


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


木造2階建ての1階にあるADSLモデムをPCWA-A200(アクセスポイント)に接続し2階の子供部屋にあるvaioデスクトップパソコンRXシリーズのPCカードスロットにPCWA-C150Sを入れて無線LANをしたいのですが電波が届かずインターネットに繋がりません。苦労して1階のアクセスポイントの横にパソコンを移動すると繋がります。しかしvaioノートC1-MSX(標準で無線PCカードが装備)では2階の同じ所で無線で電波はかなり弱いですが切れずに繋がります。ちなみに1階にあるアクセスポイントと2階のパソコンとの距離は直線距離で7メートル程です。何か良い解決方法はありませんだしょうか?
書込番号:826597
0点



2002/07/13 12:38(1年以上前)
とんぼ5さん、早々の御回答ありがとうございます。うちの様なボロ家で2階に届かないのでしたら新築の家などはどうなるのでしょう?有線による配線の見栄えの悪さを考えてあえて無線にしたのに壁上部アクセスポイントを付けると壁に配線がむき出しになりこれでは無線の意味がありません。何か他に良い方法はありませんでしょうか?
書込番号:828622
0点


2002/07/13 13:47(1年以上前)
私はメルコのWLS-L11GPS-Lを使っています。
一般的な木造2階建ての一階にアクセスポイントを置き、
2階のパソコンで受信しています。
電波状態も100パーセントで受信できています。
参考までに。
書込番号:828705
0点


2002/07/21 17:26(1年以上前)
アクセスポイントを置いてる場所に鉄板や電波の障害になる物は
置いてませんか?
以外に電波は金属に弱いものです。
場所を変えて試して見て下さい。
それでも改善出来ない様であれば、PCWA-A200の中にはPCWA-A100の
カードが一枚入っています。
これはメルコ製のカードと同じ形なのでWLE-NDR等の外部アンテナを
取り付けられるみたいですが少々改造が必要だし、保証外になるかも。
詳しくは ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hardn04.html
で解説されていますので参考に。
尚、私が試した訳ではないので自己責任でお願いします。
書込番号:845156
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PCWA-C150S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/06/11 10:33:01 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/17 21:10:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/17 9:05:32 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/19 12:40:20 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/04 17:45:02 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/21 12:45:23 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/07 16:59:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/29 22:44:27 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/08 23:19:55 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/20 19:21:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





