MZK-W04N-X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP MZK-W04N-Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-W04N-Xの価格比較
  • MZK-W04N-Xのスペック・仕様
  • MZK-W04N-Xのレビュー
  • MZK-W04N-Xのクチコミ
  • MZK-W04N-Xの画像・動画
  • MZK-W04N-Xのピックアップリスト
  • MZK-W04N-Xのオークション

MZK-W04N-XPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月上旬

  • MZK-W04N-Xの価格比較
  • MZK-W04N-Xのスペック・仕様
  • MZK-W04N-Xのレビュー
  • MZK-W04N-Xのクチコミ
  • MZK-W04N-Xの画像・動画
  • MZK-W04N-Xのピックアップリスト
  • MZK-W04N-Xのオークション

MZK-W04N-X のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-W04N-X」のクチコミ掲示板に
MZK-W04N-Xを新規書き込みMZK-W04N-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線の暗号化がWEPになっていた

2008/03/04 00:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:294件

今日1台設置しにいったんですが、無線で接続しようと検索をかけると写真のようにWEPが設定されていて接続できません。
おっかし〜な〜と思い説明書みたいなものをざっと読んだのですが見あたらず。
とりあず有線LANで接続してWEB設定で確認しましたらすでに無線の暗号(64Bit-WEP)が設定されていました。
前回同じものを設置したときは暗号化はかかっていなかったのですが…不思議な機器です。
もちろんECカレントから購入した新品ですが…。

書込番号:7481943

ナイスクチコミ!0


返信する
FeelFreeさん
クチコミ投稿数:241件

2008/03/07 18:29(1年以上前)

この製品はデフォルトではWEP64bitで暗号化されていますよ。
判りにくいですけど、下記のオンラインマニュアルのクライアントの設定説明のところに
デフォルトの設定が出てますね。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n-x/v14/html/menu-2-5.html#vista

書込番号:7498445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:8件

皆さん、初めまして。

MZK-W04N-Xの購入を考えていますが、こちらを拝見する限り評価低いですね。
私の場合、アクセスポイントとしてのみ利用する予定でおりますが、
その場合でも、トラブルが多いのでしょうか?
どなたか、アクセスポイントとしてのみご利用の方がいらっしゃいましたら、
是非、お聞かせ願います。

なお、VDSLで、ルータはNECのATERM-710B41、OSはXPProのノートとデスクトップです。
ノートにはWN-GDN/CB(I-O DATA)、デスクトップにはUSBのGW-US300Mini2を使います。

書込番号:7469769

ナイスクチコミ!0


返信する
toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/03 21:49(1年以上前)

APとしてのみ利用しています。元々はルーター機能も使用していましたがあまりの評判の悪さにレンタルモデムをルーター機能付の物に変更しAPとしてのみ利用しています。また私は同じ機種を2台使用してWDS機能を利用していますが
ADSLルーター付モデムSVV→W04N-X→有線にてデスクトップ
             ↓WDS機能on
             W04N-X→有線にてノートパソコン
という風にして使用しています。なぜWDS機能を利用してW04N-X→有線にてノートパソコン
としているかというと無線ではしょっちゅう途切れて全く使い物にならなかったからです
(子機はGW-US300Mini-Xでした)今現状は特に問題なく電波状態もなかなかよくて
それなりに満足しています。(自分に言い聞かせています)
sunday_silenceさんが初心者ではなくメーカーのサポートがなくても大丈夫と言う自信
があるのならAPとしてのみ利用するのなら価格も安くいいとます。
しかしあまり詳しくなくサポートも重要と考えるのであれば絶対に後悔します。
この会社の商品のサポートは価格comの掲示板と2chの掲示板と真剣に思っています。
私はこの商品のおかげでplanexという会社の信頼度が全くなくなりました。
電話はつながらずメールに対する回答は1ヶ月経ちますが返ってきません。
またなにか設定をした後は必ず設定画面でリセットしないと安定しません。ひどいときは30分くらい放置しないと安定しません。この掲示板の過去ログに書かれていましたがファームウエアをアップデートしたあとは本体の裏のリセットボタンを30秒以上押してリセットしなければいけないみたいですし・・・(この過去ログには助けられました)
この機種のファームウエアをダウンロードするのも一苦労ですし・・・
以上をふまえて(まだまだ序の口だとは思いますが・・・)ご検討されてはいかがでしょうか?使用しているものとしてはお勧めできません。

書込番号:7480803

ナイスクチコミ!0


toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/03 22:00(1年以上前)

ありゃりゃすみませんちょっと改行がおかしいですね
四行目の↓WDS機能onはADSLルーター付モデムSVVの下じゃなくてW04N-Xの下です。
すみません・・・
            

書込番号:7480874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/03 22:33(1年以上前)

toshi4912さんへ

こんばんは!
貴重なご意見、ありがとうございました。

私は会社でplanexさんを利用しており、特段問題が無かったため、といいますか、
なかなか快適なため個人用も期待しておりました。
しかし、多くの方のご意見でマイナス評価が多いため意外な感じがいたしました。
確かに、業務用と個人用では価格も異なり、サポート体制にも違いがあるのでしょうね。
今は過渡期にあると思われるため、もう少しじっくりと検討してみようと思います。

toshi4912さん、ありがとうございました。

書込番号:7481125

ナイスクチコミ!0


ug-s_netさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 08:42(1年以上前)

私もAP専用で使っています。
不安定、、、
WPA系のWEP以外では使い物になりません。
でもこの原因は、もしかするとGW-US300Mini2 のドライバの不具合ではないかと考えます。
現在 子機のドライバはマックしか新しいものが出ていません。
win版で安定したものが出ればいいのですが、、、

現在会社で子機8台で動かしていますが、その中のvaio1台と自作PC1台とDELLの一台が不安定で、自作、vaioに関しては、パソコンがハングリます、、、(><)

他のパソコンでは問題ないので、ドライバが出るのを静かに待っています。。。

書込番号:8656713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアがダウンロードできません

2008/02/25 00:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:294件

接続はうまくいきました。
ファームのバージョンが1.02(だったかな)なので最新に更新しようとおもいHPへいくと、本体のシリアル番号やらWANとLANのMACアドレス、さらにもう1個の番号をいれて、自分のメアドも入れないとダウンロードうけつけてくれません。
記入して送信をおすと、対象製品がみつかりませんとでます。
なんでじゃ〜と思いサポセンに電話すると3回目でつながりました。
その旨担当につたえると、少々お待ち下さいと10分程度待たされ、トンチンカンな回答を。
再度伝えるとさらに5分またされ、折り返し技術から電話すると言われ20分程度で電話がかかってきましたが、結局わからずメールアドレスを教えてくれというので伝えはじめると

”メールアドレスは大文字ですか?”

と聞かれました(笑)

サポセンはバイトのオペレーターなのか?
それにしてもスキルが低すぎと思いませんか。

3日経過しますがメールは来ません…

書込番号:7443338

ナイスクチコミ!0


返信する
toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/25 15:10(1年以上前)

ファームのダウンロードの件は私も同じ症状でした。
MZK-W04N-Xのファームダウンロードできた人いるのかなと思ったくらいです。
しかしサポートに電話が繋がるなんてスゴイある意味うらやましいです。

AMAZON PLANEX 総合スレ3 

で検索をかけて395を参照してみてください。

書込番号:7445293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2008/02/25 15:30(1年以上前)

いまだに連絡ないのでそっちがその気なら…てことで探しあてましたw
シリアルなくても以下から直接ダウンロードできます。

Ver1.16
http://www.planex.co.jp/support/driver/router/mzk-w04n-x/mzk-w04n-x_v116.zip

Ver1.11
http://www.planex.co.jp/support/driver/router/mzk-w04n-x/mzk-w04n-x_v111.zip

にありました。

いまみつけたばかりで書き換えていませんので動作しなくなっても責任あしからずw

書込番号:7445365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PR-200NE(Bフレッツ)、MZK-W04N-PKUとの組合せ

2008/02/11 23:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

スレ主 toro0316さん
クチコミ投稿数:10件

PR-200NE(Bフレッツ)、MZK-W04N-PKUとの組合せで通信できません(泣)
※PR-200NEだけでは、インターネットにつながります。

希望の使い方としては、

PR-200NE(ルーター機能、DHCP機能を使わずモデム機能だけを希望)
 |
MZK-W04N-PKU(ルータ機能、DHCP機能、無線LAN機能)
 |
有線PC、無線PC、wiiを接続して使用したいと考えております。

希望の構成にした場合は、

PR-200NEの設定を初期化して、
MZK-W04N-PKUのデフォルトのIP:192.168.1.1に接続して、
ログイン後、PPPoE接続、ユーザー名、パスワードを設定しても
通信できません。

PR-200NEをルーターとして、MZK-W04N-PKUをただのアクセスポイントとして
設定した方がいいのでしょうか?

planexの説明書では、設定できませんでした。
B社の説明書、WEBページと比較するとかなりイタイ説明書です。・・・

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:7378128

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/12 01:38(1年以上前)

>PR-200NE(Bフレッツ)? プレミアムではないんですか。
素のBフレッツではこの限りでないことわお断りしておきますが…

PR-200NEはONUを内蔵してるので、ここでNTTの認証をとらないとつながらないでしょう。
よってお持ちの機器はブリッジにて接続されるのがよろしいかと。

速度的にもPR-200NEの方が早いと思われ。

書込番号:7378767

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro0316さん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/12 19:24(1年以上前)

galantyさん ありがとうございます。

>PR-200NEはONUを内蔵してるので、ここでNTTの認証をとらないとつながらないでしょう。
>よってお持ちの機器はブリッジにて接続されるのがよろしいかと。

ブリッジにて接続について教えて下さい。

MZK-W04N-PKUをアクセスポイントして使用することでしょうか?

このような感じでしょうか?

PR-200NE(ルーター機能、DHCP機能)−−−有線PC
 |
MZK-W04N-PKU(アクセスポイント、無線LAN機能)
 |
無線PC、wii

よろしくお願いいたします。


書込番号:7381259

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/12 21:43(1年以上前)

>PR-200NE(ルーター機能、DHCP機能を使わずモデム機能だけを希望)
こちらをモデム機能で使えるかどうかは説明書、またはNTTに問い合わせてください。(PR-200NEをブリッジモードで使う場合)

MZK-W04N-PKUをアクセスポイントにする場合は前レスで解釈されたとおりです。
(MZK-W04N-PKUをブリッジモードで使う場合)

こちらの場合もそんなに難しい設定ではなく、説明書のトップに出てくるくらい。簡単に設定できるようになっているはずですが。

通信出来ないのは、無線で使用した場合にAPとPCのセキュリティの設定が違っているからなんじゃないですか?
また、ファイアウォールの設定など、ここら辺は大丈夫ですか?

書込番号:7382008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーターの種類

2008/01/20 18:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

どの種類のものを選んで書き込みをすればよかったのかわからなかったのでとりあえずこの製品に書き込みします。

ルーターが故障したようなので新しいものの購入の検討をしているのですが、どうせ購入するなら次世代新規格の無線規格300 802.11nのものを購入したいのですがバッファローなどのメーカーは価格が高めなのでこちらの商品はどうかと思ったのですが、型番がたくさんあり、どの製品を選んだらよいのか、他メーカーとのスペックの違い(価格の差)などわかる方がいましたらよろしくお願いします。

メーカーwebページにアクセスしましたが問い合わせ項目がたくさんありどこから問い合わせすればよいのかわからなかったのでこちらへ質問しました。

よろしくお願いします。

書込番号:7271228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/27 23:58(1年以上前)

ぶたちゃん2007さん、こんばんわ!

初書き込みから時間がたっていますが、まにあいますかね?(-_-;)

このスレッドをくまなく読めば判るとおもいますが、結構、初期不良等のトラブルが絶えません。
私の個人的意見としてはやめておいたほうがよろしいと思います。

少々高いかもしれませんが、バッファローか、NECがいいのではないでしょうか?

ちなみに、私の場合、過去バッファロー製無線ルーターでつながらないトラブルは皆無でしたよ(*^_^*)

書込番号:7304424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/01/28 00:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり価格の差は性能の差になるのでしょうか。できればバッファローがほしいところなのですが、バッファローもタイプがたくさんありどれを購入しておけば後で後悔しないで末永く壊れるまで使用できるでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7304463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/28 19:50(1年以上前)

ぶたちゃん2007さん、こんばんわ!

お奨め品はありますが、その前に「ぶたちゃん2007さん」のPC環境を教えて頂けないでしょうか?
おそらく無線LANでネットされると思いますが、PCまでの距離や、ルーター⇔PCの間に遮蔽物があるのか?動画等を観ることにも使用したいのか?プロバイダーと速度は?等、環境と使用用途で変わってきますよ(^_^;)

あと、末永く使用されたいとの事ですが、特に11nは規格がドラフトなので、この先、統一規格になるまで内容等が変更になる可能性が高いです。なので、11nをお考えなら、今は導入を見送ることが賢明ではないでしょうか?詳しくはbuffaloやNECのスレッドを見てみてください。結構、みなさん苦労されていますよ(^_^;)

書込番号:7307450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/01/28 21:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。現在54b規格で無線通信していて有線でもはじめに開設したときに光フレッツで40Mしか速度が出ていませんでした。無線では5Mくらいしか出ていません。
使用用途はタスクバーではたくさん立ち上げていることはありますが、DSなどのゲームはやっていないのでメーカーによる使い勝手の差(価格の差)はどうでしょうか。

書込番号:7308097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/29 02:47(1年以上前)

ぶたちゃん2007さん、こんばんわ!

もう一度確認させてください。
1)「54b」という規格は無線LANにはないのですが、入力間違いではありませんか?
   基本的に「11b」「11g」「11a」「11n」の4種類となります。
  そして、「54mbps」の速度は「11g」規格となりますよ。
  「無線で5M」と書かれていたことから、おそらくは親機、子機ともに「11b」の古い規格をしようしていたと思われます。
  合っています?
  

2)「優先で40M」とは、なにか速度計測ツールでも使って計ったのでしょうか?
   光フレッツで40Mは遅いですね。最低でも60Mは出てほしいところですが・・・

人それぞれに好みなども別れると思いますが、私はbuffaloのルーターが設定等しやすく、また、未だに故障も起きたことはありません。54g規格のハイパワーモデルの「WHR-HP-G」等いかがでしょう?価格も下がってきてますし、子機(11g規格の子機でなければいけません)も含めて、手頃な価格帯と思われます。
光回線なので、これを生かすためにも「ギガビットLAN」対応のハイエンドルーターもありますが、未だ高値でしてお勧めできないです。
いかがでしょう?
   

書込番号:7309810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティ設定について

2008/01/18 03:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

スレ主 hiroccinoさん
クチコミ投稿数:2件

この無線ルーターにDELLノートPC(intel4965無線LANカード内蔵)と
PLANEX GW-MS54Gを挿入したWillcom W-ZERO3[es]を同時接続しようと
しています。

ルーターの無線LANセキュリティ設定をWPAプレシェアードキー:
WPA2 Mixedと設定したところ、ノートPC(セキュリティ設定は
WPA2-AES)とは11n,144Mbpsで接続できるのですが、W-ZERO3[es]
(GW-MS54Gのセキュリティ設定はWPA-PSK:TKIP)では接続が
できません。

ルーターのマニュアルには「「WPA2 Mixed」を設定したときは、
「TKIP」と「AES」が混在したネットワークでも互いに通信する
ことができます。」と書かれているのですが。

ちなみにルーターの設定をWPAプレシェアードキー:WPA(TKIP)と
すればW-ZERO3[es]も接続できるのですが、ノートPCも11g,54Mbpsでの
接続となってしまいます(intel4965の仕様)。

普段はノートPCのみで運用しており、たまにW-ZERO3[es]を使うのですが、
いちいちセキュリティ設定を変更するのはとてつもなく面倒なので…
どなたかご教示いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:7260854

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/18 13:49(1年以上前)

>ルーターの無線LANセキュリティ設定をWPAプレシェアードキー:
WPA2 Mixedと設定したところ、ノートPC(セキュリティ設定は
WPA2-AES)とは11n,144Mbpsで接続できるのですが、W-ZERO3[es]
(GW-MS54Gのセキュリティ設定はWPA-PSK:TKIP)では接続が
できません。


WPA2とWPAは規格が違うので接続できません。
通信速度が限定されるのは現段階(ドラフト11n)では致し方ないでしょう。

また、それぞれに暗号強度を設定できる機器はすでに発売されてます。

書込番号:7261811

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroccinoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/18 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。

そうなんですか!?

"WPA2 Mixed"をネットで検索したところ、WiFi仕様の説明として
「WPA2-mixedモードは、WPA/WPA2それぞれのクライアントを
1台のAPでまかなうためのモードです。ですから、WPA/WPA2
どちらでも分かるようにブロードキャストはTKIP仕様に
完全準拠ですが、個別のクライアントはそれぞれにTKIP/AESなど
暗号化方法を自由に選択できます。」
と出てたのでてっきり接続できるものだと思ってました。

同じPLANEXどおしなのでメーカーへはメールで問い合わせ
してますが、予想どおり梨のつぶて。気長に待ってみます。

書込番号:7262797

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/18 23:15(1年以上前)

詳細はこちら
http://planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n/html/menu-3-04.html

WPA2MixedとはWPA2(AES、TKIP)のどちらの子機であっても接続できるものです。
ですから単なるWPA(AES、TKIP)で設定された子機とでは接続できないです。

他のメーカーではMixedの代わりにAUTOとして機能させるものがあり、名称こそ違うけれど同じ機能です。

せめてWPAにAESがあれば良かったですねぇ・・・

書込番号:7263753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MZK-W04N-X」のクチコミ掲示板に
MZK-W04N-Xを新規書き込みMZK-W04N-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-W04N-X
PLANEX

MZK-W04N-X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月上旬

MZK-W04N-Xをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング