GW-US300MiniS
[GW-US300MiniS] IEEE802.11n Draft 2.0対応の無線LAN USBアダプタ。価格は3,980円(税込)



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US300MiniS
1,500〜2,000円でちょっとした無線LANが
出来るならいいか、と購入を検討中です。
『悪い』って言う方と『いい』っていう方がいるのは
当然なんですが、いい評価も聞きたいです。
(『悪い』はここに結構書いてあるので見れたので)
私の希望の使い方は、『DSiを最大で2台つなげたい。
(1台づつでも可)』これだけです。
NTT光フレッツで、PCは3年位前のデスクトップでOSはXPです。
PCの知識は中級くらいです。
ちょっとした問題ならば、ネットで調べたりしながら
一人で解決できます。
しかし、無線LANは全く分かりません。
この製品をアクセスポイントとして使う場合、
どのような設定が必要でしょうか?
また、私程度で『簡単』と思える程度でしょうか?
この手の製品は『PCの電源が入っていないと使えない』
と言うのは理解しています。全然OKです。
3LDKの部屋ですが、PCに取り付けて、アクセスポイントとして
使う場合、隣の部屋でDSをつないでネット接続は出来そうでしょうか?
『やっていないとわからない』レベルなのか、
『隣の部屋なんてとんでもない』レベルなのか程度で良いです。
なかなか答えにくい質問なのも分かっていることを
踏まえて情報をお願い致します。
書込番号:9404004
0点

この製品ではなく同社のシリーズモデルを使ってます。
電波の飛びに関しては環境によるものですが、大規模のホテルフロント前ホール(ラフォーレ等)でUSBアクセスポイント使って30M程離れたゲーム機で接続可能でしたね。
アンテナ付き無線LAN親機と比較すれば能力差はありますが、同部屋の場合は特に問題はありません。
壁等で障害物があれば電波は廻り込むか貫通するかなので貫通できなければこの時点でアウトです。
ここではOKだが、そこはNOというレベルなので必ず接続できるとは言い切れるものではないので。
書込番号:9405571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > GW-US300MiniS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/06/14 15:20:44 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/17 16:24:37 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/22 0:49:47 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/25 22:15:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/20 3:41:14 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/05 15:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/17 20:11:20 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/16 9:57:52 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/27 18:04:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/15 0:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





