
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3
いつもお世話になっています。
今朝、安さに惹かれて買ってしまい、安物買いの銭失い寸前です。
ネットワークやPCのこと、知らないなら、多少高くとも有名メーカー
にすべきです。(以前買った、バッファローやNECはすぐつながりました。)
症状は、付属CDいれて、
”らくらく回線・設定ナビ”
では、ネットワーク認識されず。
仕方ないので、その後、192.168.1.1でブラウザーに入力し
マニュアル見ながらで頑張るも動きません。
自分の環境が、DHCPか、PPPOEか、PPTPかも知らないようでは、
正しい選択もできません。
##常識という人も多いでしょうが。。
こういった識者が使う物に触れるべきではなかったです。
上記は、プロバイダーに聞いているところです。
(イーアクセスのADSLを使っています。いろいろ試しましたが
当て物で当たるほど甘くないようです。)
質問は、こうなったら有線LANとしてでもいいので、使いたいのですが、
なんとかなりますでしょうか。
上記、解決しないことには、つながらないので、
どうにもなりませんが。。。
もうひとつは、私のようなアナログバカには厳しい製品です。
識者の方でないと、ハイリスクな商品と思います。
見た目綺麗ですが、インテリアでは悲しいし、正直困ってます。
よろしくお願いします。
0点

愚痴ですか?それとも、質問なんですか?
質問なら、イーアクセスでどこのプロバイダと契約していて
何台のPCと接続したいのか?
接続しようとしているPCのスペック(OS含む)と
今までした接続の作業を書かないと、わからない。
書込番号:9496349
0点

ご指摘ありがとうございます。
すみません。やりたいこととやってだめだったこと書きます。
やりたいこと。
現在、有線で1台(WINXP)のPCをインタネット接続してます。
ADSLモデムは住友電工MegabitGear
これを無線LANを使って、上記PCともう一台のノートPC(Vista無線LAN内蔵)
と接続したい。
##今の質問にはノートPCはまだ関係していません。それ以前の段階です。
上記に当たって、まず、BLW-54CW3を入れると有線状態でも
接続できない。マニュアルでは、
1−1、機器を接続する。(できました。)
1−2、接続環境を確認する。(できました。)
1−3、WEBブラウザを起動する。(アドレス、192.168.1.1からログイン;できました。)
1−4、接続の設定をする。TCP/IPの設定;ここでダメです。
DHCPの設定の所がまずいと思われますが、1−4、で断線状態になるのが
今の課題です。
昨日まで、PPPOEかPPCPか、通常接続(DHCP)か分からなかったのですが、
イーアクセスから返事があって、通常接続(DHCP)と分かりました。
上記、要約しますと、
現在、通常接続(DHCP)でBLW-54W3を用いて有線LANの設定の
設定方法を教えてください、という状況と考えています。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:9499470
0点

>ADSLモデムは住友電工MegabitGear
これが、MegabitGear TE4121C(ルータ内蔵モデム) なら、今までしていたモデムの設定はそのままにして、無線LANBLW-54CW3のルータ AP切り替えスイッチをAPにして、マニュアルのアクセスポイント設定(ブリッジ)を見ながら設定すれば、設定できると思います。
というか、そういう案内がサポートからされなかったのですか?
書込番号:9504650
0点

回答ありがとうございます。
APでいけました。
プロバイダーからは、DHCPということだけしか、
聞けませんでした。
(聞き方が悪かったのかもしれません。)
おかげさまで、有線ではつながりました。ありがとうございます。
現在、無線も設定してみましたが、一定期間ごとに
断線しますので、別の書き込みにあった、@ファームウエアアップデート
などを行ってみようと思います。
まずは、お礼まで。ありがとうございます。
上記、対策、ご存知でしたらお教えください。
参考までに、無線LANは隣接する部屋でしようしてまして、
電波は、2台とも80%〜90%で良好な状態ですが、
切れてしまいます。
##以前の掲示板見ていると、一旦リセットしてやり直す
(ADHCPサーバー機能をオフにする。ルーターの設定した部分は
放置状態で、本体後ろのスイッチをAPにしてAP設定して
使っています。)
@、Aあたりをやてみます。
書込番号:9505561
0点

> DHCPサーバー機能をオフにする。ルーターの設定した部分は
> 放置状態で、
の意味が分かりませんが、メーカーサイトのFAQの「参照の多いFAQ 」に
『APモードで無線接続ができなくなった場合』
というのがあります。この設定は試されましたか?
書込番号:9527360
0点

返信ありがとうございます。
ご指摘の情報、確認できていません。
URLを教えいただけませんでしょうか。
現状も、つながりはしますが、
一定の周期で回線が切断されるので、
正しくは設定できていないと考えております。
情報、ありがとうございます。
書込番号:9529353
0点

メーカーサイトURL
http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw3/index.shtml
右側のメニューに FAQ があります。
そこをクリックして、ネットワーク機器のよくある質問を・・・に入り、
参照の多いFAQの上の方に『APモードで無線接続ができなくなった場合』
というのがありますので、クリックしてください。
書込番号:9529793
0点

『APモードで無線接続ができなくなった場合』に直接行くなら
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=672805&event=FE0006
です。
書込番号:9529943
0点

情報ありがとうございます。
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&
;tid=672805&event=FE0006
はみつけていました。
このDHCPを無効にしたら、全く動かなくなります。
気になるのは、この作業の前に、ファームウエア・アップデート
(これを行うほうが安定通信できると、良かれと思ってやっていますが
やらないほうがいいでしょうか。)
をしているんですが、それがうまくいってないのかもしれません。
といいますと、
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3.shtml
から、2008/09/04 11.4.3.4.1j_b7 をダウンロードしました。
それで、README.txtには、
blw-54cw3_v11.4.3.4.1j_b7-http.binを指定
とありますが、そんなファイルはダウンロードしたファイルには
含まれていません。
仕方なく、同じ拡張子のwap2504-v11.4.3.4.1j_b7-http.bin
を選んでしまったのがいけないかも?と考えています。
successfullyとは出ますが、正しいかどうか、現状考えると
判断できません。
上記をせずに、
APのIPアドレスを192.168.1.250にしてWEP設定するとしょっちゅう
断線しますが使えます。
上記、ファームウエアアップデート+DHCP無効にしたら
全く動かず、本体裏面のリセットしたあと、数時間放置
(数時間か、翌日には動くようです。)で、
初期設定に戻る、という状況から脱出できません。
ファームウエアアップデートは一段落してからすべきでしょうか。
(その組み合わせは未実施)
以上、ご報告とお礼まで。
書込番号:9531175
0点

そうですか。私に手を貸す力量はありませんけれども、DHCPサーバー機能が関係しているようには思います。DHCPをクライアントに設定したらどうなんだろう?と思ったり。(APの側もサーバーに設定するのは、おかしいと思うので)
ファームウェアは、wap2504_v11.4.3.4.1j_b7-http.bin でいいと思います。ひどい話だけれど、readmeの記述が間違っているのでしょう。
書込番号:9534021
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3
すいません、わからないので教えてください。
iPhoneとノートPCで接続しようと購入しました。
APモードで、最初はノートもiPhoneも接続できてたのですが…
iPhoneがスリープモード(自動ロック)になったときに、無線LANが切断されます。
これは想定内ですが…その後、iPhoneで自動ロックを解除し
ネットに繋げようとすると、繋がりません。
WEPがダメなのかなと思い、暗号化なしにしても同じ現象…
チャンネルがダメなのかなと思い、オートにしても同じ現象…
iPhone側で無線LANをオフにしてオンにすると繋がります。
これって、故障でしょうか?設定が悪いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

無線LAN機器に問題があるようには感じられませんねぇ。
最初は接続はできてて、スリープモードで問題が勃発ですからiPhoneの仕様なのでは。
パソコンもUSBアダプタなどは休止とスタンバイには完全対応してませんので。
PSPなどのゲーム機も省電力機能を使うとこのような問題があります。
一度他のアクセスポイントでスリープモードにして試されてはいかが。
書込番号:9407408
0点

sho-shoさん、ご返事ありがとうございます。
会社の無線LANで試したところ、スムーズに受信できます。
相性とかあるんですかねぇ?
評判がよくない機種で安かったので購入したのですが…
やっぱり評判どおりの機種なんですかね?
書込番号:9407464
0点

他のアクセスポイントでは成功してるのですか・・・
スリープモードの後にIPアドレス値はスリープ前と比べ同じでしょうか。
IPアドレスが回収されてるとすればiPhoneのIPアドレスをDHCPではなく固定させると良いと思います。
BLW-54CW3がIPを割り振る範囲外192.168.1.2〜20であれば192.168.1.50などの値です。
192.168.0.2〜20位であれば192.168.0.50といった具合です。
これでも不可でしたら申し訳ありません。
書込番号:9407584
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





