GW-USMini2N
Draft 2.0 IEEE802.11n対応の小型軽量無線LAN USBアダプター。価格は2,980円(税込)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2009年5月26日 18:24 |
![]() |
9 | 10 | 2009年4月2日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月19日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月16日 08:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月9日 23:11 |
![]() |
3 | 5 | 2009年2月8日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
Windows7 RC x64にこの製品のkai用ドライバをインストールして利用することはできますか?
GW-USMini2NをUSBに挿すと、どうやら違うドライバが適用されてしまうようなのですが。
どなたかWindows7 RC x64でXLink Kaiをしている方がいたら、使用している無線アダプタやドライバなど、詳しく教えてくれると助かります。
0点

こんなとこで聞くぐらいなら、RCを使わないこと。
書込番号:9606994
3点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
私はPSPでXlinkkaiやインターネットをするために、この製品を購入しようかと考えているのですが、無線LANは初めてで初歩的なことがわかりません。どなたかお知恵をお貸しください。
環境はWin VistaでADSLモデムから直接LANケーブルをPCへ繋いで、インターネットに接続しています。
この製品は、ブロードバンドルータがない場合、上記のような無線LAN環境を作ることはできないのでしょうか?
また、その場合は有線ルータ&本製品より、無線LANルータを購入したほうがお得ですよね?
よろしくお願いします。
0点

できると思いますが、この製品を使用する場合、PSPをつなぐときは常にPCも起動していなければならないことになります。
それで不便を感じないなら問題ないでしょうが、PC不要でPSPだけ使用する場合も考えるなら、無線LANルーターのほうが使い勝手がいいと思います。
書込番号:9338413
2点

05さん
早速の回答ありがとうございます!
PCはつけっ放しにしてることが多いので、それほど不便を感じないと思います。
使えないのに買うのは嫌だったので、購入しようと思います。
使用して不便を感じたら、ルータの購入も考えてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9338429
0点

@レイくん@さん こんにちは。
この製品を持っていないのですが、HPを見るとソフトウェアルータ機能ないように思います。(ソフトウェアアクセスポイントは有)
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmini2n/index.shtml
※XLink Kai → 別途ブロードバンドルータ等にてインターネットに接続された環境が必要となります。
※iPhone 3G、iPod touchやPSPなどのゲーム機とも簡単接続 → 別途ブロードバンドルータ等でインターネットに接続された環境が必須になります。
書込番号:9338468
1点

書き忘れましたが
ADSLモデムにルータ機能があれば可能ですね。
(一般的には有る場合が多いですが・・・)
書込番号:9338494
1点

私もプラネックスのHPは確認したのですが、別途ブロードバンドルータが必要という箇所を見逃しておりました。
なぜ必要なのかいま一つ理解できませんが、HPにそう書いてあるということは必要なんでしょうね。
@レイくん@さん、大変失礼しました。
書込番号:9338497
1点

自己レスです。
以下のBUFFALOの製品のような、アクセスポイントを兼ねたものと同様のものだと勘違いしておりました。
http://kakaku.com/spec/K0000015057/
大変失礼しました。
書込番号:9338554
1点

05さん
SHIROUTO_SHIKOUさん
ありがとうございます。
SHIROUTO_SHIKOUさん
>ADSLモデムにルータ機能があれば可能ですね。
>(一般的には有る場合が多いですが・・・)
「ルータ機能」とはどういうことを意味するのでしょうか?
ADSLモデムのメーカーがNECで、「らくらくスイッチ」的なボタンを押すだけで無線LANが可能とはなっていますが、カードを差さないとできないようです。
今自宅にいないので、型番まではわからないのですが…Atermシリーズだったと思います。これだと、可能なんですかね?
メーカ−ホームページで探しましたが、それらしいモノが見当たらないので、
家で型番を調べてみます。
書込番号:9339270
0点

このメーカーは説明不足が多く、ユーザーが困惑するような事ばかりですね。
別途ルータが必要とされてますが、これは「クライアントモード」で使う場合は必要です。
「アクセスポイントモード」で使う場合はOSのインターネットの共有を使うのでこの場合は不要です(説明は省く)
つまりこの共有設定を独自ソフトで簡単に構成させてるだけですね。
WLI-UC-GNも理屈は同じです。
どちらかといえばバッファローの方が設定は簡単でした。
Atermのモデムに挿して使うカードといえば定番の・・・
>http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54ag.html
このモデムはルータ付きですからご心配なく。
書込番号:9339306
2点

sho-shoさん
ありがとうございます。
確かに、このメーカーの説明がわかりずらいですね……。
でも、助かりました! ありがとうございました。
購入してみようと思います。
書込番号:9339355
0点

sho-shoさん
@レイくん@さん こんにちは。
>「アクセスポイントモード」で使う場合はOSのインターネットの共有を使うのでこの場合は 不要です(説明は省く)
なるほど、”別途ブロードバンドルータ等でインターネットに接続された環境が必須になります。”という言葉は、ネット接続していないと駄目だと言う意味?なんでしょうね。
等ということ言葉が微妙な表現で、紛らわしいですね。
書込番号:9339435
1点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
ソフトウェアのインストールは問題なく完了し 無線LANでの
接続はできたのですが PCを立ち上げる際にいちいち
ユーティリティを開き接続しなければなりません。
起動と同時に接続する機能はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

僕なら、
PCが起動したらユーティリティが起動常駐してない。
→ ユーティリティをスタートアップに自力で登録
常駐してるけど画面を開いて毎回設定している。
→ 再インストールからもう一度設定してみる。
としてみるかな。
いっそZeroConfigureationで設定してみるとかどうでしょう?
書込番号:9121092
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
購入を迷っています。
PLANEX GW-US54GXSを使用していたのですが、
最近無線ルータの親機をIEEE802.11n対応の物に変更しました。
そこで本機(GW-USMini2N)を購入して速度アップを試みたいのですが・・・
製品情報などを見ても、この製品が64ビット版vistaに対応してるかどうかがわかりません。
GW-US54GXSは使えたので大丈夫かなーとも思うのですが。
64ビット版で動作されてる方いらっしゃいましたら、ぜひ使用感をご教授お願いしますm(__)m
0点

僕のVistaでは動いてますよ。
特にVistaだから使用できない部分とかはないみたいです。
書込番号:9086327
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
はじめて書き込みします。
winにてXlinkを使いたいと思い購入しました。
ドライバ、ユーティリティ等の設定はしたのですが
無線親機と繋がらず・・・また本機を挿入しても
パソコンに認識されていない様子です。どの様にしたらよいでしょうか?
また本機でPSPのモンハン2Gをプレイされてる方が
いましたら接続法等ご教授お願いします。
0点




無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
私の部屋にはLANケーブルのルータがあるんですけど最近PS3を購入して回線が一本だと不便なんで仲の良い隣人さんの無線LANを使用しようとしたんですが、やっぱり壁ごしのせいか速度が良くないのでこれを購入したんですが。
今日つないで設定をしてみたんですが
隣人さんの無線LANは認識してくれるんですけど自分のLANケーブルの方を認識してくれません。
この製品は無線LANのポイントとして使えますよね?
設定は親機で合っていますか?
初心者の質問ですがお願いします。
0点

peco126さん、おはようございます。
>隣人さんの無線LANは認識してくれるんですけど自分のLANケーブルの方を認識してくれません。
質問の意味が分かりません。どれで?有線LANを認識しないという事?無線で?どういう事?
PCに「GW-USMini2N」を挿し、設定したけど、PS3の無線LANが認識しないと言う事ですか?
素直に無線LANルータを導入するか、ハブを導入して有線で接続した方が良かったのでは?
この商品を使うなら、PS3だけ使うときにもPCの起動も必要ですよ。
最後に、「接続できない」と言われる方の殆どが、設定ミスと接続ミスです。今一度ご確認を。
(まさかルータのUSBポートに挿してませんよね?)
この商品のHPです。設定方法やマニュアル等もあります。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmini2n/index.shtml
書込番号:9048360
1点

不適切な質問に回答ありがとうございます。
決めました。素直に無線LANルータを導入します。
初心者の質問で申し訳ないのですが特に契約など必要なく
http://kakaku.com/item/K0000010667/
このような機器を購入すればパソコンやPS3をネットにつなげることが可能ですか?
あと、実際PS3は通信状態が不安定なのでケーブルで接続したいのですが、無線LANとケーブル接続の併用は可能ですか?
書込番号:9051047
0点

ゲーム機を使わないものの回答ですのであやふやですが・・・
>このような機器を購入すればパソコンやPS3をネットにつなげることが可能ですか?
一応は可能だと思いますが、購入計画されているものにはPS3が対応していない?
他の方に譲ります。(^◇^;)
http://www.planex.co.jp/support/taiou/game/
>無線LANとケーブル接続の併用は可能ですか?
可能です。使用例
http://www.planex.co.jp/support/taiou/game/
書込番号:9053096
1点

携帯からのなので、リンク先は見られ無いですが、
バッファロー製のAOSS対応製品なら、PS3等との無線LAN接続は簡単にセットアップできます。オススメ。
無線LANと有線LANの同時利用は、ルーターは問題無く可能です。PS3は基本的には不可です、PSPと連携するとき等特殊条件下では可能となります。
PS3は有線接続をオススメします。
書込番号:9053669
1点

返答ありがとうございます。
紹介されたリンクで調べてみたらMZK-W300NAGが少値段は高いですけどハイスペックなので近いうちに購入してみようと思います。
助かりました。
書込番号:9062789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





