: AD Bridge-WDS
WDSセキュリティ設定: WPA2(AES) Hex64文字
セキュリティ設定: WPA2(AES) パスフレーズ
チャンネル幅: Auto 20/40MHz

上記の状態で6日間ハングしていません。
6日中3日間は負荷テストとして、ストリーミング動画を
24時間表示続けましたが、問題ありませんでした。

不具合は改修されたと思われます

書込番号:7819769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もう疲れました・・・

2008/03/06 00:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

スレ主 toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

このルーターに関してはもう何が起こっても不思議じゃないです。
ちなみに前のレスでWDSにて使用していると書きましたがなんとまあAP間通信が
全くできなくなってしまいました・・・原因は全くわかりません。
2台とも工場出荷状態に戻し再設定しましたがぜんぜんだめです。仕方なく
AP Bridge-Point to Pointにして現状使用しています。wiiにはfonとスイッチングハブでも
購入して対応しようと思います。(なんてムダな構成なんだろう)もうここまでくれば
意地になっています。この商品を安定させて使用するにはどうすればいいのか・・・
さすがにだいぶ頭にきているので国民生活センターにでも不満をぶつけます。

書込番号:7491177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZK-W04N-X」のクチコミ掲示板に
MZK-W04N-Xを新規書き込みMZK-W04N-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-W04N-X
PLANEX

MZK-W04N-X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月上旬

MZK-W04N-Xをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング