GW-US300MiniS
[GW-US300MiniS] IEEE802.11n Draft 2.0対応の無線LAN USBアダプタ。価格は3,980円(税込)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年6月14日 15:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月16日 09:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300MiniS
Xlink Kaiのために購入したものですが。
パソコンのOSがWindows 7 64bit Home Premiumということで、付属のインストーラでうまくできなかったため、公式サイトで最新バージョンのgw-us300minisのxlink用ドライバをダメもとでWindows xpのservice pack3互換モードと管理者実行モードインストールは出来たものの、ステーションモードでワイヤレスルータを表示する一覧で同じ部屋に置いてあるルータも表示せず、デバイスプロパティしてもXlink Kaiで使うXlink Kai Modeオプションも表示されない・・・
だれかWindows 7 の 64 bitでXlink Kai使えた人いますか〜
あと、もしこのソフトのクリーンインストールの方法わかる方がいましたら、ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。
0点

そのサイトの仕様を見ると↓
Windows 7ではXLink Kaiモードに対応していません。
と注意書きがありますが。。。
書込番号:11494711
0点

ご返信ありがとうございます!
どうやらPlantex社はドライバーのアップデートをさぼったようで、無線モジュールチップの製造会社にあたるRalinkで製造元のほうに最新ドライバーがありました。
おかげさまでPSPと接続できました。
同じ問題に引っかかってる人も居ると思うんで、このサイトの
http://www.ralinktech.com/support.php?s=1
USB (RT2870 /RT2770 /RT307X /RT2070 /RT3572/3370/8070) というドライバーをダウンロードしてインストールしてみるといいよ^^
あとここではXlink Kai Modeっていう書き方ではなくて、マルチメディア/ゲーミング環境 という書き方なので、これを「on」にすれはPSPとつながると思います。
購入してから約一週間経って、ようやく使命を果たしてくれた・・・
書込番号:11494904
1点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300MiniS
通常ドライバのインストールおよび
サイトよりVista用のソフトもインストールしました.
ブリッジ接続も試したのですが,
送信はしていても受信ができていないようで...
設定や接続方法をご指示をお願いします.
0点

http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us300minis/v3/html/menu-3-01.html
書込番号:9400450
0点

提示してくださった製品サイトも見て
試行錯誤してみていたのですが,うまくいきませんでした.
アクセスポイントモードに切り替えても
インターネットに接続されている接続名を選ぶ画面は
表示されず,
モードも4G以外には出てきません...
チャンネルもいろいろ変えてみたのですが.
書込番号:9401572
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





