回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2004年 4月26日
※ パケット通信料定額サービス「EZフラット」には対応しておりません。 通信速度は対応エリアにより異なります。詳しくはメーカーHPにてご確認下さい。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月12日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 14:55 |
![]() |
2 | 1 | 2005年2月1日 01:26 |
![]() |
1 | 0 | 2005年1月11日 08:02 |
![]() |
2 | 1 | 2004年12月10日 17:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月14日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2005/03/12 23:11(1年以上前)
そうですね、最大2.4Mbps(パソコンの場合は制限がいままだあるらしいが)で無線5000円だったら絶対売れると思いますwそうなればADSL加入者の何割かはそっちに移動してしまうでしょうねwただ、現時点ではサーバーなどのトラフィックとコストパフォーマンスが一致しないのでしょう^^; それらを解決するために早くソフトバンクが800MHz帯電波周波数を手に入れ携帯業界に参入してほしいものです。
書込番号:4062241
0点





W01K を試しに使ってみようと12月10日に購入。料金コースはとりあえず(WINシングルM 5500円)にしました。
http://www.au.kddi.com/data/packetwin/ryokin.html
当日一時間ほど設定とか速さを試す為にインターネットでネットサーフィンで試用、「パケットカウンター」と「パケット通信最適化ツール」をダウンロード」ふたつで2メガちょっとだと思います。速さはストレスなしでした。昨日、料金照会をしたところ、なっなんと 下記です。
通話料・通信料照会(概算)
料金合計 2,293円 パケット通信料 2,293円 (12/13迄)
※パケット数 【合計】91,745パケット EZweb・Eメール 0パケットEZweb・Eメール以外 91,745パケット
160000パケットで無料を越えるんだけど・・・・まだほとんど使ってないつもりだったのに・・・。これは、ネットサーフィンで使用すればとんでもないことになりそうです。料金がどの程度になるか想像がつきません。つないでメールチェックだけの使用ならともかく、現時点遅くてもAirH”しか、私には使用できそうにないです。 料金体系がパケットって怖くて使用できないですね!
0点





au.NET経由で接続した場合は、PacketWINのパケット料と、au.NETのパケット料(0.1円/1パケット)が、2重に請求されるのでしょうか?auのサイトの説明では分かりにくいです…
1点


2005/02/01 01:26(1年以上前)
W02Kを使っていますが、そのとおりです。
「2重に請求」と言うよりも、PacketWINのパケット代と、インターネットプロバイダ(au.net)への利用料金という事ですね。電話代とプロバイダ利用料の関係みたいなものです。
@niftyやBIGLOBEなどのプロバイダを利用していれば、PacketWINでの接続利用も基本料金に含まれているので、au.netは不要ですし、この部分は実質無料になるのですが。
書込番号:3865563
1点







初歩的なことをお伺いします。
CDMA 1X WINのうたい文句である「最大2.4Mbpsのパケット通信」
ですが、これはどのような環境で発揮されるのでしょうか?
携帯電話からのEZweb・Eメールはなんとなく分かるのですが、
それ以外のデータ通信の場合がよく分かりません。
私のパソコン(WinXP Pro+SP1)では、 ダイヤルアップ
ネットワーク接続の最大速度は、921,600bps までしか
選択できません。最新のPCでは、2.4Mbps以上の設定
が可能なのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
1点



2004/12/10 17:38(1年以上前)
2.4Mbpsの回線を不特定多数で共有する為、基地局密度や混み具合に
影響されるので、まず、900Kbps以上でリンクできれば運がよい
ということが判りました。
お騒がせしました。
書込番号:3612185
1点



W10K を試しに使ってみようと12月1日に購入。料金コースはとりあえず(WINシングルM 5500円)にしました。
http://www.au.kddi.com/data/packetwin/ryokin.html
当日一時間ほど設定とか速さを試す為にインターネットでネットサーフィンで試用、「パケットカウンター」と「パケット通信最適化ツール」をダウンロード」ふたつで2メガちょっとだと思います。速さはストレスなしでした。昨日、料金照会をしたところ、なっなんと 下記です。
通話料・通信料照会(概算)
料金合計 2,293円 パケット通信料 2,293円 (12/3迄)
※パケット数 【合計】91,745パケット EZweb・Eメール 0パケットEZweb・Eメール以外 91,745パケット
160000パケットで無料を越えるんだけど・・・・まだほとんど使ってないつもりだったのに・・・。これは、ネットサーフィンで使用すればとんでもないことになりそうです。料金がどの程度になるか想像がつきません。つないでメールチェックだけの使用ならともかく、現時点遅くてもAirH”しか、私には使用できそうにないです。 料金体系がパケットって怖くて使用できないですね!
0点


2004/12/14 18:42(1年以上前)
計算すると11MByteですから、他にかなりHPでも見たのでは?
携帯でADSLの様に大雑把にガンガンってのは使い方間違ってると思いますよ。大量のファイルをダウンロードしたいなら定額制を選んだほうがいいです。
このサービスは、むしろ、常時接続可能、接続エリアの広さ、高速接続と安定性が特徴です。メッセンジャーやE-Mailチェックなど、通信量が少なくレスポンスに価値があるような用途に向いてます。
純粋にデータ量だけで計算しても1MBあたり200円かかるわけで、CDとして添付されているものをわざわざダウンロードするとは、、、
頭使って使い分けしないとパケ死ですね。(^^;
HP見たいなら、イメージoff。バイナリはダウンロードしない。常時余計なパケットが飛んでないかチェック。くらいはしたほうがいいですよ。
書込番号:3632310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





