GW-MF54G2 のクチコミ掲示板

2007年12月14日 登録

GW-MF54G2

小型軽量ボディのIEEE802.11b/g無線LANポケットルータ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-MF54G2の価格比較
  • GW-MF54G2のスペック・仕様
  • GW-MF54G2のレビュー
  • GW-MF54G2のクチコミ
  • GW-MF54G2の画像・動画
  • GW-MF54G2のピックアップリスト
  • GW-MF54G2のオークション

GW-MF54G2PLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月14日

  • GW-MF54G2の価格比較
  • GW-MF54G2のスペック・仕様
  • GW-MF54G2のレビュー
  • GW-MF54G2のクチコミ
  • GW-MF54G2の画像・動画
  • GW-MF54G2のピックアップリスト
  • GW-MF54G2のオークション

GW-MF54G2 のクチコミ掲示板

(389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-MF54G2」のクチコミ掲示板に
GW-MF54G2を新規書き込みGW-MF54G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

チャンネルの自動切換え機能

2009/03/30 15:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 GW-MF54G2のオーナーGW-MF54G2の満足度2

ルーターとして使用しています。通常6チャンネルでサクサクアクセスできますが、
時々近所の誰かが近いチャンネルでアクセスしてくると、急に接続不可となります。

チャンネルの相互干渉が原因だと思いますが、この機種には干渉が起きた時に自動的
にチャンネルを切り替えるような機能は...ないですよね。

例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/connect.html

その都度不安定な、http://192.168.1.1/ にログインして手動でチャンネルを変える
しかないのでしょうか。

安いので仕方がないのですが、近所に家のない所にでも住まない限り、電波干渉は避
れられないので、あると便利な機能だと思います。

ここのスレにも、繋がったり繋がらなかったりするという投稿を見かけますが、設定
の問題、熱暴走にプラスして、このチャンネル干渉が原因のような気がしましたので、
質問させていただきました。

**格安に期待すること自体無理**
**上位機種を買え**

十分予想している返答ですので、その他のご返事をいただけるとありがたいです。

追加で恐縮ですがこのスレに本体剥き出しにして、熱暴走対策しているという方が
いらっしゃいましたが、本体のどこにもネジらしきものが見当りません。カッター
か何かの工具で本体カバーを切り取っているのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9325277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/30 15:36(1年以上前)

Unix5532さん、こんにちは。
自動に関しては、先日色々とテストしてみたので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010977/BBSTabNo=1/CategoryCD=0077/ItemCD=007760/MakerCD=165/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9114056

書込番号:9325364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/30 15:59(1年以上前)

結論を言うと、GW-MF54G2のチャンネル設定にもAUTOがあります。
これはマニュアル等には記載はありません。

電源を入れ直したり再起動すると、周囲のCHを検知して1CHずらして自動設定されます。
ただ無線の24Mhz帯(11g/11b)の場合、1CHずらしても干渉します。
5CH離さないと完全に干渉を防げないので、GW-MF54G2の自動はあまり効果が無いと言えます。

他社の無線LANの場合は、自動で例えば1CHがかぶった場合は6CH、11CH等に設定されますね。
まあでも全く使えない訳では無いと思うので、よろしかったら一度AUTOにして試してみて下さい。

書込番号:9325427

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 GW-MF54G2のオーナーGW-MF54G2の満足度2

2009/03/30 20:20(1年以上前)

ひまJINさん ありがとうございます。

関連スレッド読ませていただきました。やはり皆さん苦労されている
ようですね。確かに5チャンネルずらさないと干渉が消えないので、
この機能では辛いように感じました。

自宅で使用するには、AirStation NFINITI WHR-G300N あたりが無難な
ようです。

それにしても今は全く他の電波を拾っていないのに、また急に接続できな
くなりましたが、しばらくしたら回復しました。やはりカッターで本体パ
ネルを切って熱放出を良くしてみようと思います。クレジットカード決済
処理中などに、いきなり熱暴走で繋がらなくなる危険性を考えると、有線
がやはり安全かと。

1ポートで良いので、有線LAN用ポート欲しいですね。

ありがとうございました。

書込番号:9326338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/31 09:05(1年以上前)

このモデル本体は確かにかなり熱くなりますね。
でも熱暴走するほどの熱さでは無いと思いますよ。
通風孔もあるので、カッターで穴開けても変わらないんじゃないかな。

まあこの機器の性格的に、あまり長期の利用には向かないですかね。
やはり出張時等の一時的な利用に限定すべきかと思います。

書込番号:9328818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセスモードについて

2009/03/18 23:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

スレ主 white_boxさん
クチコミ投稿数:11件

買ってからわかったのですが、アクセスモードにするにはそのネットワークのセグメントがわからないと、設定できないのでしょうか?
家で設定して、そのままホテルで使えるのかと思ってました・・・
家で設定して、iTouchとこれを持っていったらホテルで使えると思っていたのに。
私の理解だと、ホテルのIPを調べて、そのアドレスレンジの末尾を250にしてこいつに設定しなければ駄目かと

GW-MF54G2をLANにつないだら、DHCPでアドレスを取得して、NATみたいに出来るといいのになぁ・・・・

書込番号:9268085

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/18 23:49(1年以上前)

アクセスポイントモードのことかな?同じセグメントのアドレスを振らないとだめでしょうね。
そもそも250なら必ず空いているだろうっていう考えも危険ですし。。

別にルーターモードで使って構わないと思いますよ。

WAN側は自動割り当てにしてLAN側はホテルでバッティングしないアドレス体系を探し※決定します。二段ルーターとなりますが、別に問題ありません。

※ホテルのLANに直接パソコンを繋いでDOS窓からIPCONFIG /ALL を実行し、自機に割り当たったアドレスを確認、LAN側IPをそれと全く違うセグメントに決めればOKです。


ホテル:192.168.1.XXX 255.255.255.0
ルーターLAN側:192.168.123.1 255.255.255.0


書込番号:9268424

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/18 23:56(1年以上前)

>>iTouchとこれを持っていったら

失礼、iPodしか持っていかないのね。。

じゃ、LAN側は賭けですね。
10.0.0.1 255.255.255.0 なんてAirMac Extreamでもない限り使わないセグメントでしょう(^^;


書込番号:9268484

ナイスクチコミ!0


スレ主 white_boxさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/19 07:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
本当はノートを持っていけばいいのでしょうが、持っていきたくないときもあるので。
ノートを持っていくなら、有線でもいいかなぁっと。
自宅で、ルーターモードはテストしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9269443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/19 14:03(1年以上前)

GW-MF54G2本体のIPが何であろうと、アクセスポイントモードなら使えますよ。
IPセグメントが違ってて出来ないのはGW-MF54G2の設定です。

GW-MF54G2のDHCPをOFFにすればホテルとか持っててそのままつなぐだけです。
ホテル側のLAN回線がそのままスルーして使えるはずです。

書込番号:9270622

ナイスクチコミ!0


スレ主 white_boxさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/24 07:23(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ありません。

>IPセグメントが違ってて出来ないのはGW-MF54G2の設定です。

セグメントが異なっていればいいのですが、万が一、セグメントが一緒でIPが
重なってしまった場合にどうにもならないなぁっと言うのが心配の種です。

やっぱり、ノートを持っていくのがよさそうですね。

書込番号:9295507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

クチコミ投稿数:6件

◎状況と問題
・BUFFALOの無線ルータWHR-G(初期設定からいじってません)で接続
・説明書通りやるとIPが取得できない
・↑をDHCPだけ有効にしてみるとIPが取得できて、DHSサーバーが見つからない

どなたかお助けください(´;ω;`)

書込番号:9253919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/16 20:37(1年以上前)

まずはWHR-G自体はネット接続出来てるんでしょうか。
初期設定のままだとネット接続は出来ません。
必ずWHR-Gの設定画面を開いて接続設定が必要です。

あとGW-MF54G2のマニュアルは当然「無線コンバータ編」を見られてますよね。
もう少し詳しい状況等教えて下さい。

書込番号:9256151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/16 20:58(1年以上前)

レスありがとうございます

有線でデスクトップ、無線でノートPCにネット接続できています

SSIDと暗号鍵は192.168.11.1(WHR-GのIP)でアクセスした設定画面で確認しました
説明書通りにSSID、無線の暗号設定、DHCP無効にするとXbox360側でIPが見つからないのですorz

WHR-G側のIP取得方法が『インターネット@スタートを行う』(PPPoE接続)になっているのが問題でしょうか?
しかしDHCPサーバーからにしてもうまくいきません
ルータに問題があるのでしょうか?

書込番号:9256276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/16 22:15(1年以上前)

インターネット@スタートを行うでやられてれば接続設定自体は問題ないですね。
わたしの経験的には暗号設定が間違ってる可能性があると思います。

一度暗号化なしで接続確認されてはどうでしょう。
それで問題ないようなら再度暗号化設定されれば良いと思います。

ただXbox360側の設定に問題がある可能性もあります。
一度ノートPCの無線を無効にして有線でGW-MF54G2の接続確認されると良いでしょう。

書込番号:9256868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/16 22:27(1年以上前)

ひまJINさんのアドバイスのように、一度PCにコンバータを繋いで動作確認をしたほうが安心ですよ。
無線コンバータにいきなりゲーム機や最近のAV機器などを繋いで回線接続しようとしても色々難しいと思います。

書込番号:9256982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/17 22:05(1年以上前)

ひまJINさん、ともりん☆彡さんレスありがとうございます

暗号の再設定をして、PSPで手動でSSIDとWEPキーを入力してインターネットに接続できることを確認できました

無線機能のないパソコン(普段は有線接続)のLANケーブルを抜いて本製品を接続したところ問題なくインターネットに接続できました


Xbox360はIP、DNSともに自動にしているのですが、相変わらずIPアドレスが取得できませんorz

書込番号:9262164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/17 22:23(1年以上前)

Xbox360を直接ルーターに接続する事は出来ますか?
まずはそれで動作確認されてはどうでしょう。

書込番号:9262294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/17 23:09(1年以上前)

有線でも同じ症状ですorz

前試したときは接続できたのですが…
ルータの設定をいじってる間に何かやらかしてしまったのでしょうか?

書込番号:9262693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/17 23:28(1年以上前)

なぜPSPでの話しが出てきたのか判らないですけどー


Xbox360を無線コンバーターを使わず有線直結して問題があるなら、Xbox360の通信関係の設定が問題でしょうねー
うちにもXbox360がありはするんですけど、身内の液晶モニタ直結なので設定画面とかの確認がしにくいんですよね(ちなみに有線で全ての設定が固定)

うちだと無線コンバーターを使ってもXbox360側設定は全て固定で行くでしょうねー
家庭内LANの管理担当なので。

書込番号:9262878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/17 23:43(1年以上前)

PSPだと手軽に接続確認できたもので(*´∀`)


IP固定は192.168.11.*で*が他の機器と被らないようにすればいいのでしょうか?
前は有線でIP自動でもできたのですが…
一応192.168.11.9で試してみましたが駄目でしたorz

書込番号:9263037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/17 23:54(1年以上前)

家庭内LAN機器のIPアドレスを固定するコツ

DNSサーバーをちゃんと指定する(ルーターのIPアドレス)
デフォルトゲートウェイ/デフォルトルーターなど用語で書かれているところの設定をちゃんと指定する(ルーターのIPアドレス)
サブネットマスクをちゃんと設定する(255.255.255.0)
IPアドレスをネットワーク内での別の機器が使ってない/将来も他の機器が使わないアドレスにする(設定できる範囲はルーターのIPアドレスとサブネットマスクからとルーターのDHCP機能での設定で決まります)

書込番号:9263130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/03/18 23:14(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!!

GW-MF54G2には問題は無いようですね
あとは自力で頑張ってみます(`・ω・´)

ひまJINさん、ともりん☆彡さんご親切にありがとうございました

この製品自体はなかなか良いモノなのであしからず

書込番号:9268141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクトビラには?

2009/03/13 15:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

クチコミ投稿数:14件

液晶テレビでのアクトビラにも使用できますか?

書込番号:9238014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/03/13 20:32(1年以上前)

うちはアクトビラ対応のTVではないのではっきり答えられませんが、使えると思います。
ただし、公式サイトには次のように記載されておりますのでご注意ください。

”無線LANやPLCでの「アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル」のご利用は、設置環境や設定内容により表示が遅くなったり、映像が途切れるなどの現象が生じる場合があります。LANケーブルでの接続をおすすめします。”

書込番号:9239335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

接続がおかしくなってしまいました

2009/03/11 19:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

クチコミ投稿数:5件

どなたか、お助け下さい。

◆状況
 @コンバータモードにてPS3(無線LANなしの20GBモデル)と接続。
 APS3の接続設定にてIPは取得できたが、DNSエラーが発生しインターネットに接続できず。
 BWEB上の書き込みを頼りに、DHCPを無効に設定。
 C設定画面に入れず、PCとの有線接続も認識されなくなりました。

◆依頼内容
 @設定を回復させるにはどうすればいいでしょうか?
 APS3でインターネットに接続するにはどうすればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9229309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/11 19:53(1年以上前)

 まじんぶぅさん、こんにちは。

 GW-MF54G2の製品仕様のページを見たところ、リセットボタンがありました。
 それで一度リセットしてから設定を最初からやり直してみてはどうでしょうか。

書込番号:9229394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/11 20:20(1年以上前)

カーディナルさま。こんばんわ。

早速の回答ありがとうございます。

PCの電源をOFFにした状態で本品のリセットボタンを
押して再TRYしてみたのですがダメでした。

やはり、ローカル接続が「限定または接続なし」となってしまっています。

もう少し頑張ってみます。

書込番号:9229522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/11 20:59(1年以上前)

 まじんぶぅさん、こんにちは。

 リセットの方法ですが、マニュアルもしくはGW-MF54G2のサポートページには記されていないでしょうか。
 もしかすると正しいやり方とは違うのかもしれません。

書込番号:9229747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/11 21:40(1年以上前)

カーディナル様

ご丁寧にありがとうございます。

再度TRYしてみたところ、PS3にてIP取得までは
できました。
リセットボタンの押し時間が短かったようです。

申し訳ありませんでした。

あとは、PS3にてDNSエラーが無くなりサーバーとの
通信ができれば完了のようですが、そこで苦戦しております。

引き続き、知恵をお貸し願います。

書込番号:9229971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/11 21:42(1年以上前)

>BWEB上の書き込みを頼りに、DHCPを無効に設定。
>C設定画面に入れず、PCとの有線接続も認識されなくなりました。

>PCの電源をOFFにした状態で本品のリセットボタンを
>押して再TRYしてみたのですがダメでした。

上記操作により、GW-MF54G2が初期設定に戻ったのと、PCのIPアドレスが発行されなくなったため、GW-MF54G2とPCがネットワーク上の同じセグメントに居なくなってしまったため、PCからのアクセスができないのだと思います。

PCでIEを起動して、GW-MF54G2の初期設定のIPアドレスを直接打ち込んでログインできませんか。
つまり、最初にPCとの接続を設定した手順を繰り返し、PCの接続を回復することを第一段階としてお薦めします。

書込番号:9229981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/11 21:47(1年以上前)

うわっ、解決済みの遅レスでしたね。どうか無視して下さい。すいません。

書込番号:9230019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/12 02:59(1年以上前)

ちなみに、

◆現在の状況は下記の通りとなっております(---有線、===無線)

モデム-----ルーター(WR7850S:NEC) ====== PC(インターネット)            :接続OK
                     ====== プリントサーバ  ----- プリンタ   :接続OK 
                     ====== 本製品    ----- PS3(20GB) :NG

となっています。

◆設定についてお伺いしたいこと
  @本製品設定画面
    ・TCP/IPの設定は?(192.168.1.1のままで良い?)
    ・DHCP設定(無効にする必要あり?)
  APCでのローカルエリア
    ・TCP/IPの設定(自動取得?)
    ・DNSの設定(自動取得?)
  BPS3の設定
    ・IPの設定(自動取得?マニュアル入力?)
    ・IPの設定(マニュアル入力なら、どう入力?)
    ・DNSの設定(何を入力すべき?)
  Cルーター
    ・特別な設定が必要ですか?

調べれば調べるほどわからなくなってきたので、
どなたか情報整理をお願いしたく。

よろしくお願いします。  

書込番号:9231523

ナイスクチコミ!0


IKKI8470さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 04:02(1年以上前)

まじんぶぅさん、初めまして。
製品は使ってないので詳細は分かりませんが、一般的な設定を、、、

  @本製品設定画面
    ・TCP/IPの設定は?
     ⇒ブリッジなるので特に変更の必要はないです
    ・DHCP設定(無効にする必要あり?)
     ⇒無効にしないとダメです
  APCでのローカルエリア
    ・TCP/IPの設定(自動取得?)
    ・DNSの設定(自動取得?)
     ⇒ネット接続出来ているのなら変更の必要はないかと
  BPS3の設定
    ・IPの設定(自動取得?マニュアル入力?)
     ⇒ルータのDHCPを受け取るので、通常は自動取得です
    ・IPの設定(マニュアル入力なら、どう入力?)
     ⇒手動なら192.168.0.XXX(NECルータと同セグメントならXは自由)
    ・DNSの設定(何を入力すべき?)
     ⇒これも通常は自動でOKです
  Cルーター
    ・特別な設定が必要ですか?
     ⇒特に必要ありません

無線の設定をしてからコンバータモードにしていますか?
じゃないとNECルータのDHCPでIPアドレスが取得出来ません。
もし192.168.1.XXXを取得しているようであれば、コンバータのDHCPをOFFにしましょう。
192.168.0.XXXが取得できているのであれば、普通はDNSエラーもないはずなんですが…

DNSを固定にするのであれば、192.168.0.1を指定してみてください。

書込番号:9231571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/12 20:03(1年以上前)

IKKI8470様

こんばんわ。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

早速、下記内容で試してみたところ、無事に接続できました。

@本製品設定画面
    ・TCP/IPの設定 :初期通り(192.168.1.1)
    ・DHCP設定   :無効
APCでのローカルエリア
    ・TCP/IPの設定 :自動取得
    ・DNSの設定   :自動取得
BPS3の設定
    ・IPの設定 :自動取得
    ・DNSの設定   :自動取得
Cルーター
    ・特別な設定なし

昨日TRYした内容で接続できたので、どこかで作業ミスを犯していた可能性があります。
ひょとすると、本製品の設定画面にて、DHCPの設定変更後に「適用」ボタンを押していなかったのが原因だったのかもしれません。

今となっては、設定も簡単だしコストメリットもあるいい製品だと思います。
あとは使用していく中で評価が変わらないことを祈ります。

アドバイスを頂戴した他の方々にも感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:9233995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設定画面に入れない

2009/03/10 14:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

クチコミ投稿数:108件

APモードで使用しようと思い、セッティング中なのですが、説明書通りコンバータードにしてPCとGW-MF54G2を直接つなぎ192.168.1.1とアドレスバーに入力しても設定画面が開けません・・
どうすればよいでしょうか?
リセットボタン押しましたが、変わりませんでした。
青色のLEDは点灯しています。

書込番号:9223130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2009/03/10 14:40(1年以上前)

こんにちは。
確認ですが、
・今の接続はこのMF54G2とお使いのPC1台だけの、説明書どおり一対一の接続になっていますか?他の有線ルーターなどとの接続はまったく無いですね?
・PC側のIPアドレス設定は正しく 自動取得 になっていますか?また、もし設定を変えた直後なら、PCを一旦再起動してみましょう。
・PCのファイヤーウォールソフトを止めたらうまくいかないでしょうか?

とりあえずこのくらいですかね。
お試しになったらまた続報ください。

書込番号:9223239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2009/03/10 14:50(1年以上前)

あと、IEなどお使いのWebブラウザにて、プロキシサーバを 使わない に設定済みかもご確認を。

書込番号:9223265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/03/10 20:32(1年以上前)

IPアドレスの自動取得になっていなくて接続できなくなっていました。
質問ついでで悪いのですが、設定して無線LANでつながるようになったのですが今度は無線LAN状態で設定画面に入れなくなりました・・・orz
ルーターはYAHOOBBのルーターつきモデムで、ipconfigで調べたところ192.168.3.xになっていたのでアドレスバーに192.168.3.250と入力しても設定画面にいけません・・・
解決策わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:9224554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/03/10 21:08(1年以上前)

ズィックさん こんばんは。

「192.168. 1 .250」と「192.168. 1 . 1」と入力したら設定画面になりませんか?
これでだめなら、一旦初期化して再設定が必要なようです。

http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-mf54g2/v2/html/step_ap/menu-2-1_ap.html

書込番号:9224749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2009/03/10 22:44(1年以上前)

ズィックさん、
Yahoo!BBのルータのIPアドレスが192.168.3.xxxなんですね。
ならば、最初にPCとGW-MF54G2が1対1で有線接続出来ていた状態で、GW-MF54G2のそれ自身のIPアドレスを192.168.3.250に設定を直してから再起動する(電源OFF-ON)が必要なはずですが、実行済みですか?
先ずはYahoo!BBのモデムとの接続を切って再度、以前のGW-MF54G2とPCとを1対1の有線でつなぎ直して、マニュアルに従って設定画面を開いてIPアドレスの確認からやり直してみてください。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-mf54g2/v2/html/step_ap/menu-2-4_ap.html

っていうかこの辺の私の助言は全部マニュアルからの拾い読みです。私はユーザでもないです。。。
再度マニュアルをじっくり読んで、確実にやってみてください。
読んで判らないような不親切なマニュアルでもないようですし(笑)。

書込番号:9225433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/03/12 01:53(1年以上前)

自分の勘違いでした。
GW-MF54G2のIPアドレスと言う欄はてっきりルーターのアドレスを書くのかと思ってました・・・
ちゃんと書き直したら無事設定画面に入ることができました!
ありがとうございました。

書込番号:9231430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GW-MF54G2」のクチコミ掲示板に
GW-MF54G2を新規書き込みGW-MF54G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-MF54G2
PLANEX

GW-MF54G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月14日

GW-MF54G2をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング