回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2007年12月22日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年3月9日 20:52 |
![]() |
2 | 0 | 2008年3月9日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月9日 07:42 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月6日 22:25 |
![]() |
1 | 4 | 2008年3月21日 06:54 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月23日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


podcast(動画)のダウンロードをしながら、同時にiTUNESラジオでビットレート96kbpsのアフリカ音楽をBGMとして流しております。
音楽は途切れることなく、快適に流れており、驚いております。
1点






はじめまして、W05KをPCにセットして
メールをしたいのですが、お勧めのプロバイザーと
プランが有りましたら教えてください。
(実はau.NETに契約したのですが、メールは出来ない
用なので)
0点

取り合えず仕事メールしないなら、Gmail・ヤフーなどの無料メールサービス使用する?のはどうでしょう?
私は、イーモバイルユーザーなのでそうしていますよ!(イーモバイルはメールサービス無しなので!仕事に使用していないし…無料だし…金払ってまで他社と契約やだし…です。)auは契約しないとネットできない従来方式だから参考にならないか…すいません。
書込番号:7504569
0点

自分はauNETでYahooのメールを使ってます。普通にメールソフトで送受信出来るので。
書込番号:7506434
0点



「ような」とおっしゃられても何とも・・・
接続確認PDAに入っていれば大丈夫でしょうし、OSがこれら以降のものでCPUに同系統のものが使われたモデルであれば、使える可能性が高いと思います。
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/pdf/w05k_dosa_kakunin_pda.pdf
わからないならば、具体的にメーカー名、機種名、型番を書いて「動いた人はいますか」と書き込んだ方がいいでしょう。
WindowsCE(Wは大文字です)と呼ばれていた時代の製品は少なくとも動作保障はないです。
動く可能性も低いのではないでしょうか。
書込番号:7485842
0点

ご返答ありがとうございます
そうですよね。もっとわかり易く聞くべきでした^^;
ちなみに機種は「SHARP Telios HC-AJ2」を考えています
どなたか使用してる方いらっしゃいますか?
書込番号:7486070
0点

これですか
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/11/10/605479-000.html
無理だと思います。
動いたとしても、とても「快適」とは言えないものでしょう。
書込番号:7494780
0点



昨日、新大阪ー新横浜、仕事で往復。予備バッテリをつけ、W05Kをテスト。 アンテナをきっちりセット。
驚いたことに、トンネル中でも、殆んど、安定して、ランプが点灯(接続表示)し、Webを殆んど、ずっと、快適に楽しむことができた。
(トンネル中でも、Webのダウンロードが進む)。 新大阪へ帰る際、
約1MBのWordを添付したメールを自分に送付。 たしかに、送信は、時間が長い(約20分)、受信は、5分以内。 以前、PHSでは、完全に凍りつく、また、アンテナを、ランプを見ながら、くるくる絶えず回す、それでも、ためだったことを、考えると、PHSと雲泥の差であることが、確認でき、今回、PHSやめて、失敗でなかったことが、実感できました。
1点

PHSは技術的に難しいでしょうね。
携帯は通話できることからも分かるように、その間のほとんどのトンネルにアンテナが設置されました。
ちょっと古いデータですが、通信可能トンネルの情報を作っている方がいらっしゃいましたので、リンク貼っておきます。
http://homepage1.nifty.com/k-fukawa/menu/sinkansen/jyouetu.htm
東北新幹線の情報
http://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p19/p1906/p190619m.html
書込番号:7473697
0点

私も、エッジから乗り換え派です。やはり切れ無いのが良いですね。
ちょっと面白いブログありましたので紹介しておきますね。
http://panda2008.blog.ocn.ne.jp/blog/
書込番号:7473855
0点

すみません、句点の振り方も独創的なんですが、件名の「そんお2」とはどういう意味でしょうか?
書込番号:7498288
0点



PCで、Windows XPで、Yahoo柄っているが、説明書が、大変、不親切。
http://www.wind.ne.jp/gunmanet/setuzoku/packetwin/
に従って、設定をかえたが、通信が大変安定しました。、
(こんな重要なこと、説明書になにもかいていない)
AUは、売るだけ、設定は、各自という姿勢、これでは、シェアは?
0点

自分はau-NETで使ってますが、その分には説明書で十分でした。
設定を変えると速くなるみたいですが、セキュリティーは大丈夫なんでしょうか?
書込番号:7480398
0点

矢→さんも指摘しておられる通り、その設定法はセキュリティ面でどうなんでしょう?
私はau one netを利用中ですが、セキュリティオプションの設定は「詳細」ではなく「標準」を推奨していますよ。
私の場合、通信を安定させるという意味ではないかもしれませんが、付属のマルチポートドライバと外部アンテナ
au提供のパケット通信最適化ツール他を使用しています。
不安定の定義が判りかねますが、単に「速度が出ない、切れやすい」という事でしたら、使用場所やトラフィックの影響
ではないでしょうか。
書込番号:7498633
0点

取扱説明書に記載されている以外の設定方法については、プロバイダ各社によって違いもあるでしょうから
不明な点は契約プロバイダに確認するのが一般的では?と思います。
スレ主さんに質問なんですが、リンク先の設定方法に変更後、具体的にどのように通信が大変安定したんでしょうか?
また、変更以前はどのように設定されていたんでしょうか?
ご回答の内容次第では参考にさせていただきたいんですが、もうここ見てないですかねェ…
書込番号:7573572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





