GW-USMini2N
Draft 2.0 IEEE802.11n対応の小型軽量無線LAN USBアダプター。価格は2,980円(税込)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月23日 21:49 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月26日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月10日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月2日 22:35 |
![]() |
8 | 2 | 2009年5月26日 18:24 |
![]() |
9 | 10 | 2009年4月2日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
レビューにも書きましたが。
すごーく接続速度が遅いです。
ネットが実効8Mbps、ネットワーク上でのファイル操作でも1Mbps〜です。
135Mモードなのに何故にこんなに遅い?
となりのAirMacでは30Mbps以上出ているのでルーターの問題ではないようです。
さらに(これは自分の環境の問題化も知れませんが)ログオフするとツールが使えなくなるためかネットワークが遮断されてしまいます。
900円なので捨てればいい話ですが、定価では絶対買いたくないですね。
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
Aspire Oneに接続して使ってます。
PSPはアップデート用に使ってましたがモンハンにめざめて
x LINK kai で接続しようと思いますが
接続できません。
x LINK KAI には登録できましたが電場のバーが出てきません。
どなたか分かる方かサイトお教えねげえませんでしょうか?
0点

????
Aspire oneには有線でネット接続してなおかつ
GW-USMini2NでPSPと無線接続している状況でしょうか?
書込番号:9759173
0点

海の部屋さん
さっそくありがとうございます。
Aspire Oneは有線LANで接続で、NTTのフレッツ光プレミアムです。
マンションタイプで、UTPのポートは設定しました。
GW-USMini2NでPSPと無線接続してます。
GW-USMini2Nでは、PSP接続は認識してます。
何かわかられたらお教えください。
書込番号:9759862
0点

それでしたら接続は出来てますね
>電場のバーが出てきません
この意味がわかりませんが、PCでソフト立ち上げてもって事ですか
もしかしてログインで来てないだけじゃないでしょうか?
書込番号:9760428
0点

海の部屋さん
何回もすいません。
ログインはできてモンハン2Gまではたどりつけますが
自分のIDは表示しますがその下の電波の強度のバーがでてきません。
お教え願います。
書込番号:9760522
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
モンハン2ndGでXLinkKaiによるオンライン通信をしてみたいのですが、有線ブロードバンドルーターから有線LANでパソコンに接続、そこからこの装置を使ってやってみたいと思うのですがルーターがNTTのWebCaster6400mなのですが接続はできるのでしょうか??
あとパソコンが富士通のFMV BIBLO NF/B70でOSがvistaなのですが設定などで注意する点等がありましたら教えてください。
vistaの設定が載っているページ等をお教えいただけると嬉しいです。
0点

WebCaster6400mですけど、当該機器で無線LANルータとして使用したいのであれば、別途純正の無線LANカードを装着しないと駄目みたいですね。
●WebCaster6400m(NTT西日本のページより)
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/6400m/index.html
それと、個別機器の設定に関しては各社のページを参照しないとなりませんけど「Vistaの設定」とは「GW-USMini2N」の設定でしょうか、それともPC本体側無線LANモジュールの設定でしょうか?。詳細判りませんので何とも言及出来ませんけど、GW-USMini2Nの設定であれば、メーカーのページを参照すればよいのではないかと?。
書込番号:9676791
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
今までちゃんとPSPでインターネットができていたのに急にサーバーとの接続がタイムアウトになりましたとでてインターネットができません。何回も再インストールしましたが、できませんでした。
アクセスポイントにもちゃんと接続できていて、IPアドレスもちゃんとしているのに
何とか直す方法はないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
Windows7 RC x64にこの製品のkai用ドライバをインストールして利用することはできますか?
GW-USMini2NをUSBに挿すと、どうやら違うドライバが適用されてしまうようなのですが。
どなたかWindows7 RC x64でXLink Kaiをしている方がいたら、使用している無線アダプタやドライバなど、詳しく教えてくれると助かります。
0点

こんなとこで聞くぐらいなら、RCを使わないこと。
書込番号:9606994
3点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMini2N
私はPSPでXlinkkaiやインターネットをするために、この製品を購入しようかと考えているのですが、無線LANは初めてで初歩的なことがわかりません。どなたかお知恵をお貸しください。
環境はWin VistaでADSLモデムから直接LANケーブルをPCへ繋いで、インターネットに接続しています。
この製品は、ブロードバンドルータがない場合、上記のような無線LAN環境を作ることはできないのでしょうか?
また、その場合は有線ルータ&本製品より、無線LANルータを購入したほうがお得ですよね?
よろしくお願いします。
0点

できると思いますが、この製品を使用する場合、PSPをつなぐときは常にPCも起動していなければならないことになります。
それで不便を感じないなら問題ないでしょうが、PC不要でPSPだけ使用する場合も考えるなら、無線LANルーターのほうが使い勝手がいいと思います。
書込番号:9338413
2点

05さん
早速の回答ありがとうございます!
PCはつけっ放しにしてることが多いので、それほど不便を感じないと思います。
使えないのに買うのは嫌だったので、購入しようと思います。
使用して不便を感じたら、ルータの購入も考えてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9338429
0点

@レイくん@さん こんにちは。
この製品を持っていないのですが、HPを見るとソフトウェアルータ機能ないように思います。(ソフトウェアアクセスポイントは有)
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmini2n/index.shtml
※XLink Kai → 別途ブロードバンドルータ等にてインターネットに接続された環境が必要となります。
※iPhone 3G、iPod touchやPSPなどのゲーム機とも簡単接続 → 別途ブロードバンドルータ等でインターネットに接続された環境が必須になります。
書込番号:9338468
1点

書き忘れましたが
ADSLモデムにルータ機能があれば可能ですね。
(一般的には有る場合が多いですが・・・)
書込番号:9338494
1点

私もプラネックスのHPは確認したのですが、別途ブロードバンドルータが必要という箇所を見逃しておりました。
なぜ必要なのかいま一つ理解できませんが、HPにそう書いてあるということは必要なんでしょうね。
@レイくん@さん、大変失礼しました。
書込番号:9338497
1点

自己レスです。
以下のBUFFALOの製品のような、アクセスポイントを兼ねたものと同様のものだと勘違いしておりました。
http://kakaku.com/spec/K0000015057/
大変失礼しました。
書込番号:9338554
1点

05さん
SHIROUTO_SHIKOUさん
ありがとうございます。
SHIROUTO_SHIKOUさん
>ADSLモデムにルータ機能があれば可能ですね。
>(一般的には有る場合が多いですが・・・)
「ルータ機能」とはどういうことを意味するのでしょうか?
ADSLモデムのメーカーがNECで、「らくらくスイッチ」的なボタンを押すだけで無線LANが可能とはなっていますが、カードを差さないとできないようです。
今自宅にいないので、型番まではわからないのですが…Atermシリーズだったと思います。これだと、可能なんですかね?
メーカ−ホームページで探しましたが、それらしいモノが見当たらないので、
家で型番を調べてみます。
書込番号:9339270
0点

このメーカーは説明不足が多く、ユーザーが困惑するような事ばかりですね。
別途ルータが必要とされてますが、これは「クライアントモード」で使う場合は必要です。
「アクセスポイントモード」で使う場合はOSのインターネットの共有を使うのでこの場合は不要です(説明は省く)
つまりこの共有設定を独自ソフトで簡単に構成させてるだけですね。
WLI-UC-GNも理屈は同じです。
どちらかといえばバッファローの方が設定は簡単でした。
Atermのモデムに挿して使うカードといえば定番の・・・
>http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54ag.html
このモデムはルータ付きですからご心配なく。
書込番号:9339306
2点

sho-shoさん
ありがとうございます。
確かに、このメーカーの説明がわかりずらいですね……。
でも、助かりました! ありがとうございました。
購入してみようと思います。
書込番号:9339355
0点

sho-shoさん
@レイくん@さん こんにちは。
>「アクセスポイントモード」で使う場合はOSのインターネットの共有を使うのでこの場合は 不要です(説明は省く)
なるほど、”別途ブロードバンドルータ等でインターネットに接続された環境が必須になります。”という言葉は、ネット接続していないと駄目だと言う意味?なんでしょうね。
等ということ言葉が微妙な表現で、紛らわしいですね。
書込番号:9339435
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





