MZK-W04N-X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP MZK-W04N-Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-W04N-Xの価格比較
  • MZK-W04N-Xのスペック・仕様
  • MZK-W04N-Xのレビュー
  • MZK-W04N-Xのクチコミ
  • MZK-W04N-Xの画像・動画
  • MZK-W04N-Xのピックアップリスト
  • MZK-W04N-Xのオークション

MZK-W04N-XPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月上旬

  • MZK-W04N-Xの価格比較
  • MZK-W04N-Xのスペック・仕様
  • MZK-W04N-Xのレビュー
  • MZK-W04N-Xのクチコミ
  • MZK-W04N-Xの画像・動画
  • MZK-W04N-Xのピックアップリスト
  • MZK-W04N-Xのオークション

MZK-W04N-X のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-W04N-X」のクチコミ掲示板に
MZK-W04N-Xを新規書き込みMZK-W04N-Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PPPoE設定のパスワードが分かりません

2009/01/11 22:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

スレ主 AV98さん
クチコミ投稿数:4件

PC → ワイヤレスアダプタ → MZK-W04N-X→ ADSLモデム の構成で AOL ADSL12M に接続しています。
PCとMZK-W04N-Xはローカル接続されますが、ネットに繋がりません。
PC → ADSLモデム ではネットに接続されます。

接続方式はPPPoEを選択、ユーザー名にADSL認証ID、パスワードはプロバイダに確認したところ「設定する必要ありません」と言われましたが、空白では設定が終了しないのでメールパスワード等思いつく限り試しましたが、どうしても繋がりません。

どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:8920992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2009/01/11 23:10(1年以上前)

プロバイダがAOLなのはわかったけど回線は?
NTTなら単純なモデムだけどイーアクならルーター機能つきのモデムだよ。

書込番号:8921144

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV98さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 23:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
NTTです。モデムはNEC AtermWD605CV です。

書込番号:8921186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2009/01/12 00:14(1年以上前)

今までモデム−PC直結で使っていたのならPCに入っているフレッツ接続ツールをアンインストール。

接続IDとパスワードは契約時にAOLから送られてきた文書に書いてあるはず。
IDは”マスタースクリーンネーム + @fa.aol.com”という形式。
フレッツ接続ツールの設定にあるから、アンインストールする前に調べてみては。

書込番号:8921573

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV98さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/12 00:59(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:8921830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:8件

皆さん、初めまして。

MZK-W04N-Xの購入を考えていますが、こちらを拝見する限り評価低いですね。
私の場合、アクセスポイントとしてのみ利用する予定でおりますが、
その場合でも、トラブルが多いのでしょうか?
どなたか、アクセスポイントとしてのみご利用の方がいらっしゃいましたら、
是非、お聞かせ願います。

なお、VDSLで、ルータはNECのATERM-710B41、OSはXPProのノートとデスクトップです。
ノートにはWN-GDN/CB(I-O DATA)、デスクトップにはUSBのGW-US300Mini2を使います。

書込番号:7469769

ナイスクチコミ!0


返信する
toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/03 21:49(1年以上前)

APとしてのみ利用しています。元々はルーター機能も使用していましたがあまりの評判の悪さにレンタルモデムをルーター機能付の物に変更しAPとしてのみ利用しています。また私は同じ機種を2台使用してWDS機能を利用していますが
ADSLルーター付モデムSVV→W04N-X→有線にてデスクトップ
             ↓WDS機能on
             W04N-X→有線にてノートパソコン
という風にして使用しています。なぜWDS機能を利用してW04N-X→有線にてノートパソコン
としているかというと無線ではしょっちゅう途切れて全く使い物にならなかったからです
(子機はGW-US300Mini-Xでした)今現状は特に問題なく電波状態もなかなかよくて
それなりに満足しています。(自分に言い聞かせています)
sunday_silenceさんが初心者ではなくメーカーのサポートがなくても大丈夫と言う自信
があるのならAPとしてのみ利用するのなら価格も安くいいとます。
しかしあまり詳しくなくサポートも重要と考えるのであれば絶対に後悔します。
この会社の商品のサポートは価格comの掲示板と2chの掲示板と真剣に思っています。
私はこの商品のおかげでplanexという会社の信頼度が全くなくなりました。
電話はつながらずメールに対する回答は1ヶ月経ちますが返ってきません。
またなにか設定をした後は必ず設定画面でリセットしないと安定しません。ひどいときは30分くらい放置しないと安定しません。この掲示板の過去ログに書かれていましたがファームウエアをアップデートしたあとは本体の裏のリセットボタンを30秒以上押してリセットしなければいけないみたいですし・・・(この過去ログには助けられました)
この機種のファームウエアをダウンロードするのも一苦労ですし・・・
以上をふまえて(まだまだ序の口だとは思いますが・・・)ご検討されてはいかがでしょうか?使用しているものとしてはお勧めできません。

書込番号:7480803

ナイスクチコミ!0


toshi4912さん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/03 22:00(1年以上前)

ありゃりゃすみませんちょっと改行がおかしいですね
四行目の↓WDS機能onはADSLルーター付モデムSVVの下じゃなくてW04N-Xの下です。
すみません・・・
            

書込番号:7480874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/03 22:33(1年以上前)

toshi4912さんへ

こんばんは!
貴重なご意見、ありがとうございました。

私は会社でplanexさんを利用しており、特段問題が無かったため、といいますか、
なかなか快適なため個人用も期待しておりました。
しかし、多くの方のご意見でマイナス評価が多いため意外な感じがいたしました。
確かに、業務用と個人用では価格も異なり、サポート体制にも違いがあるのでしょうね。
今は過渡期にあると思われるため、もう少しじっくりと検討してみようと思います。

toshi4912さん、ありがとうございました。

書込番号:7481125

ナイスクチコミ!0


ug-s_netさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 08:42(1年以上前)

私もAP専用で使っています。
不安定、、、
WPA系のWEP以外では使い物になりません。
でもこの原因は、もしかするとGW-US300Mini2 のドライバの不具合ではないかと考えます。
現在 子機のドライバはマックしか新しいものが出ていません。
win版で安定したものが出ればいいのですが、、、

現在会社で子機8台で動かしていますが、その中のvaio1台と自作PC1台とDELLの一台が不安定で、自作、vaioに関しては、パソコンがハングリます、、、(><)

他のパソコンでは問題ないので、ドライバが出るのを静かに待っています。。。

書込番号:8656713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

54Mbpsの壁!

2008/11/12 23:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:32件

今日から自宅でこの機種を使っているのですが”n”接続で54Mbps以上で繋がりません。
ちなみにチャンネル幅はAuto 20/40 MHZに変更してあります。

当方ThinkPad T500、会社ではコレガのAPで”n”270Mbps等で繋がっているnoteです。

設定等で見落としがあるのか???
ご教授下さい。

書込番号:8632966

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/11/13 11:41(1年以上前)

見落としは無いように思われますが、ドラフト11n v2.0でもそんなものだと言えますから。
Wi-Fi認証が取れてるというのは相互の接続性だけなので、高速リンクで必ず接続できるという事ではありませんので(Wi-Fi認証は一般的に11gで取ってます、11nは策定中ですから無理です)

各ベンダーか、有志がドライバを作成、無償配布となれば高速リンクされる可能性はありますけどね。

書込番号:8634488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/11/13 16:53(1年以上前)

返信ありがとうございました。

まぁ、そんなモノ・・・。確かにそんなモノなのでしょうね。(笑)
事実上さほど実用に影響がないので良しとします。


書込番号:8635285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:4件

NTTのフレッツ光プレミアム・マンションタイプなので、モデム・ルータは付いているので、無線LANのAPとして使用しています。
説明書の通り、設定してみるとインターネットにはちゃんと接続するようになったのですが、無線LANだと、ちょくちょく接続が切れます。
少し同じHPを見ていると、次にいこうとした際に、切れていて接続できません。
パソコン側の無線LANスイッチを切って、入れなおすと再び繋がるのですが、効率が悪くて。
パソコンに内臓の無線LANアダプタはb規格なのですが、実測4mbpsしか出ていないようで、ちょっと残念です。
何か良い方法はないのでしょうか。
教えてください。

書込番号:8079517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/15 21:38(1年以上前)

ぺってるさん、

光プレミアムを11b規格で使うのが一番勿体ないですね。
4Mbps程度の速度は当然です。
先ずは最低でも11g規格の子機を増設されてみては如何でしょうか。

案外不安定な状況も解消するかも知れませんよ。

蛇足ですが、半角カナ等の機種依存文字は見る人によっては文字化けしてしまいますので使わない方がいいです。

書込番号:8082890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/16 00:35(1年以上前)

>いつまでも青春さん

さっそくの回答ありがとうございました。
そうですか。11g規格の子機買う方が良いですか。
4Mbsでけっこういけてるんですね。
半角文字も今後は使わないようにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:8084043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/16 15:22(1年以上前)

ぺってるさん、

参考までにワタシの場合11gで30Mbps(最高で38Mbps位)前後の速度が出ています。
親機・子機ともBUFFALOのハイパワータイプです。

PLANEXが同じ数値を出せるかどうかは不明ですが、この程度の速度であれば実用上問題なくネットが組めています。

更に速度アップがお望みなら11nが良いですね。

書込番号:8085896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 MZK-W04N-XのオーナーMZK-W04N-Xの満足度4

2008/08/09 21:39(1年以上前)

同じくNTTのフレッツ光プレミアム・マンションタイプで、
無線LANの11n規格で使っていますが、接続がすごく悪くなって切れることがあります。
この製品自体の問題な気がします。

書込番号:8188235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/11 11:06(1年以上前)

>ほんわかのほほんさん

ありがとうございます
僕も残念ながら、そんな気がしてます

書込番号:8194029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2008/08/11 13:24(1年以上前)

ルーター/AP切替スイッチはAP側にされてますでしょうか。
ダブルルーターになってると安定しないので。

あとWPS設定をOFFにするとか、チャンネルを固定するとかは試されてますか?
この辺もやはり安定させる為に重要です。
標準だと自動チャンネルですが、近所の無線の電波状況等により、これが周期的に切替ります。
この切替により通信が良く切れるケースがあるようです。
固定にすると、この切替が無くなります。

ちなみにいつまでも青春さん、11gで30Mbps(最高で38Mbps位)前後の速度と言われてますが...
11g規格では30Mbpsは出るとしても、38Mbpsは無理では無いかと思います。
通常は25Mbps程度ですね。

書込番号:8194431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/11 16:41(1年以上前)

ひまJINさん、こんにちは

ワタシの家ではBUFFALOのHPタイプの親機に数種類の子機を使用しております。
普及タイプのカード型の子機で22〜28Mbps位、HPタイプのUSB接続の子機で25〜32Mbps位、HPタイプのカード型でもほぼ同等か若干良い数字の速度をスピードテストで記録しております。
その内何処のサイトだったか忘れてしまいましたが、
過去にHPカード型で38Mbpsが出て、自分でもビックリした事がありました。

もしかしたら計測値の波の中の最高点だったかも知れませんが実際に体験した事でしたので表記させていただきました。

平均値的にはひまJINさんの仰るとおり25Mbps位が11gでの平均値でしょうね。

ご指摘有難うございました。
今後もご指導よろしくお願いします。

書込番号:8195026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/14 18:50(1年以上前)

>ひまJINさん

なんと!そういうことがあるんですか
やってみます
といっても今外にいるので、来週家に帰ってからのお楽しみにします

書込番号:8207042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/02 22:57(1年以上前)

皆さん
こんばんは。
もう遅いスレとなってしまいましたが、
自分も同じ症状で悩んでいます。

自分も素人で上の説明では、理解できず、設定の変更や子機?を使う?
などちょっと理解できていません。
そこで、大変恐縮ですが、素人でも分かるような説明をいただけませんでしょうか?

ひまJINさん
WPS設定をOFFとかチャンネルを固定するなど、どうすればいいのですか?
すぐ出来そうですが、どうすればいいのかわかりません

皆さん
お助け願います。

書込番号:8292316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UPnPについて

2008/06/25 01:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:20件 MZK-W04N-XのオーナーMZK-W04N-Xの満足度4

VPNやPinkのためにUpnPCJにてポート解放を行おうとしたところ
うまく解放できなかったのですが、この製品自体の問題ですか?
ルータの設定ではUPnPはオンにしています。
できている方がいるならもう少し設定を見直してみようと思います。
回答よろしくお願いします。

書込番号:7986456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体前のUSB端子でしかつながりません.

2008/06/07 12:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N-X

クチコミ投稿数:8件

本体前のUSB端子で設定をしたのですが、もしかすると、設定をしたUSBでしか繋がらないと言う事は、ないでしょうか?だとしたら、一度リセットして他の邪魔にならないUSBで設定し直せば使えるのでは、ないかと思うのですがどうでしょうか?
ただ前回かなり苦労したので、かなり根性を決めないと出来ません。やって見る価値が有るかどうか?どなたかご存知ありませんか?
当方、素人につき、判り易い説明でお願いできると有りがたいです。

書込番号:7907832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2008/06/07 16:28(1年以上前)

ちょっと質問の意味が良く分からないですね。
USBの無線子機(型が分からないが)を設定時に、PC前面のUSB端子にさして設定されたって事でしょうか?
それだと邪魔になるので、他のUSB端子を使いたいが、それで接続出来るかというご質問ですか?

基本的に他の端子にさしても認識は問題ないと思います。
設定も初期値のままならそのまま接続できるでしょう。

取りあえずやってみて下さい。
PCは何でもやってみないと前進しません。
それでうまく行かないなら質問しましょう。

書込番号:7908511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/07 17:43(1年以上前)

早速有難うございます。
子機は、MZK-W04N-Xにセットのものです。
モニタ−とか本体裏のUSBに挿しても認識しないのです。

プリンタ−、カ−ドリ−ダ−、ワイヤレスマウスなどは、問題なく使えます。
ただワイヤレスマウスは、モニタ−のUSBで設定したのですが、設定したUSB以外では、何所に差しても使えませんでした。ので、設定したUSB以外では使えないのかな?と思ったのです。
やってみた事は、本体のリセットをせずに他のUSBで2台目以降のPCの設定をする方法で設定して見ましたが駄目でした。
こんな説明で何か思い当たる事があればお教え下さい。

書込番号:7908762

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/07 18:05(1年以上前)

USB、USB・・・って、USBはインターフェースなんだから、
「USB端子」とか、「USB子機」とかって書かないと、
読みにくくてしょうがない。

"本体"も、「親機」とか「MZK-W04N-X」とかって書かないと・・・

書込番号:7908840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/07 19:29(1年以上前)

皆さん有難うございました。
当方あまりにも、素人過ぎて上手く説明出来ない様です。
もうしばらく頑張って見ます。
もし、上記の説明で理解して頂ける方いましたら、感謝します。

書込番号:7909167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MZK-W04N-X」のクチコミ掲示板に
MZK-W04N-Xを新規書き込みMZK-W04N-Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-W04N-X
PLANEX

MZK-W04N-X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月上旬

MZK-W04N-Xをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング