GW-MF54G2 のクチコミ掲示板

2007年12月14日 登録

GW-MF54G2

小型軽量ボディのIEEE802.11b/g無線LANポケットルータ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-MF54G2の価格比較
  • GW-MF54G2のスペック・仕様
  • GW-MF54G2のレビュー
  • GW-MF54G2のクチコミ
  • GW-MF54G2の画像・動画
  • GW-MF54G2のピックアップリスト
  • GW-MF54G2のオークション

GW-MF54G2PLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月14日

  • GW-MF54G2の価格比較
  • GW-MF54G2のスペック・仕様
  • GW-MF54G2のレビュー
  • GW-MF54G2のクチコミ
  • GW-MF54G2の画像・動画
  • GW-MF54G2のピックアップリスト
  • GW-MF54G2のオークション

GW-MF54G2 のクチコミ掲示板

(389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-MF54G2」のクチコミ掲示板に
GW-MF54G2を新規書き込みGW-MF54G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初期設定ができない

2009/03/02 21:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

クチコミ投稿数:29件

SSIDが32桁はいらない どうすがいいだ

書込番号:9181636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/04 09:18(1年以上前)

なぜそんな長いSSIDが必要なんでしょう?

書込番号:9189606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/04 10:36(1年以上前)

バッファローのAOSSの設定中で解除できないため
AOSSは別の接続で使っていて 共存したい
バッファローに問い合わせすると
32桁のSSIDが必要みたいで

PCIのメーカはサポすらつながらなく 問い合わせ出来ない状態です

書込番号:9189869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/04 10:55(1年以上前)

AOSS設定中でも別のSSIDに接続は出来ますよ。
クライアントマネージャの検索で新しいAPを探して接続すれば良いです。
プロファイルに登録されるので、近くに行けば接続できるはずです。

わざわざSSIDを同一にする必要は無いと思います。
元々クライアントマネージャーは外出先等で無線APを切り替えて使えますので。

書込番号:9189937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/03/04 15:58(1年以上前)

無線LANコンバータとして使いたいのどうしても設定が必要で

書込番号:9191092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/04 16:35(1年以上前)

>無線LANコンバータとして
それを最初に言わないと分からないでしょう。

SSIDなんて普通はそんな長いの使わないので、入力できないなら多分無理です。
AOSS解除して手動で設定し直すしか無いと思います。

書込番号:9191224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/04 18:03(1年以上前)

実際入力してみましたが、確かに31文字までしか入らないですね。
不良だとは思いますが、普通そこまで使わないのでユーザーもメーカーも気づいてないんでしょう。

書込番号:9191578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/04 20:37(1年以上前)

すいませんでした

ここまでの親切な回答ありがとう御座いました

あとは メーカに聞きたいですが つながりませんね
最悪使えないて事でメーカーに返品したいですな

書込番号:9192319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/04 21:02(1年以上前)

全ての環境での接続を保障してる訳では無いので返品は難しいでしょうね。
電話がつながらないならサポート問合せフォームを送られてはどうですか。
http://www.planex.co.jp/support/techform/

書込番号:9192471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/05 11:17(1年以上前)

メールサポートはここに書き込みする前にすでに出しています
未だに回答なしです
電話もつまがらない メールサポートも返事こないで困ってます

書込番号:9195392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/05 11:56(1年以上前)

どうしてもAOSS使わないとダメなんでしょうか?
GW-MF54G2が設定できるなら、手動暗号化設定もそれほど難しくは無いと思いますけど。
AOSSは所詮暗号化を自動でやってるだけですよ。

書込番号:9195513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/05 12:21(1年以上前)

AOSSの認証でつないでいる無線機器があるので出来ないです

書込番号:9195616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 GW-MF54G2の満足度4

2009/03/05 12:30(1年以上前)

普通はAOSSでなく手動でも接続設定出来ると思いますけど。
何か特殊な機器なんでしょうか?

書込番号:9195648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/05 20:08(1年以上前)

もうあきらめて 売りました
ここまでの親身な回答ありがとう御座いました
今まで持っていたWHR-AMPG/Uを売って
ソフマップで中古でWHR-HP-AMPG/E差額たそて買いました

書込番号:9197288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 設定画面

2009/02/28 18:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

スレ主 mariokingさん
クチコミ投稿数:2件

無線アクセスポイントモードでマニュアルどおりパソコンとGW-MF54G2接続してステップ4(マニュアルの)で上のアドレスのところに「192.168.1.1」って入力してもインターネットに接続できませんってでて、IPアドレスを設定できません。
よくわかりません。接続方法がちがうのですか??教えてください。

書込番号:9170071

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/28 18:24(1年以上前)

現在のIPアドレスを調べて、それを入力すると出来ると思います。
その前提条件を満たしていないか、IPアドレスが違っているかどちらかでしょう。

書込番号:9170122

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/28 18:31(1年以上前)

ホントにアクセスするIPは192.168.1.1でいいの?
ルータが192.168.10.1とかだったりしたらアクセス出来ないと思うんだけど

とりあえず1:1で繋いで設定すりゃ良いだけ

書込番号:9170149

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/02/28 19:24(1年以上前)


パソコンの設定が DHCP (DNSサーバのアドレスを自動的に取得する) に対応設定していないとか。

書込番号:9170405

ナイスクチコミ!0


スレ主 mariokingさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/28 21:55(1年以上前)

なんとか設定できました。しかし、iPod touchにつなぎたいのですがマニュアルどおり設定してもうまくできません。どこがわるいのですかね??

書込番号:9171250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプタが

2009/02/23 00:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

クチコミ投稿数:17件

100V専用って・・・国内出張専用?!

書込番号:9140545

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/23 07:33(1年以上前)

そもそも海外対応させる理由がないじゃん
海外の認証とってるわけでもないんだし

書込番号:9141131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

設定画面が開けない

2009/02/21 23:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

スレ主 finesnowさん
クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問で失礼します。

192.168.1.1
で、設定画面が開けません。(インターネットには接続できます。)
これでは、WEPパスワードの設定ができず困っています。
ブラウザはSafari、OSは、Mac OS 10.5です。モードは、アクセスポイントです。

どなたか同じ状況に陥った方、もしくは、原因、解決策をご存知の方、いらっしゃいましたら書き込みよろしくお願いします。

書込番号:9133722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/02/22 01:03(1年以上前)

finesnowさん こんばんは。

>モードは、アクセスポイントです。
アクセスポイントのときは、ルータ側からのIPに変わりますので、振られてたIPアドレスを確認して、第4セグメントを「250」にしてください。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-mf54g2/v2/html/step_ap/menu-2-1_ap.html



書込番号:9134283

ナイスクチコミ!1


スレ主 finesnowさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/22 11:05(1年以上前)

一発でできました!
こんなことだったのか…って感じです。ありがとうございました!

書込番号:9135754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GW-MF54G2でipod touchのwi-fi接続について

2009/02/19 23:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

スレ主 BMW M6さん
クチコミ投稿数:4件

家で契約してレンタルしている光の無線ルーターがあるのですが、パスワード等がわからないため初めに設定したPC以外無線を拾うことが出来ません。自分はPS3のオンをやっていてその無線ルーターから有線で繋いでます。今回、ipod touchを購入したのでWi-Fiをしたいのですがこの状況から見て、どうすればいいでしょうか?
レンタルの無線ルーターに別の無線ルーターを購入し接続して、PC以外はそのルーターでネット接続出来るかな?って考えているのですが出来ますか?
このGW-MF54G2で考えていますがどうでしょうか?
レンタルのルーターの品名はPR-200NEというものです。これから、LANケーブルで引っ張ってきて接続してipod touchをネット可能にしたいと思います。この場合、接続先がPCではないのでPCを使わずに設定はできますか?
いろいろとわかりづらくて申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。 考えていますがどうでしょうか?
レンタルのルーターの品名はPR-200NEというものです。これから、LANケーブルで引っ張ってきて接続してipod touchをネット可能にしたいと思います。この場合、接続先がPCではないのでPCを使わずに設定はできますか?
いろいろとわかりづらくて申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

書込番号:9122931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/02/20 04:42(1年以上前)

PR-200NEの設定画面で無線接続に際しての必要事項を確認されては? ※最低限マニュアルには目を通さないとね。
■マニュアル5−3本商品に無線LANの設定をする。
●本商品のLAN ポートに接続されたパソコンのWeb ブラウザで本商品の「Web 設定」ページ(http://ntt.setup/)を開き、
メニューの[無線LAN 設定]ー[無線LAN 設定]から、本商品に関する無線LAN セキュリティの設定を行います。
1、[無線ネットワーク名(SSID)]で本商品の無線ネットワーク名(SSID)を確認する
※本商品の無線ネットワーク名(SSID)は無線LAN カードから接続する際に必要になりますので控えておきましょう。
※本商品の無線ネットワーク名(SSID)の初期値は、本商品側面のラベルに記載されているPR200NE-XXXXXX( X X X X X X は本商品のL A N 側のMAC アドレスの下6 桁)です。

2、[無線LAN アクセスポイント設定]の[無線ネットワーク名SSID)の隠蔽(ANY 接続拒否)]のチェックを外す

3、[暗号化]の[無線の暗号化]を確認(WPA-PSK(TKIP))する

4、[ 暗号化]の[ 事前共有キー(PSK)]に8 〜 63 桁で半角英数字の任意の文字列を確認する

書込番号:9123692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

チャンネルのAUTOは使える?

2009/02/18 10:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G2

クチコミ投稿数:20322件 GW-MF54G2の満足度4

長期出張用にAMAZONで安かったので買ってみました。
チャンネルの設定の初期値が6CHですが、よく見ると一番上にAUTOがあります。
カタログとかマニュアルには一切記載がありません。

このAUTOは他社の無線ルータ同様使いものになるんでしょうか?
実際この設定でお使いの方、何かご存知の方見えましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:9114056

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件

2009/02/18 23:34(1年以上前)

私はAUTO機能を使っていませんが参考までに...
AUTO機能について具体的にどのような機能を期待しているかは分かりませんが
自動で空きチャンネルを探して勝手にチャンネルをちゃんと合わせてくれると思いますよ。


ただし、近所の漏れ電波や別途無線LANを使用している場合下記サイトにも載っているように
チャンネルを離した方が良いです。

くれぐれもAUTOだからといって過信しすぎないように手動で設定した方がよいかもしれません


http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070619/275122/

書込番号:9117687

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/02/19 06:20(1年以上前)

通信機の仕様によっては「AUTO」では接続できない事があります。

無線LANは1〜11までしかないタイプもあり、国内仕様ではARIB STD-66、RCR STD-33(1〜13CH、1〜14CH)となりますので。

この場合片方が13CHをAUTOで設定され、相手先がAUTOで11CHとなれば通信不能になります。
幸い、54G2は1〜13までの仕様ですから少し前の11b14CHとは接続できない程度ですのでAUTOでも良かれというレベルでしょう。

ただ最近のノートパソコンはネットブックの流行もありこのチャンネル数が少ないモデルが多く存在します。
AUTOで接続できないという無線LANスレッドでは若いチャンネルから固定をするように薦めてる理由のひとつですね。

無線LANのチャンネルをAUTOで設定して他の三台を1CH、5CH、9CHで固定、AUTOで設定された機器確認すると「13CH」で通信してました。

結果はこれで良いといえるが、すべてAUTOの状態ではチャンネルが安定せず、その都度WEBアクセスが瞬間的に不能となるシーンもあります。
ということで万能ではないというのが私の出した答えです。

貴方も無線LANに関しては素人ではないので、ひまな時にでも確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:9118623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件 GW-MF54G2の満足度4

2009/02/19 09:14(1年以上前)

ぐるぐる氏さん、sho-shoさん、ご親切なレスありがとうございます。
私事ですが今回、わたし自身の出張ではなくかみさんの出張なんですよ。
東京のウィークリーマンションに4ヶ月程度滞在する関係で、設定なしでつなげれるよう考えてました。

わたしもAUTOの使用に関してはあまり賛成はしません。
周囲の電波状況を調べて適当なCHに固定した方が安定する事は、経験的には分かってるんですが。

何せPCの設定に疎いかみさんに何とか使える状況を作ってやりたいと思ってます。
まあ最後は狭い部屋なんで有線で使えって言うつもりではありますけど。

我が家の周囲状況だと電波干渉するようなAPがほとんど無くテストが中々出来ません。
出張はもう少し先のようなので、今度会社の不要になったAPを借りてってテストしてみようかと思ってます。
また結果をご報告します。

お二方レスかさねてありがとうございました。

書込番号:9118954

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/02/19 09:47(1年以上前)

ウィークリーマンションでの接続例はこちら
http://www.bbmonthly.jp/manu/

ここでコンバーターと説明されてる機器がありますが、これはルータとお考えください。
54G2をルータモードで使う事で他の部屋のLANとは違うセグメントで構成できるのはご存知だと思います。
このときWAN側の設定はDHCPにしますが、静的IPだと他の部屋LAN機器と重複してしまう可能性がありますので。

54G2は私も所有しておりますが、購入当初からコンバータとして使ってます。
設定は一癖ありますが(特にコンバータモードでDHCPが機能するなど)特に高発熱もなく数ヶ月連続稼動させてる現在もフリーズはしませんでした。

前モデルの54Gの時は発熱=フリーズの問題がありましたのでずいぶんよくなったなぁと感心してますね。
最後に不適切な発言がありましたので失礼いたしました。

書込番号:9119039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件 GW-MF54G2の満足度4

2009/02/19 11:00(1年以上前)

sho-shoさん、ウィークリーマンションの接続マニュアルの情報ありがとうございます。
助かります。
写真入で非常に分かりやすいですね。

わたし自身出張が無く、旅行もしないのでこの辺の情報に疎いんですよ。
これで状況が見えたので準備がずいぶん楽になりました。

妻の出張時には荷物運びを兼ねて現地で調整してこようかと思ってます。
東京へまともに行くの10年以上ぶり以上なのでちょっと楽しみでもあります。

この54G2確かに他社にに比べると癖がありますね。
ただ昨日仮設定した限りは、メニューもシンプルで比較的設定しやすいと思いました。

ただ立ち上げは遅いですね。
電源入れてから1分程度待たないと電波受信出来ないので少しあせりました。

発熱は底面が結構熱くなるようなので放熱は必要と感じました。
ただフリーズは無いとの事なので安心しました。

また何かありましたら教えてください。
レスありがとうございました。

書込番号:9119273

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/02/19 11:29(1年以上前)

いえこちらこそいつも参考にさせていただいております。

補足としてウィークリーマンションの物件によっては写真のようなモデムルータとなるものや、壁からLANコンセントだけという物件もあるので調査が必要です。

モデムルータがウィークリーの方でレンタルできるかまでわかりませんが、LANコンセントなら一番楽なので助かります。

大規模なLANで構成されたセグメントは不正アクセスが多いので注意して下さい。
共有フォルダ等があればすぐ人のパソコンの中身を盗み見ようとする方は必ずいます。
私も過去に東京の某ホテルで不正アクセスされましたので。
やはりセキュリティソフトは必須ですねぇ。

書込番号:9119390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件 GW-MF54G2の満足度4

2009/02/20 21:20(1年以上前)

テスト結果報告です。
GW-MF54G2含めて計4台のAPで試してみました。

1)1CH、6CH、11CHのAPがある場合: 2CH
2)1CH、2CH、6CHのAPがある場合: 3CH
3)2CH、6CH、11CHのAPがある場合: 1CH

結局、GW-MF54G2のAUTOは使い物にならないって事ですね。
確かに自動で変わりますが、1個CHをずらすだけです。
定期的に状況判断してCH変更する訳でもなさそうで、電源入れ直さないと変わりません。
バッファローのAPでは2)の場合は自動で11CHになります。

やはり自分で状況確認してCH変更するしかないようです。
まあマニュアルにも書いてないので当然と言えば当然ですが。
デフォルトの6CHはある意味正解かも。
まあこの安さなんで全然問題ないですけどね。

書込番号:9127096

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/02/21 13:20(1年以上前)

バッファロー機器でも電源時ONかAOSS時にチャンネル検索を行う機種がありましたねぇ。
http://buffalo.jp/pronow/wzr-g54/lan.html#auto

WZR-G300Nだと例えば11CH(AUTO時)に設定してるとします。
同じく他の無線LAN機器で11CHに設定(固定)させチャンネルをバッティングさせてみるとG300Nはその後自動で検索し他の干渉の少ないチャンネルへ回避してしまいます。
賢くなったようですねぇ最近のモデルは。

私も検証してみました。

機材として
VAIO PCG-GR5N/BP
無線LAN Buffalo WLI-CB-G54HP
無線LAN計測ツール AirStation Monitor(既に配信終了)

・WZR-G108を1CH MIMO仕様という事で一番距離を取りました(10M程度)
・MN-8100WAGを5CH 15畳程度の同部屋。
・WHR-HP-AMPGを9CH 同じく15畳程度の同部屋
・BRC-W108Gを13CH これもMIMO仕様ですがあえて隣室で(ドアは開けて見通せます)

AUTOで設定された54G2の電源ONにして1分後のチャンネルは2CH。
再度電源入れ直してテストした結果2CH。
一番遠方にあるWZR-G108の電波が弱い為かバッティングはしてないが隣チャンネルの2CHになりました。
もう少し離れても良いのですが、若いチャンネルを選択してる点では有利な状況だといえます(13CHだとNICの仕様によっては接続不能になるので)

そこで54G2の2CHと同チャンネルに固定した機器を設置してバッティングさせてみました。
機種はWAPS-HP-AM54G54です(同部屋に設置)

結果は20分たっても54G2のチャンネル変更はありませんでした(2CHのまま)
今度54G2の電源を入れ替えてチャンネルがどれになるのか実験です。

結果は4CHとなりまた。
どのようなアルゴリズムが働いてるのかメーカーではないので定かではありませんが、若いチャンネルを選択してる点はやはり良いと感じます。

このテストをFONでも検証してみましたが同じ結果となりました。

AOSS時や電源ON時にチャンネル設定する手法と同じ結果となりましたので通信速度が遅くなったなと感じたら電源の入れ替えが一番効果があるように感じます。

すべてAUTOでの検証はしませんでしたがAUTOは万能ではないが、無いよりマシという結論かなと思います。

書込番号:9130620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件 GW-MF54G2の満足度4

2009/02/21 14:39(1年以上前)

さすが sho-shoさん、詳細なテスト報告ですね。
感服します。

バッファローのAUTOチャンネルに関しては、2004年のWZR-RS-G54とかかなり以前から搭載されてますね。
実際私が使ってみたのが2005年のWHR-G54Sですが、初期ファームでは検知がかなり過敏でした。
しょっちゅうCHが切り替わり、再接続でつながらない事も度々ありました。
ファーム更新でこの辺はかなりマシになってますね。

最新のモデルは試してませんが、ほとんどの機種のデフォルトがAUTOのようです。
ここでの口コミでも干渉が多い場合は固定CHを勧めてますが、あまりに干渉が多い場合はどうなんでしょうね。

我が家の無線LANは11bから11gに移行し、回線はYahoo!8Mからコミュファ光100Mに移行しました。
11nは最初のドタバタ見ながらずっと保留状態です。
ちょっと乗り遅れた感があり、ここのところ口コミの発言も控え気味です。

書込番号:9130891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GW-MF54G2」のクチコミ掲示板に
GW-MF54G2を新規書き込みGW-MF54G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-MF54G2
PLANEX

GW-MF54G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月14日

GW-MF54G2をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング