
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年1月7日 10:38 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月2日 12:26 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月21日 05:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月10日 00:35 |
![]() |
1 | 5 | 2009年6月30日 18:20 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月11日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
パソコンに接続して設定し、無線子機として正常に作動しているのですが、BD/HDDレコーダー(有線LANでは正常に接続を確認)に接続するとネットワークが切断されていると表示されます。
なにか設定のコツなどありますでしょうか?
0点

コンバータモードで、電波は正常に届いてますよね?
書込番号:10741765
0点

はい。
コンバーターモードでパソコンに接続しているときは正常にネットに繋がります。
宜しくお願いします。
書込番号:10741833
0点

この商品を持ってないので断言はできませんが、アダプタにリセットボタンのようなものはないでしょうか??
パソコンとの情報をリセットしてみるのがいいかとは思うんですが・・・
お役に立てなくて申し訳ありません。
一度ルーター設定などをリセットしてみてつながるかお試しを・・・
書込番号:10741872
0点

ありがとうございます。
リセットしてPCにつないで設定して正常の動作しているのにHDDレコーダーにつなぐと繋がらない^^
いろいろ設定を変えて試してみます。
書込番号:10742274
0点

いったんpcにつながないと接続できないんでしょうか??
リセットからそのままレコーダーでどうでしょう?
愚かな回答だったら申し訳ありません。
書込番号:10743093
0点

おはようございます。
PCから設定しないと(SSIDとかパスワードを)使えないんですよ^^
書込番号:10745700
0点

なるほど・・・
別なレコーダー・別なルーターなど試してみたいところではありますねぇ。
回答になってなくてすいません。
ルーターとの距離は大丈夫ですよね??
案外テレビの影響で電波が飛んでないとか・・・(考えにくいですが)
書込番号:10745867
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
4月に購入しようか迷ってるとあっと言う間に無くなってしまいました。
8月に11nでアンテナ内蔵の新製品が発売されますが出張先のホテルでの使用
が主になるので安いGW-MF54G2に決めました!
本題ですが
GW-MF54G2の型番では引っかかりませんでしたがコジマネットショップに
オリジナルセット(USBハブ付)で\1,980を見つけ送料込みでも安かったので
ポチリました。
まだ探されてる方居られましたら参考まで
2点

ヤフオクで高値で買ってしまうところでした。
ナイスタイミングな有益情報ありがとうございました。
書込番号:9938746
0点

USBハブがセット販売されてますが、画像をUPしていただければ幸いです。
>http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4115832000001
書込番号:9941349
0点

uga(^エ^)/さんへ
購入出来たようで良かったですね!
未だに残ってるのが不思議なくらいです。
正規の型番で出せば直ぐに売り切れでしょうね
sho-shoさんへ
コジマのサイトはUSBの画像は無く、まだ商品が到着していませんが
セットの型番「ESBBYS1」で検索すれば載せてる方が居られますよ。
直ぐに見つかると思うのでリンクは控えておきます。
書込番号:9942495
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/index.shtml
実売価格もすこし高め。
有線ポートが2つになったことによる使い方の幅は広がりましたけど、それより価格を抑えてほしかったかな。
なお、最近、GW-MF54G2の新品(HUB同梱パッケージ)がヤフオクで大量に出ています。
それも微妙に高値です。流通在庫が発掘されたのですかね(-_-)。
2点

1点入れときました。
機能について従来モデルよりかなり追加されてますねぇ。
が、しかし「ポケットルータ」本来の存在価値はトラベル先での運用が主のはず。
PPPoEマルチセッションや電波出力のタイマー機能などは旅先では不要でしょう。
WPS機能は時期Windows7で標準化されるので歓迎はしてます。
ただPINコード入力式は誰でも確認出来てしますので廃止してもらいたい。
やはり自動生成が出来るものが安心です。
書込番号:9885144
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
いつも参考にさせてもらっています。
本機をコンバータモードでデスクトップPC(windows vista sp2)を無線化しています。
通信自体は全く問題なく、非常に満足していますが…
ネットワークと共有からネットワークマップを開こうとしても、「互換性がない」と出て表示されません。
しかしながら、別PC(windows vista sp1)のネットワークマップの中には、前述のPCがちゃんと表示されています。
これって、こういうものなんですかねぇ?
どなたか、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ネットワークマップが表示されない可能性ですけど、ドライバ or 製品の作りとして特定のパケットを通さない設計になっている可能性がありますね。Windowsの場合ですと、下位互換性が考えられる場合には NetBIOS、windows Vistaの場合は NBT(NetBIOS over TCP/IP)ではなくて別のプロトコルを使っていたかと記憶していますが、そのプロトコルをフィルタしてしまえば当該機種からはネットワークマップは表示されない可能性があります。
製品本体の設計が前述のようであるか否かは、当該製品に他PCを接続して同じようにネットワークマップを表示させるなどを行えば確認出来るかと思いますが、そちらの結果は確認されていますか。たぶんそれで製品の設計如何が判断出来ると思います。
書込番号:9676649
0点

早速のご教示ありがとうございます。
おっしゃるように別PCで接続しましたが、やはり表示されません。
結局のところ、仕様として割り切るしかないということですね。
無線化事態はまったく問題ないのですが、共有フォルダやパブリックフォルダへのアクセスが制限されるため、なんとかならないかな!と考えておりましたが、残念です。
書込番号:9676863
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

ほんとですね。
安くなったので買ったら、あっと言う間に無くなってしまいました。
普通はなくなる前に新製品出すので、後継はどうでしょうね。
似たような商品はロジテックとかですが、ちょっと値段が高いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00773510777/
書込番号:9376683
0点

ひまJINさん
ありがとうございます。
お買いになったのですね。うらやましいです。
私は、もっと安くなるのかと期待して待っていたら
この有様です。
書込番号:9377554
0点

後継のものはこれじゃないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000027784/
まだ高いですが、最終的には2000円台まで下がるような気がします。この製品も発売時は5000円ぐらいしていたみたいですし。
書込番号:9466024
0点

それは全く後継ではありえませんね。
GW-MF54G2の良さは、とにかく小型で持ち歩きが容易に出来る点にあります。
それ外したら全く別の製品だと思います。
書込番号:9466996
1点

YAMADA電気に在庫が2個あったので、速攻で買ってしまいました。生産終了で価格.COMから消えてしまって悲しんでいたところなので、よかったです。
使い勝手?まだ繋いでないのでわかりませんが、買ったことだけで大満足です!
書込番号:9781921
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2
TV(アクオス)に繋げたくて購入しました。
PCとGW-MF54G2を繋いで、192.168.1.1に接続したはいいのですが
設定して適用を押すと外部?に接続しようとします。
オフラインで継続〜とかするとうまく設定できません。
何かいい方法がありますでしょうか?
ファームウェアのUPはできました。
0点

こんにちは。ユーザではないので外してたらごめんなさい。
#PLANEXのWebサイトでHTML版マニュアルを見ながら状況を推測しました。。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-mf54g2/v2/html/step_cv/menu-2-1_cv.html
まず確認ですが、現在の状況は以下であるという理解で合っていますか?
a. 上記コンバータモード設定手順を行ったあと、その設定作業に使ったPCからインターネットへの接続(各種Webサイトの閲覧等)はGW-MF54G2の無線を介してできている。
b. しかし、http://192.168.1.1 にアクセスしてもGW-MF54G2の設定画面は開かなくなってしまった(→これが解決すべき問題点)。
もし上記b.が解決すべき問題なのでしたら、以下手順で解決できるかもしれません。
1. 無線LAN経由でそのPCに割り当てられたIPアドレスを調べて、メモしておく。
(ここで仮に、調べて判明したアドレスが aaa.bbb.ccc.ddd だとします)
2. 一旦GW-MF54G2を工場出荷状態に戻す。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-mf54g2/v2/html/menu-3-32.html#02
3. 「無線LANコンバータとして使用するとき」の手順に従い設定を行う。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-mf54g2/v2/html/step_cv/menu-2-1_cv.html
・STEP1〜4:上記マニュアル記載どおりに進める。
・STEP5(DHCPサーバを無効にする):ここでマニュアル記載どおりの「DHCP:無効」に変えるのに加え、上で調べたIPアドレスの値を元にした「aaa.bbb.ccc.250」を「IPアドレス」欄に入力してから「適用」をクリックする。
・STEP6:実施不要。
・STEP7:で外部Webサイトにアクセスできるようになったことを確認。
4. Webブラウザにて、上記STEP5で「IPアドレス」欄に入力したIPアドレスにアクセスする(http://aaa.bbb.ccc.250)
→ GW-MF54G2の設定画面が開く(たぶん)。
お試しを。
書込番号:9350524
0点

回答ありがとうございます。
>a. 上記コンバータモード設定手順を行ったあと、その設定作業に使ったPCからインター
>ネットへの接続(各種Webサイトの閲覧等)はGW-MF54G2の無線を介してできている。
インターネット接続はできていません。
そもそも、その設定は行っていないです。
コンバーター設定手順を最初に行い、アクオスに繋げたら、DNSがありませんとか言われて、
DHCP:無効を無効にすると書き込みがあったので設定しようとしたら
192.168.1.1につながらなくなったといった感じです・・・。
書込番号:9353766
0点

とりあえず、設定に使ったPCをそのMF54G2につないだまま、そのPCからインターネット接続できるか試してください。TVをつなぐのはこれがうまくいってからです。
でないと、問題が無線区間ないしは上流側(無線の親機・ルーター)にあるのか、MF54G2とTVの間にあるのか、の切り分けできないですので。
お試しを。
書込番号:9356857
0点

参考になるかは分かりませんが、先日似たような事になったので書いておきます。
この製品は無線ルータへの設定情報があると(?)自動で接続しようとするみたいです。
そして、設定画面にはいれなくなります(仕様っぽいです)
1.ルータの電源は切り、本体からLANケーブルを抜く。
2.本体のリセットボタンを10秒くらい押しっぱなし(細いドライバーや竹串などで本体背面のリセットボタンを押してください)。
3.何分かして落ち着いたらLANケーブル接続。
4.設定画面を開く。
2の操作の後に「電源を抜いて数分放置して再びつけ直す」という操作もやっておいた方が良かったように思います。
駄目なら何回も全ての操作を再試行。やってるうちに繋がると思います。
書込番号:9379551
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





