
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月6日 16:29 |
![]() |
4 | 0 | 2008年8月8日 22:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3
こちらの評判の悪さを知らず購入したクチです。
11nはいらないし、11b/g対応でWeb・メールくらいしかしないし、
地元の「なんとか工房」で安く売ってたので、しめたと思って購入。
セットアップは、ルータモードにてWPSは使用せず、認証・暗号はとりあえずWEPと。
自宅回線は Y!ADSL 。
結果としては、
PC1台は54CW3と有線接続、こちらのインターネットWeb表示は従来と同じ。(特に不満はなし)
もう1台は無線11g+WEP(128bit)で接続しますと、Web表示時間は有線の3倍くらいかかってしまいます。(あくまで体感的に)
いろいろなサイトで試しますが総じて無線ではこれくらい遅くなります。
(どうせ遅いし面倒なので速度計測まではしてません、すみません)
ちなみに、54CW3ファームウェアを末番b7(最新)へ更新しての結果です。
前バージョン(末番b5)では、さらに表示が遅く、まさに皆さんが言う「PHS接続なみ」という表現がぴったり。思わず笑っちゃいました。
この機種、肝心の無線LANのスループットが悪い(安いチップを使ってる)のでは?
有線では不満はなくまともなので、PPPoE相性あたりはあまり関係ないんじゃ?と見てます。
でも、これを1階に設置し、2階で無線LANを試しても体感速度的にはほとんど一緒な
ことから、電波の強度の点では多少マシなんでしょう。
もしくは、WEPキービット数を64bitへ落としたりWPAなどのほうがレスポンスが上がる?
など、暗号機能のオーバーヘッドが大きいとしたらチューニングすると多少は改善するかもしれない・・・とちょびっと期待はしてますが。
初心者には設定マニュアルはあまり役に立たないでしょう。
ある程度慣れてる人なら、説明書を見なくとも、
有線DHCP接続してAP本体のIP変更→再起動して再接続→WEPなど認証・暗号設定→再起動
という基本手順でOK。
ただし、設定中は設定内容の変更の都度自動的に再起動するので「あれっ?」と
なることがあるし、またセットアップWeb自体もWEPキーが指定文字入力できなかったりと、
不安定になることがよくあります。
このへんは落ち着いて、画面reloadなどで対応すると問題ありません。
値段なりといえば少し納得するが、設定時間+気苦労の分を考えるとやはりサポートがいい国産が安心なのでしょうね。
製品リリース前にちゃんと検査&性能試験してください、メーカーさん。
ゲームやビジネスでのミドル級以上のユーザーさんにはとうていオススメできないと感じました。
0点

せっかく買ったのだったら、ダメもとで
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3.shtml
・ 一部のサイトに接続しにくいまたはスピードが遅い問題を改善しました。
を試してはいかがですか?
書込番号:8463407
0点

ファームのバージョンアップですよね?
これをやっての結果です。(本文中ほどにも書きましたが)
MTUを設定できるところがあるらしいので、これは念のため確認してみようと
思っています。
書込番号:8463425
0点

>ちなみに、54CW3ファームウェアを末番b7(最新)へ更新しての結果です。
あ、見逃してました。
それなら、救いがありませんね。
書込番号:8463688
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3
ここの掲示板で散々悪口を書かれていますが、
私の家では無線LANの親機で使う分には申し分なく使えています。
私のノートパソコン、Wii、DS 全然問題なく使えてますよ。
ここで書かれているようにサポートは期待できないので、
十分な知識が無い方や近くにサポートしてくれる人が居ない方は
この製品を避けた方が良いでしょう。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





