GW-MF54G2 のクチコミ掲示板

2007年12月14日 登録

GW-MF54G2

小型軽量ボディのIEEE802.11b/g無線LANポケットルータ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-MF54G2の価格比較
  • GW-MF54G2のスペック・仕様
  • GW-MF54G2のレビュー
  • GW-MF54G2のクチコミ
  • GW-MF54G2の画像・動画
  • GW-MF54G2のピックアップリスト
  • GW-MF54G2のオークション

GW-MF54G2PLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月14日

  • GW-MF54G2の価格比較
  • GW-MF54G2のスペック・仕様
  • GW-MF54G2のレビュー
  • GW-MF54G2のクチコミ
  • GW-MF54G2の画像・動画
  • GW-MF54G2のピックアップリスト
  • GW-MF54G2のオークション

GW-MF54G2 のクチコミ掲示板

(389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-MF54G2」のクチコミ掲示板に
GW-MF54G2を新規書き込みGW-MF54G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うちのだけですかね?

2008/12/22 16:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

スレ主 .けいさん
クチコミ投稿数:2件

別に使ってはいないのでアレなんですが、
皆さんのは64bitのWEPキーを利用する設定をした場合、16進10桁か文字列5文字のドロップダウンが出ますか?
うちの、64だろうが128だろうが、ドロップダウンメニューに16進26桁か文字列13文字しか出ないんですよ。
もちろん64bitを本来の10桁でやろうとすると「足りない」って言われ、ドロップダウンメニューにしたがって26桁にすると「多い」って言われるわけで。

他の認証使ってるので問題はないんですけど、やはり気になったものですから。

書込番号:8822905

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/23 06:04(1年以上前)

他でも似たような問題がありますねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010977/SortID=8314672/

プラネックス製の過去の機器だと文字列と16進数がまるっきり反対という変なものを所有してますw
親機であるこれを文字列で設定、通信相手は16進数で設定、これで接続できるというものです。
文字列でありながら字数は16進数と同じ数を求められますよ。

書込番号:8826149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/24 16:40(1年以上前)

うちは同じものを使っていますが、問題ないですね。
ブラウザキャッシュの削除とかで直りませんか?

書込番号:8833227

ナイスクチコミ!0


スレ主 .けいさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/24 21:21(1年以上前)

>sho-shoさん 
同じような報告があったのですね。
見落としてしまい、申し訳ありません。

>Sabarasa_Barasaさん 
アドバイスに従い、ブラウザのキャッシュクリアや他のPC、OSでも試しましたが、状態は変わりません。

書込番号:8834289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2008/12/21 17:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

クチコミ投稿数:6件

今月初めに3480円でコジマで購入しました。ユーザープレビューでルイージの友達さんが中国で使っているとの書き込みがありましたが、中国では200Vでも同梱のACアダプタを確認すると100Vとなっております。コンバータを接続されえているのでしょうか?それともこのまま使えるのでしょうか?
ご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:8818258

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/22 11:44(1年以上前)

100V仕様で220Vに挿すのはやめて下さいね。
たぶんAC-ACコンバータを使ってるのではないかなぁ(その方)
それか、秋月あたりで売ってるAC-DCアダプタを使ってるのかも。
その方が値段は安いけどね。

書込番号:8822041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/22 18:50(1年以上前)

sho-shoさん書き込みありがとうございます。
そうなんですよねAC-ACコンバータもって行けばいいんですけど重いんですよね。
できれば100-220VACで3.3VDC、1.5A、φ3mmのACアダプタがあればいいんですけど・・・
どこかに売ってないでしょうか?

書込番号:8823421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DIGAがネットにつながりません。

2008/12/21 13:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

クチコミ投稿数:12件

今回、パナソニックDIGAのBW830を購入した際に、『Dimora』を利用しようとこの商品を購入しました。
自宅環境は光回線に『NTTのPR-200NE』を接続し、バッファローの『WHR2-G54』を通して無線LANを利用している状況です。

そこでこの商品をコンバーターモードでパソコンに接続し、IPアドレスを『192.168.1.11』に変更しセキュリティを設定、『DHCPサーバ』を『無効』にしたところ、ネット接続は成功致しました。
しかしながらDIGAに接続しても『DIGAマネージャー』は使えても『Dimora』からDIGAにアクセスすることが出来ません。
DIGAのブロードバンドレシーバーの設定でも『接続形態』を『インターネット』に変更しても『接続状態』が『家庭内ネット』から『インターネット』に変更されません。

DIGAに投稿するか迷ったのですが、まずはこちらの方々にお聞きしようと投稿させて頂きました。お分かりになる方は解決方法を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:8817140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/12/24 13:44(1年以上前)

うちはREGZAでハマりましたので、そのときの解決方法が参考になれば・・。
PCの接続で問題ないのであれば、DHCP周りが正常に動作していないんではないかと思います。
DIGA側のネットワークアドレスの取得方法をDHCPではなく、マニュアル設定
にして

IP: 192.168.1.50
サブネット: 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ: 192.168.1.1
DNSアドレス: 192.168.1.1

としてみてください。
あと、ルータを多重接続しているみたいですが、ネットワークセグメントは
すべて192.168.1.xxx(NTTのPR-200NEのセグメント)に統一されてますよね?
バッファロのルータは、192.168.11.xxxのセグメントのようですが、そこら
へんは大丈夫ですか?
あと、もうひとつ、GW-MF54G2のネットワーク設定で、DHCPがサーバに
なってる場合は、無効にしてください。そうしないとゲートウェイアドレス
がコンバーター自身のアドレスになったりしてしまうみたいなので。

書込番号:8832702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ipod touch

2008/12/19 18:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

スレ主 BIBLOBASSさん
クチコミ投稿数:7件

この製品はipodtouchに利用できると聞いたのですが本当に使えるのでしょうか?
それとこの製品は設定が難しいとも聞き、僕の家はマンションに標準で有線LAN
の接続場所がありパスワードとかわからないんですけど大丈夫なんでしょうか?

書込番号:8808292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/12/19 20:38(1年以上前)

http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-mf54g2/index.shtml
http://www.planex.co.jp/product/wireless/ipodtouch/

メーカーホームページの情報をみてみました。
アクセスポイントモードを使用することで、iPod touchでも接続できそうですね。

あとはBIBLOBASSさんがおっしゃる標準の有線LANの接続場所というのがポイントかと。
パソコンなどがただつなぐだけで使用できたりするのであればiPodでも問題ないと思いますが、パスワードなどのセキュリティ関係がよくわからないようなら、マンションの管理人などに聞いてみた方が安全でしょう。

書込番号:8808685

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIBLOBASSさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/20 21:44(1年以上前)

商品を買ったところできました。
情報提供ありがとうございました!!

書込番号:8814143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電圧範囲

2008/12/11 22:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

クチコミ投稿数:2件

どなたか見て頂きたいのですが、メーカーのサイトは100V固定のようにあるのですが、ACアダプタ自体には、電圧範囲は何と書かれてありますでしょうか?海外で使いたいと思っているので、もしや240までと書いてあると嬉しいのですが。

書込番号:8768912

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/12/12 07:07(1年以上前)

100Vと表示されてます。
というか、無線LANは国外で使うには法的問題がありますので。
現地日本大使館で相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8770589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/12 12:08(1年以上前)

やはりそうですか。ありがとうございました。

書込番号:8771417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

スレ主 maru_bouzuさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。(長文お許しください)
TVをネットに繋ぎたくてGW-MF54G2を購入しました。
ところが、コンバータモード(11b/g WPA/PSK利用)で
以下の接続ではパソコンでもテレビ(BRAVIA)でもネット接続できません。
症状としてはDHCPによるIPアドレスを取得できない状況です。
(DNSサーバアドレスも取得できません)
コンバータモード(11b/g WPA/PSK)でうまく接続できている方
対処方法などを教えていただけませんか。

*接続構成*
|Y!BBADSLモデム|<==10BASE-T==>|無線ルータNETGEAR:WGT624|<==802.11b/g(WPA/PSK)==>
|コンバータGW-MF54G2|<==100BASE-Tx==>|有線PC(NEC_Lavie)or(IBM_X40)orTV(SonyBRAVIA)|

PC、TV側ではDHCPを有効にしているのですが
|コンバータGW-MF54G2|経由ではIPアドレスを取得できない状況です。
どうやらDHCP取得でタイムアウトしているようで、
アドレス169.254.231.39/16で「利用可能だが制限あり」となってしまいます。
TV(BRAVIA)でも同様でした。

|GW-MF54G2|は以下のように設定しています。
 Version 7.3.3.0.4jp_JP_b4にバージョンアップ実施
 コンバータモードにスイッチ設定実施
 IPアドレス=192.168.0.100/24(初期値192.168.1.1/24から変更)
 サブネットマスク=255.255.255.0
 ゲートウェイアドレス=192.168.0.1(無線ルータのアドレス)
 DHCPサーバ:OFF
 無線モード:IEEE802.11b/g
 SSID:xxxx(無線ルータのSSIDを設定しました)
 認証:WPA-PSK
 暗号化:TKIP_AES
 認証キー:パスフレーズを設定

|無線ルータNETGEAR:WGT624|は以下の設定です。
 WAN側IPアドレス=219.XXX.XXX.XXX(Y!BBからDHCPで取得)
 LAN側IPアドレス=192.168.0.1/24
 DHCPサーバ有効(配布範囲192.168.0.2〜192.168.0.254)
 SSID:xxxx
 無線:IEEE802.11b/g
 認証:WPA/PSK
 暗号化:TKIP_AES
 認証キー:パスフレーズを設定
 SSIDステルス有効
 利用チャネルch13

●|GW-MF54G2|の設定画面のステータス>システム>の
 無線設定のステータスは「 Not Connected 」となっていて
 表示を更新するたびにチャネルが変化しています。
 無線ルータとの接続チャネルを捜している様子です。

●試しにPC側をスタティックに192.168.0.10/24、デフォルトGW192.168.0.1としても
 ネットアクセスは不可です。pingもデフォルトGWに当たりません。

●因みに無線ルータとPC無線ポートでの11g接続では問題なく利用できます。
|Y!BBADSLモデム|<==10BASE-T==>|無線ルータNETGEAR:WGT624|<==802.11b/g(WPA/PSK)==>
==>|有線PC(NEC_Lavie)or(IBM_X40)|

助けてください。。。

書込番号:8747864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/12/07 15:43(1年以上前)

>無線ルータNETGEAR:WGT624は以下の設定です。
>SSIDステルス有効
原因はわかりませんが、一度SSIDステルスを無効に変更されてみては.....

書込番号:8748177

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru_bouzuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/07 17:20(1年以上前)

ジーティアルさん

無線ルータ側のSSIDステルスをOFFにして見たところ
接続できるようになりしました。
アドバイス有難うございます。

ただ、GW-MF54G2には無線ルータ(AP)側のSSID名を設定しているのにステルス状態のAPに接続できないなんて、ヘボすぎです。
PC2台とWiiではステルス状態のAPにちゃんと接続できているのに。。

この製品の仕様には「セキュリティ:SSID通知(有効/無効)」
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-mf54g2/spec.shtml
とあるのでSSIDステルス対応だと思って購入しましたが違いました。
少なくともコンバータモードについてはステルス対応品ではありません。
製品のバグかも。とにかくガッカリです。

今後もSSIDステルスOFFのままコレを利用するかどうかは考えます。。。
セキュリティの観点から正直、使い物にならないと思っています。

とは言え、ジーティアルさんのアドバイス助かりました有難うございました。

書込番号:8748617

ナイスクチコミ!0


shobodさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/17 01:00(1年以上前)

私の場合 ステルスで繋がりましたよ

テレビ側のIPアドレスを手動で設定して ルーター側でデレビのMACアドレスに
テレビのIPアドレスを固定すれば OK!


書込番号:8796061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GW-MF54G2」のクチコミ掲示板に
GW-MF54G2を新規書き込みGW-MF54G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-MF54G2
PLANEX

GW-MF54G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月14日

GW-MF54G2をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング