PCWA-C800S のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCWA-C800Sの価格比較
  • PCWA-C800Sのスペック・仕様
  • PCWA-C800Sのレビュー
  • PCWA-C800Sのクチコミ
  • PCWA-C800Sの画像・動画
  • PCWA-C800Sのピックアップリスト
  • PCWA-C800Sのオークション

PCWA-C800SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月22日

  • PCWA-C800Sの価格比較
  • PCWA-C800Sのスペック・仕様
  • PCWA-C800Sのレビュー
  • PCWA-C800Sのクチコミ
  • PCWA-C800Sの画像・動画
  • PCWA-C800Sのピックアップリスト
  • PCWA-C800Sのオークション

PCWA-C800S のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCWA-C800S」のクチコミ掲示板に
PCWA-C800Sを新規書き込みPCWA-C800Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WR7600との接続

2004/02/10 11:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C800S

スレ主 無線LANはじめましたさん

WR7600Hとの組み合わせでWPA(AES)設定で使用可能でしょうか?
当方、WR7600H+PCWA-C300SにてWPA(AES)設定にて接続すると3分程度にて切断されてしまいます。
IEEE802.1X認証を無効にすれば回避可能らしいのですが、WPAではIEEE802.1X認証を無効にできません。
WEPにてIEEE802.1X認証を無効にするか、暗号化を無効にすれば切断される事は回避できます。
WR7600HとPCWA-C800Sとの組み合わせでは如何でしょうか?
何方かご教授お願い致します。

書込番号:2450318

ナイスクチコミ!0


返信する
chhさん

2004/02/17 12:24(1年以上前)

きっとWR7600Hの設定だと思われます。ルーターの設定で、
タイムアウト値"180"になっている項目を探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2480492

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LANはじめましたさん

2004/02/21 03:07(1年以上前)

chh さん ありがとうございました。
私には対処する事が出来ませんでしたので消極的ではありますが、外出時用として使用しております。
WEPで使用する事は出来たのですが、今回は見合わせました。
現在はWL54AGを主に使用しています。
また質問する事が有ると思いますのでその際は宜しくお願いします。


書込番号:2494857

ナイスクチコミ!0


カスカスさん

2004/05/16 17:42(1年以上前)

私は、PA-WL5400APとので同様の現象がおこっています。
どうやら、WARPSTARはIEEE802.1X承認を許可していないようです
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2003/tech0303.html
NECにIEEE802.1X承認を許可できるようファームウェアのアップをお願いしたところ、お客様の意見として伝えておきますとのことでした。みんなでお願いしましょう。

書込番号:2814973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SuperA/Gの効果

2004/02/16 18:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C800S

スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

PCWA-C800SのSuperA/G対応ドライバが公開されたので
さっそく速度の測定を行ってみました。

詳細な測定環境は欄が狭いのでここには乗せませんが、
LAN内のFTPサーバに置いた「WindowsXP ServicePack1a 全ファイル インストール」を
ftpコマンドでダウンロードして速度を測定しました。
無線LANアクセスポイントとしてIODATAのWN-APG/BBRを使用。

       128bitWEP WPA(TKIP)
IEEE802.11a 22.55Mbps 20.86Mbps
SuperA    29.11Mbps 27.17Mbps
IEEE802.11g 21.20Mbps 19.39Mbps
SuperG    27.00Mbps 26.15Mbps

今回使ったファイルの転送では3割ほど速度の向上がありました。
送るファイルの種類や使用環境によって速度が異なるでしょうが、
SuperA/Gを有効にすることによって、かなり速度の向上が望めるでしょう。

書込番号:2477453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他社製APとの接続

2004/02/05 11:28(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C800S

スレ主 Speakerさん

他社製APと接続されてご利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
その際、セキュリティ(暗号化等)も含めて利用可能でしょうか?
ご存じの方がおられましたら、是非ご教授願います。

また、SuperAG対応予定とありますが、他社製APとの組み合わせでもSuperAGが利用出来る見込みはあるものなのでしょうか?
何か情報お持ちでしたら、ご教授頂ければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:2429845

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/05 11:51(1年以上前)

基本的に、規格に準拠していれば大丈夫
対応などは、ファームウェア次第ってところがほとんどで
接続できないというのは、ファームウェアの出来次第です

書込番号:2429897

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/02/05 13:23(1年以上前)

IODATAのSuperA/G対応のWN-APG/BBRと接続して使っています。
WEPとWPAによる暗号化どちらも使えました。
どちらの暗号化でも速度に大きな差があるわけではないので、
脆弱性の指摘されているWEPではなく、WPAを現在使用しています。
以下実測値。
128bitWEP WPA(TKIP)
IEEE802.11a 22.55Mbps 20.86Mbps
IEEE802.11g 21.20Mbps 19.39Mbps

SuperA/Gも対応を謳う同じAtheros社のチップ採用ならばおそらく使えます。
しかし、SuperA/GはWiFiの規格外のAtherosの独自高速化技術なので、
同じメーカのチップ同士でも相互接続性は保証されているわけではありません。
16日にSONY製品のSuperA/G対応ファームウェアが公開されるので、
その時になったらWN-APG/BBRと試してみるつもりです。

そういえば、PCWA-C800Sは品不足でメーカにも在庫がないようで、
いくつかの店では、取り寄せすると2月下旬から3月になるといわれました。
私は在庫のある店を探してなんとか購入できましたが。

書込番号:2430153

ナイスクチコミ!0


BUFさん

2004/02/10 16:57(1年以上前)

Honi さん
はじめまして。
WN-APG/BBR+PCWA-C800Sの組み合わせを導入しようと考えているものです。
一つお伺いしたいのですが、OSは何を使われていますか?
当方は、WinXpとWin2kの混在を考えております。
WPA(TKIP)を2kのクライアントで使用できるかが不安です。
何も注釈がないので大丈夫そうなのですが、雑誌などではXpのみWPA対応などといった記述があるようです。
ぜひ、ご教授願います。

書込番号:2451128

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/02/10 23:03(1年以上前)

LAN内には複数のWin2K、WinXP、Linux機が混在していますが、
現在無線LANを使っているのはWinXPのVAIOノート1台だけです。
私の記憶でもWPAはWinXPだけがサポートだと思っていたのですが、
一応PCWA-C800Sの説明書を確認したら、なんとWPAについては全く載っていませんでした。
あまり役に立たない説明書ですね。
外箱には、「WPAはWinXP使用時」という記述がありましたので、
残念ながらWPAはWin2Kでは使えないようです。
他社の製品を見てもWPAはWinXPでのみということなので、
WPAを使うにはOSのサポートが必要みたいですね。

また、個人でWPAを使うときは、認証サーバがないのでWPA-PSKを使うことになると思いますが、
その時のWinXPでの必要アップデート等は下記参照。
http://www.iodata.jp/lib/doc/wpa/index.htm

書込番号:2452522

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/02/11 22:17(1年以上前)

最近ちょっと調べて知ったんですが、WPAってMacでも使えるんですね。
AESは使えなくてTKIPだけみたいですが。

書込番号:2457018

ナイスクチコミ!0


BUFさん

2004/02/13 12:52(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。
SONYの取説にでていないようではNGでしょう。
いまさらWEPもなんですものね。
さて、いかがいたしましょうか。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:2463492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCWA-C800S使用感

2004/01/30 01:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C800S

スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

この製品の一番の特徴は他社のものにはない小型のアンテナですね。
PCカードスロットに装着してもあまり出っ張らないで邪魔にならず、
ノートPCに取り付けたままカバンに入れて持ち歩いても大丈夫そうです。
アンテナが小さいことによる電波の受信への影響ですが、
他に無線LANカードは持っていませんが、PC内蔵の無線LANと比較しても、電波の受信レベルはあまり変わらないみたいです。

また、IEEE802.11a/b/gとWPA全てでWiFiの認証を受けていますし、
WPAでは、暗号化方式でTKIPだけでなくAESにも既に対応しています。
対応予定となっているSuperA/Gも、他のメーカが対応してきているところを見ると、
そう遠くない将来に対応することが予想されます。

無線LANユーティリティですが、
WinXP上ではこれにはIEEE802.11aとb/gのオンオフと、
現在のステータスを表示する機能しかありません。
接続の設定にはWinXP側の機能を使います(Win2Kではこのソフト上で設定できる模様)。
わかる人にはB社やI社の「親切」過ぎるソフトよりも
こちらの方が良いのかもしれませんが、
初心者が使うには設定に手間取るかもしれません。

説明書はあまり見ていませんが、わかりやすさは可もなく不可もなくというところでしょうか。
でも、1枚の大きな紙を折りたたんだものではなく、
冊子にしてくれた方が使いやすいと思います。

一番欠点は値段ですね。
他社製のPCにも使えると謳っていますが、
一応メーカ純正のオプションのようなもので値段は他よりも高いです。
特に、I社のWN-AG/CB2が5千円半ばで売っているのと比べるとその差は大きいですね。
でも、小型のアンテナにその付加価値を見出せる人にはお勧めです。

書込番号:2404534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCWA-C800S」のクチコミ掲示板に
PCWA-C800Sを新規書き込みPCWA-C800Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCWA-C800S
SONY

PCWA-C800S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月22日

PCWA-C800Sをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング