
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年6月11日 10:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月17日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月17日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月19日 12:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月4日 17:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月21日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S
windows2000のノートパソコンで
C150Sを使用したいと考えています。
親機がバッファローなのでバッファローの
クライアントマネージャを使用したいのですが
C150Sを有線LANカードと認識してしまう為
設定が出来ません。
同様の方、また解決方法をご存知の方
ご教授願いたいと思います。
0点

B-SHOTSさん、こんにちは。
基本クライアントマネージャーは自社の機器しか動作保障してないのでまず無理でしょう。
念のためPCWA-C150Sドライバの更新とか試してみて下さい。
それでダメなら諦めてバッファロー製の子機買われた方が良いですね。
形にこだわらなければUSB子機が1,400円程度で手に入ります。
Windows2000にも対応してますよ。
http://kakaku.com/item/00774010843/
どうしてもカードタイプと言う事なら下記が安価です。
http://kakaku.com/item/00774010727/
あとAOSSは無線暗号化を自動でやってるに過ぎません。
無線親機でAOSS使わずご自分で暗号化設定すれば接続は可能ですよ。
マニュアル等良く読んでやれば、それほど難しい作業ではありません。
ただPCWA-C150Sの暗号化はWEP128までしか対応してません。
セキュリティ的にはちょっと不安が残りますね。
Any接続拒否とかMACアドレス制限を併用された方が良いでしょう。
書込番号:9665192
0点

ご回答ありがとうございます。
やはりむずかしいでしょうかね。
アンテナが邪魔にならないのがいいのですが…
素直にバッファロー製品の無線LANを検討しようと思います。
書込番号:9682578
0点

バッファローの無線カードでWLI-CB-G54辺りは結構ヤオフクなんかで出品が多いです。
上手くゆけば1000円以下で入手も可能でしょう。
WLI3-CB-G54Lより信頼性は高いと思いますのでお勧めです。
書込番号:9682622
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S
早速アドバイス頂ありがとうございます。LANですが、有線LANを使いOSは2000を使っていました。そのときはローカルエリアを使って接続していました。PCは古いものばかり集めてたのしんでいます。11台ほどあつめました。このPCの前のPCは日立のフローラー370でしたがVISTAはスムースにネツトに繋がりました。が、ピーピーと音がしてある日電源がきれてしまいました。使用不可能になりました。よろしくお願いいたします。
0点

回答するのに、別のスレ立てないで下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00778010340/SortID=6646735/
最初のスレッドの最後に回答する形でお願いします。
VISTAの最低動作条件は下記です。
800MHzのCPU
512MBのシステム メモリ
20GBのハードディスク
15GBのハードディスク空き容量
お使いのPCは、これを満たしてますか?
VAIO PCV-R70に標準のLANアダプタは付いてません。
LANが使えないとすると、後から増設したLANアダプタのドライバが必要となります。
まず、そのLANアダプタの型式等を調べて下さい。
後そもそも、なんで無線LANカードの板に書き込まれてるんでしょうね。
書込番号:6650842
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S
vistaホームベーシックOSをインストールしました。が、ネットに繋がりません。ローカルエリアが
VISTA挿入時に消されたようです。改善できるのでしょうか、何方か教えて頂けませんか。
以前のOSは2000です。PCはsony AIOPCV-R70です。
0点

PCWA-C150S使って無線LANでつながれてて、VISTAインストールしたら使えなくなったと言う事でしょうか。
まず、VAIO PCV-R70ですが、VISTA入れるには、あまりにスペックが低すぎます。
インストールは可能ですが、まともに動くとは思えません。
当然メーカーサポートも無いので、デバイスドライバもまともに揃いません。
PCMCIAスロットが正しく認識されてるかも怪しいです。
ローカルエリアと言われてるのは無線LANと推測しますが、PCWA-C150SのVISTA用ドライバは無いと思います。
正しく認識しない以上は、VISTA導入で消えるのは当然です。
このPCでのVISTA使用はあきらめた方が良いと思います。
書込番号:6646990
0点

このPC古いですね。XPすら快適に動かせないPCにVistaは無理です。
Vistaの最低限動作が必要なスペックすら満たしておりません。
当然Aeroも動かないので、GUIの処理もCPUが行います。
CPUが500MHzくらいだとXPすら厳しいんじゃないかと思います。
よくインストールできましたね。これだけ低スペックだとインストールに時間もかかったでしょう。
まあ素直にPCの買い替えか元のOSに戻して使うことをお勧めしますね。
書込番号:6647193
0点

確かに、VISTAインストール出来たのが不思議ですね。
XPでもスペックを見て、途中でインストールが止まったような気がします。
もしかして、改造してるとか?
書込番号:6649212
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S
このカード マックのエアーカードと似ていますが ソニー製ですか?マックでも使用できるって なぜですか?マックが エアーカード製造やめたのは カードの流用が 他でも出来ちゃうからですか?
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


この無線LANカードはTOSHIBAのノートパソコン
にも対応できますか??
私のパソコンは三年前買ったノートパソコンです。
このカードはyahooBB26M無線トリムモデムにも対応できますか?
教えてください〜
0点


2004/01/04 17:45(1年以上前)
この、無線LANカードはSONYのパソコンでも確認済み機種が少なく
無論、他社のパソコンに合うか分かりません。
が、3年前ほどの最近のパソコンであれば大丈夫でしょう。
一応、DOS/Vパソコン全般に対応しているでしょう。後は運次第!(^_^)b
書込番号:2305077
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


VAIO PCG-Z505GR/K と corega PCCL-11 の組み合わせで使用していましたが、どうも相性が悪いみたいで、OS起動中や、使用中突然など、OSが頻繁にフリーズしてしまうため、PCWA-C150Sに買い換えようと思っています。
SONYのHP上ではVAIO PCG-Z505GR/K と PCWA-C150S は動作確認中となっていますが、どなたかこの組み合わせで動作実績のある方いらっしゃいませんか?
0点



2003/12/21 04:01(1年以上前)
自己レスです。
いろいろここの板で調べたところ、DHCPから固定IPに変えることでフリーズしなくなりました。
とりあえず買い換える必要はなさそうです。
同じようにフリーズする方、多分原因はDHCPだと思います。
書込番号:2254181
0点

うちの家でも複雑化しているので自動では割り振るのが難しくなってきました。無線が簡単につながるときはつながるが平気で同じIP割り振ってるDHCPっていったい・・・
書込番号:2255053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





