MZK-W04NU
USBポートを備えたDraft2.0 IEEE802.11n/b/g準拠の無線LANルータ

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月4日 09:14 |
![]() |
1 | 0 | 2009年6月27日 00:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月1日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月5日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月20日 09:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
台湾本社のサイトに先月アップされていましたが、日本では4月のままでしたので、少し勇気を出してインストールしてみました、私の場合
(1)確実にUSB認識できるようになった
(2)BTが2.1にばバージョンアップされ、使いやすくなった。
という効果がありました。
サイトは下記アドレスです
http://www.planex.com.tw/support/router/mzk-w04nu.htm
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
すでにIODATAのHDC-U250は接続できていましたが
BUFFALOの500GBはだめでした。
1TBのHDDが安くなったのと、今の250Gが手狭になり
恐る恐る(?)IODATAの1TBのHDCEU1を購入しました。
(このスレでのIODATAは繋がりやすいとの情報と、FAT32なので)
結果、無事接続できて満足です。(^.^)
(別にFAT32formatterも必要ありませんでした)
すべての方にあてはまるとは思いませんが、私の場合は
この機種は快適に使ってます。
(でも、近くの量販店でも値段上がっちゃってます・・・)
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
レビューに書きました再現待ちの経過報告です。
あれから1カ月弱経ちましたが、少なくともここ2〜3週間は安定しております。
利用状況は、無線LAN+ファイルサーバ(IOデータ640GBに毎晩JOBでPCのバックアップデータを数GB同期・格納)+DLNAサーバ(REGZAにJPEG1000枚出力)です。
安定の考えられる要因は、2〜3週間前から、毎晩寝る前はブラウザ(IE)を閉じるようにしたことだけです。こんなことで安定するのか不思議ですが、設定・運用で変更をしたのはこれくらいなので、そう思わざるをえません。
以降、もし問題が発生しましたら、またレポートします。
0点

経過報告などは前回のスレに書かないと駄目ですよ。
書込番号:9241264
1点

また落ちるようになりました・・・
おまけにPINGも返してこなくなり、設定画面も開けず・・・
USB接続のHDDにもアクセスできません。
あきらめて今月発売のバッファローの新型(USBでNAS対応)に買い替えます。
書込番号:9336645
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
今年の4月より使い始めて8か月、POWERランプが点灯するのみで、status等の他のランプが消灯したままで使用できなくなったので修理に出したところ“良品交換”されました。
戻ってきた良品のファームは古いバージョンでしたので問題ない在庫品に交換しただけだと思います。
参考までに使用状況ですが、
離れた場所にあるテレビにLAN接続するため2台をブリッジ接続にして使用
24時間電源を入れておくと数日で使用不能になるため、
ルート側はタイマーで1日2回、ON/OFFの繰り返し
ブリッジ側はコンセントタップのスイッチで不定期にON/OFFしていました。
ルート側のMZK-W04NUも、先日、1回だけstatusが消灯したままになっていたのでそろそろなのかもしれません。
高い頻度でON/OFFを繰り返すと戻ってきた“良品”も再び同じ状況になりそうな気がします(汗;
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
本製品をデスクトップ用「GW-DS300N-X」、ノート用「GW-NS300N-X」と一緒に購入しました。他の方の記事にあるように評価はあまり良くなかったのでどうなのか心配でしたが、実際に設定してみると別にややこしくなく、いたってスムーズに終了しました。確かに初めて設定する方には不親切なマニュアルだと思いますが、今まで他の機種で設定したことがあればレイアウトは違えど同じ内容ですので問題ないですね。
問題の安定性ですが、丸2日間使用していますが、切断やフリーズ等一切なく快適です。本当に有線で接続している様です。使用環境はXP、EO光です。
接続速度はデスクトップ、ノートとも無線でタスクバーのネットワーク接続アイコンに表示される速度は270Mbps、測定サイトの実効スループットは30〜40Mbpsです。MTU、RWINの調整でもう少し伸びるかもれません。
私的には買って正解の一品でしたが、製品個々のバラツキがあるのかもしれません。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





