MZK-W04NU のクチコミ掲示板

2007年12月10日 登録

MZK-W04NU

USBポートを備えたDraft2.0 IEEE802.11n/b/g準拠の無線LANルータ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,096
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-W04NUの価格比較
  • MZK-W04NUのスペック・仕様
  • MZK-W04NUのレビュー
  • MZK-W04NUのクチコミ
  • MZK-W04NUの画像・動画
  • MZK-W04NUのピックアップリスト
  • MZK-W04NUのオークション

MZK-W04NUPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月10日

  • MZK-W04NUの価格比較
  • MZK-W04NUのスペック・仕様
  • MZK-W04NUのレビュー
  • MZK-W04NUのクチコミ
  • MZK-W04NUの画像・動画
  • MZK-W04NUのピックアップリスト
  • MZK-W04NUのオークション

MZK-W04NU のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-W04NU」のクチコミ掲示板に
MZK-W04NUを新規書き込みMZK-W04NUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後のレポート

2008/03/20 09:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

クチコミ投稿数:17件

本製品をデスクトップ用「GW-DS300N-X」、ノート用「GW-NS300N-X」と一緒に購入しました。他の方の記事にあるように評価はあまり良くなかったのでどうなのか心配でしたが、実際に設定してみると別にややこしくなく、いたってスムーズに終了しました。確かに初めて設定する方には不親切なマニュアルだと思いますが、今まで他の機種で設定したことがあればレイアウトは違えど同じ内容ですので問題ないですね。

問題の安定性ですが、丸2日間使用していますが、切断やフリーズ等一切なく快適です。本当に有線で接続している様です。使用環境はXP、EO光です。

接続速度はデスクトップ、ノートとも無線でタスクバーのネットワーク接続アイコンに表示される速度は270Mbps、測定サイトの実効スループットは30〜40Mbpsです。MTU、RWINの調整でもう少し伸びるかもれません。

私的には買って正解の一品でしたが、製品個々のバラツキがあるのかもしれません。


書込番号:7558774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iTunesサーバーとファイルサーバ

2008/03/16 07:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

クチコミ投稿数:3件

iTunesサーバの設定(管理画面のUSB→アドオン)をしたのですが、iTunesサーバになりません。
取説では設定して、iTunesでUSB接続のHDD上に音楽ファイルを取り込めばいいようなことがかいていますが、音楽データが入ったフォルダを設定したりする必要はないのでしょうか?

また、ファイルサーバの設定もしていて、IPアドレスを直接指定のアクセス(\\192.168.1.1\usbport)では問題なくアクセスできるのですが、エクスプローラのマイネットワークに共有名が表示されません。どうしてなんでしょうかね?
OSはWindows XP SP2(Home Edition)です。

書込番号:7539703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/03/18 22:24(1年以上前)

iTunesサーバに関しては、私と同じ症状ですね。
現在使っているのは3代目(動作不良で、2回交換してもらいました)なのですが、
1代目と2代目は、iTunesサーバは動きました(すぐ落ちるなど、別の問題がありました)。
ファームウェアのバージョンはいくつでしょう?
現在私が使用中のものは1.00.07です。
1代目のファームウェアは1.00.03、2代目は1.00.05だったので、ファームウェアの問題かもしれないと思っています。
ファイルサーバが見えない件に関しては、私のコンピューターがMacなので、よくわかりません。
Macからは、きちんと見えています。

書込番号:7552358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/19 23:56(1年以上前)

ファームはアップして1.00.07です。
もともとのバージョンは忘れてしまいました、また、古いバージョンではiTunesサーバーは試していないんです。
1.00.07のバグなんですかね.....

ファイルサーバーはもしかしたらウィルス対策ソフトが関係しているかもしれません。
ウィルス対策ソフトの入っていないWindows2000のPCからは見えているので。

書込番号:7557509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/20 18:44(1年以上前)

私は普段はMacしか使っていないのですが、久しぶりにWindows 2000のPCを立ち上げて見ました。このPCにはAVGというフリーのアンチウィルスソフトが入っていますが、マイネットワークでファイルサーバが見えました。じゅんこぺさんがお使いのウィルス対策ソフトとXPの設定を見直してみると見えるようになるのかもしれませんね。

書込番号:7560786

ナイスクチコミ!0


youkazuさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/16 23:33(1年以上前)

僕の環境でも問題ですね。
ファームのバージョンが、1.00.08のとき(だったと思う)は無線越しにもitunesサーバーが見えていましたが、その後見えなくなってしまいました(おそらく、ファームのバージョンアップが原因と見ています。現在1.00.13)

サポートにメールしてみましたが、おそいおそい。
まだ、返信なしです。
いつになったら、返ってくるのかなぁ・・・

書込番号:8087932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/19 12:00(1年以上前)

ファームウェアは、1.00.13でもiTunesサーバは使えないんですか。いったい、いつになったらスペック通りに動くようになるんでしょうね。

サポートへのメールは私も出したことがありますが、返事は3ヶ月後に来ました!
内容はファームウェアをバージョンアップしてくださいというものでした。

書込番号:8097769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有線接続について 超初心者です。

2008/02/07 11:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

クチコミ投稿数:15件

初めまして。
当方、SONY TP1 VISTA eo光をこの商品で有線接続してるのですが2日に一回位の割合でインターネット接続が出来なくなります。「複数のネットワーク」「自動で修復出来ない」などと診断結果が出てきてルーターの再起動を何回かしてやるとつながるんですがこれは、PC側の設定なんでしょうか?それともルーターの設定でしょうか?
また無線も電波が出なくなったりします。これも設定画面から無線の有効から無効にそれから有効にすると直るんですが何故だかわかりません。サポセンに電話しても全くつながらずお手上げ状態です(涙)ファームアップは下桁が6にしたら全くつながらなくなったので下桁5に戻しました。
お分かりになる方宜しくお願いします。

書込番号:7354464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/02/14 10:27(1年以上前)

ルータを再起動しているのでルータが原因の可能性があるかもしれません。
リセットボタンなどで初期化してみてはいかがでしょうか?

また、有線でも接続ができなくなっているのでルータが停止してしまっている可
能性も考えられます。
有線であればLANケーブルの変更、無線であれば無線LAN設定にてチャンネル
を変更してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7389200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/14 10:35(1年以上前)

one by one様
全くその通りでした。サポセンで待たされること1時間半…結果は初期不良とのことで現在手元にはありません。
返信ありがとうごさいました。またわからない事があった時は宜しくお願いします。

書込番号:7389222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2008/02/05 19:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

スレ主 mt99さん
クチコミ投稿数:7件

普通に使っているだけなのですが、1日に2回くらいハングします。
まず無線LANが切れて「あれ?またかよ」という感じになり、有線LANでつないでいる別のPCからこのルータを呼び出そうとしても反応が無いというのがパターンです。
そのたびにいちいち電源を入れ直してリセットしなくてはいけないので、かなり使いにくい感じです。

ファームウエアをアップデートしたり、アドオンパッケージを外したり、USBに接続したHDDを外したり(それではこの機種を買った意味がないのですが)してもやはり1日最低1回は固まります。サポセンもつながらないし。
どなたか、同様の症状で「こうしたら直った」という方はいらっしゃいませんか?

ファームは最新版(1.00.06b)でも一つ前の安定バージョン(1.00.05)でも同様の状況です。

書込番号:7347067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2008/02/06 09:15(1年以上前)

この製品は使ってませんが...
バッファロー等の製品で、WPS機能をOFFにしたら安定した事例をよく見るので、一度お試し下さい。

書込番号:7349784

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt99さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/06 17:36(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
クライアントがWPSに対応していないため、WPS機能はもともとOFFにしてあります。

その後使っていて思ったのは、どうもDELL D610を使っている時だけMZK-W04NU側がハングしたり、DELL側の無線LAN設定が急に壊れたりするようです。相性が悪いのでしょうか。D610の無線LANのWPAパスフレーズがいきなり消えて繋がらなくなり、再設定し直すと繋がる……と書くと「そんなことはありえない」と言われそうで、実際自分でも信じられないのですが複数回起こっています。現に、今これを書き込もうとした瞬間に起こって再接続するのに四苦八苦しました(苦笑)。
ルータ・クライアントとも802.11gだけに接続を限定したり、暗号化の方法をWEPに変更したりしてもやはり問題が解決されません。DELLをお使いの方は、この機種は避けた方がよいのかもしれません。

一応、他の機器(iPod touch、iBook等)では問題なく使えているようです。

書込番号:7351322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 MZK-W04NUの満足度4

2008/02/11 13:54(1年以上前)

実は最近、自分もこの症状に悩まされています。
最初はチャンネル干渉を疑って、干渉しないチャンネル設定にしたのですが、状況は変わら
ず。そこで、もう少し調べたところ、どうも大量のデータ転送を行っている時におかしくな
ることがわかりました。早いときでは数十分、長いときでも1時間くらいと不具合発生時間
はそのときによります。
NAS(玄人志向)-----MZK-W04NU-----GW-DS300N-X(PC)
上記の経路でデータ転送を行っていると切断、このとき再接続はできない状態(MZK-W04NUが
応答しない、ハングアップ状況)になります。MZK-W04NUの電源再投入しか復帰方法はあり
ません。
「BitTorrent機能使用時にダウンロード/アップロード負荷が、高くなったときに製品の動作
が不安定になる。」対策のファーム改版が3/中に予定されているということなので、『負荷
が高くなった時に製品の動作が不安定になる。』が改善されればこの現象もなくなることを
期待しています。

書込番号:7374882

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt99さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/19 13:22(1年以上前)

その後、いろいろな掲示板を見てみると、この機種に限らずプラネックスのルータは
・付加機能がマトモに動作しない
・頻繁にフリーズする
のがデフォなんですね。
相変わらずサポートからの返事もなく、電話も繋がりません。
この会社の製品だけは買わないようにしましょう。

書込番号:7415354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/21 07:45(1年以上前)

正直つかえない機種です。
値段にだまされて買ったのですが、無線の機能自体が安定していません。

スレ主さんと同じように、高負荷のかかる接続をしていると、必ずフリーズします。

一応、有線でつないでネットワーク自体が死んでるかどうかをチェックしたところ、無線の機能が停止していて、有線ネットワークでは問題なくアクセスできます。

無線部分の機能が停止しているので、端末上からはAPの検索をしても見つからないという状況になります。

設定画面で無線を一度無効にして「適用」>有効にして「適用」をおこなうと、無線プロセスだけを再起動することになります。その後、端末では自動で無線を拾いにいくので本体のリブートよりは早くに解決できるかもしれません・・・。

(有線つないでる時点で、無線APの意味はありませんが)

早急にファームのアップデートなり何なりしてほしいものです。

書込番号:7424387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/11 20:00(1年以上前)

私も、この機械にブチ切れです。

症状については、ルータのフリーズは確認されませんが、有線でつないでいるNASとのセッションが頻繁に切れる、無線LAN子機との接続が切れる、認証は効いて接続しようとするがDHCP機能が正常に動作しないのか、IPアドレスが取得できないなど.....。

当然のごとくサポートセンターの電話はつながらないし....。
こういうときはメールが一番のようです。とりあえず2日後には1回目の返信が来ました。
内容については、すでに障害切り分けでやったことをもう一度確認してくれ、や、固定IPで作業してくれなど、ホント基本的なことばかり。こんなことではいつ解決するやら....。
極め付けに、障害機を送ってくれ、とだけ。ルータとして使ってるのに、その間どうするつもりなんだ?プチッときて、それなら代替機を送れ!と返したところ、別の機種を勧めてきました。Planexでも相当評判が悪いのかな、この機種。

とりあえず、この機種、キケンです。

書込番号:9528568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/17 16:05(1年以上前)

まあ、サポートでは基本の切り分けをまず行ってから、ですから。
それが嫌ならまずはご本人さまの行った切りわけを1から10まで丁寧に説明することです。
理路整然と製品の不能具合を説いてやればいいでしょう。
怒鳴り散らすだけでは何も解決しませんよ。


でも、そもそもPlanexなどというメーカーを信頼したこと自体が、
もしかしたら一番の間違いだったのかもしれません。
そう考えると非常に悲しいですね。

書込番号:10168143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

苦労してます

2008/01/29 01:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU

スレ主 豚吐露さん
クチコミ投稿数:21件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度2

まず、購入理由だったNASにならない...
FAT32 formatのHDDをつないでもformat認識しない、format認識しないからマウントもできない...
planexに電話しても全然つながらない...
とりあえず、mailで質問書いてみますが...どうなる事やら...

書込番号:7309545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2008/01/29 10:30(1年以上前)

USBハードディスクの相性でしょうか。
セルフパワーモードでないとダメみたいですが、その辺は大丈夫かな。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/html/menu-3-10.html

書込番号:7310446

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚吐露さん
クチコミ投稿数:21件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度2

2008/02/03 00:14(1年以上前)

えええええええええ!!?
製品概要にも仕様にもどこにも書いて無くて...なんなんだ...?
セルフパワーモードオンリーとか...一番大事なトコじゃねぇか...

planexに抗議してみるわ...(;´д`)

つか、この前planexにtelった時に何も言いよらんかったなぁ...

書込番号:7333237

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚吐露さん
クチコミ投稿数:21件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度2

2008/02/04 23:33(1年以上前)

冷静に...セルフを勘違いしてました。orz

書込番号:7343721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/20 12:17(1年以上前)

便乗ですみませんが、
僕も同じ現象で、マウント出来なくて困っています。

2ch等で調べた結果、
プラネックスのルータの付加機能は動かなくて当たり前みたいです・・・orz

後でWindowsPCにつないで使えるようにしいので、FAT32が良いのですが、
ex3でフォーマットして試してみたいと思っています。

書込番号:7420130

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚吐露さん
クチコミ投稿数:21件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度2

2008/02/23 01:50(1年以上前)

サポにtelって修理出してみてくれって事で出してみました。
どうなる事やら...(´・ω・`)
最悪返品じゃな。

書込番号:7432943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/16 07:10(1年以上前)

自分も無線LAN環境増強(B→G,N)とNASで使用する目的もありこの機種を購入しました。
で早速FAT32フォーマットのUSB HDDを接続したのですが、デバイスは認識するものの、ふぉマットがUNKNOWNとなりマウントできませんでした。
いろいろやっていくうちに、HDDが拡張パーティション上にFAT32があるということが分かり、試しにプライマリパーティション上にFAT32を作ったら見事にマウントすることができました。
一度、HDDのパーティション構成を見直してみるといいかと思います。

ただ、NASとして利用したいのですが、1台のPCでネットワークドライブ割当してると、他のPCからはアクセスできないような....

書込番号:7539688

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚吐露さん
クチコミ投稿数:21件 MZK-W04NUのオーナーMZK-W04NUの満足度2

2008/03/26 01:09(1年以上前)

サポートが全くサポートする気ないので、返品してしまいました。
何も情報くれないのでどうにもならんかったです。
プライマリの情報も無かったしなぁ...
1パーティションでフォーマットする事だけが条件って言ってましたよ。

ちなみに、じゅんこぺさんはフォーマッタに何使ってますか?

書込番号:7588032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MZK-W04NU」のクチコミ掲示板に
MZK-W04NUを新規書き込みMZK-W04NUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-W04NU
PLANEX

MZK-W04NU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月10日

MZK-W04NUをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング