MZK-W04NU
USBポートを備えたDraft2.0 IEEE802.11n/b/g準拠の無線LANルータ

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年9月10日 16:45 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月8日 22:16 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月19日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月14日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
この製品と一緒にUSBハードディスクを購入し、フィルサーバ機能を利用して使用しています。
このハードディスクにファイルをコピーすると、ファイルの属性が変わってしまいます。直接ファイルの属性を変更しようとしても弾かれてしまいます。こんなもんなんですか?
0点

変わってしまうと書きましたが、正しくは「読み込み禁止」「システムファイル」「隠しファイル」の属性をコピー元のファイルに設定してあるのに、コピーするとコピー先のファイルは(ディレクトリも)すべて無効になっているのです。
直接、属性変更しようとしても「アクセスが拒否されました」と出てしまいます。
書込番号:8311349
0点

解決策ではなく質問ですが・・・
この無線ラン機器を通さず、USBハードディスクを直接接続すると
ふつうにファイルコピーはできるということですか?
書込番号:8312201
0点

>この無線ラン機器を通さず、USBハードディスクを直接接続すると
>ふつうにファイルコピーはできるということですか?
直接PCに接続すれば、問題ありませんでした。
このルータに接続してファイルサーバとして使用したときも、ファイルのコピー(読み書き)・リネームはできますが、コピーすると属性が無効になったり、ファイルの属性の変更ができませんでした。
書込番号:8313093
0点

新たなことを発見しました。
ファイルサーバにコピーしたファイル名やディレクトリ名の大文字英字が、小文字英字に変わっているのもがありました(全部ではないのが厄介です)。
書込番号:8326895
0点

さすが PLANEX !!
データ変換するとは
(--;)
書込番号:8328566
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
この製品を購入しようか迷っていますが、複数の機器(DSとMACBOOKをつなげる予定)を接続する場合、個々の機器に別々のセキュリティ設定ができますでしょうか?
また、その際のパスワードも別々に設定できますでしょうか?
AIRMAC_EXTREAMでは別々のセキュリティ設定ができても、パスワードが同じなので、MZK-W04NUで上記のことができるなら、買うのですが、、、。
また、ファームが1.00.08になったようですが、その後みなさんの書かれている不具合はだいぶ解消されているのでしょうか?
初心者でぶしつけな質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
0点

2000Xさん こんにちは。
>個々の機器に別々のセキュリティ設定ができますでしょうか?
この製品も持っていないので、詳しくはわかりませんが、出来ないようですね。
宅内のネットーワーク内にWEPしか対応していない端末が入るとWEPでないと、他PC等も通信出来なくなるようです。
書込番号:7894511
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。
お返事が遅くなりすみません。
DS用には安い、ゲーム専用無線LANを買った方がよさそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7914872
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
iTunesサーバの設定(管理画面のUSB→アドオン)をしたのですが、iTunesサーバになりません。
取説では設定して、iTunesでUSB接続のHDD上に音楽ファイルを取り込めばいいようなことがかいていますが、音楽データが入ったフォルダを設定したりする必要はないのでしょうか?
また、ファイルサーバの設定もしていて、IPアドレスを直接指定のアクセス(\\192.168.1.1\usbport)では問題なくアクセスできるのですが、エクスプローラのマイネットワークに共有名が表示されません。どうしてなんでしょうかね?
OSはWindows XP SP2(Home Edition)です。
0点

iTunesサーバに関しては、私と同じ症状ですね。
現在使っているのは3代目(動作不良で、2回交換してもらいました)なのですが、
1代目と2代目は、iTunesサーバは動きました(すぐ落ちるなど、別の問題がありました)。
ファームウェアのバージョンはいくつでしょう?
現在私が使用中のものは1.00.07です。
1代目のファームウェアは1.00.03、2代目は1.00.05だったので、ファームウェアの問題かもしれないと思っています。
ファイルサーバが見えない件に関しては、私のコンピューターがMacなので、よくわかりません。
Macからは、きちんと見えています。
書込番号:7552358
0点

ファームはアップして1.00.07です。
もともとのバージョンは忘れてしまいました、また、古いバージョンではiTunesサーバーは試していないんです。
1.00.07のバグなんですかね.....
ファイルサーバーはもしかしたらウィルス対策ソフトが関係しているかもしれません。
ウィルス対策ソフトの入っていないWindows2000のPCからは見えているので。
書込番号:7557509
0点

私は普段はMacしか使っていないのですが、久しぶりにWindows 2000のPCを立ち上げて見ました。このPCにはAVGというフリーのアンチウィルスソフトが入っていますが、マイネットワークでファイルサーバが見えました。じゅんこぺさんがお使いのウィルス対策ソフトとXPの設定を見直してみると見えるようになるのかもしれませんね。
書込番号:7560786
0点

僕の環境でも問題ですね。
ファームのバージョンが、1.00.08のとき(だったと思う)は無線越しにもitunesサーバーが見えていましたが、その後見えなくなってしまいました(おそらく、ファームのバージョンアップが原因と見ています。現在1.00.13)
サポートにメールしてみましたが、おそいおそい。
まだ、返信なしです。
いつになったら、返ってくるのかなぁ・・・
書込番号:8087932
0点

ファームウェアは、1.00.13でもiTunesサーバは使えないんですか。いったい、いつになったらスペック通りに動くようになるんでしょうね。
サポートへのメールは私も出したことがありますが、返事は3ヶ月後に来ました!
内容はファームウェアをバージョンアップしてくださいというものでした。
書込番号:8097769
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
初めまして。
当方、SONY TP1 VISTA eo光をこの商品で有線接続してるのですが2日に一回位の割合でインターネット接続が出来なくなります。「複数のネットワーク」「自動で修復出来ない」などと診断結果が出てきてルーターの再起動を何回かしてやるとつながるんですがこれは、PC側の設定なんでしょうか?それともルーターの設定でしょうか?
また無線も電波が出なくなったりします。これも設定画面から無線の有効から無効にそれから有効にすると直るんですが何故だかわかりません。サポセンに電話しても全くつながらずお手上げ状態です(涙)ファームアップは下桁が6にしたら全くつながらなくなったので下桁5に戻しました。
お分かりになる方宜しくお願いします。
0点

ルータを再起動しているのでルータが原因の可能性があるかもしれません。
リセットボタンなどで初期化してみてはいかがでしょうか?
また、有線でも接続ができなくなっているのでルータが停止してしまっている可
能性も考えられます。
有線であればLANケーブルの変更、無線であれば無線LAN設定にてチャンネル
を変更してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7389200
0点

one by one様
全くその通りでした。サポセンで待たされること1時間半…結果は初期不良とのことで現在手元にはありません。
返信ありがとうごさいました。またわからない事があった時は宜しくお願いします。
書込番号:7389222
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





