PCWA-C150S のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCWA-C150Sの価格比較
  • PCWA-C150Sのスペック・仕様
  • PCWA-C150Sのレビュー
  • PCWA-C150Sのクチコミ
  • PCWA-C150Sの画像・動画
  • PCWA-C150Sのピックアップリスト
  • PCWA-C150Sのオークション

PCWA-C150SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月28日

  • PCWA-C150Sの価格比較
  • PCWA-C150Sのスペック・仕様
  • PCWA-C150Sのレビュー
  • PCWA-C150Sのクチコミ
  • PCWA-C150Sの画像・動画
  • PCWA-C150Sのピックアップリスト
  • PCWA-C150Sのオークション

PCWA-C150S のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCWA-C150S」のクチコミ掲示板に
PCWA-C150Sを新規書き込みPCWA-C150Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

12M

2002/09/17 22:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 バイオですさん

なにぶん素人に教えてください。
YAHOO BB 12M に入ったんですが、PCWA-C150S は、最高11Mだと思うんですが、速度が落ちるので11Mで十分なのでしょうか?
それとも、54Mbps無線RAN対応の5Ghzのものにしたほうがよいのでしようか?

書込番号:949632

ナイスクチコミ!0


返信する
あぷろすさん

2002/09/17 22:41(1年以上前)

無線が11Mで繋がることはないと思ったほうがよいです.
adslと無線のどっちが足引っ張るかは環境次第なのでわかりません.

書込番号:949654

ナイスクチコミ!0


のりながさん

2002/09/17 23:14(1年以上前)

無線ではせいぜい3〜5.5Mくらいしかでません。
よって、将来的に光で100Mにするなら、無線でも54Mにした方がよいことは間違いありません。後で悲しい思いをします。しかし、現在ではまだ54Mのアクセスポイントは少なく、11Mとも互換がないので、そこを気をつける必要があります。

書込番号:949749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大満足ですが。。。

2002/09/17 12:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 たけたさん

PCWA-C150S \10000で購入しました。出っ張りなしに最高です。
疑問があります。何方かご教示お願い致します。
親機はNEC製WL50Tで、OSはWIN2000です。

【質問1】簡単に接続できたのですが、WL50Tとの接続でパスワードみたいのはないのでしょうか?
これではご近所様が無線LANカードを買ってネットワーク参照すれば、簡単に我が家のLANに乗ることができますよね。
無線LANはこんなものでしょうか?

【質問2】DIONの8Mなのですが、有線LANのデスクトップ(PEN2/266Hz)は3.5Mでますが、無線LANのノート(PEN3/600HZ)では2.5Mになります。
無線だから、速度がおちるのでしょうか?

知らない事だらけなのですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:948621

ナイスクチコミ!0


返信する
あぷろすさん

2002/09/17 20:31(1年以上前)

>質問1】簡単に接続できたのですが、WL50Tとの接続でパスワードみたいのはないのでしょうか?

ESS IDやwepやMACアドレスフィルタ等でコントロール出来るはずです.
マニュアルを参照してください.

>無線だから、速度がおちるのでしょうか?

無線はadsl同様に必ず最大スピードでリンクするわけではないので,状況によっては十分ありえます.
又,NICやドライバの出来によってもスループットが変わります.

書込番号:949370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大変満足

2002/09/16 00:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 VAIO-QRユーザさん

使用レポートです。
 PC:VAIO-QR3E/BP WindowsXP/Home
 プロバイダ:YahooBB(8MB)
 親機(無線LAN機能有りルータ):PLANEX BLW-03FA

接続問題なし、速度3.5MBps〜4MBps(直結時6M前後)で
直結より下がることはしかたありませんが、映像等を
含まないWEBアクセスにおいては、体感速度低下気にならず。

とにかく、出っ張りがないので、VAIOのデザインを損ねる
ことがないのがなによりも良いです。同機能他製品より
数千円高いですが、出っ張りなしに大満足です。

書込番号:945563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/16 00:41(1年以上前)

差し支えなければ、いくらで買われたか教えていただけませんか?
あの出っ張りのないスッキリしたデザインは確かにGOODです!

書込番号:945609

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-QRユーザさん

2002/09/16 23:31(1年以上前)

>差し支えなければ、いくらで買われたか教えていただけませんか?
秋葉LAOXにて\9800です。
安く買えるところも知りつつ、1000円以内の価格差でもあり、
在庫があったことから我慢できず買ってしまいました。

書込番号:947769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/16 23:43(1年以上前)

VAIO-QRユーザさん、ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:947788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

他社製品と組み合わせて使えますか?

2002/08/19 21:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 そらしさん

初めて書き込みします。
現在、メルコのエアステーションWLA-S11G
をアクセスポイントとしてつかっていますが、
今度新しくバイオQRを買う予定なのでLANカード
もそろえてバイオ製品にしたいんです。
メルコ製品とも通信可能でしょうか?
それとも、おとなしくメルコのLANカードを買った
ほうがいいでしょうか・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:899092

ナイスクチコミ!0


返信する
yu_さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2002/08/23 03:15(1年以上前)

そらしさんへ
メルコ製エアステーションで問題無く使用出来ていますが、「WLA-S11G」ではなく「WLAR-L11G-L」です。、「WLA-S11G」でもたぶん接続可能だと思いますが、メルコのページではサポート・保証無しを謳っています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0510.html
又、バイオQRの場合は2つ有るPCカード接続において、他のPCカードとの併用ができなくなりますので注意して下さい。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Acc/PCWA-C150S.html
あと「PCWA-C150S」ですと使用範囲チャンネルも1〜11チャネルとなります。(12〜14チャネルはつながりません)
メルコ製のクライアントマネージャーに比べてソニー製のクライアントマネージャーは数字で細かなノイズ比やシグナル値をリアルタイムで確認出来ます。

・・・で一番心配事の接続は本当に大丈夫?については「PCWA-C150S」が「IEEE802.11/802.11b、WiFi 認定取得、直接スペクトラム拡散DS-SS(CCK、DQPSK、DBPSK)方式」なので大丈夫ではないでしょうか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCWA_2_4/
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/06b.html

書込番号:904737

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらしさん

2002/08/23 19:49(1年以上前)

yu_さん、レスありがとうございます!!!
とても丁寧なレスで感激しています!
なんだか、大丈夫そうですね。
ついでにもうひとつ質問させてください。
その場合、設定は難しいのでしょうか?
付属のCDROMで普通に設定できますか?
それからWEP機能もちゃんと使えるのでしょうか。
たびたびすいません。

書込番号:905682

ナイスクチコミ!0


yu_さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2002/08/24 01:53(1年以上前)

そらしさんへ
「ソニー製のクライアントマネージャーの設定でしょうか?」
クライアントマネージャー自体の設定方法はメルコ製とほぼ変わりありませんよ。機能自体がメルコ製に比べて初めの内はマニアックに感じる所が有るという事です。(シグナル値等のデータlogが取れたりもします)

実際に使用するまでの設定方法の取説については、メルコ製のいまいち明確では無い部分が有る物に比べて、ソニー製の方が「これをこの順番でやりなさい」という感じの単純明快な「簡単設定ガイド」が付属しています。(CD-ROMから普通に簡単に設定出来ます)

WEP機能も64/128ビットどちらも問題ありません。

又、当方は「WLAR-L11G-L」ともう一台「WLAR-L11-MのOEMバージョン、SHARP製のCE-WA01という物」の2台を使用し(2台とも無線アクセスポイントのみとして使用)、ローミングも行っていますが、メルコ製、ソニー製、IOデータ製、全てのLANカードで問題無く同じ様に使用出来ています。
(ちなみに「PCWA-C150S」は「VAIO U1」にて使用してます)

なぜ「PCWA-C150S」は1〜11チャネルまでの仕様なのかいまだに不思議です。又、参考として、「複数台エアステーション使用時の完全干渉回避チャンネルは「1,6,11,14」チャンネルの4チャンネルのみですヨ」という事も書いときますネ。

書込番号:906331

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらしさん

2002/08/24 12:20(1年以上前)

すっごくよくわかりました!
すばらしい解説でとても参考になりました。
試してみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:906904

ナイスクチコミ!0


zontaさん

2002/10/30 23:15(1年以上前)

PCWA-C150SとVAIO U1とWLAR-L11-Lでいろいろやってみましたがどうしても
つながりません。WLAR-L11-Lが古いのかな?
どなたかつながった方いますか?

書込番号:1034952

ナイスクチコミ!0


yu_さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2002/11/01 01:46(1年以上前)

zontaさんへ
チャンネル設定は大丈夫ですか?
WLAR-L11G-Lのデフォルトは「11ch」ですが、
WLAR-L11-Lのデフォルトは「14ch」のはずです。

海外製チップを使用すると1〜11チャネルまでの仕様になるみたいです。
12〜14チャネルというのは日本独自の規格との事です。

WLAR-L11-Lでも問題無いはずですよ。もう一度設定の見直しをしてみて下さい。(11ch以下になっているか?等)

書込番号:1037046

ナイスクチコミ!0


zontaさん

2002/11/01 20:01(1年以上前)

yu_さんへ
11チャンネルにしたら一発で繋がりました。
アクセスポイントを買い換えるか、
あきらめて出っ張ったカードで我慢するところでした。
本当に有難うございました。

書込番号:1038312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2002/07/15 23:38(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 Yuhkiさん

今日、手に入りました。PCWA-A220(アクセスポイント)とPCWA-C150Sを木造のアパートで2DK(6畳x3部屋)で使用しています。家の中では、壁を挟んだどの部屋でも、電波の感度は常に最高の状態で、感度が悪い感じは受けていないです。

有線の状態で1Mbpsしかでていないかったのですが、無線にしても速度低下はありませんでした。また、PentiumIII(750Mhz)のNoteで128bitの暗号化も使用してみましたが、速度は低下しませんでした。

書込番号:833892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波が届かない

2002/07/12 09:49(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 Babblin Booさん

木造2階建ての1階にあるADSLモデムをPCWA-A200(アクセスポイント)に接続し2階の子供部屋にあるvaioデスクトップパソコンRXシリーズのPCカードスロットにPCWA-C150Sを入れて無線LANをしたいのですが電波が届かずインターネットに繋がりません。苦労して1階のアクセスポイントの横にパソコンを移動すると繋がります。しかしvaioノートC1-MSX(標準で無線PCカードが装備)では2階の同じ所で無線で電波はかなり弱いですが切れずに繋がります。ちなみに1階にあるアクセスポイントと2階のパソコンとの距離は直線距離で7メートル程です。何か良い解決方法はありませんだしょうか?

書込番号:826597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/07/12 10:26(1年以上前)

叔父の家ではアクセスポイントが、
壁上部に付いてます。

書込番号:826646

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babblin Booさん

2002/07/13 12:38(1年以上前)

とんぼ5さん、早々の御回答ありがとうございます。うちの様なボロ家で2階に届かないのでしたら新築の家などはどうなるのでしょう?有線による配線の見栄えの悪さを考えてあえて無線にしたのに壁上部アクセスポイントを付けると壁に配線がむき出しになりこれでは無線の意味がありません。何か他に良い方法はありませんでしょうか?

書込番号:828622

ナイスクチコミ!0


トッティさん

2002/07/13 13:47(1年以上前)

私はメルコのWLS-L11GPS-Lを使っています。
一般的な木造2階建ての一階にアクセスポイントを置き、
2階のパソコンで受信しています。
電波状態も100パーセントで受信できています。
参考までに。

書込番号:828705

ナイスクチコミ!0


Global Stoneさん

2002/07/21 17:26(1年以上前)

アクセスポイントを置いてる場所に鉄板や電波の障害になる物は
置いてませんか?
以外に電波は金属に弱いものです。
場所を変えて試して見て下さい。
それでも改善出来ない様であれば、PCWA-A200の中にはPCWA-A100の
カードが一枚入っています。
これはメルコ製のカードと同じ形なのでWLE-NDR等の外部アンテナを
取り付けられるみたいですが少々改造が必要だし、保証外になるかも。
詳しくは ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hardn04.html
で解説されていますので参考に。
尚、私が試した訳ではないので自己責任でお願いします。

書込番号:845156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCWA-C150S」のクチコミ掲示板に
PCWA-C150Sを新規書き込みPCWA-C150Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCWA-C150S
SONY

PCWA-C150S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月28日

PCWA-C150Sをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング