GW-USMicroN
Draft 2.0 IEEE802.11n対応のUSB無線LANアダプター。価格はオープン



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN
MZK-WNHとセットで使用していますが、起動時に毎回無線LANのアイコンに×印が出ます。
手動でネットワーク -> SSID ->接続 をクリックして毎回バスワードを入力しないと
接続できません。
もう1台のノートは、優先APを自動的に検索して接続する という設定がXPからできるため
起動時に自動的に接続します。
USMicroNの場合、どのようにしたら自動接続できるのでしょうか。
暗号化はWEP128ビットです。ノートPCが対応していないので、WPA, WPA2は使用できません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9614516
0点

>起動時に毎回無線LANのアイコンに×印が出ます。
OSが不明ですが何か他の無線LAN接続ツールがインストールされてないですか?
あればすべてアンインストールして下さい。
次に再度GW-USMicroNの設定ソフトを入れ直して見てください。
確認としてWZCのチェックもしておきましょう。
マイコンピュータ→管理→サービスとアプリケーション→サービスをクリック。
最後にWireless Zero Configurationを開いて画像のような設定になってるのか確認します。
すべてOKでしたらプロファイル化もお忘れなく作成しておきます。
書込番号:9614718
2点

sho-shoさん、毎度ありがとうございます。
ドライバーを一度削除して再インストールしたら、起動時に自動接続
できるようになりました。
もしかしたら、WPA2で接続できなかったのも、既存ドライバーで暗号
設定を変更したからかもしれません。
再度、WEPとWPA2の2つのSSIDを使用できないかどうか試してみたいと
思います。
書込番号:9618577
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > GW-USMicroN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/03 23:01:38 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/01 18:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/03 0:21:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/02 18:59:05 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/17 13:55:41 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/26 0:24:23 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/16 20:49:42 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/15 21:53:55 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/09 18:57:00 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/22 7:55:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





