MZK-W04NU のクチコミ掲示板

2007年12月10日 登録

MZK-W04NU

USBポートを備えたDraft2.0 IEEE802.11n/b/g準拠の無線LANルータ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,096
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-W04NUの価格比較
  • MZK-W04NUのスペック・仕様
  • MZK-W04NUのレビュー
  • MZK-W04NUのクチコミ
  • MZK-W04NUの画像・動画
  • MZK-W04NUのピックアップリスト
  • MZK-W04NUのオークション

MZK-W04NUPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月10日

  • MZK-W04NUの価格比較
  • MZK-W04NUのスペック・仕様
  • MZK-W04NUのレビュー
  • MZK-W04NUのクチコミ
  • MZK-W04NUの画像・動画
  • MZK-W04NUのピックアップリスト
  • MZK-W04NUのオークション

MZK-W04NU のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-W04NU」のクチコミ掲示板に
MZK-W04NUを新規書き込みMZK-W04NUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DLNA機能について

2009/09/01 18:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

クチコミ投稿数:6件

無線LAN接続でPCをサーバー
PS3をクライアントとして使用する際に、
このルーターでの設定は何か必要でしょうか?
PC、PS3ともに認識されず、FW(ノートン)を
切っても認識されず、このルーターが怪しいと
考えているんですが・・・

書込番号:10083280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/09/11 03:19(1年以上前)

DLNAメディアサーバの設定方法に関しては

●MZK-W04NU−DLNAメディアサーバを設定する
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/v61/html/menu-3-30.html

に書かれているみたいですので、まずはルータ側が DLNAにて再生を行う機器を認識しなければ何も出来ないと思いますが、それらの設定は完了しているのでしょうか?。
今回は PS3みたいですので、PS3がきちんと IPアドレスを取得出来ていて、その上でルータ側で DLNAのサーバとしての設定が出来ていれば、各コンテンツの再生は出来ると思うんですけど?。

書込番号:10133638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルサーバー機能について

2009/08/20 13:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

スレ主 kravitzさん
クチコミ投稿数:4件

皆様こんにちは
プラネックスのHPを見てもいまいち確信が持てなかったので質問させていただきます。

購入前の質問です。
このルーターにUSB接続でハードディスクを接続し、ファイルサーバーにしてLAN内で共有できるのは理解できるのですがUSB接続したハードディスクをこの機器が対応している仮想DNSサービスを利用して外部にサーバーとして公開は可能でしょうか?

またそういう使用方法をしている方がいらっしゃいましたら可否をご教授ください

iPhoneやPCなどで外部からFTPサーバーやWebサーバー的に運用できたら理想です

書込番号:10024232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/08/20 19:09(1年以上前)

まず、その前に、USBポートがまともに使えません。
接続するHDDのUSBチップとの相性のようですが、
私はバッファローのUSB接続HDDは全く認識しませんでした。
噂では、I-OデーターのHDDは大丈夫のようですが。

参考までにどうぞ。

書込番号:10025339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kravitzさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 20:13(1年以上前)

40歳のパパさん 返信ありがとうございます

むむ、基本的な機能の部分の問題ですか…。きびしいですねぇ。
無線ルーターとしては魅力的な機能が多いだけに(BTやiTunesサーバ機能・11n対応など)残念ですね。

プラネックスってネットワーク製品では有名というか、結構量販店にも多く置いてるんですけどそんなに劣悪なんでしょうかね?

書込番号:10025574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/08/20 20:41(1年以上前)

kravitzさん こんにちは。

余計な機能が多い分、不具合の発生率も増えるのは当たり前。
無線ルーターとしての機能をまともに動かせるような商品開発が必要だと思います。

私は、最初はこのMZK-W04NUを今年の1月に購入。
しかし、USBは使えない。通信は有線も無線もブツブツ切れる。という事で、
購入した店で、初期不良で交換。その後、通信関係は直ったのですが、
USBは相変わらずNG。そこで中々繋がらないサポートへ電話をしたのですが、
時間切れで繋がらず、メールで問い合わせ。
中々、返事が来なくて何回も催促のメールを出して漸く返事が来て、
ワンランク上のMZK-W04Gと交換して頂きました。
しかし、状況はさらに悪くなり、3日に一度は回線が切れてしまい、ルーターのリセット。
相変わらず、USBはNG。更に、FTPコマンドでホームページのデーターをアップロードすると
ハングアップ。その度にメールで問い合わせる日が続き、リリース前のファームウェアーの
デバックまでさせられ、既にウンザリ状態。そして、先月に今まで改善の為の協力を
してきたが、我慢の限界。正常に動くルータと交換、もしくは返品/返金を要求した所、
交換に応じてくれまして、新しいルーターが到着。
現在、そのルーターを使用していますが、通信の問題はなくなりましたが、
USBは相変わらずNG。でも、リセットをする事が無くなったので、OKとしました。

無線ルーターにUSBポートが付いているルーターは、
他のメーカーからも出ているようですが、余り評判は良くないようです。
大体のメーカは、LANチップとUSBチップを統合したデバイスを使用しているので、
不具合が多いようです。
今の所、ルーターとしての機能は、略、問題ないと思います。
所謂、サーバーを立てるのを希望しているのであれば、別にPCを用意して行った方が
安定していて良いと思います。
もし、このルーターでそれが成功してもデーターの転送速度が著しく遅いので、
話にならないと考えられます。

書込番号:10025704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kravitzさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 21:03(1年以上前)

40歳のパパさん 再度ありがとうございます

なんと悲惨な状況なことか…。言葉をうしなってしまいます。

といことは基本の無線LAN機能が使えれば吉、的な状態ですね。
商品のコンセプトとしては非常に魅力的なのですが。

価格は高いですがバッファローからも同じような製品が出ているのでそちらを検討しようかな、
と思ってしまいますね(でも総じて評判が悪いとなると…!?)

現在本格的なサーバーを立てるのは知識的やコストの問題、で躊躇しています。
iPhoneからファイルサーバーにアクセス、動画をストリーミング、なんて未来はやっぱり遠いんでしょうかね。

本当に献身的な対応ありがとうございます

書込番号:10025827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/08/20 21:45(1年以上前)

プラネックス自体は悪い企業ではないです。
民生品よりも、企業向けのルーターやスイッチングハブなどでは
安定した製品の供給をしています。(事実、私の勤務先のIT関連機器は殆どがプラネックス)

しかし、民生品はおそらく開発部隊と製造部隊が違うのでこんな有様に。
企業相手ならば、多少コストが高くて安定した動作を求めますが、
民生品は品質よりも価格が優先されますか、どうしてもコストを下げます。
その、さじ加減が上手くコントロールが出来ないのがプラネックスです。
サポートの人間にこの事を話したら、「ごもっとも」といわれしまい、
唖然としました。

でも、先の書き込みにも書きましたが、基本的な通信機能はとても良いと思います。
100Mbpsの光を使用していますが、このルーター(MZK-W04G)だと、
実測速度は、上り/下り共に90Mbps以上出ます。
余計な機能をつけて、評判を落としている企業なんです。

書込番号:10026062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kravitzさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/21 21:04(1年以上前)

何か愛めいたものすらも感じますね
.:゚+(●^▽^●).:゚+

しかしながら製品期待して購入された方はがっかりされるでしょうね…
もっともトラブルや不満のない製品なんてないのでしょうけど。

iPhone:ストリーミングでググって再出発の旅に出かけます

メディアサーバーたてるぞっっ!!
40歳のパパさん、ほんとに丁寧な回答ありがとうございました!!

書込番号:10030415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうにかしてホームU

2009/07/02 09:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

スレ主 violettoさん
クチコミ投稿数:4件

先日、DoCoMoのN-06Aへ機種変しました。
MZK-W04NUがホームUに未対応なのは分かっていましたが、ルーターの『HTTP://192.168.1.1』から無線ルーターへアクセスし分かる範囲で設定しましたが駄目でした。

OSは、Windows Vista x64でDoCoMoのホームU設定ソフトがx64に対応していません。
仕方なく、デュアルブートでWindowsXP SP2を入れ、ホームU設定ソフトから試みましたが進行途中でPC⇔無線ルーター間のLANケーブルを接続して下さい・・・の画面で止まります。

ファームウェアーも最新版です。

MZK-W04NUを手動設定でホームU使用する方法は無いでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9790409

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 violettoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/02 10:19(1年以上前)

追記

ADSLはフレッツモアV、N-06Aは無線LANで通信できています。
ホームUも契約しています。ルーター側でホームUのmoperaの設定をアレコレやっていますがうまく設定できません。

書込番号:9790498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 18:05(1年以上前)

対応ルータに買い換えるのが楽だと思う。

書込番号:9792055

ナイスクチコミ!0


スレ主 violettoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/02 23:32(1年以上前)

花子メモ. さん

確かに対応ルーターを買った方が早いし楽なのですが、他の掲示板の書き込みを見ますと、ルーター違いですが未対応ホームUルーターで繋いでいる方が居ます。

設定情報は分かっているのですが、このルーターには設定箇所が少ないので諦め気味になってきました。

Help!!!!!!!!!!!!!

書込番号:9793920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

ヤフーのトップページ以外繋がらない。

2009/06/13 11:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

クチコミ投稿数:21件

この機種に限らず、PLANEXの他のルーターでも同様の現象があるのですが、
負荷を掛けすぎるとYahoo!JAPANのトップページ(ホームページに設定している)まで表示出来、
検索も出来るがその後のリンク先に接続出来ない不具合があります。

Yahoo!JAPANトップページ内のニュース項目リンク先も接続出来たり出来なかったりです。
その都度ACアダプターを抜いて再起動すれば復旧するのですが、、、謎です。

ネットへの接続はどちらもフレッツ光でプロバイダーはぷららを利用しています。
皆さんの所で似た現象はないでしょうか?

書込番号:9692169

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/13 12:04(1年以上前)

DNSの不良でしょう。

書込番号:9692199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/14 14:26(1年以上前)

DNSの不良なら常に接続不良だと思いますが。

書込番号:9697622

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/14 14:30(1年以上前)

思ったらどうだと言うの?

書込番号:9697636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/14 22:56(1年以上前)

きこり様、あなたからの返信求めません。

書込番号:9700171

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/15 00:01(1年以上前)

DNSの仕組みを知ってる?
と、聞かない人に言っても意味無いけど。
解決しても私になんにもいい事は無いし。

書込番号:9700654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/15 00:46(1年以上前)

 pussy_maniaxさん、こんにちは。

「マイクロソフト大好き【Vista】あるひ突然インターネットにつながらない」
 http://lunasite.blog79.fc2.com/blog-entry-44.html

 症状は違いますが、上記のブログに記されている方法は参考になるかもしれません。
 一度試されてはどうでしょうか。

書込番号:9700947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/16 22:23(1年以上前)

カーディナルさん、返信遅れ申し訳ありません。
有意義で参考になるリンク先をお教えいただき感謝します。

現在は問題なくネットに接続出来ているので今度不具合が生じた時、
解決方法の一つとして参考にさせて頂きます。

書込番号:9710361

ナイスクチコミ!2


toshi1000さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/16 18:51(1年以上前)

もうごらんになっていないかもしれませんが、家でも似たような現象がおきました。
最初の方に開いたHP以外が見れなくなるという現象です。
ぷららと電話で話してみたのですが、参考のHPにあったように、ぷららのDNSサーバがセットされてないと駄目ですの一点張りで、話になりませんでした。
PCIに問い合わせてみようかと思ったのですが、マニュアルを見ると、ルータのIPでも問題ないと書いてありました。

電源を入れ直すと、一時はまたつながるようになるのですが、すぐにまた別のHPが見れなくなるようになって、放置すると次に接続した時にはどこも見れなくなってしまいます。

たぶんファームのバグで、ルータでも代替DNSのようなことをやっているのだが、何かのきっかけでこの機能がおかしくなってDNSが引けなくなるのが原因のようです。

暫定としては、マニュアルでプロバイダの指定するDNSを設定すれば多分問題なく接続できるようになると思います。
私の方は、今、ファームを最新(末尾23)にしてみましたが、どうも直っているようで、これで様子をみてみようと思います。

書込番号:9863692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/07/22 22:42(1年以上前)

toshi1000さん、書き込みありがとう。
やはり同症状の人いましたね。

toshi1000さんはファームウェアのバージョンアップで不具合解消しているとの事、大変参考になる情報です。
こちらは追加機能必要ないとおもい、ファームウェアのバージョンアップを怠っていました。

書込番号:9893267

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/22 22:46(1年以上前)

DNSの不良だという指摘に反発しておきながら、DNSの不良かもしれないという指摘に安堵するのか。
訳の分からん輩だね。

書込番号:9893307

ナイスクチコミ!3


toshi1000さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/27 19:59(1年以上前)

pussy_maniax さん

返信どうもです。
ちょっと色々とあって、別のルータにしたのですが、また戻したら今度は全然繋がらなくなりました。
DNSを手動設定してもダメで、ファームを戻せば?とも思いましたが、PCIに問い合わせ中です。

なんかハード的なものなのかという気がしてきました。

交換でもいいから直って欲しいなあ。

結果がでたら、カキコに来ます。


書込番号:9915871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/30 18:17(1年以上前)

ども、toshi1000さん。
全然繋がらなくなったとは困りましたね。
機器(ハード)的なものでしょうかね?

こちらはまだ、ファームのバージョンアップしないで様子見です。

toshi1000さんも、何か進展あれば宜しくです。

書込番号:9930105

ナイスクチコミ!1


toshi1000さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/31 18:03(1年以上前)

PCIのサポートとやってましたが、

リペアセンターに送付したが、異常なしではあるが本体交換ということで戻ってきました。

ですが、症状は全く変わらないようでした。

ファームのバージョンUPがあるというのでやってみましたが(Ver1.03.25)
DNSプロキシ機能は前回同様で数時間でHPが見れなくなりました。

DNSをマニュアル設定してみたらまだ2日程度ですが今度は繋がっているので
サポートに連絡して様子見中です。

次のファーム待ちですかね。

書込番号:10078115

ナイスクチコミ!0


toshi1000さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/09 11:44(1年以上前)

随分経ってしまいましたが、症状が治ったのでご報告まで。
DNSをマニュアル設定してると、偶に繋がらなくなったりしたのですが
もう一度表示させるとちゃんと表示できる状態が続いていました。

最近、繋がらなくなることがないようなので、自動にしてみました。

そしたら、ここ数日ですが問題なく接続できています。

確認する手段がありませんが、プロバイダ側の問題だったとしか思えませんねえ。プロバイダはぷららです。
トラフィック対策かなにかでDNSに何かの制限を掛けたのではないかと思います。
サポートもア○なねーちゃんでこういうプロバイダは困りますねえ。

googleのDNSがあれば試してみれば良かったかも。
(あの頃は無かったですが)

あと、ファームは、やはり台湾のHPの最新のやつの方が、USBドライブのレスポンスもいいようで、何かトラブルをお持ちであれば、そちらの方がいいようです。
(家のはリビジョンがもう一つ上で、切断された時のリセット処理が付いているベータ版のようです)

これで私のほうはクローズとさせて頂きます。

書込番号:10755749

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANがつながりません。

2009/06/03 18:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

スレ主 Kyuilさん
クチコミ投稿数:6件

NTTのルータ機能付モデムSV3とMZK-W04NUを
アクセスポイントモードで接続していますが、
インターネットに有線LANはつながりますが、無線LANではつながりません。
「接続状態:限定または接続なし」と表示されます。
他に設定することがあるのでしょうか?
SSID、パスフレーズを何度も見直しましたが、どこが間違って、
無線LANつながらないのかわかりません。ご教授くださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:9646020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/06/03 18:28(1年以上前)

Kyuilさん こんにちは。

メッセージからすると、認証方式が合っていない様な気がします。

設定画面の無線LANのセキュリティの一番上の項目です。

書込番号:9646080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyuilさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/03 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。

認証方式はWPA-PSK/WPA2-PSKに設定し、
PC側はWPA-PSKに設定してます。

「設定画面の無線LANのセキュリティの一番上の項目です。」とは、
MZK-W04NUの設定画面のセキュリティのことでしょうか?
それならば「現在、APモードにセットいます。」と表示してます。

それともどこか他の項目でしょうか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。


書込番号:9646625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/06/22 09:14(1年以上前)

レスが遅くなってすみません。

機種が私の持っているものと違いました。
私は、MZK-W04Gです。分け合って、MZK-W04NUも持っていますので、
付け替えて設定画面を見てみたいと思います。

少々、お時間をください。

書込番号:9738964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/06/22 10:03(1年以上前)

MZK-W04NUの設定画面で無線LANの設定画面で、
無線LANは有効になっていますよね。
無線モードは、802.11 B/G/Nに設定。
周波数帯域幅は20/40MHzと40MHzがありますが、私は40MHzで設定しました。
そして、保存ボタンをクリック。
設定画面のアクセスポイント1の基本設定をクリックして、
チェックボックスはお好みに設定して、
認証方式はWPA-PSK/WPA2-PSK、暗号方式はAESで設定しました。
パスフレーズは、周波数帯域幅を40MHzにしたので、13桁以上のASCII文字入力します。
そして、保存ボタンを押します。

次にパソコン側ですが、
デスクトップのマイネットワークを右クリックしてプロパティを選択します。
無線LANのアダプターを選択して、右クリックのプロパティを選択します。
ワイヤレスネットワークの接続プロパティ画面が出ますので、
ワイヤレスネットワークタブを選びます。
既に、優先ネットワークのところにネットワークの名前が出ていると思いますが、
それをダブルクリックします。
そしてネットワークキーの項目にパスフレーズで入力した文字を入力します。
そして、OK→OKで画面を閉じます。

これで、パソコンの設定は終了しましたので、後は自動で認識され接続されるはずです。
もし、それでも接続されなければ、タスクトレイに表示されている無線LANのアイコンを
右クリックして利用できるワイヤレスネットワークの表示をスリックしてます。
ワイヤレスネットワーク接続画面が出ますので、接続したいネットワークを選択して、
右下の接続ボタンを押します。ネットワークキーを入力する画面が出ますので、
パスフレーズで入力した文字を入力します。
暫くすると、IPアドレスが取得され接続されます。

如何でしょうか?

書込番号:9739071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/06/22 10:10(1年以上前)

「ファーム1.03.10利用時のAPモード設定方法について」という
FAQがプラネックスのサイトに出ていました。
これが原因かな?
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=743605&event=FE0006

書込番号:9739097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

実効スループット問題

2009/05/09 12:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

クチコミ投稿数:4件

これまで11a/gの無線LAN(Aterm WR7600H)を使用していたのですが、MZK-W04NU-PKが安かったので購入しました。以前は実効スループットは14〜18Mbpsだったのですが11nでは20〜22Mbpsと、実効スループットが11a/gとあまり変わりません(測定サイト:Radish Network Speed Testing)。ルーター-子機間は2m程度で、お互いを近づけたりしても変わらず。無線リンク速度270/243Mbps(送信/受信)の元で、ノイズ強度26%です(これは普通なノイズ強度なのでしょうか?)PCはCPU2.8GHzRAM512MBで、回線はコミュファ光(マンションV)という環境ですが、有線では60Mbpsでつながります。 一度メーカーに初期不良で返却したのですが、問題なしという返答が来ています。ただし、念のため別の個体を送付してくれたのですが、この個体でも問題は改善されませんでした。私の期待としては、有線よりも若干落ちてもよいので、50Mbpsくらいは出て欲しいと思っていますが、知見のある方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9516691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/09 14:21(1年以上前)

こんにちは〜

ふむ・・・・(-。-)y-゜゜゜

有線で60Mbps出てれば、11nで50Mbpsは出るでしょうねぇ・・・
無線のリンクスピードが270Mbpsも出てれば、実効スピードは
半分の135Mbps出ても良いわけで、変ですね。

うちではマンションV(80Mbps)で有線で40Mbps、11nで30Mbpsです。

暗号化方式って選べますか?
WPA-TKIPでは無いですよね?
まあ、これを選んでたらリンクスピードは54Mbps止まりのはずで。。。
WAP2-AESですよね?


干渉?
無線LANの通信チャンネルを手動で変えてみるとか。。。。
〜取説参照〜


PCのRWinをいじってみる。関係無いかも。。もうやってるかな?
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html


40MHz通信が逆に悪さ(干渉が多くなる)してるかも。。
一応リンクしてるだけで、エラー多発してるとか。
倍速設定をひとまず解除して、安定するチャンネルを探すとか。


どーーーーしてもダメなら、11a対応の5GHzも使える11n対応親機子機
に変えてみるとか。

2.4GHz帯って飛ぶけど、雑音だらけ、混信だらけですから。
他に2.4GHz帯の機器は無いですか?

■ コードレス電話2.4GHzタイプ
■ ワイヤレスマウス・キーボード、ブルートゥース2.4GHzタイプ
■ 2.4GHz無線リモコン
■ 隣の家の無線LAN
■ PCのブルートゥース=>強制OFF
■ 電子レンジ(使用時しか妨害しませんが)

書込番号:9517101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/09 14:32(1年以上前)

〜参考〜

うちの家の電波状況です。
2.4GHz帯は隣近所からの電波がじゃんじゃん入ってきています。


5GHz帯は自分で出す電波だけです。スキスキです。

http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/lan.html

書込番号:9517130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/09 14:34(1年以上前)

添付し忘れー

添付し忘れー

書込番号:9517135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 00:31(1年以上前)

こんばんわ。コメントありがとうございます。頂いたコメントを元に、過去に試したものも含めて、今回もう一度調査した結果は以下の通りです。
・暗号化方式 認証方式-> WPA-PSK/WPA2-PSK 暗号化-> AES
・無線LANの通信チャンネル-> 1〜13CHすべて試したが、大差なし
・RWin-> フリーソフト(Edit-Mtu)で様々試したが、10〜22Mbpsで変化したのみ
・倍速設定をひとまず解除->何通りか試しましたが、いずれも速度ダウン(14〜18Mbps)
・2.4GHz帯の機器->NEC Speaxで無線子機あり
コードレスマウス使用していますが、ブルートゥースではないです。
         近所無線LANの電波はいくつか立ってはいます(強度10%程度)

ということで、芳しい結果は得られておりません。

 しかし、電波要因以外に、たとえば無線ルーターと光電話アダプター(光電話加入しています。前回環境で書いてませんでした。)との相性のような問題で遅くなるようなことは無いのしょうか。(それとも、有線では速度出ているので、相性は問題とはならない?)仮に相性問題だとしても、解決方法が無いかもしれないのですが。

 電波要因だとするとおっしゃるとおり”11a対応の5GHzも使える11n対応親機子機”がすっきりする解決方法ではあると思うのですが、11a/gのときよりは一応速くなっているので、現在のところ購入までは考えてはいません。 

書込番号:9520051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/10 12:02(1年以上前)

こんにちは(^o^)丿

うちも2.4GHz帯のデジタルコードレス使っています。パナソニックですが。
NECのFAX電話スピークスには混信防止機能が付いていると書いて有りますね。
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_FC_SP_NA640

ふむーーーーーー(-。-)y-゜゜゜

ちょっとだけ電話の電源を切って、その間にスピードチェックして
スピードに変化は無いですかね?まあ、電話掛ってきても気がつきませんが。。。

>相性のような問題で遅くなるようなことは無いのしょうか。

どうでしょうか・・・・・・??????????????

MZK-W04NU の元々のスループットが低い事も疑いましたが、いくら何でも
こんなに低いとは思えません。。。。。

試しに測定してみると・・・・低!!!!!!

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:au ひかりoneマンション(タイプV)
プロバイダ:@nifty
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:17.2Mbps (2.156MByte/sec) 測定品質:82.8
上り回線
 速度:12.5Mbps (1.563MByte/sec) 測定品質:83.6
測定者ホスト:***************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/5/10(Sun) 11:50
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================



=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:au ひかりoneマンション(タイプV)
プロバイダ:@nifty
測定地:神奈川
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:19.7Mbps (2.461MByte/sec) 測定品質:86.7
上り回線
 速度:12.1Mbps (1.508MByte/sec) 測定品質:60.8
測定者ホスト:***************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/5/10(Sun) 11:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================




=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:au ひかりoneマンション(タイプV)
プロバイダ:@nifty
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:12.1Mbps (1.515MByte/sec) 測定品質:89.5
上り回線
 速度:10.0Mbps (1.255MByte/sec) 測定品質:81.6
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/5/10(Sun) 11:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================




=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:au ひかりoneマンション(タイプV)
プロバイダ:@nifty
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:11.4Mbps (1.423MByte/sec) 測定品質:82.2
上り回線
 速度:8.6Mbps (1.073MByte/sec) 測定品質:73.4
測定者ホスト:***************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/5/10(Sun) 11:57
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ここで測定すると・・・
http://www.bspeedtest.jp/

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/05/10 12:00:18
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/神奈川県
サービス/ISP:TEPCOひかり マンションタイプ/nifty
サーバ1[N] 20.8Mbps
サーバ2[S] 20.2Mbps
下り受信速度: 20Mbps(20.8Mbps,2.60MByte/s)
上り送信速度: 13Mbps(13.0Mbps,1.6MByte/s)
診断コメント: TEPCOひかり マンションタイプの下り平均速度は39Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile)

ありゃ? どこで測っても20Mbpsしか出ない・・・・調子悪いみたい・・・

書込番号:9521939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/10 13:25(1年以上前)

TOUZAINANBOKUさん こんにちは。

>これまで11a/gの無線LAN(Aterm WR7600H)を使用していたのですが、MZK-W04NU-PKが安かっ たので購入しました。以前は実効スループットは14〜18Mbpsだったのですが
> 近所無線LANの電波はいくつか立ってはいます(強度10%程度)

以前は、11aで接続されていたんでしょうか?

もし11gで接続されていたと仮定すると、速度面からみると悪くもないですが、干渉等の影響が出ているかもしれませんね。
一般的に、11gの場合、環境が良ければ、25〜30Mbps強程度は出ます。
11aで接続されていたとしても、数値的には少し低い気も・・・。

あと自宅以外の無線APですが、隠されているAPもあるので、一般的なメーカーでの接続ツールでは見れないことがあります。
つまり確認出来ない無線APが存在する可能性もあります。

書込番号:9522257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 15:19(1年以上前)

mixiシュウさん、SHIROUTO_SHIKOU さん こんにちは。

”ちょっとだけ電話の電源を切って、その間にスピードチェックして
スピードに変化”・・・・やってみましたが、変化ありませんでした。コードレスマウスもはずしてチェックしましたが、こちらも変化なし。

mixiシュウさんも今回は、私と同じく遅い速度結果になったようですね。
”うちではマンションV(80Mbps)で有線で40Mbps、11nで30Mbpsです。”と前にコメントされていましたが、違う無線ルーターの結果だったということでしょうか?

”以前は、11aで接続されていたんでしょうか?”-> 11a/gにおいても、なるべく速い設定を試みたのですが、結果として11a/11gであまり差は見られませんでした。が、干渉を気にしたので11a設定を主にしていました。(とはいっても、11gを使っていた期間もありました。体感的にも差はなかったです。)11aでもやっぱり遅いほうなんですね。。。

となると、2.4GHz/5GHz帯の両方とも干渉するような環境である可能性が高い、ということでしょうか。。。

APが一般的なもので見つからない、となると、たとえば研究機関で発している信号なんかが該当するんでしょうかね。1kmくらい離れたところに、生物系の研究所があるといえばありますが。。。

書込番号:9522645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/10 20:00(1年以上前)

こんばんは〜

> 違う無線ルーターの結果だったということでしょうか?

いえいえ。うちには無線LAN1台しか無いので。。。

何度やっても20Mbpsしか出ないので、

■無線ルーター、再起動(電源切るだけ)
■PC再起動

を実行。これだけでは20Mbpsから変わらないので

■ブルートゥースがまた有効になるので手動で切る。

を実行すると。。。。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/05/10 19:54:33
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/神奈川県
サービス/ISP:TEPCOひかり マンションタイプ/nifty
サーバ1[N] 28.8Mbps
サーバ2[S] 28.0Mbps
下り受信速度: 28Mbps(28.8Mbps,3.61MByte/s)
上り送信速度: 13Mbps(13.4Mbps,1.6MByte/s)
診断コメント: TEPCOひかり マンションタイプの下り平均速度は39Mbpsなので、
あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)

と言う事で、約28Mbpsに戻りました。。。
何だったんでしょうか?????????

書込番号:9523855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/10 20:03(1年以上前)

http://netspeed.studio-radish.com/index.html
の測定結果も28Mbpsに戻りました。


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:au ひかりoneマンション(タイプV)
プロバイダ:@nifty
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:28.7Mbps (3.586MByte/sec) 測定品質:80.2
上り回線
 速度:11.8Mbps (1.473MByte/sec) 測定品質:54.5
測定者ホスト:***************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/5/10(Sun) 20:02
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

書込番号:9523880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 22:32(1年以上前)

こんばんわ。
やっと原因が判りました!
私は、無線LANを初めて設定するときにWPS機能を使っていました。そこで、手動で設定し直し、WPS機能を無効にしたところ、以下のような速度になりました。

****************************************
ロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
下り受信速度: 38Mbps(38.5Mbps,4.81MByte/s)
上り送信速度: 26Mbps(26.4Mbps,3.3MByte/s)
----------------------------------------
Radish Network Speed Testing
下り回線
速度 37.05Mbps (4.631MByte/sec)
測定品質 76.1
上り回線
速度 19.44Mbps (2.430MByte/sec)
測定品質 97.3
**************************************
今回の件、ソフトウェアの不具合のような気がします。(実効速度が出ていない話題が過去に結構あったので。)それとも、WPS機能では今回の現象が起こるのは当たり前なんでしょうかね。
プラネックスさん、これを見ていたら何らかの改善策の検討(せめてマニュアルに反映させるべきかと。)をされたほうがよいですよ。

悪戦苦闘しましたが、ねばった甲斐がありました。
mixiシュウさん、SHIROUTO_SHIKOU さん いろいろコメントありがとうございました!

書込番号:9524761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZK-W04NU」のクチコミ掲示板に
MZK-W04NUを新規書き込みMZK-W04NUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-W04NU
PLANEX

MZK-W04NU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月10日

MZK-W04NUをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング