MZK-W04NU
USBポートを備えたDraft2.0 IEEE802.11n/b/g準拠の無線LANルータ

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月8日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月8日 15:20 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月26日 01:09 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月20日 09:11 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月14日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
この製品を購入しようか迷っていますが、複数の機器(DSとMACBOOKをつなげる予定)を接続する場合、個々の機器に別々のセキュリティ設定ができますでしょうか?
また、その際のパスワードも別々に設定できますでしょうか?
AIRMAC_EXTREAMでは別々のセキュリティ設定ができても、パスワードが同じなので、MZK-W04NUで上記のことができるなら、買うのですが、、、。
また、ファームが1.00.08になったようですが、その後みなさんの書かれている不具合はだいぶ解消されているのでしょうか?
初心者でぶしつけな質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
0点

2000Xさん こんにちは。
>個々の機器に別々のセキュリティ設定ができますでしょうか?
この製品も持っていないので、詳しくはわかりませんが、出来ないようですね。
宅内のネットーワーク内にWEPしか対応していない端末が入るとWEPでないと、他PC等も通信出来なくなるようです。
書込番号:7894511
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。
お返事が遅くなりすみません。
DS用には安い、ゲーム専用無線LANを買った方がよさそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7914872
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
新しいファームウェアを導入すると、
無線LAN経由でのネット接続ができなくなりました。
Ethernet経由では可能、無線LANでもIP取得までは可能、ということで、
ルーティングをしてくれなくなったんだと思います。
致命的なバグじゃないでしょうか。
それとも何か設定を変えれば直るんでしょうかね。。
1.00.08に戻せば正常にネット接続はできるようになるので、
とりあえず暫くは08でステイしますが、、ん〜。。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
まず、購入理由だったNASにならない...
FAT32 formatのHDDをつないでもformat認識しない、format認識しないからマウントもできない...
planexに電話しても全然つながらない...
とりあえず、mailで質問書いてみますが...どうなる事やら...
0点

USBハードディスクの相性でしょうか。
セルフパワーモードでないとダメみたいですが、その辺は大丈夫かな。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu/html/menu-3-10.html
書込番号:7310446
0点

えええええええええ!!?
製品概要にも仕様にもどこにも書いて無くて...なんなんだ...?
セルフパワーモードオンリーとか...一番大事なトコじゃねぇか...
planexに抗議してみるわ...(;´д`)
つか、この前planexにtelった時に何も言いよらんかったなぁ...
書込番号:7333237
0点

便乗ですみませんが、
僕も同じ現象で、マウント出来なくて困っています。
2ch等で調べた結果、
プラネックスのルータの付加機能は動かなくて当たり前みたいです・・・orz
後でWindowsPCにつないで使えるようにしいので、FAT32が良いのですが、
ex3でフォーマットして試してみたいと思っています。
書込番号:7420130
0点

サポにtelって修理出してみてくれって事で出してみました。
どうなる事やら...(´・ω・`)
最悪返品じゃな。
書込番号:7432943
0点

自分も無線LAN環境増強(B→G,N)とNASで使用する目的もありこの機種を購入しました。
で早速FAT32フォーマットのUSB HDDを接続したのですが、デバイスは認識するものの、ふぉマットがUNKNOWNとなりマウントできませんでした。
いろいろやっていくうちに、HDDが拡張パーティション上にFAT32があるということが分かり、試しにプライマリパーティション上にFAT32を作ったら見事にマウントすることができました。
一度、HDDのパーティション構成を見直してみるといいかと思います。
ただ、NASとして利用したいのですが、1台のPCでネットワークドライブ割当してると、他のPCからはアクセスできないような....
書込番号:7539688
0点

サポートが全くサポートする気ないので、返品してしまいました。
何も情報くれないのでどうにもならんかったです。
プライマリの情報も無かったしなぁ...
1パーティションでフォーマットする事だけが条件って言ってましたよ。
ちなみに、じゅんこぺさんはフォーマッタに何使ってますか?
書込番号:7588032
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
本製品をデスクトップ用「GW-DS300N-X」、ノート用「GW-NS300N-X」と一緒に購入しました。他の方の記事にあるように評価はあまり良くなかったのでどうなのか心配でしたが、実際に設定してみると別にややこしくなく、いたってスムーズに終了しました。確かに初めて設定する方には不親切なマニュアルだと思いますが、今まで他の機種で設定したことがあればレイアウトは違えど同じ内容ですので問題ないですね。
問題の安定性ですが、丸2日間使用していますが、切断やフリーズ等一切なく快適です。本当に有線で接続している様です。使用環境はXP、EO光です。
接続速度はデスクトップ、ノートとも無線でタスクバーのネットワーク接続アイコンに表示される速度は270Mbps、測定サイトの実効スループットは30〜40Mbpsです。MTU、RWINの調整でもう少し伸びるかもれません。
私的には買って正解の一品でしたが、製品個々のバラツキがあるのかもしれません。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04NU
初めまして。
当方、SONY TP1 VISTA eo光をこの商品で有線接続してるのですが2日に一回位の割合でインターネット接続が出来なくなります。「複数のネットワーク」「自動で修復出来ない」などと診断結果が出てきてルーターの再起動を何回かしてやるとつながるんですがこれは、PC側の設定なんでしょうか?それともルーターの設定でしょうか?
また無線も電波が出なくなったりします。これも設定画面から無線の有効から無効にそれから有効にすると直るんですが何故だかわかりません。サポセンに電話しても全くつながらずお手上げ状態です(涙)ファームアップは下桁が6にしたら全くつながらなくなったので下桁5に戻しました。
お分かりになる方宜しくお願いします。
0点

ルータを再起動しているのでルータが原因の可能性があるかもしれません。
リセットボタンなどで初期化してみてはいかがでしょうか?
また、有線でも接続ができなくなっているのでルータが停止してしまっている可
能性も考えられます。
有線であればLANケーブルの変更、無線であれば無線LAN設定にてチャンネル
を変更してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7389200
0点

one by one様
全くその通りでした。サポセンで待たされること1時間半…結果は初期不良とのことで現在手元にはありません。
返信ありがとうごさいました。またわからない事があった時は宜しくお願いします。
書込番号:7389222
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





