BLW-54CW3 のクチコミ掲示板

2007年12月14日 登録

BLW-54CW3

WPS機能搭載のIEEE802.11g/b無線LANブロードバンドルータ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,696
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLW-54CW3の価格比較
  • BLW-54CW3のスペック・仕様
  • BLW-54CW3のレビュー
  • BLW-54CW3のクチコミ
  • BLW-54CW3の画像・動画
  • BLW-54CW3のピックアップリスト
  • BLW-54CW3のオークション

BLW-54CW3PLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月14日

  • BLW-54CW3の価格比較
  • BLW-54CW3のスペック・仕様
  • BLW-54CW3のレビュー
  • BLW-54CW3のクチコミ
  • BLW-54CW3の画像・動画
  • BLW-54CW3のピックアップリスト
  • BLW-54CW3のオークション

BLW-54CW3 のクチコミ掲示板

(397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLW-54CW3」のクチコミ掲示板に
BLW-54CW3を新規書き込みBLW-54CW3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3

スレ主 EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件

使い初めて2か月です
ipone用にアクセスホイントとして使用しています。 LANでもMACBOOKPROに接続しています。1日に数回インターネットに接続できなくなることが良くあります。電源をOFFにして再起動させると繋がるようになります。

書込番号:9687040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/13 01:56(1年以上前)

インターネットのし過ぎも良くないので、ちょうど切れた時に
休憩タイムだと割り切ったらどうでしょう。
所詮他人事なので・・(笑)

書込番号:9690870

ナイスクチコミ!0


nanapoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/15 01:20(1年以上前)

繋がらなくなった時にrooterの画面で管理設定→システム情報でIP、WANのアドレスもらえているか確認してみてください。
アドレスもらえていれば、

1、ファームウェアが最新になっているか
2、最近そのような状況が出るようになったのであれば、WLの干渉が出てきておりWLのチャンネルを変えてみるのも一つの方法です。


書込番号:9701105

ナイスクチコミ!0


ZOTCさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/25 01:47(1年以上前)

>>ケチント
くだらない事言うのは勝手ですが、ご本人の中に留めてください

>>EOSMK2さん
繋がらない不具合については幾つかの原因があります。
まずはファームアップデートを行ってみて下さい。
今回の不具合と関係ありそうな修正があります

基本的にはnanapoさんが書いた手順でいけると思います
チャンネル変更は通常AUTOなのでこちらから何かをする
必要は(電源の入れなおしは必要)ありません

書込番号:9753841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANつながらず

2009/06/07 14:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3

スレ主 nanapoさん
クチコミ投稿数:9件

iphon購入と同時にこの製品をshopから購入しました。
rooterモードで無線LANが繋がらないです。
ワイヤレス接続の状態でずっと資格情報の確認中で?マークが出ています。
rooter設定画面で無線LAN基本設定の動作モードAPにしているのですが問題ないのでしょうか?「WDS」「AP+WDS」の切り替えがありますが・・。

ちなみにYAHOO ADSLの回線ではじめは、WANにも繋がらなかったので、メーカーに問い合わせたらYAHOOのモデムと相性?不具合がでることがあるらしいです。その時は言われた通りモデム、ルーター再起動で繋がりましたが、回線が不安定なのでYAHOOにも問い合わせしたらルーター内臓のモデムを送ってきました。それ以降はAPモードでは快調でしたが、別な場所でこのrooterを設定するにあたってrooterモードで無線LANを使いたいのでお分かりになる方がいましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:9664477

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nanapoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/15 01:11(1年以上前)

初期化して繋がりました。
無線LAN基本設定画面での動作モードはAPでよかったようです。
初期IPは192.168.3.250、WEPキー なしでしたが、初期化してもその値には戻らず、192.168.1.1
WEPはPCI指定の初期設定のキーになりました。
softbankからこのrooterを購入して繋がりにくいときは初期化してみた方がいいかもしれません。
マニュアル誤記のお知らせが同封されていますが、初期化すると私のはマニュアル誤記の誤の方になります。同じケースがあるかもしれないので気をつけた方がいいです。
またメーカーの話ではよくrooterモードとアクセスポイントモードの切り替えがうまくいっていない事があるようです。その場合はこの機器を再起動で正常になるかですが・・。

書込番号:9701066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3

クチコミ投稿数:2件

ipod touchでインターネットをするためにBLW-54CW3を購入したのですが接続できません。
セキュリティなしで説明どおりにつないでもアクセスポイントがでてきません。
知恵袋などをみてみるとパソコンを起動させて
アドレスバーに「http://192.168.1.1」と打ち込んでください。
ユーザー名にadmin/パスワードにpasswordでルーターの接続設定画面が出てきませんか?
と書いてあったので192〜を打ち込んだらユーザー名とパスワードを要求されたので
ユーザー名にadmin/パスワードにpasswordを打ち込みました。
しかし、ちゃんと打ち込んでOKを押しているのに
また同じログイン画面が出てきてしまうのです。
何回やっても進みません。
どうしたら無線LANの設定画面にログインすることができるのでしょうか。
教えてください。パソコンはXPです。

書込番号:9652171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/06/04 23:20(1年以上前)

>アドレスバーに「http://192.168.1.1」と打ち込んでください。
環境全体が明らかではありませんが、他のデバイス、モデムなどで上記のIPアドレスを使っていませんか?
手動で設定したいならサイドマニュアルを読んで設定のやり直し。

ほかに、ダメだと思いますが、付属CDROMのインターネット自動接続ツール「らくらく回線・設定ナビ」に従う方法もあるようです。

授業料を払ったと思って、クチコミ評価を吟味したうえで他のブランドの機種を選ぶのが早いかも。

書込番号:9652453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/06/04 23:23(1年以上前)

P.S.
既にルーター機能内蔵モデムを利用してる場合は、アクセスポイントとして利用するときは取説の「アクセスポイント編」を参照しての設定となるようですね。

NTTのフレッツを使ってるならほとんどこっちに該当するはずです。

書込番号:9652469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/06/06 13:44(1年以上前)

モデムにルーター機能があるかないかは、まず確認したほうがいいですね。
モデムにルーター機能がついていて、無効にできるなら無効にする。
無効にできない場合はBLW-54CW3のほうをアクセスポイントとして使います。
この時BLW-54CW3のIPアドレスを変更します。
やりかたはかんたん設定ガイドのアクセスポイント編に載ってます。
この場合、設定ガイドのよれば、192.168.1.250に設定することになると思います。
モデムにルーター機能がついていない場合は、かんたん設定ガイドの最後のほうにある、困った時はの、設定画面が表示されないを見て、もう一度やってみるでしょうか?
モデムにルーター機能がついていなくて、とりあえず使いたい場合は、planexuserという電波を選んで、1223334444というパスワード(暗号キー)を入れればつながりますが、できればこれは設定画面で変更したほうがいいです。

書込番号:9659515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/06 14:22(1年以上前)

schokoladeさん
>モデムにルーター機能がついていて、無効にできるなら無効にする
これの方法を教えてくれませんか?

書込番号:9659647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/06/06 16:48(1年以上前)

それはモデムの取扱説明書を見ないとわかりませんよ。
お持ちでない場合はメーカーと型番をお知らせください。
知っている人が答えてくれるでしょう。

書込番号:9660205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FTPができずに不便しています。

2009/05/09 20:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3

クチコミ投稿数:5件

iPhoneの購入をきっかけにこの無線LANルータを買いましたが
FTPによるファイルのアップロードができません。
それまで使っていた有線ルータでは従来通りFTPができます。

Googleなどで検索してみても
この商品に関するFTPの不満は見つからなかったため
あきらめていたのですが、どうにも不便なため投稿しました。

みなさまの中でFTPでアップロードができない方はいらっしゃいますか。

(環境)
OS:Windows XP pro
ソフト:FFFTP

書込番号:9518594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 BLW-54CW3の満足度1

2009/05/11 13:06(1年以上前)

最近YshooBBからCATVに変更し、モデムにルータが内蔵されていないのでこのモデムを導入したところftpに繋がらず、タイムアウトエラーが出るようになりました(DreamWeaver on WinXP)。
ルータのDNSを自動取得から手入力にしたら一応繋がったものの速度が異常に遅く、radishでは上り4Mbpsと出ているのに、10kB程度のファイルのアップに20秒以上かかる有様です。

書込番号:9527141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 BLW-54CW3の満足度1

2009/05/11 14:46(1年以上前)

訂正 YshooBB→Yahoo!BB このモデム→このルータ です。失礼しました。

書込番号:9527423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3

スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

つながります。使えます。特に問題はないんです。
でも、いざと言う時のために設定を確認しています。

まず、ルーターに有線でつながらないです。
ファームウェアを最新にアップデートしようと
思ったのですが、マニュアルの中に
「192.168.1.1 に接続する」
と言うのがあるのですが、
これが出来ない。

「3. 作業用コンピュータ以外のLANケーブルを取り外します。」
ともあるので、外してみてもつながらない。

どういったことが考えられるでしょうか?

書込番号:9503616

ナイスクチコミ!0


返信する
Bonjackさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 22:32(1年以上前)

コマンドプロンプトを立ち上げて
ipconfig
と入力してデフォルトゲートウェイのアドレスを確認。
そのアドレスにつなげてみてください。

書込番号:9503989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/07 00:33(1年以上前)

>「192.168.1.1 に接続する」
ブラウザのURLに打ち込んで見てください

>「3. 作業用コンピュータ以外のLANケーブルを取り外します。」
これは関係ないと思います。多分他のPCからアクセスがないように
物理的にケーブルを抜いておくんでしょう

書込番号:9504944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/08 00:50(1年以上前)

返事が遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。

>Bonjackさん
確かに、コマンドプロンプトを立ち上げて
デフォルトゲートウェイを確認すると、
「192.168.1.1」ではありませんでした。

デフォルトゲートウェイの値に変更して
再度チャレンジしましたが、
結果は同じでした。

APモードにしてるのは関係ありますか?
あとは・・・配線ミス?
無線LANも有線LANも問題なくつながっているので
問題ないと思ってるんですが・・・

>ゼロプラスさん 
LANケーブルは関係ないんですね。
毎回外すのは面倒だったので、
つないだままチャレンジしてます。

やっぱりつながらないんですが・・・(涙

書込番号:9509991

ナイスクチコミ!0


broilerさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 10:11(1年以上前)

こんにちは。
わたしも先日購入していろいろトライ中です。

1)
> APモードにしてるのは関係ありますか?
私の手元の解説書には、直接つなぐ設定のときは
ルータモードにせよとありますが…

2)
>「192.168.1.1」ではありませんでした。
リセットボタンを10秒くらい長押しすると、初期設定に
もどるようです。

1) -> 2) の順でためされては?

書込番号:9521512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/10 20:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。

見落としかな、と思ったのですが、
先日ダウンロードしたマニュアルに沿って動いています。

(一部転載)---
■アップデート手順
------------------------------------------------------------------------

1. ダウンロードしたファイルを解凍します。

2. 以下の手順でファームウェアをアップデートします。

3. BLW-54CW3 のウェブ設定画面を表示します。
  ブラウザを起動し、アドレス欄に BLW-54CW3 のLAN側IPアドレスを入力します。
  工場出荷時は以下の値に設定されています。

   192.168.1.1

---

まずここまでがうまくいっていません。
念のため、ルーターモードにしてみましたが、
変化無しです。

現在のIP、

  192.168.**.1

でも試したがつながらず。


後 設定は変えているんではなく、
マニュアルに沿って取り付け、配線を行うと
現在の状態になっていました。

そのため、リセットは すると逆につながらない設定に
なってしまいそうで試していません。
(マニュアルにも無いので。本体とつながらない以上
設定を戻すことも出来ませんし。)


せっかく考えてもらったのにすいません。
一応サポセンにもネットで5月7日に質問を
投げましたが、土日なのか回答はまだです。
『受け付けました』みたいな自動返信も無いと
受け付けられたのかすら不安になりますが・・・

書込番号:9524003

ナイスクチコミ!0


broilerさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 22:09(1年以上前)

こんばんは。

>現在のIP、 192.168.**.1
これがやはり、買ってきて何もしなければ192.168.1.1 でないとおかしいはずですが(→1)、IPが変わってても、アドレスを直に入れれば読めそうなものです(→2)。

(2)については、ケーブルを差している口は Internet でなく、LAN1〜3 とかというのは大丈夫ですか?

>そのため、リセットは すると逆につながらない設定に
なってしまいそうで試していません。
(マニュアルにも無いので。本体とつながらない以上
設定を戻すことも出来ませんし。)

(1)まで戻るならリセットですね。WPSボタンの上に、細い棒で押せるリセットボタンがあって(一応マニュアルの各部解説にはあります)、10秒くらい長押しすると、初期設定にもどるようです。私も一度やりました。無難にいくなら現状維持ですが、リセットしても、マニュアルどおり際設定すれば原則繋がるはずとは思います。

書込番号:9553981

ナイスクチコミ!0


broilerさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 22:16(1年以上前)

追伸です。

前を書いた後、下の方を見ていたら、9259903 の メリーさんのジンギスカンさん の投稿に、メーカーからリセットを試してみるよう言われて、やったところ繋がったという報告がありました。割とあることなのかもしれません。情報のご提供まで。

書込番号:9554025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/16 23:16(1年以上前)

「現状維持」ではいざという時困ると思い始めたこと・・・
思い切ってリセットしました。

・・・やはりつながりません。
APモード、ルーターモード共にダメです。


DSiから見ると

 IDはplanexuser

となっているので、リセット自体は出来ました。

 WEPキーは1223334444

では無い様で、つながりません。
リセット前のPWもだめ、空白もダメ。

完全につながらなくなりました。


有線でネットにはつながります。
本体にはアクセスできず。
DSi、ノートPC(元々無線LANで使用)もつながらず。


1段階悪い状態になってしまいました。
マニュアルを引っ張り出してきて、
1からやり直そうにも、やはりPCから有線で
本体につながらなければ設定できません。

最悪です。
再度リセットもしましたが、変化無し。
どのようにしたら良いでしょう?

書込番号:9554469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/17 00:02(1年以上前)

自己レスすいません。

どうしようもない状態だったので、
基本に返り、『簡単設定CD』で
再度1から設定しました。

不思議なことに、
普通に設定できました。
とりあえず、現状復帰です。

このCDで設定するとマイドキュに
「ルータ設定情報.txt」が出来ます。
ここに、

 新しい設定画面のURLは以下の通りです。
 http://192.168.**.***/

とメモがありました。
これにすると、ログイン画面が出ました!
(まだログイン自体はしていません)
もしかして、解決!?

上記の「*」の部分は、
やっぱり「192.168.1.1」ではありませんでした。


ちなみにサポートからはまだ返事ありません。


書込番号:9554765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/17 10:16(1年以上前)

状況が変わったのでご報告を・・・

前回、マイドキュにメモが残されていって
そのIPならば、本体に接続できることが分かりました。

その後ログインし、ファームウェアを最新にすることが出来ました。
一見これでよかったのですが、

 ID planexuser
 PW 不明(122333444ではないらしい)

となってしまい、自分の無線LANなのに
自分で利用できない・・・という状況になりました。
マイドキュのメモにあるIPでもつながらず、

 192.168.1.1

でもつながらない。
コマンドプロンプトで調べたデフォルトゲータウェイの
IPでもつながらない。


現在はしょうがないのでまた簡単設定CDで
1から再設定したので色々する前の状態まで戻りました。

マイドキュのメモ以外で本体と接続できるIPを
知る方法さえ分かれば、今回の件解決なのですが・・・

書込番号:9556495

ナイスクチコミ!0


broilerさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 12:34(1年以上前)

こんにちは。

どうも用語が微妙にずれているような気がします。

>IDはplanexuser
これは 「SSID」 ではないでしょうか? たぶんPC⇔BLW-54CW3 の
間の、IDとは関係ありません。

ボタンでリセットしハードを初期化して、
> http://192.168.1.1/
にアクセスすると、
・ユーザ名
・パスワード
の入力画面が出ると思いますが、初期値は(私のところの説明書では)
・ユーザ名=admin
・パスワード=password
のはずです。
お試し下さい。

書込番号:9630049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

2009/06/02 19:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。

たしかに、本体とつなぐ時のログインは、
 ・ユーザ名=admin
 ・パスワード=password
ですね。
また、

 SSID planexuser
 PW 122333444

です。
どちらもつながらない・・・以前に
本体に接続する前にログインの窓が開かないのです。

IDやPWが合っている、間違っているの問題以前の問題となっています。

せっかく、教えてもらえたので、今日再度チャレンジしましたが、
やはりつながらず、設定CDを使って再設定して元に戻る・・・の状態です。

よろしくお願い致します。

書込番号:9641591

ナイスクチコミ!0


broilerさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 22:18(1年以上前)

おつかれさまです。段々分かってきました。

PCとBLW-54CW3とを直接つなぐときに
>直接つなぐ設定のときはルータモードにせよとありますが…
>ケーブルを差している口は Internet でなく、LAN1〜3 とかというのは大丈夫ですか?

・あとPCとBLW-54CW3以外はずしてみてください。

これがOKの前提ですと、ボタンでリセットしハードを初期化したときに、
・ローカルのアドレス=192.168.1.1
・ユーザ名=admin
・パスワード=password
にならないとおかしいはずです。
(そうでないとリセットの意味がないですね^^)。

> どちらもつながらない・・・以前に
> 本体に接続する前にログインの窓が開かないのです。
「ページを表示できません。」とか「サーバーが見つかりません」
とかになるということですね?

ということは
1. リセットが上手く行ってなくて、ローカルのアドレス=192.168.1.1になってない。
2. ハードかファームが壊れている
のどちらかのはずです。

SSIDがplanexuserになっているというのは二義的な問題と思います。
ハードリセットを何度か試みて、上記の条件で192.168.1.1で接続を試みる。これが上手く行かなければ、上記 2. というのが、問題切り分けとしては常識的な線だと思います。

書込番号:9647173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

2009/06/04 12:44(1年以上前)

>直接つなぐ設定のときはルータモードにせよとありますが…
>ケーブルを差している口は Internet でなく、LAN1〜3 とかというのは大丈夫ですか?
これについて触れていませんでしたね。
教えて頂いたので、すでにチャレンジしました。

>・あとPCとBLW-54CW3以外はずしてみてください。
PCとBLW-54CW3しかつないでいないんです。

>これがOKの前提ですと、ボタンでリセットしハードを初期化したときに、
>・ローカルのアドレス=192.168.1.1
>・ユーザ名=admin
>・パスワード=password
>にならないとおかしいはずです。
>(そうでないとリセットの意味がないですね^^)。
その通りです!
しかし、つながらない。
というか、おっしゃり様に

 「ページを表示できません。」

になります。
ハードが壊れているとしたら、再度初期設定した際、
キチンとつながるようになるのはおかしいですよね。

ファームとしたら、古い方でならつながっています。
新しい方は、更新された方もいらっしゃるようですし・・・

謎です。

書込番号:9649620

ナイスクチコミ!0


broilerさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 22:19(1年以上前)

おつかれさまです

すみません、私の言わんとしたのは最低限、
>これがOKの前提ですと、ボタンでリセットしハードを初期化したときに、
>・ローカルのアドレス=192.168.1.1
>にならないとおかしいはずです。
ここがおかしいということです。

他の部分が動作していても、この超基本的部分が
仕様どおりでないとしたら、修理にお出しになっ
てもよい気がしますし、そのほうがよいのではな
いでしょうか…

書込番号:9652008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

2009/06/04 23:46(1年以上前)

親身になって考えてくださってありがとうございます。

たしかに、ハードでもない、ソフトでもない。
と、なるともうどこか「元々おかしい」と考えるしかないかもしれません。

なまじデフォルトである程度つながるので
判断に苦しみますが。
保証書などもまだあるので、問合せしてみます。

カスタマーの評価はこのサイトで聞いているので、
まず返事がくるかですが・・・
この件で問合せしていますが、回答は来ていませんし。

とにかく、ありがとうございました。
「本体の故障(初期不良)」と言うことで解決とさせていただきます。

書込番号:9652592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 09:18(1年以上前)

最近この機種を購入したものです。
無事に使えるようになるまで多少苦労しましたが現在は問題なく使えています。

この製品のリセットですがリセットボタンの長押しです。
POWERランプが点滅するまで押します。
これでリセットは確実にされます。
長押ししなくてもPOWERランプが再起動に入ったような動きをするのですが、この時はうまくいっていないです。

リセット後、一度電源を抜き、この製品にPCと接続するLANケーブルだけをLANポートに差し、電源を入れます。
POWERランプが青になったらPCでブラウザを起動し「http://192.168.1.1」でログイン認証が出るはずです。
このときPCのセキュリテリソフトが動いていたら年のため一時停止した方がいいかもしれません。
またお使いの環境だとAPモードで使うようですので本体スイッチをAPモードにしておけばいいと思います。

ログイン後、セットアップウィザードは無視して、「TCP/IP設定」「LAN設定」を選択し、本体に設定する
IPアドレスを入れて、DHCPを無効にして「設定」→「OK」にします。
このあと電源を抜き、本来接続する環境に持って行きます。
接続するのは別にお持ちのルータなどに本製品のLANポートを接続、別のLANポートとPCをもう一度つなぎます。
ここで製品の電源を入れ、POWERランプが青になったらPCでブラウザを起動し「http://設定したIPアドレス」を
入れるとログイン認証が出てくるはずです。

ログイン後、Wirelessの設定を行い、設定に応じた無線LAN製品を接続でつながると思います。
ただし私の所で起きた現象は接続された無線LAN製品の電源などをOFFにするとなぜか本製品に無線ではつながら
なくなり、本製品の電源OFF/ONをして復旧するということが起きました。
調べてみたら管理ツールの「TCP/IP設定」「LAN設定」のDHCPがなぜか「サーバー」に変わってました。
なのでこれを再度「無効」にすることで全てOKになりました。

上記手順の確認が出来ましたらPLANEXのサイトより最新ファームウェアをダウンロード/適用し、全く同じこと
を行い、私の所ではうまくいきました。
それにしても判りにくい説明書(しかも書いてある事が間違っている)といい、動作が変な管理ツールといいこの
メーカーの製品は相変わらず使いにくいと言うか変と言うか。。。と感じずにはいられませんね。

以上参考になれば幸いです。

書込番号:9658526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

2009/06/06 13:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>この製品のリセットですがリセットボタンの長押しです。
>POWERランプが点滅するまで押します。
>これでリセットは確実にされます。
>長押ししなくてもPOWERランプが再起動に入ったような動きをするのですが、この時はうまく>いっていないです。

確かに「長押し」の「長」って長さが決まっていないので
約○秒って書いててくれると良いですよね。

しかし、私の場合はそれも考慮してかなりなが押ししました。
他の機器から見るとリセット自体はされていたようです。
設定したSSIDもデフォルトに戻っていましたし。

その状態でPC-本体がLANケーブル経由でつながらないのです。
まずログイン画面がでません。
セキュリティソフトは入れていますが、
この状態のとき以外はつながるのであまり関係ないと思っています。

簡単設定CDで設定した後は普通にログインできるため、
LANケーブルの不具合でも無し。
問題の切り分けをしていくと、これまでのことから、
PCでもなし。
本体でもなし。
違うといえば、ファームウェアだけなので、最新のファームウェアが
おかしいのでは・・・と思っていたのですが、
この掲示板では、「ぶつぶつ切れる時は最新のファームウェアにしたら良い」とまで
言われています。
古い物より悪いというのは考えにくいな・・・と行き詰っていました。

それらの症状をメーカーに投げてみました。
今のところ返答無し。
『受付ました』の画面だけは確認したのですが、確認メールも無し。

FAXでも重ねて送ってみようかな・・・と思っているところです。

書込番号:9659498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 17:29(1年以上前)

リセットですがPOWERランプの点滅までちゃんと確認されてますか?
私はこれを確認できるまではスレ主さんと同じ状況でした。
ちなみに長押し時間は10秒くらいです。
それを確認した後ですとセキュリティソフトが無効ならあとはプロキシくらいしか
疑う箇所が無いですね。
(念のためPC側のLANのアダプタをDHCPかどうかを確認したほうがいいかもしれません)
また稀ですが本製品側のLANポートを変えてみることぐらいでしょうか。

書込番号:9660338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko1-ko1さん
クチコミ投稿数:169件

2009/06/06 20:45(1年以上前)

またもや返答ありがとうございます。

前回書き方が悪かったですね。
リセットボタンの長押しはしました。
ランプも確認しました。

ちなみに「リセット」されていないことも考えて、
1回ではなく複数回(はっきり覚えているだけで3回)チャレンジしました。
しかし、ダメなんです。

ちなみに、長押し時間云々のはなしは、
別の機器で長押しが20秒って言うのがあったためです。
何度やってもうまくいかず、頭から「?」がにゅるーって出た経験があったもので・・・

持ってこーい!さんの書き込みに対するものではないことを
ご了承下さい。


さて、今回はサポセンから返答がありました。
「ファームウェアが正しく適用されていない可能性がある」
との回答でした。

更新作業ってそんなに難しい物ではないので

 1.ファームウェアが該当の機種の物ではない
 2.ダウンロード時にファイルが壊れた

などしか思いつきません。
「2.」については、最低2回はダウンロードして
それぞれのファイルでやってみていますので、可能性は低いと思われます。
「1.」も確認しているので、間違いないと思います。

あと、デフォルトゲータウェイが「192.168.1.1」でないのは、
既存でルータがあるからだとのことでした。
NTTのフレッツなのでたしかにルータあります。
簡単設定CDが変えているのでしょう。

サポセンは着払いで送れといってきたんですが、
設定をしてくれるのか、交換してくれるのか、そこまでは書いてません。
つながらないわけではないので、送れと言われると返って困るので
まずは、サポセンが何をしてくれるのか確認してみます。

書込番号:9661087

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

全くつながりません。。。

2009/05/05 16:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54CW3

クチコミ投稿数:9件

いつもお世話になっています。
今朝、安さに惹かれて買ってしまい、安物買いの銭失い寸前です。
ネットワークやPCのこと、知らないなら、多少高くとも有名メーカー
にすべきです。(以前買った、バッファローやNECはすぐつながりました。)
症状は、付属CDいれて、

”らくらく回線・設定ナビ”

では、ネットワーク認識されず。
仕方ないので、その後、192.168.1.1でブラウザーに入力し
マニュアル見ながらで頑張るも動きません。
自分の環境が、DHCPか、PPPOEか、PPTPかも知らないようでは、
正しい選択もできません。
##常識という人も多いでしょうが。。
こういった識者が使う物に触れるべきではなかったです。
上記は、プロバイダーに聞いているところです。
(イーアクセスのADSLを使っています。いろいろ試しましたが
当て物で当たるほど甘くないようです。)
質問は、こうなったら有線LANとしてでもいいので、使いたいのですが、
なんとかなりますでしょうか。
上記、解決しないことには、つながらないので、
どうにもなりませんが。。。
もうひとつは、私のようなアナログバカには厳しい製品です。
識者の方でないと、ハイリスクな商品と思います。
見た目綺麗ですが、インテリアでは悲しいし、正直困ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:9495711

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/05/05 18:44(1年以上前)

愚痴ですか?それとも、質問なんですか?
質問なら、イーアクセスでどこのプロバイダと契約していて
何台のPCと接続したいのか?
接続しようとしているPCのスペック(OS含む)と
今までした接続の作業を書かないと、わからない。

書込番号:9496349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/06 07:35(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
すみません。やりたいこととやってだめだったこと書きます。
やりたいこと。
現在、有線で1台(WINXP)のPCをインタネット接続してます。
ADSLモデムは住友電工MegabitGear

これを無線LANを使って、上記PCともう一台のノートPC(Vista無線LAN内蔵)
と接続したい。
##今の質問にはノートPCはまだ関係していません。それ以前の段階です。
上記に当たって、まず、BLW-54CW3を入れると有線状態でも
接続できない。マニュアルでは、
1−1、機器を接続する。(できました。)
1−2、接続環境を確認する。(できました。)
1−3、WEBブラウザを起動する。(アドレス、192.168.1.1からログイン;できました。)
1−4、接続の設定をする。TCP/IPの設定;ここでダメです。
    DHCPの設定の所がまずいと思われますが、1−4、で断線状態になるのが
    今の課題です。

昨日まで、PPPOEかPPCPか、通常接続(DHCP)か分からなかったのですが、
イーアクセスから返事があって、通常接続(DHCP)と分かりました。
上記、要約しますと、
現在、通常接続(DHCP)でBLW-54W3を用いて有線LANの設定の
設定方法を教えてください、という状況と考えています。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9499470

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/05/06 23:51(1年以上前)

>ADSLモデムは住友電工MegabitGear
これが、MegabitGear TE4121C(ルータ内蔵モデム) なら、今までしていたモデムの設定はそのままにして、無線LANBLW-54CW3のルータ AP切り替えスイッチをAPにして、マニュアルのアクセスポイント設定(ブリッジ)を見ながら設定すれば、設定できると思います。
というか、そういう案内がサポートからされなかったのですか?

書込番号:9504650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/07 06:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。
APでいけました。
プロバイダーからは、DHCPということだけしか、
聞けませんでした。
(聞き方が悪かったのかもしれません。)
おかげさまで、有線ではつながりました。ありがとうございます。
現在、無線も設定してみましたが、一定期間ごとに
断線しますので、別の書き込みにあった、@ファームウエアアップデート
などを行ってみようと思います。
まずは、お礼まで。ありがとうございます。
上記、対策、ご存知でしたらお教えください。
参考までに、無線LANは隣接する部屋でしようしてまして、
電波は、2台とも80%〜90%で良好な状態ですが、
切れてしまいます。
##以前の掲示板見ていると、一旦リセットしてやり直す
(ADHCPサーバー機能をオフにする。ルーターの設定した部分は
放置状態で、本体後ろのスイッチをAPにしてAP設定して
使っています。)
@、Aあたりをやてみます。

書込番号:9505561

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/11 14:27(1年以上前)

> DHCPサーバー機能をオフにする。ルーターの設定した部分は
> 放置状態で、

の意味が分かりませんが、メーカーサイトのFAQの「参照の多いFAQ 」に

『APモードで無線接続ができなくなった場合』

というのがあります。この設定は試されましたか?

書込番号:9527360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご指摘の情報、確認できていません。
URLを教えいただけませんでしょうか。
現状も、つながりはしますが、
一定の周期で回線が切断されるので、
正しくは設定できていないと考えております。
情報、ありがとうございます。

書込番号:9529353

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/11 22:55(1年以上前)

メーカーサイトURL
http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw3/index.shtml

右側のメニューに FAQ があります。
そこをクリックして、ネットワーク機器のよくある質問を・・・に入り、
参照の多いFAQの上の方に『APモードで無線接続ができなくなった場合』
というのがありますので、クリックしてください。

書込番号:9529793

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/11 23:14(1年以上前)

『APモードで無線接続ができなくなった場合』に直接行くなら
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=672805&event=FE0006
です。

書込番号:9529943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/12 06:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&
;tid=672805&event=FE0006
はみつけていました。
このDHCPを無効にしたら、全く動かなくなります。

気になるのは、この作業の前に、ファームウエア・アップデート
(これを行うほうが安定通信できると、良かれと思ってやっていますが
やらないほうがいいでしょうか。)
をしているんですが、それがうまくいってないのかもしれません。

といいますと、
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3.shtml
から、2008/09/04 11.4.3.4.1j_b7 をダウンロードしました。
それで、README.txtには、
blw-54cw3_v11.4.3.4.1j_b7-http.binを指定
とありますが、そんなファイルはダウンロードしたファイルには
含まれていません。
仕方なく、同じ拡張子のwap2504-v11.4.3.4.1j_b7-http.bin
を選んでしまったのがいけないかも?と考えています。
successfullyとは出ますが、正しいかどうか、現状考えると
判断できません。

上記をせずに、
APのIPアドレスを192.168.1.250にしてWEP設定するとしょっちゅう
断線しますが使えます。

上記、ファームウエアアップデート+DHCP無効にしたら
全く動かず、本体裏面のリセットしたあと、数時間放置
(数時間か、翌日には動くようです。)で、
初期設定に戻る、という状況から脱出できません。

ファームウエアアップデートは一段落してからすべきでしょうか。
(その組み合わせは未実施)
以上、ご報告とお礼まで。

書込番号:9531175

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 21:49(1年以上前)

そうですか。私に手を貸す力量はありませんけれども、DHCPサーバー機能が関係しているようには思います。DHCPをクライアントに設定したらどうなんだろう?と思ったり。(APの側もサーバーに設定するのは、おかしいと思うので)

ファームウェアは、wap2504_v11.4.3.4.1j_b7-http.bin でいいと思います。ひどい話だけれど、readmeの記述が間違っているのでしょう。

書込番号:9534021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BLW-54CW3」のクチコミ掲示板に
BLW-54CW3を新規書き込みBLW-54CW3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLW-54CW3
PLANEX

BLW-54CW3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月14日

BLW-54CW3をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング