
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月11日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月8日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月19日 09:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月13日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月19日 05:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


C1に付属されていたこの製品が、非常に使い勝手が良かったので、新たに単品購入しました。
C1の付属品には専用ケースが付いていたのに、製品版には付属していないんですね・・・
ちょうどいいケースを探しているんですけど、どなたか情報ありますか?
0点

ルイ・ビィトンの皮ケースはいかがでしょうか?
横から入れるカードケースです。
書込番号:1204834
0点



2003/01/11 20:49(1年以上前)
sho-shoさんありがとうございます。
ビィトンですか・・・確かに入りそうですけど・・・
もうちょっと庶民的な価格のものがいいですね(笑)
あとアンテナもカバーしてくれるやつが・・
書込番号:1207414
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


以前、無線LAN掲示板で出っ張り部分の少ない無線LANカードということで、
製品を紹介していただいた者です。
ヨドバシカメラで実際に「PCWA-C150S」とメルコ「WLI-PCM-L11GP」を
見比べ(価格は同じ9800円)、縁がわずかにでるだけのコンパクトさに
ひかれて購入しました。
導入時にちょっと引っかかったのが、使用可能チャンネルが 1〜11と
いう制限です。
それまでメルコの無線ルータWLAR-L11-Lと無線カードWLI-PCM-L11で
範囲外のチャネルを使用していたので、ネットワークの検索にかからず、
しばらく戸惑ってしまいました。
SONYサイトのQ&Aを参照して原因がわかりチャンネルを変更した結果、
接続できました。
こういう重要なことは、付属の説明書で、何より目立つように書いて
ほしいですね。
XPではクライアントマネージャが不要な点も、サイトのQ&Aにははっきりと
書かれていたのですが、説明書では「まず先にクライアントマネージャを
入れる」ことが強調されていて、要/不要がわかりにくい書き方です。
無事につながった後は、マウス操作をしていても邪魔にならず、買って
よかったと満足しています。
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


VAIO C1-VJ/BPからMebius MV1-C3Eに乗り換えました。Mebiusでもこのカードは引き続き使用可能でしょうか?ドライバ・設定・ユーティリティはどうすればいいでしょうか?アクセスポイントはメルコ・NECです。宜しくお願いします。
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S




2002/12/13 22:35(1年以上前)
MN128 SS-LANの10Mbpsは独自通信モードらしいですけど、2Mbpsだと通信できたりしませんか。
関係ないかもしれませんが。
書込番号:1131296
0点

MN128 SSLANは2Mですよ。どちらも独自規格なので・・・
IEEE802.11bの規格のSSLAN11かHQならできるかもしれませんが。
書込番号:1131363
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


VAIO RZ60と出っ張りのないC150Sを購入しましたが、それまで使っていたアクセスポイント(WN-B11/AXP)経由のインターネット接続がうまくいきません。症状は電波状態が良好にも関わらず、IPアドレスの自動取得ができていないようです。
とりあえず暗号化していないので、この辺の問題はないと思います。
それまで使っていた無線LANカード(WN-B11/PCM)は正常につながります。
WN-B11/AXPがWiFi対応ではないのが気になるところですが、どなたか接続実績がありましたら、設定方法をご教示お願いします。
もう1つ気になるところは、クライアントマネージャのTop画面のチャネル表示が4になっていることです。(チャネルは7のはずでサイトモニタ画面では7と表示されています。)
よろしくお願いします。
0点



2002/11/02 10:55(1年以上前)
自己レスです。
他のノートパソコンにWN-B11/PCMを差し込んでWN-B11/AXPとの接続を確認した後、突然PCWA-C150Sの接続がうまくいくようになってしまいました。理由は不明ですが、とりあえず投資が無駄にならなかったことにホッとしています。見てくださった方がいらっしゃいましたら、どうもありがとうございました。
書込番号:1039581
0点

はじめまして
>突然PCWA-C150Sの接続がうまくいくようになってしまいました。
恐らくWEP以外の設定がPCMを設定してるときにうまく反映されたのでしょう。
これは明らかにAXPの設定が決まってなかった事と見受けられます。
何にせよラッキーでしたね。(WEPの設定は無線では受け付けません。これをするとAXPがハングアップしてしまいますね。)
書込番号:1075791
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


デスクトップ(Win XP)でケーブルモデム→アクセスポイント(SONY A200)→LANカード(SONY C150S)で
1台目の無線LANを設定しようとしたところアクセスポイントがLANカードを認識できず(SCANできず)
SONYのサポートを受け約1時間いろいろ設定チェックを受けましたが
結局ウィルスソフトなどのファイアウォールが障害になっているとしか考えられないということで
ノートンシステムワークスをアンインストールなどしたのですがそれでも改善されません
その結果をSONYに報告したところリカバリーするしかないといわれました
ファイアウォールに関係するソフトというのは具体的にソフト名でいうとどのようなものになるのでしょう
どなたか教えていただけませんか(LANカードをC100に差し替えても結果同じでした)
よろしくお願いします
考えられないという
0点



2002/11/09 20:37(1年以上前)
質問の最後の1行にヘンな言葉が入ってしまいました 削除です
書込番号:1055878
0点



2002/11/11 10:54(1年以上前)
自己レスです
結局疑わしいソフトを全てアンインストールしましたが解決がつかず いろいろ
さわっていたところ「ワイヤレスネットワーク接続の状態」の中の「サポート」
「修復」をクリックしたところ問題は解決しました それにしてもSONYのサポートセンターの人
通算1時間以上あれこれ同じことを何回もチェックしながら単純なこの機能のことは1回も指摘されませんでした
気がつかなかった私も迂闊でしたが。貴重な時間を割いてこの質問に目を通していただいた方々にお詫びします
書込番号:1059209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





