
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ipodtouchでの利用について | 0 | 2 | 2009年2月1日 21:11 | 
|  カギマークが消えた・・・ | 0 | 2 | 2009年1月31日 23:19 | 
|  無線LANの設定が分からず悩んでます・・・ | 0 | 2 | 2009年1月30日 23:18 | 
|  初歩的な質問です。 | 0 | 8 | 2009年1月31日 12:56 | 
|  アクセスポイント・モード | 0 | 2 | 2009年1月30日 16:11 | 
|  コンバータモードで使用できず、困っています。 | 0 | 4 | 2009年1月29日 11:59 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
ipodtouchでの利用の件でお尋ねします。
アクセスポイントとして、自宅環境(eo光)で設定し、使用できています。
その設定のまま、知人宅の環境(yahoo!BB)で試してみると、繫がりませんでした。
今後、出張先のホテルなどで使用するときは、また設定を変える必要があるのでしょうか?
その際には、ipodtouchから変更は可能でしょうか?
過去ログにはipodtouchからの変更可能のようなことも書かれているのですが、具体的方法がよく分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010977/SortID=8292028/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ipod
ご存知の方がおられましたら、お教えください。
 0点
0点

こんにちは。
無線LANは使っていますがiPod Touch/GW-MF54G2ユーザではないので、的外れでしたらすみません。。。
既にiPod Touchと無線接続できているのでしたら、まずはやってみるのが早いかと。
iPod Touchから、お使いのGW-MF54G2のアドレス(初期設定どおりなら http://192.168.1.1/) を入力してアクセスしたら、GW-MF54G2の設定画面に入れませんか?
設定画面に入れるなら、GW-MF54G2の設定変更はPCをつないで行う場合と同様にできるでしょう。
また、自宅とかホテルとかで有線LAN側の環境が変わったら、それにあわせて有線側の設定を変える必要があるかもしれません。
但し有線で接続できるPC等を持参しない場合、旅先では無線側の設定は絶対変えないように十分気をつけないといけません。もし間違って無線側の設定を変えてしまうと、それ以降iPod Touchからアクセス不能になってしまう可能性が大ですので。
まぁ最終手段としてGW-MF54G2をボールペンの先で工場出荷時設定に戻すということはできます。
従って、この工場出荷時設定のGW-MF54G2に、お持ちのiPod Touchでアクセスして設定画面を開く方法を把握しておけば、旅先でアクセス不能になっても何とか自力復旧させられるかもしれません。
それ自体が可能なのかどうか含めて、ご自身でご確認くださいね。
書込番号:9019826
 0点
0点

情報ありがとうございます。
なかなか難しそうですね。
挑戦してみようと思います。
また、新しい情報があれば、よろしくお願いします。
書込番号:9026314
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

タスクトレイにある無線LAN通信のアイコン鍵の事ですか?
54G2は無問題でしょうね。
無線LANツールの設定内容を確認すればわかるでしょう。
書込番号:9016648
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
無線LANの設定に悪戦苦闘してます。
今まで使っていた親機(ルータ)が故障したので、
今回購入したGW-MF54G2に入れ替えようとしてます。
分からないのは、買ったルータの初期設定をどうすればいいのかと、
今まで使っていたPCカードと親機をどうやってリンクさせればいいのかです。
どこかにくわしく説明されているサイトがあったらぜひ教えてください。
■今回買ったルータ
無線LAN ポケットルータ:GW-MF54G2
■これまで使っていたルータとPCカード
トリプルワイヤレスブロードバンドルータ
NEC Aterm WR6600H(TC)
PCカード
NEC AtermWL54AG(S)
■回線アダプタ
eo光アダプタMR1023TA
■OS
XPホームエディション SP3
 0点
0点

>どこかにくわしく説明されているサイトがあったらぜひ教えてください。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-mf54g2/v2/index.html
書込番号:9015245
 0点
0点

takajunさん
ありがとうございます。
教えていただいたサイトにある説明書を見ながら進めてみました。
途中まで順調に進めることができましたが、
無線LANアダプタを使っている関係で、無線LANアダプタの取扱説明書が必要とのことでした・・・。先は長そうです。
書込番号:9015508
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
マンションのLANポート
     ↓
トリプルジャックアダプター → VH-100E → SOTEC PX9514P
     ↓    ┛
       GW-MF54G2   電話
サービス名:Bフレッツ
こういう風にしたいのですが、ちゃんと動きますか?
(アクセスポイントモードにて)
 0点
0点

トリプルジャックアダプターとは、どんな機器のことなんですか?
VH-100Eとは、どんな機器のことなんですか?
書込番号:9013672
 0点
0点

あっさん@basicさん  こんにちは。
>マンションのLANポート
>VH-100E
VH-100EはVDSLモデムなので、”マンションのLANポート”ではなく、一般的な電話の差し込み口のことではないでしょうか?
トリプルジャックアダプター?というのが何を示すのかわかりませんが、一般的にVDSLの場合、PCへの接続は、モジュラージャックの差込口(電話) → スプリッタで分岐(若しくは光電話アダプタ等) → PC ですが、PCを複数台接続するのなら、ルータ機器(無線含め)が、スプリッタ(若しくは光電話アダプタ等)の後に必要です。
この製品の場合、現在のプロバイダの契約状況でも違うと思いますが、一般的にはルータモードで接続すると思います。
(PC1台ならアクセスポイントでも可能かもしれません)
書込番号:9013772
 0点
0点

トリプルジャックアダプターというは電話線を分配するアダプタだと思うけど。
この場合は電話の壁コン→VH-100E→GW-MF54G2→(ハブ)→SOTEC PX9514P
                 ↓ 
                電話機
何だけど、54G2はポートが1つしかないのでパソコンと有線接続するには「ハブ」必要です。
無線LANでやるならパソコンにも何らかの子機を増設する必要があるかと・・・
54G2ではなくハブ機能がある無線LANにした方が良いと思う。
書込番号:9013847
 0点
0点

ごめんなさい。
>、モジュラージャックの差込口(電話) → スプリッタで分岐(若しくは光電話アダプタ  等) → PC 
     ↓
 、モジュラージャックの差込口(電話) → スプリッタで分岐(若しくは光電話アダプタ  等?) → VH-100E → PC 
書込番号:9013895
 0点
0点

スミマセン訂正します。
    電話機
     ↑ 
壁コン→VH-100E→ハブ→GW-MF54G2
         ↓
        パソコン
書込番号:9013936
 0点
0点

あ〜っハブとパソコンへ矢印したのに100Eにずれてしまった(大汗
毎度スミマセン・・・
書込番号:9013941
 0点
0点

あっさん@basicさん  こんにちは。
sho-shoさん が仰るように、この製品にはLANポートが1ポートしかないようですから、複数台のPC(ゲーム機含め)を接続するならHUBで分岐する必要がありますね。
ただお使いのVDSLモデムには、ルータ機能がないので、複数台の端末(PCやゲーム機等)を同時接続するなら、別途ルータ用意するか?、プロバイダ提供のルータ機能を持った光電話アダプタ等を使うかになるのではないでしょうか。
あとBフレッツの仕様詳細はわかりません、もし仮にVDSLのグローバルIPアドレスが付与される契約ではなく、プライベートアドレスが付与される方式(マンションのMDF付近のルータ機器のような製品が設置されてる等)なら、接続方法や機器も変わってくるかもしれません。
書込番号:9014114
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
GW-MF54G2のアクセスポイントモードは、
Bフレッツの、マンションのLANポートでも、正常に動きますか?
あと、アクセスポイントモードは、Wiiでも使えますか?
言語が少し変ですが、教えてください!
 0点
0点

>あと、アクセスポイントモードは、Wiiでも使えますか?
別スレッドで動作実績があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010977/SortID=8858747/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010977/SortID=8583590/
書込番号:9009751
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
コンバータモードで、無線LAN機能を搭載していないデスクトップPCと繋いで
インターネットをしたいと思っています。
家ではYahoo!BBの無線LAN契約していて、2台目として持っている無線LAN機能搭載のノートPCは問題なく、接続できます。
GW-MF52G2は、コンバータモードにスイッチを切り替え、モード設定でAP検索し、自分の家のが出てきたのでそちらにチェックし、適用を押しただけです。SSIDは自然に家の分に変更されていたので、大丈夫かなと思ってつないでみても無理でした。
PC側は「自動取得」になっています。
他に何か足りない設定があるでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。
 0点
0点


sho-shoさん>
ありがとうございます。その通りでした。
初歩的な事ですみませんでした。
書込番号:9004259
 0点
0点

いえいえ、これは初歩的ではありませんから。
コンバータモードでDHCPサーバが機能すること事態、問題があるので。
忘れがちになりますが、ルータモードで使う時はDHCPサーバをONにしないとならないので面倒です。
この機種の前モデル(MF54G)ではこんな事はありませんでした。
書込番号:9006679
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


