
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月5日 18:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月21日 14:59 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年8月22日 10:16 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月20日 18:37 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月19日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月24日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3
現在の環境は下記です。無線について初心者のため質問させていただきます。
XPのノートPC ヤフーBB8M iPhone3GS(3G通信がメイン)
家でiPhone3GSをWifi通信にしたいのでこの製品その他を検討しています。そこで質問です。
1 このルーターを買って設定する以外に
他に何か購入したり、有料の契約を追加したりする必要があるのでしょうか?
2 このルーターを買えば iPhone3GS だけでなく ノートPCも無線接続
できるのでしょうか(もっとも家からノートPCを持ち出す予定はないので
ノートPCの場合、ケーブルが一本少なくなるだけかもしれませんが)?
3 ヤフーBB8Mにオプションの無線LANパック(1039円/月)を追加すればこのルーターも不要でノートPCとアイホン3GSの両方が無線接続できるのでしょうか?
0点

DS2マスターさん こんにちは。
無線LANで、ノートPCやiPhone3GSを接続するなら、こちらの製品のような無線ルータ製品で問題ないと思います。
またプロバイダが有償提供している無線カードでも、規格的には可能だと思いますが、月々のレンタル料金を考えると、数か月で無線ルータ購入価格に達してしまいますね。
HPを参照
http://mb.softbank.jp/mb/special/wifi/
http://www.planex.co.jp/product/iphone/product_wifi.shtml
書込番号:10263931
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3
こんにちは。このたび、iphoneと一緒にこの商品を購入しました。パソコン、iphone
の両方で接続できるようにとおもい、設定を始めましたが、どうにもうまくいきませ
ん。
まず、簡単セットアップで試してみましたが、だめでした。そこで、マニュアルを見
ながら設定を始めましたが、はじめのログインすら出来ません。192.168.3.250で入
力しましたが、ログイン画面が出てこない。そこで、マニュアルに(誤)と書いてあ
ったが、192.168.1.1という入力もしてみました。しかし、まったく反応しない。
ブラウザをIE以外(firefox)にも変えてみましたが、だめでした。
iphoneだけは(AP設定時)何の設定もしなくてもつながりますが、何がいったい駄目
なのでしょうか。マニュアルどおりに設定はしているのですが、反応する気配はあり
ません。
お手数かけますが、是非教えていただけないでしょうか。当方の環境は以下のとおり
です。なお、当方の使用目的は、iphoneとノートパソコン2台接続することです。
プロバイダー:yahooBB 8Mプラン
接続パソコン:ノート
行った行動:簡単設定ガイド1から6の内容。
@ルータモードへの切り替え
Aパソコンとの接続
B製品の電源on
Cpowerランプ確認
Dパソコンの電源on
Eランプの点灯確認
Fブラウザの起動
Gアドレスに「192.168.3.250」&「192.168.1.1」を入力
Hログインできないことを確認。
なお、無線を通さず直接LANケーブルで接続した際には、インターネットに問題なく
接続することが可能です。
以上お手数かけますが、お願いします。
0点

1 無線LANを使うときにデバイスをどんなふうに接続しているかが不明です。
2 無線LANの設定をした後、デスクトップ右下のワイヤレスネットワークの接続アイコンがどんな状態か。
あるいは スタート→設定→ネットワーク接続→ワイヤレスネットワーク名称を右クリック
→状態→ワイヤレスネットワークの表示 が どのような状態か が不明です
わたしがやってみるとしたらですが・・・
ヤホーBBなら専用のコンボモデムを使ってるので、これを生しつつ、 BLW-54CW3はアクセスポイントモードで使用する。
ゆえに本体のスイッチをAPに切り替える。
(簡単設定ガイドのアクセスポイント編 あるいは取説のアクセスポイントとして使用するとき 参照)
デバイスの接続及び設定は、STEP1〜STEP5の手順が完了したら、
BLW-54CW3のLANポート→PCのLANポートを接続
その後の無線設定は取説の パソコンに内蔵のワイヤレス設定で無線設定する(Windows Vista/XP/Mac OS X)
の手順でどーでしょう?
いずれにしろこの機種、レビューやクチコミでも散々な評価です。
買い換えたほうが幸せかも。
書込番号:10185247
0点

8M契約ですか(懐かしい)
モデムの電源をしばらく抜く(30分程度)
この作業は必要です。
レンタルモデムが最初に接続していた機器(PC)のNICのMACアドレスを記憶してるので初期化させる必要があります。
記憶したままで他の機器を接続しても全く通信が出来ない仕様です。
次に無線LANとケーブルで接続したらモデムから順に無線LAN機器も電源ON。
無線LAN機器のLANポートとPCを有線LANで接続。
OKなら次は無線LANの設定です。
書込番号:10186504
0点

私も何度、設定してもだめでした。
簡単セットアップを試みてみたもののなかなかうまくいきませんでした。
メーカーに問い合わせたところ以下のように初期化をして何回もしているうちに出来ました。
とにかく説明書の通りにやらないとどこかで止まってしまいます。
電源を入れる順番、手順などを書いてある通りにやれば出来ました。
1.本製品からLANケーブルと電源コネクタをはずします。
2.本製品前面の切替スイッチを「Router」側(ルータモード)にします。
3.再度、本製品に電源コネクタを接続します。
3.ペン先などの細長いもので本製品背面のリセットスイッチを
側面のPowerランプが点滅するまで(約10秒)押し続けます。
4.Powerランプが橙色から緑色に変わりましたら初期化の完了です。
手動設定に関しましては下記のルータモードとAPモードの二通りがあり、
環境によって設定方法が異なる為、お客様の環境に合わせてご設定下さい。
・ブロードバンドルータとして使用するとき(ルータモード)
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/v11/html/menu-2-1.html
・無線アクセスポイントとして使用するとき(APモード)
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/v11/html/menu-2-1_ap.html
また、APモードで設定される際に上流ルータのIPアドレスが分からない場合、
下記URLを参考にご確認の程よろしくお願いいたします。
・参考:ルータのIPアドレスを調べたい
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/v11/html/menu-6-d.html
書込番号:10188227
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3
当方、先日BLW-54CW3を購入したのですが、
こちらの商品のクチコミ[9659515]で以前、下記の記述
『モデムにルーター機能がついていなくて、とりあえず使いたい場合は、
planexuserという電波を選んで、1223334444というパスワード(暗号キー)を
入れればつながりますが、できればこれは設定画面で変更したほうがいいです。』
がありました。
こちらの記述の通りのパスワードを入力し、現在無線LANの接続が出来ている状態なのですが
設定画面のSSIDの項目を見てみると別の表記(出荷時の設定のまま)になっています。
当方パスワードの入力時にはこのSSIDを入力するものだと思っていたのですが、
このSSIDと1223334444という暗号キーは全く別の物なのでしょうか?
設定ガイドには1223334444を入力するような指示がなかったと思いますが
一番最初の設定はみなさんこのような状態なのでしょうか?
また1223334444という暗号キーは設定画面で確認できる所はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

SSIDとWEPパスワード(ここで言う「1223334444という暗号キー」のことです)は別物です。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/v2/html/menu-3-3.html
設定方法は以下のページにあります。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/v2/html/menu-3-2.html
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/v2/html/menu-3-1.html
マニュアル全体は以下で確認してください。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/v2/
書込番号:10031173
1点

>planexuserと(中略)、1223334444...(暗号キー)
それがSSIDと暗号キーの初期設定値です。マニュアルにあります。
無線子機との接続に必要なやつですね。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/v2/html/menu-2-5.html
>設定ガイドには1223334444を入力するような指示がなかったと
設定ガイドには、主にインターネットに接続するための54CW3の設定の説明しか出ていません。
無線LANの設定のことが書かれていないので、当然そのような指示も出てないわけです。
>暗号キーは設定画面で確認できる所はあるのでしょうか?
この機種は使っていませんが、おそらくは、暗号キー入力のところには[*********]というふうに見えないようになっているはずです。
先レスがついたようですが、一応参考まで。
書込番号:10031259
1点

早速の返信ありがとうございます。
気になっていた事が一気に解決しました。
しかもマニュアルにちゃんと出てましたね、見落としていました。
わかりやすい解説、ありがとうございました。
書込番号:10032844
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3

NATE-RIVERさんこんにちわ
元々、ルーターですので、ルーター機能を使うか使わないかで、アクセスポイントのみとして使用するか、
ルーターとして使用するかの違いになります。
ですので、モデム側にルーター機能が無いのでしたら、ブロードバンドルータとして、無線LANの設定を
行ってあげれば使えます。
モデム側にルーター機能がある場合、ブリッジモードでアクセスポイントとして使用する事になります。
書込番号:10024703
0点

ということはルータモードの設定をしてからアクセスポイントモードの設定をすれば無線でできるのでしょうか?
書込番号:10024882
1点

分かりにくかったのでもう一度返信します
モデムにルータ機能がないのですが、@ルータモードの設定をするだけでいいのですか?Aルータモードを設定してからアクセスポイントモードを設定するのですか?
書込番号:10024956
1点

ルーターモードで使うからと言って、無線LANが使えないわけでは有りませんので、ルータの設定を行えば、
その状態でアクセスできます。
ルーターモードは、ルーター機能+アクセスポイントと言う事です。
書込番号:10025047
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3
コストパフォーマンスに惹かれて買いましたが、散々な結果になりました。
状況をレポートしますので、参考になさってください。
ケーブルテレビモデムを無線LANで使えるようにする目的で買いました。ユーティリティCD-ROMのガイダンスにしたがって、設定を進めて行くと、15分ほどで最後の画面に。ところが、そこでエラー。
しかたなく、マニュアルCD-ROMに差し替えて、ブラウザからルータの設定画面にアクセスしようとしました。設定画面は、ユーティリティCD-ROMが変更した無線LANのIPアドレスをブラウザに入力すればアクセスできるはずです。ところが、いくらブラウザで入力してもアクセスできません。
そこで、無線LANルータ本体のリセットボタンを10秒間押して完全にリセットしてから、再挑戦してみましたが、同じ結果に。
再度、リセットして、今度はユーティリティCD-ROMではなく、マニュアルで設定を試みました。ところが、無線LANルータのデフォルトのIPアドレスをブラウザに入力しても無線LANルータにアクセスできず、万事休す。
本来なら15分程度でできるであろうことが、2時間の無駄となりました。
ハードウェアの初期不良なのか?ソフトウェアのバグなのか?
私は、以前にも同社のプリンタサーバを購入して似たような経験をしています。
いずれにしても、同社の製品の購入をお考えの方は、ご注意ください。
3点

考えられる原因は後1つ、購入者の技量不足。
初期不良かもしらないが可能性はかなり低いと思う。
原因がはっきり分からないのに、悪というのは如何なもんのかと・・・
以前の製品も今回の製品も自分の技量不足で設定できませんでした。
マニュアルを超初心者にも分かるようにしていただけませんでしょうか。
・・・ということだろ。(笑)
書込番号:10006616
0点

それでは、私の技量についても参考まで。
パソコン使用歴18年。これまでにセッティングまたはトラブルシューティングしたルータ等のネットワーク機器数は、だいたい20台程度。ちなみに、この直後に買い替えた他社のルータは、あっさりつながりました。
この程度の技量の人でも、お手上げになるほどのルータだったとお考えください。
ケチントさん風に言うなら、「簡単なんとか・・・と書かずに、マニア向けと書いていただけませんでしょうか」というところかな(-_^)b
参考)私と似たようなトラブルのブログ
http://d.hatena.ne.jp/infinia1/20090714/1247502554
書込番号:10006726
0点

他のパソコンでも同じ状況なら説得力はありますが、一台だけのPCだと「悪」評価を記すには安直ではないかなとも感じますね。
パソコン暦の長さと技量はあまりあてになりませんよ。
20年もやっても上達しない人もいれば3年程度でもかなりのスキルがある方もいますから。
プラネックス社の無線LANは設定時に機器側がフリーズしてしまう事はよくありました。
また、設定変更時のタイムも他社より時間がかかるものも多く、確実に処理できたのかどうかはシステム情報で確認してましたね。
他社と比べて設定GUIがとっつきにくいと感じるのでイマイチ感はありますが、同価格帯の他社よりも機能は多く、割安感も高いのが魅力的なのでは。
書込番号:10013830
1点

スレ主様、その後問題解決しましたでしょうか。
私もこの製品の設定には苦労しました。「悪」評価も当然と思います。
「初めての人でも手軽に簡単ワイヤレス!」と箱に記載している以上は「スキル不足のユーザー」であっても 何とか使用できる取扱説明書が必須ではないでしょうか。
「私と同じ目に遭わないように」のタイトル、本当にありがたいと思います。このような善意の投稿の積み重ねこそが「クチコミ掲示板」の発信する情報の精度を高めていくものだと愚考しております。
書込番号:11251856
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3
使い始めて1ヶ月くらい経ちます。
なんだか無線LANで家の回線に対してオーバースペックだし、対応する機器がなくて無駄なgを無効したら、有線接続のほうへのレスポンスやルーターの安定性が上がらないかと思い、無線LANの「基本設定」のところから「バンド」で、初期設定のB+G以外からBだけを選択してみました。
すると、なぜかそれ以降「無線リピーター」という機能が有効となり、パケットを送信し続けてしまいます。
無線LANは一機のみで、WDSも利用していませんし、APモードで動作させています。
gだけにしてみたり、チャンネルを全て試してみても、無線リピーターが有効になる状態が変わりません。
そして一度表示されると、モードをB+Gに戻しても無線リピーターが有効なままになってしまいます。
周辺の無線LAN環境をPSPから確認したところ、常用しているチャンネルから5チャンネル内に他のAPは存在しないようです。
ちょっと心配なんですが、この無線リピーターって機能が、WDSを使っていなくても勝手に有効になってる方とかいますか?
また、有線でもオンラインゲームでポート開放やDMZホストを設定しても反応性が落ちてしまう感じがあるのは、やっぱりこの程度の機種ということなんでしょうかね?
どうか返信よろしくお願いします
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





