MZK-W04NU のクチコミ掲示板

2007年12月10日 登録

MZK-W04NU

USBポートを備えたDraft2.0 IEEE802.11n/b/g準拠の無線LANルータ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,096
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-W04NUの価格比較
  • MZK-W04NUのスペック・仕様
  • MZK-W04NUのレビュー
  • MZK-W04NUのクチコミ
  • MZK-W04NUの画像・動画
  • MZK-W04NUのピックアップリスト
  • MZK-W04NUのオークション

MZK-W04NUPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月10日

  • MZK-W04NUの価格比較
  • MZK-W04NUのスペック・仕様
  • MZK-W04NUのレビュー
  • MZK-W04NUのクチコミ
  • MZK-W04NUの画像・動画
  • MZK-W04NUのピックアップリスト
  • MZK-W04NUのオークション

MZK-W04NU のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-W04NU」のクチコミ掲示板に
MZK-W04NUを新規書き込みMZK-W04NUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

スレ主 realtさん
クチコミ投稿数:30件

ファイルサーバ機能が正常に使用できている方にお伺いします。

本機にてファイルサーバ機能を利用しています。
外付けHDD(I/Oデータ製、500MB)を丸々ext3にてフォーマットして
接続しています。
特に問題はなさそうだと思っていましたが、先日4GB超のファイルを
このHDDにコピーしようとしたところエラーとなりました。
4GB未満のファイルは正常に書き込みができ、エラーになったファイルを
分割してコピーしたところ、やはり正常に書き込みができます。
4GB超の他のファイルでも試してみましたが同じエラーが出ます。
FAT32であればファイルサイズに制限があるのはわかりますがext3でエラーに
なってしまうのはなぜでしょう?
4GB超のファイルの書き込みができている方はいらっしゃいますか?
ext3に関してのファイルサイズ制限についてはマニュアルにも書かれていません
ので一週間前にメーカに問合せをしましたが回答はまだありません。

何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
ちなみにエラーメッセージは”書き込み禁止になっていないか確認して下さい”
といったメッセージだったと思います(ちょっと失念してしまいました)。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9259646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/03/17 14:05(1年以上前)

realtさん、こんにちは。

MZK-W04NUで動作しているLinuxがKernel2.2系でext3のLFS(Large File Summit)を取り込んでないか、あるいはNFS v2が同時に動作しているかもしれません。

LFS を取り込んでいない場合、あるいはNFS v3が動作していない場合、ext3でもファイルサイズの上限は2GBになってしまいます。

その辺りの仕様の問題も含めて、サポートから回答があるといいのですが。

書込番号:9259927

ナイスクチコミ!1


スレ主 realtさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/18 09:23(1年以上前)

フォア乗りさん回答ありがとうございます。
ext3やNFSがそういう仕様になっているんですね。勉強になりました。
しかし、2G超のファイルコピーはできているので原因は他にある気がします。
他にも4Gにひっかかる仕様はあるのでしょうか?
ご存知でしたらお教えいただけたらと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:9264586

ナイスクチコミ!0


スレ主 realtさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/18 23:32(1年以上前)

本日サポートから回答が来ました。
再度パッケージをダウンロードしなおして再適用するよう
指示をいただき、そのとおりにしたところ4GB以上のサイズの
ファイルの書き込みが可能になりました。

以前適用したパッケージファイルとバイナリレベルで全く
同じものでしたので不思議ですが、以前の適用時に何かエラーでも
出ていたのかも知れません(特にエラーログ等はありませんでしたが)。

いずれにしてもとりあえず問題は解消されました。
暫く様子を見てみます。
お騒がせいたしました。
ありがとうございました。

書込番号:9268302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外出先からUSBPortの操作

2009/02/25 16:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

スレ主 nqlさん
クチコミ投稿数:8件

MZK-W04NUを快調に使っています。
本体のUSBポートに繋いでいるHDDを外出先からログオンして操作したいと考えています。
やり方をわかる方に、設定方法を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9153949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

クチコミ投稿数:4件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度1

W04NUを購入し,外付けHDDを接続してみましたが,認識してくれません・・・。外付けケースはセルフパワーのもので,容量は60GB,XP上ではFAT32フォーマットできないのでフリーソフトの「Fat32Formatter」を使い,全容量をFAT32でフォーマットました。どこかの掲示板にこのFat32Formatterを使ってフォーマットしたらちゃんと認識してくれたという記述があったのですが,自分のHDDは認識されません・・・。W04NU本体のトラブルを疑ったのですが,試しに「SunDisk cruzer256MB USBメモリ」をFAT32でフォーマットして挿してみたらばっちり認識しました・・・。なぜHDDは駄目?どなたか同じような症状を回避された方はおられますか?

書込番号:8779748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度1

2008/12/13 23:50(1年以上前)

ちなみにIE上の設定画面は「デバイスが接続されていません」のままですのでマウントどころでは無い状態です・・・。

書込番号:8779774

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/14 05:54(1年以上前)

電源供給不足かもしれませんねぇ。
HDDから一定のアクセス音とかしてませんか(カツン、カツンとか)

HDDは何でしょうか。
3.5インチは電源確保が重要ですが、2.5インチであれば電源を供給できるもの(USBハブ)を使用すると回避できる可能性はあります。

書込番号:8780709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度1

2008/12/14 10:30(1年以上前)

返信ありがとうございます♪
HDDはCENTURYのCSZ35UFという外付けケースに入れたIDE3.5インチHITACHI製です。電源はアダプターから供給しているので問題ないかなと・・・。HDDへのアクセスですが,全く反応なしという感じです。USBケーブルを繋いでからHDDの電源を入れても,電源の入ったHDDを繋いでも結果は同じ。W04NUの電源を後で入れても同じ・・・。何か原因があるのでしょうか?HDDの相性とかあるのかな???

書込番号:8781423

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/14 10:46(1年以上前)

Windowsで認識しててこれで駄目なんですか・・・
Windowsでも認識しないとなればジャンパを疑うのですが・・・
お力になれませんでした。

書込番号:8781503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度1

2008/12/14 15:33(1年以上前)

sho-shoさん
とんでもない,お力添えいただきありがとうございました,嬉しかったですよ♪
あきらめずにまたいじくり回してみたいと思います。

書込番号:8782745

ナイスクチコミ!0


nettarouさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/20 01:44(1年以上前)

BUFFALO「HD-HSU2」500GB
同じ現象に見舞われています。あれからなにか分かりましたでしょうか?

「ほとんどのUSBドライブを接続可能」と箱に書いてあったのを見て買ったのですが、
なにそれって感じです。大容量HDDに対しては、バグっているのかな??

書込番号:8961484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/01/20 06:30(1年以上前)

はじめまして。

私も同じ現象に遭っています。
HDDはBUFFALO「HD-HSU2」320Gです。FAT32にしか認識しないということなので、
「HD-HSU2」に付属のCD-ROMのDISKformaterで全領域をformat後USBポートに繋いでも
USBランプが点灯しません。そしてFAT32に最大容量の32GBでformatしても駄目です。

ちなみに、USBメモリーの256MByteを繋ぐとちゃんと認識されます。(サンワサプライ製)
更に、pqiの2GByteのUSBメモリーは繋いでも認識されません。
後、SiliconePowerのmicroSDカードをカードリーダーに入れてUSBポートに繋ぐと
認識します。不思議です。相性なのか故障なのか、切り分けが出来ません。

サポートに電話しても全く繋がらないし、メールで問い合わせしても返事は来ないし。
プラネックスと云うブランドで購入したのに、なんだかな〜。

上手く出来ている方、コツか何かありますか?

書込番号:8961790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/30 14:34(1年以上前)

他のクチコミにも投稿されてますが、

・わたしもBUFFALOのDISK FORMATTERでフォーマットしたけどマウントできずここの書き込みを参考にして、FAT32Formatterというフリーウェアでフォーマットしたところ無事マウントできました。
・拡張パーティション上の論理ドライブがFAT32ではマウントできず、プライマリパーティションがFAT32であればマウントでき、なんとか外付HDをファイルサーバとして機能させることができました。

こちらの対処法はいかがでしょうか。

書込番号:9013035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/01/30 16:13(1年以上前)

FAT32Formatterでフォーマット中の画像

たかのり15号さん こんにちは。

他人のスレ借りて質問出して、書き込みをして頂いて有難う御座います。
BUFFALOのDISK FORMATTERは評判が良くないのを、ここの掲示板で知ったので、
Fat32formatterで、今、フォーマットしています。
FAT32Formatterでは、プライマリーパーティション/拡張パーティションの
意識の必要はなく、プライマリーパーティションでフォーマット出きると
思っていますが、違うのでしょうか?

試しにWindowsXPで、FAT32形式で32GBをプライマリーパーティションで
フォーマットしましたが、認識せず。ルーターのUSBランプは付きません。

困ったものです。

書込番号:9013382

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/30 17:52(1年以上前)

ファームとか最新ですよねぇ・・
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu.shtml

EXT3形式も対応してるようですが、それだとWindowsパソコンに接続しても読めない、書けないので使い勝手は非常に悪くなってしまいますし。

この機種、他のFAQサイトでもこの問題で持ちきりなんですね。

書込番号:9013762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/01/30 18:10(1年以上前)

sho-shoさん、こんにちは。

ご無沙汰しています。

カスタマーサポートの人間が、取扱説明書と違う説明をする位ですから。
取扱説明書は、「FAT32でフォーマットしルーターのUSBポートに接続すると
ルーターにマウントされるので、アドオンパッケージをインストールする」なのですが、
サポートの人間は、「FAT32でフォーマットしたらUSBポートに接続する前に
アドオンパッケージをインストールして、それからUSBポートに接続する」といってました。
それは、取扱説明書と違うでしょう?と正したら、慌てて取扱説明書をみて、
「あっ、その通りですね。」と。こっちが面を食らってしまいました。
何が正式な操作なのプラネックスも解らない状態みたいですよ。

只今、BUFFALO「HD-HSU2」320Gを分解して、HDDを取り出し(S-ATAの3.0Gbpsでした)、
PCにS-ATAで接続して、ローレベルフォーマット中。
それしか、考えられる思索は思い当たりません。

ファームは1.02の最新ですし、昨日、MSからXP用のEXT3形式をサポートした
Formatterがリリースされたので、インストールしてUSBメモリーを
それでフォーマットしたけど、マウント出来ませんでした。

今のところ、私のところでは、USBフラッシュメモリーの128MBと256MBと
MicroSDをカードリーダーに挿した物の3種類はマウント出来ています。

大丈夫か、プラネックス〜!!。

書込番号:9013849

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/30 18:46(1年以上前)

パパさんこんにちわ
3年ぶりに同じスレッドでお会いできて光栄です。

私の所有するバッファロー製のNASにもUSB外部接続端子がありまして、USBメモリでは何事もなく、USB−HDDはモノによっては認識できませんでした。
セルフパワーとはいえUSBケーブル二本挿しで給電するタイプは無理だとあきらめてますが・・・

殻割りローベルフォーマットですか・・そういえば昔どうしようもない時それやってました。
最近の機器でそれでしか対処できないとなると困りものですよねぇw

書込番号:9014029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件 MZK-W04NUの満足度2

2009/01/30 19:02(1年以上前)

sho-shoさん こんにちは。

こちらこそ、覚えて頂いて光栄です。

USB−HDDの詳しい事は解りませんが、ちょっと詳しい方に聞いたら、
SATA−USBに信号を変換するチップ(ブリッジ)に規格があって、
接続する機器のチップが同じ規格であれば意外と認識しやすくて
違うと中々認識しないと。USBの規格と言っても、一言では言い尽くせない
色々な事情が有るようです。
私はこの為にIDE-USB変換ケーブルを買って来て、
4.3GBとか3.2GBの小容量のHDDで試しましたが、駄目でした。

僅か2GBのMicroSDでは、NASサーバーとは言わないでしょう。
これじゃ、iTunesサーバーにもなりません。

何が悪いのかさっぱり解りませんが、早く解決してほしいです。

書込番号:9014088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

外付HDを認識しないのですが・・・

2008/11/01 17:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

スレ主 Kyuilさん
クチコミ投稿数:6件

USBにてハードディスクが接続できるルーターが欲しく、
価格も良かったのでMZK-W04NUを購入したのですが、
外付HD(BUFFALO HD-CS500U2)を接続しても設定画面は

フォーマット形式:Unknown
ステータス   :マウントされていません

と表示され認識してくれません。どうしてでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。




書込番号:8581955

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/01 18:08(1年以上前)

外付HD(BUFFALO HD-CS500U2)を接続する前にフォーマットしていないから?

NTFSではなくFAT32なら認識するかも。

書込番号:8582014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/11/01 18:08(1年以上前)

Kyuilさん、こんばんは。

メーカーHPに、
外付けハードディスクの対応フォーマットはFAT32形式とEXT3形式です。パソコンに接続してあらかじめフォーマットしておいてください。
と書かれています。フォーマット形式は正しいですか?

オンラインマニュアル
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/v4/

ファイルサーバを設定する
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/v4/html/menu-3-10.html


書込番号:8582018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/01 18:10(1年以上前)

Kyuilさん  こんにちは。

この製品を持っていないので、具体的な詳細はわかりません。

HPのマニュアルを見ると
”本製品のUSB機能を使用するには、アドオンパッケージを本製品にインストールする必要があります”・・・とありますが、その点は試されたのでしょうか?
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/v4/html/menu-3-37.html

既に試されていたなら、ご容赦下さい。

書込番号:8582029

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyuilさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/01 18:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

BUFFALOのDISK FORMATTERでFAT32にてフォーマットしたのですが
認識してくれません。トホホ・・・



書込番号:8582048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度4

2008/11/01 19:31(1年以上前)

アドオンパッケージのインストール
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/v4/html/menu-3-37.html

ファイルサーバの設定
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/v4/html/menu-3-10-0.html

マニュアルに従ってアドオンパッケージのインストールとファイルサーバの設定を行い
MZK-W04NUのファイルサーバーを、パソコンのワークグループと同じ名前に設定すれば繋がると思います。

繋がればネットワークに「ROUTER」と表示されます。

書込番号:8582352

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyuilさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/01 22:01(1年以上前)

設定画面はいまだに

フォーマット形式:Unknown
ステータス   :マウントされていません

で、アドオンパッケージのインストールができません。
フォーマット形式に問題があるのでしょうか?

書込番号:8583078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/11/01 22:19(1年以上前)


>本製品のUSB機能を使用するには、アドオンパッケージを本製品にインストールする必要があります。

マニュアルを全て読んだわけではありませんが、オンラインマニュアルに上記の様にあります。
アドオンパッケージは『MZK-W04NU』にインストールしましたか?
『MZK-W04NU』やHDDの再起動はしてみましたか?これで改善するときもあります。

マニュアルは一通り読みましたか?これで大半は改善しますが。


>認識してくれません。トホホ・・・
>アドオンパッケージのインストールができません。
>フォーマット形式に問題があるのでしょうか?

とありますが、何をされたのでしょうか?
やってみた事を書いていただかないと、対策を教えることは難しいですよ。



書込番号:8583192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度4

2008/11/02 01:29(1年以上前)

>BUFFALOのDISK FORMATTERでFAT32にてフォーマットしたのですが

DISK FORMATTERを使ったことがないので分かりませんが、念のためエクスプローラーから再度、FAT32でフォーマットしてみたらどうでしょうか?


アドオンパッケージのインストールですが
マニュアルの手順にそって(1)〜(10)まで出来ませんでしたか?
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/v4/html/menu-3-37.html

具体的にどこで引っかかるのでしょうか?

書込番号:8584248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度4

2008/11/04 17:33(1年以上前)

Kyuilさん、その後、いかがでしょうか?

「アドオンパッケージをインストールする」の最初に

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■FAT32形式のフォーマット方法
1.外付けハードディスクをパソコンのUSBポートへ接続します。
2.パソコンの「コンピュータ」(または「マイコンピュータ」)を開きます。
3.「リムーバブルディスク」を右クリックし、「フォーマット」をクリックします。
4.「ファイルシステム」で「FAT32」を選び、[開始]ボタンをクリックして、フォーマットを開始します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

とありますので、最初にDISK FORMATTERを疑うべきかと



ちなみに、画像はUSB接続のHDDを
VISTAでexFAT(FAT32の拡張形式?)でフォーマットして
接続してみました。

書込番号:8595668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyuilさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/05 00:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

拡張パーティション上の論理ドライブがFAT32ではマウントできず、
プライマリパーティションがFAT32であればマウントでき、
なんとか外付HDをファイルサーバとして機能させることができました。

ところで、XP環境は有線LAN、Vista環境は無線LANですがVista環境のほうが
サクサクと外付HDにアクセスできるのは何故だろうと思うこのごろです。

でも、思ったほどサクサクと外付HDにアクセスできないですね。
やはりLAN接続外付HDのほうがサクサク感はあるのでしょうか・・・



書込番号:8597902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/12/13 11:12(1年以上前)

わたしもBUFFALOのDISK FORMATTERでフォーマットしたけどマウントできず
ここの書き込みを参考にして、FAT32Formatterというフリーウェアでフォーマットしたところ
無事マウントできました。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/fat32format.html

NAS機能に関しては概ね満足してるのですが、無線部分が不安定すぎますね。
FONルータの方がよっぽど安定しています。
こういうの体験するとやっぱNECか水牛が無難なのかなと思ってしまう。

書込番号:8776151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線 PS3接続

2008/10/10 09:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

スレ主 yamakengoさん
クチコミ投稿数:1件

最近MZK‐W04NUを購入して無線でPS3につなごうとしているのですが
、うまくできません。
PS3側で電波の受信はできているので無線をキャッチしていることはできている
ようなのですが、IP取得のところでひっかかってしまいます。
ネットで調べてもわからなかったので質問させていただきました。
わかる方いましたら、よろしくお願いします。

PC SONY PCG-NV55E/B windowsXP

書込番号:8479610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

11nに接続してるのでしょうか?

2008/09/08 09:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

スレ主 Ni--niさん
クチコミ投稿数:30件

1週間ほど前に購入し、みなさんの噂通り大変苦労してなんとか接続できるところまでたどり着きました。
そしてこの無線LAN本体(MZK-W04NU)と子機(GW-US300GXS)の通信速度を測定しましたが、15Mbps程度でした。他の11b/g対応のアダプターと交換しても同じ程度の値となります。さらに、PC画面右下のワイラレスネットワーク接続のアイコンにも「速度:54.0Mbps」と表示されています。

これは11nではなく、11bで通信しているのではないのでしょうか?
どうすれば、どの規格で通信しているか判定できますでしょうか?また、どうすれば確実に11nで通信できるようになるでしょうか?どなたかお教え下さいませ。よろしくお願いいたします。

書込番号:8317418

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ni--niさん
クチコミ投稿数:30件

2008/09/08 15:44(1年以上前)

上に書きましたスレ主です。書いた後にいろいろと説明不足な点があったのに気がつきまして捕捉させていただきます。何度も書き込み申し訳ありません。

まず自宅はBフレッツのホームタイプです(有線直結で測定したら約50MB弱でした)。
MZK-W04NU の設定画面上で無線LAN-セットアップウィザード-基本画面で無線モードの変更ができるのに気が付き、11nに設定して測定してみましたが数値は変わらず15Mbps程度で、PC画面右下のアイコンの「速度54.0Mbps」という表示も変わらずでした。

家の他のPCは11b対応のアダプタを使っているので無線のモードはnとbを混在させたいと思っています。
引き続き上のお答えをよろしくお願いいたします。

書込番号:8318581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/09/08 15:54(1年以上前)

>PC画面右下のワイラレスネットワーク接続のアイコンにも「速度:54.0Mbps」と表示されています。
>これは11nではなく、11bで通信しているのではないのでしょうか?
11bではなく、11gの可能性はあると思いますが
OSがXP/2000の場合は、専用ユーティリィティで設定&確認できるようですがVistaだと?
「GW-US300GXS」
[接続状態の確認]
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us300gxs/html/menu-3-10.html
[詳細な設定]
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us300gxs/html/menu-3-12.html

書込番号:8318607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ni--niさん
クチコミ投稿数:30件

2008/09/10 19:38(1年以上前)

ジーティアルさん情報ありがとうございます。
教えていただいたように専用ユーティリティーを使っていろいろやってみたところ、アイコンや、ユーティリティーに表示される数値は無線子機との距離によって変化することが分かりました。1mぐらいの距離ですと108Mbpsと表示されたりします。
モードを変更したり、最短距離で通信したりいろいろとやってみましたが、やはり無線の実際の回線速度は17Mbps程度が上限のようでした。

せっかく11n対応の無線LANと子機のセットなのに11b/gの子機を使ったときと通信速度が変わらないのは何とも残念です。
みなさんはどれぐらいの速度が出ていらっしゃるのでしょうか。

書込番号:8329178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZK-W04NU」のクチコミ掲示板に
MZK-W04NUを新規書き込みMZK-W04NUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-W04NU
PLANEX

MZK-W04NU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月10日

MZK-W04NUをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング