
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年7月12日 22:29 |
![]() |
4 | 1 | 2009年6月21日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月10日 21:45 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月28日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月10日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月28日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH
先日同製品を購入しました。
価格が飛びっきり安かったのと、
店員さんが。「メーカー以外なにも変わりません」
と豪語していらしたので、試しに買ってみることにしました。
驚きなことに、僕は皆さんが上げているような不具合は一切ありませんでした。
設定も10分ほどで終わり、
通信感度も最高速度で、実際使ってみても、有線のときとまったく変わらない速度あることから、相当満足していました。
と、一時間ほどたって、
いきなりネットができなくなりました。
モデムや同製品を見ても、ランプに問題はありません。
仕方無しに一度コンセントをぶち抜いてもう一度さすと、
今度は正常に機能しました。
と、一時間ほどたって、
先ほどと同じ症状だったので、
同じことをしても直りませんでした。
それで、マニュアルやらCDやらと格闘しても
状況は一向に変わらず、
価格コムさんでみなさんの話を聞いて納得できました。
とりあえず、
量販店の対応を見るという意味でも、
その店員さんに問いただしてみたいと思います。
2点

激動のムーアの法則さん
わたしは昨日ヤマダ電機の「今月のおすすめ」で格安購入したのですが、
APモードで接続すらまともにできませんでした。
不親切きわまりないマニュアル、大した情報のないHPのFAQ。
うんざりしてここの口コミを見てすべてを納得しました(笑)
やはり安かろう、悪かろうなんですかね・・・
で、今日ヤマダ電機に事情を説明して返品を申し出たところ
気持ちよく応じていただきました。
この手の商品はすんなり返品してもらえないと思っていましたから、
有難かったです。
店員いわく、バッファロー製が一番信頼できると思いますよとのこと。
返品交渉頑張ってくださいね!!
書込番号:9845444
1点

やっぱり同じ場所で購入した方いたんですね^^;
結果として、返品に応じてくれました。
店側としては早々に売り切りたい商品なんでしょうね。
ともかく、時間を大いに無駄にしてしまいましたが、
ヤマダ電機さんの誠意ある対応には少々驚きました。
こちらのサイトではヤマダ電機さんは
「客には売ってやってるんだぜw!」
とか思って商売しているとのことでしたが、
そんなことを微塵も感じさせない対応でしたね。
これはほめすぎかもしれませんが^^;
ともかく、失われた約4000ポイントも手元に帰ってきましたし、
今度はこちらのサイトを参考にして、
バッファロー製買って見たいと思います。
(同製品の次に安かったIO製のルーターですが、
やはりこちらのサイトでは非常に評判悪かったです。
コレガというのがなかなかいい評判ですね。
書込番号:9845522
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH
11nハイパワーに惹かれて購入しましたが、
リビングに設置をして、隣の部屋ですら電波が微弱で通信できません。
何か改善すればとファームウェアをアップデートしましたが、
アップデートしたとたんに、無線機能が全く使えなくなりました。
サポートにメールをしてもFAXをしても未だに返答がない始末。
もう、他の機種に買い換えます。
3点

確かにです。
最初は問題なくしよう出来たのですが、最近半日に一回ネットが通信不能になります。
ユーティリティーでは正常通信となっていますが繋がりません。
WANで一度切断してから再接続すると繋がります。
後、発熱量がハンパじゃないです。
本体を触ると火傷しそうになります。
設置場所は風通しもよく日光なども当たりません。
書込番号:9737420
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH

「DNSエラー」と言うことは、名前解決が出来ずに無線ルータとの接続が完全に行われていないから表示される訳で、現状考えられることは WEPでの暗号化設定が PSP側と整合性がとれていない可能性も考えられますが?。
製品上は PSPなどでも接続出来るようですし、ゲーム機などを接続させるための設定が取扱説明書、もしくはプラネックスのサポートサイトに紹介されているでしょうから、それをまずは参考に設定を見直してみてはどうでしょうかね?。
個別製品の設定方法は説明書が添付されていれば、そこに記載があると思いますけどねえ。
書込番号:9515416
0点

接続は
モデム(ルータ一体型)
↓
無線親機
になっていて、
設定などは特にしていないんですが、
どうすればいいのでしょうか?
説明書どうりに接続したんですが。。。
書込番号:9524457
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH
>新しい設定画面のURLは以下のとおりです。
>http://192.168.100.250/
しかし、このアドレスでは設定画面を開けず ping で確認しても返事なし。
リセットスイッチを利用した初期化を行って、付属CDで設定を行っても
やはりルーターの設定ページにはたどり着けなくなってしまいました。
かれこれ2週間。メーカーにFAXするも音沙汰無しでGW突入で困っております。
リセットスイッチを利用した初期化は、工場出荷時の状態ではないのでしょうか?
0点

設定に使用しているPCのIPアドレスはどうなっていますか?
DHCPからの自動取得設定だとうまくIPアドレスが取得できていない可能性があります。一度PCのIPアドレスが正しく設定されているか確認してみてください。
それが問題なければファームウェアのアップデートに失敗している可能性もあると思います。
書込番号:9461075
0点

早速のお助けありがとうございます。
>新しい設定画面のURLは以下のとおりです。
>http://192.168.100.250/
ipconfig でみると IP Address 192.168.100.2 になっています。
ちなみに、V110 --- MZK-W300NH とつないでいるので 192.168.100.1
だと V110にたどり着きます。
付属のCDでsetupも正常に行え(たぶん)、設定画面アドレスのTXTが記録
されるのに不思議です。
書込番号:9461129
0点

アクセスポイントとして使用しているのですか?V110とこれとの接続は有線ですか?無線ですか?PCとの接続は?
書込番号:9461228
0点

V110/アダプタモード192.168.100.1
+---有線--- MZK-W300NHアクセスポイントモード
+---有線--- PC 192.168.100.2
NetEnumで192.168.100.1〜検索させても、V110が 192.168.100.1
PCが192.168.100.2とこの2個しか出てきません..
よろしくお願いいたします。
書込番号:9461316
0点

すみません。
V110 ----- W300NH ---- PC全て有線接続です。
書込番号:9461324
0点

なにを設定しようとしているのかがわかりませんが、V110との優先接続を切り、これをルーターモードでPCと接続した場合はどうなりますか?
書込番号:9461333
1点

お手数おかけしております。
V110の無線LANカードが壊れたので、V110はIP電話用に残しW300NHを無線AP利用しようと
していたところです。全くの購入初期値では何ら問題なかったのですが、ファームアップ
デート以降ハード接続の変更がないのに、様子が変わってしまいました。
V110を撤去してW300NHをルーターモード接続で192.168.1.1がルーター、PCが192.168.1.20
となり無線LAN設定も無事終了しました。IP電話利用用の V110はちょっと考えます。
取り急ぎ、お付き合い、助言をいただきお礼まで。
ありがとうございました。
書込番号:9461525
0点

V110の無線機能はどうなっていますか?V110の仕様がわからないのではっきりしたことはいえませんが、V110の無線機能が有効な場合、W300NHと干渉しているというか優先接続と無線接続でループしたりしているために不具合を起こしているといった可能性もあるのではないでしょうか。
実は私も以前、別のメーカーの物ですが似たような環境を構築した際に、prizeさんのV110にあたる無線ルーターの無線機能を無効にしたところうまく接続できたことがあります。
書込番号:9461580
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH
この商品を購入して『かんたんセットアップCD』に沿って作業を行いましたがルーターモードではどうしても最後のネット接続の段階でエラーになります。
APモードでは使えます。
この商品はBフレッツ環境下ではルーターモードで使用できないんですか???
ちなみに今までは有線ルーターを使用してて問題ありませんでした。
どうか皆さま教えてください。
0点

わからないけど、一応
STEP1.機器の接続
●接続の前に以下を準備してください。
ADSLモデム/Bフレッツ用回線終端装置/ケーブルモデムの電源スイッチをオフにしてください。
電源スイッチがないタイプはコンセントからACアダプタを抜いてください。
とりあえず「MZK-W300NHマニュアル」
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh/html/menu-2-1.html
書込番号:8972337
0点

>ジーティアールさん
一応このマニュアルの方法も試してみたんですけどやっぱりダメでした。
メーカーからの返答も全然来ないですし。。。
書込番号:8973386
0点

「らくらく回線・設定ナビ」を使用して接続でき ない(Bフレッツ編) というのが
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=732974&event=FE0006
に載ってますので、こちらを試されてみては・・・
書込番号:9050052
0点

>divemaster2009さん
アドバイスありがとうございます。
無事に接続することが出来ました。
書込番号:9068526
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH
ASUS EEEPC 1000H-X が無線LAN IEEE 802.11n に対応していることから、対応ルータ/アクセスポイント として PLANEX MZK-W300NH を購入しました。
手動で設定しましたが、簡単に設定ができました。
PLANEX MZK-W300NH は 転送速度が 300Mbps を謳っていますが、EEEPC 1000H-X 側の問題からか 135Mbps が最高速度になっています。
環境によって大きく変わるのであくまでも参考までですが、ASUS EEEPC 1000H-X から 無線LAN で 10.5TB ファイルサーバにファイルを転送してみました。3.3MBps 出ていますので、26.4Mbps でしょうか。
まあ、使えない速度ではありません。体感的にも IEEE 802.11g よりも速いように思います。
同じファイルを ASUS EEEPC 1000H-X から 有線LAN で 10.5TB ファイルサーバにファイルを転送してみました。
転送速度は 9.1MBps 出ています。 72.8Mbps ということは、ほぼ 100Mbps 有線 LAN の限界近くまで出ているので、やはり大きなファイルを転送する時は、有線で接続した方が良さそうです。
詳細は http://www.takajun.net/pc/storyp081228.htm をご覧下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





