
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月29日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月14日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月25日 05:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月24日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月17日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月15日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


こんばんわ
説明書のとおり設定したつもりですが、うまくいきません
利用できるワイヤレスネットワークの表示で
その欄を見ると、空白です
これはうまく設定されてないことですよね
ちなみにパソコンは「SONY PCG−GRS50/B」です
対処・気をつけることがあれば教えてください
宜しくお願いいたします
0点


2003/10/29 22:44(1年以上前)
1 ウイルスソフトやウィンドウズでファイヤーウオールの設定はOFFになっていますか。
2 LANケーブルでつないで見て接続できますか。
3 MACアドレスやWEPの設定がルーターで行われていませんか。
この3つを確かめてみてください。
書込番号:2074733
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

2003/04/12 11:51(1年以上前)
問題無く使えてますよ。
書込番号:1481604
0点



2003/04/14 12:10(1年以上前)
情報、有難う御座います。
書込番号:1488522
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


詳しい方教えてください。有線LANのピアツーピア通信で、インターネットの共有をすれば、クライアントPCからでもインターネットに接続できますよね?これは無線LANでも有効なのでしょうか。例えばAPの代わりに無線LANカードを2枚用意すれば同じことができるのでは・・・と思った次第です。どなたかよろしくお願いします。
0点


2003/03/25 03:50(1年以上前)
有線も無線もやりかたは同じですよ>インターネットの共有
ただ、ローカルアドレスを割り当てないとクライアント側のPCはインターネットには接続できないでしょうから、
こういうProxyソフトをインストールして運用すると良いでしょう。
BlackJumboDog
http://homepage2.nifty.com/spw/bjd/
書込番号:1426491
0点

Me以降なら問題ないです。
アドホックモードにして共有設定をしネットの共有をする。
同時接続は出来ないし、セキュリティも甘い。
ネットしない目的ならいい方法だと感じるが、単なるコスト的な
考えではお勧めできない。
書込番号:1426535
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

2003/03/24 00:19(1年以上前)
一応、ソニー製ということであれば11a規格、11b規格の製品が出てると思いますが。
11g(54Mbps)と11b(11Mbps)は互換性があります。
11a(54Mbps)は互換性がありません。
基本的には上記規格に適合している製品であれば通信することは
できる「ハズ」です。(たまーになぜかだめなときもあるが)
ちなみにPCWA-C150Sは11b規格です。
書込番号:1422773
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


質問です!無線LANをはじめて取り入れた初心者です。
この度、SONYワイヤレスLAN PCWA-A220 PCWA-A150Sを購入し(中古)
無事にインストールも済ませ開通はしたのですが、接続時間が
3分くらいで勝手に切断されてしまいます…
タスクバーのアイコンをクリックすればすぐにつながるのですが
やはり3分で切れてしまいます、無線LANはこの様な物なのでしょうか?
設定で接続している時間を長くしたり、勝手に切れないようにしたり
出来るものなのでしょうか?私の周りに無線LANがいないもんで…
この程度の質問ですみません、宜しくお願いします。
0点


2003/03/09 19:58(1年以上前)
IEEE 802.1Xを有効にして接続すると「利用できる接続先が2つ以上あります」と表示されるのでそれで回避できますよ。
書込番号:1377325
0点


2003/03/09 19:59(1年以上前)
説明不足でした。IEEE 802.1XのチェックボックスをはずすとOKです。
書込番号:1377327
0点



2003/03/17 22:59(1年以上前)
ともぞう♪さん、どうもありがとうございます!
IEEE 802.1Xのチェックボックスをはずしたら
問題は解決されました。
本当に簡単な事でした…^^;
書込番号:1403269
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


無線LANの初心者です。詳しい方教えて下さい。
このカードの出っ張りの無さが気に入り購入を検討しています。
使用しているPCは東芝ダイナブック E7/518CMEなのですが、このPCとメルコのブロードバンドルーター WBR-B11が、このカードで何の問題も無く使用できるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

スマートな分だけ感度もそこそこという過去スレがあるよ。
アンテナが張り出してないのが仇になってるね。
書込番号:1389209
0点


2003/03/13 21:41(1年以上前)
PCWA-C150SとWBR-B11の接続はともにWi-Fi(ワイファイ)認証済ですから問題はありません。また同様にアンテナが邪魔にならない無線LANカードとしては、3Comの3CRSHPW196-APも良いですよ。(9,000円弱から購入できます。)
書込番号:1389621
0点



2003/03/15 17:45(1年以上前)
アドバイス有難うございます。このあいだヨドバシカメラで店員に聞いてみたら、このカードはSONYのバイオが以外、あまり良くないと言われました。
3COMの3CRSHPW196-APを一度検討してみます。
書込番号:1395368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





