このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年5月22日 20:45 | |
| 5 | 14 | 2009年9月26日 02:03 | |
| 0 | 2 | 2009年5月10日 21:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH
はじめまして。
MZK-W300NHのファームウェアアップデート後、PCで本機が認識できず、インターネットに接続できなくなり、大変困っております。
PLANEX社にメールを送ったのですが、なかなか返信が来ず・・・。
詳しい方、ご指南の程、よろしくお願い致します。
リセットも試してみたのですが、有線でも「プラネックスネットワークマネジャー」で認識しません。
また、VISTA上のネットワークを開いても認識しておらず、ネットワークを表示しません。
ファームウェアのアップデート後、本機のAP/Routerランプが点灯していないのですが、ファームウェアのアップデートの失敗でしょうか?
すみませんが、宜しくお願い致します。
0点
WEBブラウザでIPアドレス 192.168.1.1 を入力してもアクセスできませんか。
書込番号:11357035
0点
ヘタリンさん、書き込みありがとうございます。
ブラウザで192.168.1.1を入力しても、表示できません。
ファームウェアをアップデートするまでは、表示できていました。
書込番号:11357147
0点
サポートセンターに繋がりました・・・。
statusランプが消灯しているのはファームウェアの失敗で修理するしかないようです。
修理代金は新品購入よりも高く、ほかの製品を買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11366302
0点
私もファームウェア更新後に使えなくなってしまいました。何か対策のヒントはないかな?と思ってこちらにアクセスしたら、やはり同じ被害にあった人がいたのですね。readme.txtの通りに丁寧に実行したつもりでしたが・・・
無償で修理に応じてくれるならサポートに相談しようと思いましたが、どうやら有償のようですね。新品を買った方が安いのならあきらめるしかなさそうです。使用許諾の第11条(責任の制限)を読むと、失敗しても一切の責任はユーザにあるように書かれていますので仕方がありませんね。
以前使っていたNECやバッファローの製品では、更新失敗など一度も経験したことはなくファームウェアは常に最新にしてきたのですが、製品によってはこういうことも起こりうるのですね。よい勉強になりました。
残念ですが、もうこの会社の製品は買わないことにします。
書込番号:11393545
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH
皆さんのレビューを見てみると、途切れたり、電波が弱いっていう苦情が多いようですが、なぜか我が家ではそんなことはなく、速度も速くて、2階建ての木造住宅でどこでも54Mbps以上の速さで途切れることなくつながるんです。なぜ、こんなにも差があるのでしょうか?
非常に、疑問に思います...
1点
私はバッファローのWZR2-G300N ですが、問題なし良く飛びます。設置場所とかもあると思いますよ。悪い時には、高い所に置くと改善出来たりしますね。
書込番号:10201667
0点
ラッキーですね。11nならそれでも大丈夫なんでしょうね。昔、友人の家にネットワーク組みに行った時、繋がらなくて本棚の上に乗せたら大丈夫でした。それは54gの話ですけど。
書込番号:10201906
0点
電波環境は目に見えないですから分からないです。
見た目にはどうみても環境が悪くても、反射波なども含めて電波が通りやすのでしょう。
同じ室内で見通しがよいところでも繋がらない場合は、他家の無線LAN機器や工業用溶着機や通信機器など、電波が近い周波数の別の機器が障害になったりするほか、実は個体不良である可能性もあります。
書込番号:10202114
2点
工業用溶着機
知りませんでした、勉強になります。
チャンネルのかぶりとかは、良く聞きますね。確かに個体差はあります。スレ主さんみたいに何ともない人もいるし、悪い人もいる。こういうのって、メーカーでは欠陥とは思わないのでしょうか?
書込番号:10202358
0点
でも、メーカーで返金サービスやってますよね。みなさんそのサービス使ってんのかな?
書込番号:10202498
0点
さんざん苦労して、諦めた人も多いでしょうね。ネットワーク関係は、口コミ情報確認してから買った方が良いですね。私も昔、ルーターの熱暴走で嫌な思いしましたよ。
書込番号:10202566
0点
どんな物でも、衝動買いや安物買いの銭失いには気をつけた方がいいんですね
書込番号:10202652
0点
安かろう悪かろうという言葉がありますからね。型変わりで安い場合もあるし、その辺は難しいですね。蟹印のチップは熱暴走しやすいとかいうけど、多くのルーターに使われてるし、チップの情報なんて普通わからないのが現状です。
書込番号:10202823
0点
こんにちは。
私も普通に利用できていました。
が、半年間はということです。
最近は、接続が切れます。
シグナルは強いのですが、速度が徐々に遅くなり、切断されます。
パソコンを見ていると、接続、切断を繰り返します。
保証期間内なので、メーカに修理を依頼しました。
書込番号:10204197
0点
熱くなりませんでしたか?私のルーターは熱くなって切断、コンセントから外して、冷えた頃また繋ぐと復活しました。
書込番号:10208041
1点
スレ主さんは良い買い物したと思いますよ。
書込番号:10213993
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH
「DNSエラー」と言うことは、名前解決が出来ずに無線ルータとの接続が完全に行われていないから表示される訳で、現状考えられることは WEPでの暗号化設定が PSP側と整合性がとれていない可能性も考えられますが?。
製品上は PSPなどでも接続出来るようですし、ゲーム機などを接続させるための設定が取扱説明書、もしくはプラネックスのサポートサイトに紹介されているでしょうから、それをまずは参考に設定を見直してみてはどうでしょうかね?。
個別製品の設定方法は説明書が添付されていれば、そこに記載があると思いますけどねえ。
書込番号:9515416
0点
接続は
モデム(ルータ一体型)
↓
無線親機
になっていて、
設定などは特にしていないんですが、
どうすればいいのでしょうか?
説明書どうりに接続したんですが。。。
書込番号:9524457
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







