
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年11月17日 21:19 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月17日 15:33 |
![]() |
5 | 5 | 2008年11月17日 03:48 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月11日 22:48 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年11月3日 16:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月14日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
夕方から設定をしているのですがなかなか インターネットへの
接続ができません。
eo光でルーターモードで 設定しているのですが もうすっかり
お手上げ状態です。
最後の段階のプロバイダへの認証ができていないみたいで・・・
IDもパスワードも正しく入力できているのですが
他に考えられる間違い箇所がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

このルーターを買うまではどうやってネットに接続してたんですか?
セキュリティソフトやファイアウォールの設定は見直しましたか。
書込番号:8651950
0点

今までは 有線でつないでました。
セキュリティーも ファイアウォールも無効になってるんですが・・・
サポートに聞くにしても 17時までじゃ仕事をしてたら無理なんですよね〜
書込番号:8652597
0点

一応、設定を再確認されてみてください。(機器再起動や工場出荷状態に戻す)などもされてみては
eo光
eoユーザーサポート
設定例:プラネックス社製「MZK-W04N/MZK-W04N-X」の場合
http://support.eonet.jp/connect/net/bbr/planex.html
GW-MF54G2マニュアル
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-mf54g2/v2/index.html
書込番号:8654757
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
先日、これを購入し、無線設定をしようとしているのですが、できません。
うちは、町のケーブルテレビを利用してまして、
ケーブルモデム内臓という町内放送受信機
↓
ブロードバンドルーター
↓
PC
という有線LAN配線をしておりました。
PCは自動取得ではネット接続できないため、手動でIPアドレスなどを入力しています。
説明書のようにルーターがあるので、ルーターのIPアドレスを調べましたが、
PCに手動でIPアドレスが入っていたためか、コンバータモードで設定画面を開こうとしても開きませんでした。
IPアドレスを自動取得にし、
コンバーターモードでIPアドレスを変更し、配布アドレス範囲の頭3つの数字も変更しました。
そして、APモードで起動するのですが、無線LAN内臓PCでは、
電波は受信するものの、ネット接続ができません。
WEBブラウザを開いて、機器の設定のページにも移動できません。
ipod touch やiphoneでも電波は受信し、ネットワーク名も出るのですが、
ネットの画面は読み込み中のまま、動きません。
個人的にはIPアドレスの設定(最後の4つ目の数字)が原因ではないかと思っています。
4つ目の数字はGW-MF54G2は説明書通り「250」、ルーターのIPアドレスは「254」、
PCのアドレスは「200」、ipodのアドレスは「101」となっています。
どれかを統一しないといけないのでしょうか?
0点

はじめまして。
最近同製品を購入した者です。
>個人的にはIPアドレスの設定(最後の4つ目の数字)が原因ではないかと思っています。
何点か気になる点があったので試してみて下さい。
まず一つ目ですが、ルーター(もしくはPCの)のIPアドレス「192.168.xxx.254」のxxx部分がGW-MF54G2と同じになっていますか?
もし違うようなら、ルーターのIPアドレスに合わせてGW-MF54G2のIPアドレスを再設定してみて下さい。
2つ目は、PCのIPアドレスのサブネットマスクの設定値は「255.255.255.0」でしょうか?
もし「255.255.255.194」になっているようなら、GW-MF54G2も同様の値に変更して、
GW-MF54G2のDHCP配布範囲を「192.168.255.210〜192.168.255.215」(仮の数値ですが)に変更してみて下さい。
それと、GW-MF54G2のデフォルトゲートウェイの値はPCの設定と同じにして下さい。
TCP/IPの知識がないと色々と難しいと思いますが、一度設定ができると快適に使用できるようになるので頑張って下さい。
書込番号:8650061
1点

間違いに気づいたので訂正です。
>もし「255.255.255.194」になっているようなら、GW-MF54G2も同様の値に変更して、
>GW-MF54G2のDHCP配布範囲を「192.168.255.210〜192.168.255.215」(仮の数値ですが)に変更してみて下さい。
上記について、ルーターのIPアドレスに合わせてDHCP配布範囲を「192.168.xxx.210〜192.168.xxx.215」に設定しないとだめでした。
申し訳ありません。
また、「255.255.255.0」になっていたとしても、DHCP配布範囲はルーターのIPアドレスに合わせて「192.168.xxx.101〜192.168.xxx.105」で設定してみて下さい。
書込番号:8650247
0点

F-Rankerさん>
はじめまして。詳しい説明ありがとうございます。
この手の初心者意見には、過去のクチコミを見て調べるように言われることがあるので、
不安でしたが、本当にありがとうございました。
>まず一つ目ですが、ルーター(もしくはPCの)のIPアドレス「192.168.xxx.254」のxxx部分がGW-MF54G2と同じになっていますか?
もし違うようなら、ルーターのIPアドレスに合わせてGW-MF54G2のIPアドレスを再設定してみて下さい。
これは、説明書通り「xxx.xxx.xxx.250」という数字をGW-MF54G2側に設定しました。しかし、説明書のようにコマンドプロンプトから調べたデフォルトゲートウェイの数字は「192.168.xxx.254」という数字ではなく、「2xx.2xx.2xx.254」という最初の3つの数字が200台の同じ数字なのです。(255ではないですが・・・)
ですので、コマンドプロンプトで調べた数字は「2xx.2xx.2xx.254」
GW-MF54G2に設定したIPアドレスは「2xx.2xx.2xx.250」です。
>2つ目は、PCのIPアドレスのサブネットマスクの設定値は「255.255.255.0」でしょうか?
もし「255.255.255.194」になっているようなら、GW-MF54G2も同様の値に変更して、
GW-MF54G2のDHCP配布範囲を「192.168.255.210〜192.168.255.215」(仮の数値ですが)に変更してみて下さい。
これは「255.255.255.0」になっています。ちなみにGW-MF54G2のDHCP配布範囲は説明書通り、3つめの数字が「1」以外なので、「192.168.2xx.100」〜「192.168.2xx.200」にしました。
が、これでは設定できないメッセージが出てくるので、結局DHCPという選択を「無効」にしてしまっています。
デフォルトゲートウェイの数字はどちらも一緒にしてあります。
何か、おかしい事を言っていますでしょうか?
面倒でなければ、ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:8650301
0点

>k0z0n0さん
てっきり「192.168.xxx」系のIPアドレスで設定していると思い込んでいました。
見当違いな事を言ってしまい申し訳ありませんでした。
残りの設定でまずい所は、DHCPが無効になっているのでipod Touchに自動でIPアドレスが設定されていない事ですね。
DHCP配布範囲をルーターのIPアドレスに合わせて「2xx.2xx.2xx.100〜2xx.2xx.2xx.199」(200はPCが使用しているので被らないように除外してます)で有効に設定すればtouchからも接続できるようになると思います。
書込番号:8650435
0点


F-Rankerさん>
本当に丁寧な説明ありがとうございます。
やってみます。
結果はまた連絡させて頂きます。
書込番号:8653393
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
対応OSではないのですが、
Ubuntu(Linux)でこの機種を使っている方はいますでしょうか?
また使えますでしょうか?
購入の参考にしたいのでどうかお知恵をお貸し下さい。
1点

付属ユーティリティが使えないだけで、どのモードでも設定さえできれば問題ないと思う。
まぁPlanexだからわけの分からないトラブルがでる可能性はあるけど。
書込番号:8638227
2点

TCP/IPプロトコルが通るからそのOSでもOKだと。
設定はブラウザからでもできるが、対応してないので何ともいえませんね。
対応したパソコンで接続設定を済ませてから、Ubuntu機に接続した方が良いと思うよ。
書込番号:8638241
1点

Hippo-cratesさん 返事ありがとうございます。
付属ユーティリティが使えないだけなんですね。
設定はなかなか難しいみたいですが、
携帯性と価格がいいので購入してみたいと思います。
書込番号:8638255
0点

sho-shoさん 返事ありがとうございます。
そういう方法もあるのですね。参考になります。
書込番号:8638259
0点

今更と言う気もしますがubuntuユーザです。
この製品の設定ユーティリティはブラウザでそのまま使えます。当方のubuntuでは問題なく暗号やMACによるアクセス制限、SSIDの隠蔽などしています。
(ファームウェアのアップデートだけは念のためWindowsでやりましたが・・・)
付属CDはマニュアル読むためだけに使いました。
参考:無線ルータモードに設定、LAN内PC2台。
端末1:(4965agn) ubuntu8.04 + FireFox3:OK
端末2:(WLI-PCM-L11) WinXP SP2 + IE6:OK
現時点で最新のubuntu8.10についてはよくわかりません。無線LANカード自体のGUI設定ツールがまともに動いてくれないので使っていません。
書込番号:8651954
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

コジマやヤマダで見た事がありますねぇ。
ハブとセットで売られていたようでしたが、amazonではそのようなセット販売はしていないと思います。
LAN側は1ポートだけという事から販売店の要望に答えた商品だったのかも知れませんね。
トラベルを主体にしてるこの商品で、ハブとセットで持ち歩く人は皆無だと感じます。
ハブにはケーブルが必須ですし、それぞれに電源(AC-DCアダプタ)が必要になると面倒ではないのかなぁと思われますので。
ですから、分離して箱印刷面の型番は買い換えられないのでそのままの型番でハブなしにしたモデルだと思ってます。
小型で安さをモットーにすればハブはいらないからその分、値を下げて買いたいと思う人が多いようにも感じられますね。
でも容積の少ない筐体では通風を良くしないとトラブルの原因となりやすいので、取り扱いはデリケートになります。
少し前のモデルで同メーカーのトラベルルータ&コンバータ&アクセスポイントを所有してましたが、カイロに匹敵する程の熱を出す回路?(冗)ですから。
書込番号:8625472
1点

GW-MF54G2-KJを先日買いましたが、中身はGW-MF54G2と同じようです。
というのも、箱も説明書も筐体の型番もGW-MF54G2だからです。
唯一違うのは、商品の入ってる元箱にあるバーコード部分に上から
シールが貼られ、「GW-MF54G2-KJ」となっていることです。
アマゾンは送料無料なので助かりました。
書込番号:8627844
1点

実は、amazonで「GW-MF54G2」をメーカー価格改定前4890円で購入しまして、
その後、
「GW-MF54G2」が2000円以上も値下がりし、
「GW-MF54G2-KJ」もそれよりさらに安く売り出していたので気になっていました。
もう数日あとに買えばよかった。(残念)
sho-shoさん ありがとうございます。
>トラベルを主体にしてるこの商品で、ハブとセットで持ち歩く人は皆無だと感じます。
私は、ハブとこの製品をセットで持ち運びしています。(笑)
コジマやヤマダで買う方法もあったんですね。(残念)
>カイロに匹敵する程の熱を出す回路?(冗)ですから。
確かに熱いですね。青いランプも夜が眩しいくらい。
spa055さん ありがとうございます。
いいタイミングで購入されましたね。
中身は同じでしたかあ。
多分、紙のマニュアルに間違えて解釈してしまう部分があるので、
マニュアルが訂正されていると思います。
サポートセンター、第二サポートとも全く電話が繋がらなかった。
(勝手に通話切れる)
サポートは良くないですね。なんとか使えましたが。
ネットワークアドレス、ホストアドレス、DHCPなど
多少、ネットワークの知識がないと大変な思いをする
紙マニュアル&CD-ROMマニュアルです。
書込番号:8628341
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
Wiiのインターネットに接続使用とGW-MF54G2を購入しました。 Wiiは無線LANのPCIを認識して画面の指示に従い入力しても接続が失敗しましたのメッセージが表示されます。Wiiの接続方法が分かる方教えていただけないでしょうか。
0点

うちのDSも最初なかなか繋がりませんでした。
wii当てはまるか分かりませんが、
DSでは、
「IPアドレス自動取得」をしないにし、
IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイをそれぞれ設定。
「DNS自動取得」もしないにし、
プライマリDNSを設定したら、接続することができました。
上記のネットワークアドレスを調べる方法は、
コマンドプロンプトを起動しipconfig /allと入力すると
分かります。
参考URL
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=563873&event=FE0006
書込番号:8588511
1点

補足で、
上記設定は、DS本体でします。
Wiiでも同じような設定項目があると思います。
ネットワークアドレスを調べるのはPCでします。
書込番号:8589824
0点

U1-kさん書き込みありがとう御座いました。
YAhooBBなのでルーターモードで設定し接続出来ましたありがとう御座いました。
書込番号:8590891
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
7.3.3.04jp_JP_b4にバージョンアップ中、最後の再起動完了を確認して、
電源を切ってしまったのですが、ブラザーで192.168.1.1 を入れても画面
がでません。またコマンド・プロンプトで確認するとノードunknown ほかの
項はNOです。これって、復旧不可能と言うことでしょうか??
どなたか教えてください。
0点

goodswalkerさん おはようございます。
工場出荷状態に戻す。
当然最初から設定し直し。
駄目なら修理に出す、若しくはポイ。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-mf54g2/v2/html/menu-1-4e.html
書込番号:8479181
0点

<入院中のヒマ人>さん、返信有難うございます。
結局、メーカーへFAX で問い合わせしました。リセット・ボタンを20秒位
長押しすることで、復旧・解決しました。
書込番号:8501993
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





