MZK-W04G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,524
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-W04Gの価格比較
  • MZK-W04Gのスペック・仕様
  • MZK-W04Gのレビュー
  • MZK-W04Gのクチコミ
  • MZK-W04Gの画像・動画
  • MZK-W04Gのピックアップリスト
  • MZK-W04Gのオークション

MZK-W04GPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月上旬

  • MZK-W04Gの価格比較
  • MZK-W04Gのスペック・仕様
  • MZK-W04Gのレビュー
  • MZK-W04Gのクチコミ
  • MZK-W04Gの画像・動画
  • MZK-W04Gのピックアップリスト
  • MZK-W04Gのオークション

MZK-W04G のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-W04G」のクチコミ掲示板に
MZK-W04Gを新規書き込みMZK-W04Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04G

クチコミ投稿数:1264件

MZK-W04NUのUSBポートが全く駄目で、
サポートと漸く連絡が取れて、文句タラタラ。
先方の提案で上位機種という、この機種に交換しました。

Gbit対応との事で、有線/無線LANについては
文句なしに使えていますが
USBポートの機能が相変わらず駄目です。

現在確認できている不具合。
1,USB HDDとと相性がある。(BUFFALOのUSB HDDは恐らく全滅に近いでしょう)
2,USBポートが2個あるにも関わらず、それが別々に機能しない。
3,USBフラッシュメモリーをUSBポート1に挿してもポート2で認識される。
4,ルーターのリンク速度が、光回線の100Mbpsを使っているにも関わらず
512Kbpsである。
5,iTunesサーバー機能し楽曲の容量が1Gbyteを超えると、
iTunesを起動しても「共有」として認識しない。

サポートの電話は繋がらないし
メールで問い合わせを出しても
解決になる糸口の提示はなく
「現在調査中ですので暫くお待ちください。」ばかりの返事。
このまま、うやむやにされてしまうのか?

きっと、不具合が多くて処理しきれてないのでしょう。
昔のどこかのプロバイダーのサポートの様です。

iTunesサーバー機能で、
1Gbyteを超えて使用出来ている方はいらっしゃいますか?
環境
O/S:Windows XP SP3
iTunesのVer:8.0.2.20
MZK-W04Gのファームウェア:1.00.11

宜しく、お願い致します。

書込番号:9097779

ナイスクチコミ!0


返信する
ベネリさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/22 15:34(1年以上前)

MZK-W04シリーはなにかと不具合の多いので機種ですよ・・・・ プラネックスしかり

書込番号:9136934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2009/02/23 09:41(1年以上前)

また、不具合を見つけてしまいました。

大量なファイルをFTPでファイルサーバー(例えばHPのサーバー)へ転送すると、
途中でフリーズしてしまいます。

これは、漸く連絡が取れたカスタマーサポートに伝えたら、
認識しているとの事でした。だったら、何で告知しないのよ!

人柱覚悟で、未発表のファームウェアをインストールしたら、
問題なく転送出来るようになったのですが、
今度は1日1回は接続が切れる様になりました。

サポートの親分と話ができたのですが、通信のプロセッサーとメモリーの関係で、
バッファー出来るサイズを超えると、フリーズするとの事。

どこのプロセッサーを使っているのか分かりませが、
相当、コストダウンして信頼性の低い部品を使っているのは、間違えないようです。

書込番号:9141415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MZK-W04GとMZK-W300NAG

2009/01/11 19:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04G

スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

PLANEXのサポートに電話しても繋がらない。
メール問合せしても回答来たり来なかったりなんで、すみませんが詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

MZK-W04GとMZK-W300NAGどちらの機種にするか?悩んでます。
既存のUSB2.0のHDDをW04Gだとそのまま使えますが、ここの過去の情報みると転送速度遅い様です。
今、契約が200MなんでLANケーブルは1000Mギガ線を使用しております。
それで後々転送速度が遅くて、いちいちHDDを外してPCまで持って来てなんてのは避けたいです。
それとMZK-NAS01SG05こちらのLAN接続のHDDなんですが、こちらだと比較的快適でしょうか?
W300NAGは新型だし、省エネやコンパクトで良いのですが。。。
新たにお金掛けたくないし、既存のUSB2.0のHDD付けて十分行けるんであればそれにしたいです。
やはり快適に転送してやるならMZK-NAS01SG05が何倍も速いのであればW300NAGに決めるつもりです。
以上、簡単な説明書きですみませんが宜しくお願い致します。

*使うPCはXPとVISTAの2台になります。

書込番号:8919957

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/11 22:17(1年以上前)

質問の意味がいまいち理解しかねますね。

XPとVisatの距離が離れて、一々USB-HDDを移動させるのが手間だから
NASを構築したいが、遅いのもお金がかかるのも嫌だという意味なんでしょうか?

書込番号:8920806

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/12 06:08(1年以上前)

速度を気にするなら無線LANはやめた方がいいね。
INTELのSSDをケースにいれてeSATAで転送した方がいいんじゃないのかなぁ。
でもいちいち手間暇かけたくなくという不精もあるからFull Gbitイーサで組むしかない。

特にパソコン関係は速度にこだわるほど当然、「金」はかかります。

書込番号:8922415

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2009/01/12 23:17(1年以上前)

皆さん情報どうもありがとうございました。
なんかPLANEXのサポートに少し不安感じたので止めます。
メルコの一番上位モデルのWZR-AMPG300NHにします。
それとNASのHDDはPCと連動機能(特許)があり、PCを使用しない時は電源OFFです。
それとメルコは土日も安心サポートしてくれてるので、サラリーマンな俺的には御役所営業時間のPLANEXは利用難しいです。
価格も高いですが、高いものには訳があるで、ネットワークに詳しくない俺にはメルコが安心して使えそうです。
PLANEXはサポートも必要としない玄人志向的な人には良いのではと思います。
あとPSPもやってるんでXlinkkaiも接続可能と聞き安心してそれで決めました。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:8926970

ナイスクチコミ!0


mtuhrokさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/31 12:58(1年以上前)

ジョーシンの処分セールでplanexのMZK-W04Gを買ったのですが、やめた方がよかったとひどく後悔しています。

このルータは店へのクレームが頻発しているらしく、「プラネックス製品の技術的なお問い合わせ先」というコピーを渡されました。(0570番号の第2サポートへかけなければいけなくなるのに、フリーダイヤルのみ記載)


*/はっきり言って初期Ver.のファームウエアは製品としての価値がなく、人柱な人種向けですね。/*

ファームウエアをアップデートしないと首つり頻発で、使い物にならないし、アップデートしても動作に不安が残る始末。(設定次第やデータの転送量{負荷}が増加するとハングアップする。
 「もう3000円出してATERM WR8500N単体にしておけばよかった。」

素人にファームアップなんて無理かも?

ビットトレントダウンロード機能(μTorrent)はあくまでもおまけですので、パソコンでビットコメットを使う方が高速のうえに動作状況がガラス張りなので、精神衛生上いいでしょう。

Planex製品は量販店で販売すべき代物ではないと思います。(かなり以前から玄人の間ではプラネ?ソと呼ばれていました)。
はっきり言って玄人向けで、ある程度のスキルがない人は避けるべきです。
プラネックスだけでなく、元々業務用が本業のメーカーに素人がサポートを求めるのは酷かもしれませんよ。
 安くても品質に問題あり。(コストダウンのツボを押さえられていない?)
 金返せ!(売価を押さえるために十分な動作検証していないのか?)
と私も言いたい。

今までの書き込みを見ていますと、バッファローがいいという向きもありますが、各社使った結果では、高負荷下の安定性はATERMが一番のようです。業務用として使えるくらい堅牢みたいですし。

コレガも安くて(NTTへOEM出荷している)のですが、バンバンダウンロードしたり、クライアント台数が多いような高負荷での使用は避けた方が無難のようです。

蛇足ですが、MZK-W04Gのシステムログを見ると、RedHat Linuxカーネルで動いているらしいです。
どなたかSSHか、TELNETで、yumコマンドか、apt-get使えるようにしてくださいませんか? そしたら内蔵のsmbやμTorrentを安定化できるかもしれませんね。

書込番号:9329511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続できません

2009/01/10 23:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04G

Amazonで購入し、本日到着しました。
早速接続&設定を始めましたが、マニュアル通りに設定してもインターネットに接続できないのです・・

PC Gateway M2408J
OS Windows Vista Home Premium SP1
モデム Linksys WCM300-JP
ケーブルテレビインターネット 160Mps

モデム、MZK-W04G、PCをLANケーブルで有線接続し、マニュアルに沿って設定していきましたが、モデム側で機器接続表示の「LINK」というLEDがどうしても点灯しません。

モデムとPCをLANケーブルで直接接続するとインターネットには接続できます。
プラネックスサポートにも問い合わせましたが、「多忙のため回答が遅れます」的なメッセージが出たので、こちらでどなたか詳しい方に解決策を教えて頂ければ、と思い書き込みさせて頂きました。

原因の推定に必要となる情報が他にあればご指摘下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:8916122

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/11 06:10(1年以上前)

まず最初にCATVからリースされたモデムの電源を切る。
しばらくして電源を入れ、順次、無線LAN、PCと電源を入れて下さい。

書込番号:8917160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 20:52(1年以上前)

sho-shoさんアドバイスありがとうございます。
アドバイス通りの内容は試してみたのですが、ダメでした。

モデム、ルータ、PCの電源を1時間以上切ったままにし、モデムONした約20分後にルータON、そしてPCをONしてみましたが、状況は変わりませんでした。

ルータのWANランプ、およびモデムのLINKランプが点灯しません・・

書込番号:8920312

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/12 05:02(1年以上前)

>ルータのWANランプ、およびモデムのLINKランプが点灯しません・・

ん〜困りましたね。
LANケーブルを交換してみるか、モデムとの間にハブ(あれば)をはさむなどテストできますか?
これでリンクすればLANケーブルの不良かコネクタ部分の問題、ネゴシエーション関係なども浮上してきます。

その他の問題としてCATVによってはMACアドレスを登録してそれだけを使えるようにしてる所もありますし。
また、認証によって接続させる接続させてる場合、パソコンにインストールされた接続ツールでやりますのでこれだとパソコンしか接続できなくなります。

無線LAN親機にアクセスしてプロバイダで発行されたIDとパスワードを設定し、以前の接続ツールは削除します。
ただ、「リンク」されてないのでこの問題とは思えませんが。

書込番号:8922364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/12 12:12(1年以上前)

LANケーブルを4本試しましたが、全て状況は同じでした。
で、以前使用していた(結局は今も使用していますが)IO DATAの無線ルータをモデムに接続し、その無線ルータに本機を接続したところ本機のWANランプが点灯しました。
ということはWANポートの出力に問題がある???

CATVに問い合わせたところ、「本機のWANポートに問題があるのではないか?」とのことでした。
こういう場合返品はPlanexでしょうか?それともAmazonでしょうか?
Planexはサポートがあまり良くないとの評判ですので、Amazonに交換をお願いしたほうがスムーズに運びそうな気もしますが・・

書込番号:8923454

ナイスクチコミ!0


Mottonさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/20 13:36(1年以上前)

単純に物理Linkが取れていないという状態なので、ルータの初期不良ではないかと思います(ケーブル4本試して全部同じというのですから、ケーブル等の問題の可能性は薄いですね)。
初期不良は通常購入店で交換してくれるものだと思うのでAmazonでしょうか(メーカー直でも良いとは思いますが)。

書込番号:8962812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/22 22:00(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。

初期不良として購入店に交換してもらいましたが、交換品にも初期不良(ACアダプタ)があったため、結局は返金手続きをすることになりました。

かなりの時間を無駄にしましたが、評判の悪さにはそれなりの理由がある、という事を知る良い機会になりました。

書込番号:8974215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANでの通信速度

2008/10/13 23:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04G

クチコミ投稿数:19件

無線LANでノートPCを繋いでいるんですが、どうしても速度が出ません。あるブロードバンドの速度測定の結果では200k以上出たためしがありません。通信もちょくちょく切れます。ちなみに、ネットワークと共有センターの状態表示では速度144.0Mbpsと表示されていますのでドラフトnにはなってると思うんですが、いかがなものでしょう?設定によって速度がアップするのでしょうか。よろしくお願いします。

ネット環境
@NTTフレッツ光(有線では、それなりの速度が出ます)
ANTTのルータからMZK-W04Gを通してAPモードで使用(有線×2、無線×1)
BIPアドレス等の設定は自動取得にしています。
Cルーターからの距離は2メートルくらいです。

書込番号:8497100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 MZK-W04GのオーナーMZK-W04Gの満足度1

2008/10/19 10:22(1年以上前)

ネオちん さん ご愁傷様です。

このP社の製品は、極稀に伝説の名機的な製品が出るのですが、本品MZK-W04Gは
はずれの製品です。

当方もドラフト接続を行っていましたが、この製品では有効な結果が出ませんでした。

回線名 : ひかりone ISP : Tcat 状態表示 : 150Mbps
IPアドレス等の設定 : 固定(スタティック)

色々やってみたり、サポセンに電話(通じないません) →
本社代表電話に連絡(とんちんかんな返答で効果無し) → E・Mailで連絡(放置プレイ)
見たいな結果でしたので、製造元のサポートは当てになりません。

結局 こんな うんこ製品は処分し、某C社の製品に乗り換えたところ 全くの同一環境で
無線接続時の速度測定結果は、50M〜35Mに改善されました。
有線接続時の結果は、96M〜98Mですので、此方には劣りますが、ネットサーフには十分な
速度でしたので、今も運用中です。

さて 話がわき道にそれてしまいましたが、このP社の製品は、現状は結果として何をしても
早くならないと思われます。
本製品は、比較的 新しい余り実績の無い制御チップが使われており、非常に不安定です。
よって、今後のファームUpに期待するか? 諦めて買い換えるか? の2択問題です。

当方側は、我慢できずに買い替えました。

書込番号:8521377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PPPoEマルチセッション設定で接続できない

2008/09/27 05:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04G

スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

教えて下さい。

フレッツ光で、biglobe経由で接続しています。
 @フレッツスクエアにつながらない。
 Aフレッツスクエアを指定して、PPPoEマルチセッション設定にすると、ネット自体に繋がらない。
 BAの状況を試した後、PPPoEマルチセッション設定に戻しても、何度か電源を落とさないと、ネット自体に繋がらない。
 Cネットに繋がった状態で、自動切断に「9999」に更新すると、ネット接続が切断される。その後、何度が電源を落とさないと、再度ネットに繋がらない

これって、初期不良の可能性が高いのでしょうか?
前に使ってたルーターの設定は簡単だったのに、このルーターの設定はややこしいし、面倒ですね!

お手数ですが、教えて下さい。

書込番号:8418164

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/09/27 06:45(1年以上前)

うちはNECの無線ルーターを初期状態で使っていますが、フレッツスクエアには
接続できていませんね。
ある日突然接続できなくなったのでビックリしました。
おそらくルーターのせいではないと思いますよ

書込番号:8418261

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/27 09:20(1年以上前)

ファームは最新版?

書込番号:8418678

ナイスクチコミ!0


スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

2008/09/28 10:40(1年以上前)

自己レスです。


> ファームは最新版?
購入し、設定終了直後に、ファームウェアを最新の1.00.11 に上げています。

マルチセッション接続を行わず、PPPoE接続のままだと、接続は問題ないです。
ですが、自動切断に「9999」に更新すると、ネット接続が切断される。その後、何度が電源を落とさないと、再度ネットに繋がらないという現象は変わりません。

メーカーにも問い合わせしていますが、土日なんで、回答は月曜日以降になり、困っています。

ホント、これは使えない…

書込番号:8424471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04G

スレ主 takatyさん
クチコミ投稿数:5件

MZK-W04Gのルータモードにて、インターネット接続設定をしたいが、プロバイダーから
指定(割り当てられた)されたDNS設定をどこで設定するのか?(設定するところが無い)どなたか、分かる方がいましたら、教えてもらいたいのですが。
マニュアルを見たが、それでも分かりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:8205760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/14 12:16(1年以上前)

STEP1〜STEP4まで再確認されてみては (STEP3でDNS設定できるようになってますね。)
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04g/v4/html/menu-2-1.html

書込番号:8205934

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/15 10:39(1年以上前)

”確認してみては”と言うところには、確かにDNSの設定欄がありますが、
そこは、固定IP用のDNSの設定欄ですよね?固定IP契約をしていないので、仮にそこに書いても接続は出来ないのでは無いでしょうか?
多分出来ないような気がしますが、どうでしょうか?

書込番号:8209446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/15 10:54(1年以上前)


[ひかりONE]って「PPPoEプロトコル」使用してるみたいだから
NTTのフレッツと同じように「PPPoE接続」を選んで「ユーザーID&パスワード」を入力するべきじゃないのかな?

書込番号:8209499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/15 22:19(1年以上前)

追記
正確には「DNS設定」は、OSのネットワークのプロパティで「IPアドレス&DNSサーバーアドレスを自動受信」にチェックですね。
(手動入力でも良いけど通常自動で問題ないですね。)

書込番号:8211514

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 16:40(1年以上前)

PPPOE欄のユーザー名とパスワードだけで、接続が出来ました。ありがとうございました。
ところが、接続が出来た後に、ルータの再起動を行ったところ、普通であれば、また接続が
出来るはずなのに、接続が出来ませんでした。
(WAN側の更新内容で、CONNETINGが状態のままで、再度ユーザー名とパスワードとパスワードを入れ直しても接続が出来ない。)
思った動きがしないので、今日マップで売ってしまいました。
ここの口コミに、”PLANEXは買わない方がいい”と言う質問項目がありましたが、まさにそうでした。
次回は、先月出たばかりのCOREGAのフルギガ対応の無線ルータにでもしようかなと
思っています。悪い評判は無いようなので。

書込番号:8218367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZK-W04G」のクチコミ掲示板に
MZK-W04Gを新規書き込みMZK-W04Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-W04G
PLANEX

MZK-W04G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月上旬

MZK-W04Gをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング