GW-USMicroN のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

GW-USMicroN

Draft 2.0 IEEE802.11n対応のUSB無線LANアダプター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-USMicroNの価格比較
  • GW-USMicroNのスペック・仕様
  • GW-USMicroNのレビュー
  • GW-USMicroNのクチコミ
  • GW-USMicroNの画像・動画
  • GW-USMicroNのピックアップリスト
  • GW-USMicroNのオークション

GW-USMicroNPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • GW-USMicroNの価格比較
  • GW-USMicroNのスペック・仕様
  • GW-USMicroNのレビュー
  • GW-USMicroNのクチコミ
  • GW-USMicroNの画像・動画
  • GW-USMicroNのピックアップリスト
  • GW-USMicroNのオークション

GW-USMicroN のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-USMicroN」のクチコミ掲示板に
GW-USMicroNを新規書き込みGW-USMicroNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

11nのアクセスポイントが見えない。

2010/10/16 12:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

クチコミ投稿数:9件

単純にPCの無線LANアダプターとしての使用を前提で購入しました。

ところがルータの設定とかいろいろと試していますが、11b/gでしか接続できません。
PCが古く、USBポートが1.0だと11nで接続できないのでしょうか?

環境
VAIO PCG-GRS70/P
ルータ corga CG-WLBARAGND
11a/nの設定としては、マニュアルどおり各種の有効・無効を設定。
APステルスも解除してます。

ご教示願います。

書込番号:12067931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 14:56(1年以上前)

仕様には USB1.1/2.0対応とあるから使えない訳ではないでしょう。
ただ、USB1.1は最大で12Mbps。

だから、USB1.1で 11nで繋がったとしても、11gより遅いはず。 54Mbps/11gでも、条件が良ければ 実効 24Mbps位は出るからね。

書込番号:12068506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/16 15:12(1年以上前)

多分ですが、USBのどの規格で接続しているのが判断しているのかもしれません。
USB1.1規格は、LSモードとFSモードがあって理論値上、12MbpsがMAXスピードです。
USB2.0規格は、理論値上、480MbpsがMAXスピードです。
n規格で150Mbpsで繋げるとなると、USB2.0で繋げないとパケットロスするでしょう。
本機は「USB1.0/USB2.0のポートに繋げられる」というだけではないでしょうか。

書込番号:12068549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 18:05(1年以上前)

>本機は「USB1.0/USB2.0のポートに繋げられる」というだけではないでしょうか。
==>
どういう意味? 物理的に刺さるのを対応と言ってるってこと?

書込番号:12069171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/16 20:09(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

やはり古いノートの宿命でしょうか。
USB2.0ポートがないため、速度が出てないのでしょうね。
でも、ネットワークの状態をみると48Mbpsと表示されていますので、これが限界なのかもしれませんね。

書込番号:12069698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 20:26(1年以上前)

あ、それ表示だけね、USB1.1に繋げてたら 実際は12Mbps以上でるはずない。
仮に USB2.0で 150Mbpsと表示されても、60Mbps位出れば良い方だよ。

無線LANの表示ってそんなものだから...

書込番号:12069786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/16 20:49(1年以上前)

そうでしたか。表示がいい加減なのもの困りものですね。
これが機器の限界なら仕方がないですね。
USB2.0のカードの購入も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12069891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ipadでwifiできますか?

2010/09/05 21:48(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

スレ主 okinawakoさん
クチコミ投稿数:3件

この商品で、ipadやwifi機能付きの携帯等でwifiができた方いらっしゃいますか?

また

[GW-USMicroN-G] と[GW-USMicroN]の違いとはなんですか?

書込番号:11866205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/09/05 23:36(1年以上前)

>>この商品で、ipadやwifi機能付きの携帯等でwifiができた方いらっしゃいますか?
いないと思う。この製品が何かがわかればすぐにわかる。

ちなみにWiFiは無線の規格だからWiFiができたとかって言うのはおかしい。
接続できたなどというのが適切。

書込番号:11866958

ナイスクチコミ!0


スレ主 okinawakoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/06 00:40(1年以上前)

iPod/iPhone/iPad用の無線LANルーター・アクセスポイントカタログというサイトに
この商品でwifi接続ができるとあったんですが、できないのでしょうか?

書込番号:11867275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/09/06 00:49(1年以上前)

>>いないと思う。この製品が何かがわかればすぐにわかる。
訂正(すいません)
無線LAN子機と書いてあったからルーターモードがあるとは思わなかった・・
スレ主さんには申し訳ない。

ただ、PCが稼動してないと使えない(休止状態なども無理)ので使うときはPCも起動させないとならない。(常にいれっぱなしなら問題なしだろうけど・・・)
約1000円とかなり安いけど、使い勝手は・・・?
無理してでもNECかバッファローの無線LAN親機を購入されたほうがいいかと。

書込番号:11867303

ナイスクチコミ!0


スレ主 okinawakoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/07 10:17(1年以上前)

ありがとうございます。

固定回線は祖母の家であるのと、光が通ってないぐらい田舎なので開通させていません、、
もちろんWimaxも圏外なのです・・。

あと、仕事上 パソコンを外出で使うので、au DATA01(Wimax/CDMA)にしたんですが、イーモバのポケットなんとかってやつも Wimax圏外じゃ使えませんよね・・

書込番号:11873058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/15 21:53(1年以上前)

>この商品で、ipadやwifi機能付きの携帯等でwifiができた方いらっしゃいますか?

ipadやwifi機能付きの携帯は所有しておりませんが、DS・DSiでノートPCにアクセスポイントモードとして設定して、子供が友達と対戦していますよ。更にそこからインタネット経由でも対戦できますが、遊びすぎるといけないので、子供には家の中でしかできないと嘘を言っています。
GW-USMicroN-Gも所有していますが、何も問題なしです。


>[GW-USMicroN-G] と[GW-USMicroN]の違いとはなんですか?

GW-USMicroN-G(黒): a/b/g/n規格対応
GW-USMicroN(白) : b/g/n規格対応

です。出来る機能の差はありません。

書込番号:12065214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Ipodtouch・PSPがつながらない

2010/09/05 17:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

クチコミ投稿数:2件

マルチポストは承知のうえで投稿です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446239124
知恵袋はひとつ回答がつくと、それ以降はあまり回答がつかないので困っています。

OSはXPです。
IpodtouchをWi-Fi接続しようと思い、GW-USMicroNを購入しました。
付属のCDからドライバとユーティリティをインストールし、接続しようとしたのですが繋がりませんでした。
そこで、コントロールパネルのネットワーク接続の「ワイヤレスネットワーク接続」と「ローカルエリア接続」をブリッジ接続してみたのですが、そうすると今度はパソコンでインターネットが使えなくなります。
マカフィー・Windowsのファイアウォールは切ってあります。
また、Planexのサイトからダウンロードしたドライバも使ってみましたがダメでした。
解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11865087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/05 18:12(1年以上前)

PCとネット回線の接続状態が分からないけど、例えばPCとモデムをLANケーブルでつなぎ「フレッツ接続ツール」のようなソフトを使ってる場合はアクセスポイント(AP)化できないよ。APとして使うにはPCの上流にルーターが必要。

書込番号:11865180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/09/06 16:14(1年以上前)

すでに回答ありますが。
モデムとPCの間にブロードバンドルーターがないと、アクセスポイントとして使用できません。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron/

>コントロールパネルのネットワーク接続の「ワイヤレスネットワーク接続」と「ローカルエリア接続」をブリッジ接続してみたのですが

これは必要ありません。ブリッジ接続を解除してください。

書込番号:11869412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/09 18:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
以前、バッファローのWLI-UC-GNを使っていて、ちゃんと接続もできたのですが、頻繁にソフトウェアルータ設定ツールが起動しなくなります。その度に再インストールするのが面倒なので、GW-USMicroNに乗り換えました。
WLI-UC-GNで接続できたのだから、GW-USMicroNで接続できないなんてことがあるんですか?

書込番号:11884359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/09 18:57(1年以上前)

徒然なるさん>
> 以前、バッファローのWLI-UC-GNを使っていて、ちゃんと接続もできたのですが、頻繁にソフトウェア
> ルータ設定ツールが起動しなくなります。その度に再インストールするのが面倒なので、
> GW-USMicroNに乗り換えました。
> WLI-UC-GNで接続できたのだから、GW-USMicroNで接続できないなんてことがあるんですか?

まあ、製品を発売しているメーカー自体が異なるので採用しているソフトウェアも異なる事は自明ですし。
完全に同じものを採用している訳ではない、と言う事はおそらくご自身でもご理解なさっていると
思いますがいかがでしょうか。

それと基本的にソフトウェアルータの場合は各種のネットワーク接続ツールなどにも影響されて動作不安定になる場合も多いのが実情だったりします。安定した通信を考慮したいのであれば、無線 LANアダプタ2個分くらいの金額にはなりますがきちんとしたブロードバンドルータを入れて、そちらで全ての管理をさせた方が早いと思います。そうすればブロードバンドルータのある環境下では各種の接続設定をブロードバンドルータ側で行えば良いだけになりますし。

書込番号:11884415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープから復帰すると、使えなくなる

2010/04/06 21:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

スレ主 akirayonさん
クチコミ投稿数:45件

vistaを使っているのですが、スリープから復帰すると、右下の「無線LANユーティリティアイコン」に「アダプタが付いていない」と表示され、ネットワークに接続できません。

そこで、「ワイヤレスネットワーク接続」を一度無効にして、有効にすると、ちゃんと認識して、使えるようになります。

スリープから復帰するたびに、「アダプタが付いていない」と表示され、さらに一度無効にして、さらに有効にするというのは、煩わしいのですが、これは、普通にみなさん起こっている現象なのでしょうか?それとも、何かいい対策はあるのでしょうか?

書込番号:11197386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/07 01:25(1年以上前)

価格.com ユーザレビューより
http://review.kakaku.com/review/00776011142/ReviewCD=206022/

同じような方がいるようです。

書込番号:11198777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akirayonさん
クチコミ投稿数:45件

2010/04/07 11:30(1年以上前)

他の人も同じ状況で、最新のドライバ等を使用しても、なるということは、改善は期待できなさそうですね。ありがとうございました。

書込番号:11199791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 GW-USMicroNのオーナーGW-USMicroNの満足度5

2010/07/04 22:35(1年以上前)

確かにそうなりますね。
私はネットブックで使っているのですが、バッテリー切れ(自動スリープ)から復帰した場合に、そういった現象になります。再起動して我慢して使っています。

書込番号:11584198

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirayonさん
クチコミ投稿数:45件

2010/07/05 19:34(1年以上前)

まぁ、あきらめるしかないですね。といっても、もう慣れましたが(笑)

書込番号:11587690

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirayonさん
クチコミ投稿数:45件

2010/08/03 01:13(1年以上前)

いまさらですが、ユーティリティをインストールしないでvistaの「ネットワークに接続」って言うんですかね?を使うとスリープから解除したときでもつかえました。ユーティリティを使えませんが、困ったことはないので、満足しています。

アクセスポイントとして使っている人は、どうしようもないでしょうけど。

書込番号:11712811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

使えないね〜 (Windows7 64bit)

2010/07/10 13:27(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

クチコミ投稿数:10件

やはりWindows7 64bitでは使い物にならないようで。
パッケージにWindows7対応とシールが貼られていましたが対応しているようには思えません。

一応、OS上で認識はしましたが過去に書かれていたように不安定で回線がすぐに切断されます。
何をやっても改善されません。
早いところ新ドライバーを出してもらいたいものですが実際のところハード的に対応は無理なのか?
とも疑っております。


うちのハード環境と相性問題が出てるのかとも思いましたがそう言う感じでもありませんし…
安いのでお買い得かな?とも思いましたが、まともに動かないのでは意味もなく…

とりあえずWindows7-64bitで使われる方は注意した方が良い製品と思います。

書込番号:11607615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/10 13:34(1年以上前)

>注意した方が良い製品と思います。
「良い製品」??

書込番号:11607640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/10 14:28(1年以上前)

>>ピンクモンキーさん 

誤変換です。申し訳ない。

× 注意した方が良い製品と思います。
○ 注意した方がいい製品と思います。

書込番号:11607796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/10 15:08(1年以上前)

情報提供ご苦労様です。誤変換でも、言いたいことはわかりますよ。

書込番号:11607926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/22 06:31(1年以上前)

Windows7-64bit@Vaio Type Fで問題なく使えてますよ。
ネットワークが途切れることもありません。

アクセスポイントとして使用する場合は、ネットワークブリッジの設定が
必要ですよ。

書込番号:11661671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/22 07:55(1年以上前)

>>LibertyBell_IVさん

レスありがとうございます。アクセスポイントとして使用はしておりません。
またアクセスポイント使用時のネットワーク設定も十分理解しております。

追記
その後、いろいろ試しました。とりあえず途中経過を
・win7-64bitをクリーンインストール後、GW-USMicroNを接続したが動作安定せず。
・win7-32bitをクリーンインストール後、GW-USMicroNを接続したがこちらは動作安定した。
・win7-64bitをクリーンインストール後、プラネックスのドライバーではなく
 チップメーカーのドライバーを使用したが安定せず…

今のところこんな状況です。¥1000弱の無線機器にここまで労力をさくのも何だかなと言う感じですが
原因が気になって仕方ないので進展がありましたらまた追記します。

書込番号:11661851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

699円

2010/07/01 17:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

スレ主 wblskyさん
クチコミ投稿数:58件


マニュアル、ドライバCD付きで(多分バルク)699円
秋葉原のあきばお〜で買いました
popには2号店限定と書いてあったかな
ここに登録してあるあきばお〜の値段より安いみたい

Xlink kaiでMHP2Gがマルチプレイできて感激
先週もこの価格で売ってました

書込番号:11569117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GW-USMicroN」のクチコミ掲示板に
GW-USMicroNを新規書き込みGW-USMicroNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-USMicroN
PLANEX

GW-USMicroN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

GW-USMicroNをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング