回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2007年 3月31日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2007年11月にD01NEを購入(PC同時購入の3万円割引、にねん契約、データプラン)
横浜市内で使用。接続は問題無く、下り1Mは出ています。
2008年3月、カード本体+内臓チップを紛失し、以下の対応となりました。
・一時中断の申請(第三者の悪用は防げるが、基本料金は発生)
・安い料金プランに変更(ライトデータプラン)
カスタマーセンターの案内
・カード本体の現物が確認できなければ店舗での買い増しは不可
・既契約の解約(解約料4万)+新規契約(本体価格3万前後:3月末時点)が必要
2年間継続使用の前提で契約し、口座振替で問題なく支払いをしておりますが
同じサービスを受けるために一旦解約料の支払いが必要というのは疑問です。
結局、ヤフオクで白ロムを4,000円で購入、内臓チップの再発行(2,100円)により原状回復。
(万一不具合が起きてもサポートは受けられませんが)
カスタマーセンターの案内通りに対処していたら痛い出費となるところでした。
皆様も紛失にはくれぐれもご注意下さい。
1点

私もイーモバイル紛失(USB)しましてカスタマーセンターに問い合わせました。回答は新たに購入するしかないとの返答でした。他に方法がないのかと探しておりましたら同様なケースでがありましたので返信させていただきました。
購入元の秋葉原の電機屋で確認しましたら、カスタマーセンターでSIMを再発行してもらい、アウトレット等で本体を購入するのが良いとアドバイスを頂きました。
ヤフオークションで白ロムを入手したとのことですが、携帯の白ロムはありますが、イーモバイルの白ロムは出ていないようでした。イーモバイルのアウトレットでもあるようですが、知識がないのでよくわかりません。オークションに出るのを待った方が良いでしょうか? アドバイスをお願いします。
書込番号:10547851
0点





D01NE、カードタイプのデータ通信にしては速度も早くとても便利です。
ですが、使用するPCによっては注意が必要です。
PC内に内蔵されているグラフィックドライバー『ATI』と障害を起こし、ブルースクリーン(STOPエラー)が頻繁に発生してしまう事があります。
(すべてのATI・グラフィックドライバーと障害を起こすかまでは確認取れませんが。)
お買い求めになる前に、自分が使用しているPCがATI・グラフィックドライバーを内蔵したものかどうか、確認する事をお勧めします。
実際、私のPC(富士通・FMV BIBLO NB40M)では、ブルースクリーン(STOPエラー)が頻繁に発生し、どうにもならなくなってしまいました。
で私の場合は、D01NEと同性能でATIに絡むブルースクリーン(STOPエラー)が発生しないD01NXを、イー・モバイル社から『無償・無期限で借り受ける』という対処になりました。
(無償と言っても、D01NEの契約の月々の料金は支払います。)
D01NXを使用し、今のところブルースクリーン(STOPエラー)は発生しておりません。
すべてのATI・グラフィックドライバーと障害を起こすとは言い切れませんが、お買いになるときは注意してくださいね。
0点

BIBLO NB40MはXPRESS 200Mという統合チップセットを使ったパソコンですね。
後継チップセットのXPRESS 1150を使った BIBLO NF60Tはイーモバイルの動作確認機種に入っているので、チップセットドライバ固有の問題かもしれません。
このXPRESS 200Mを使ったパソコンはかなりありますので、機種固有の問題なのか、チップセットドライバすべてに当てはまる問題なのか、イーモバイルから早く情報を公開すべきですね。
書込番号:6633098
0点

かっぱ巻さん>はじめまして。
そうなんですか〜。やっぱり200MのATIが問題なんですね。
200M→1150なんてアップデートなんて…、そんな虫が良い話なんてありませんでしょうね。
結果、D01NXを借りるという対処に収まりましたが、ここまで至るのに約1ヶ月間イー・モバイル社・そしてPCメーカーの富士通と延々話し続けました。
そしてその中でのあくまで私自身の感想ですが、イー・モバイル社はATI(200M)に対応するようなD01NEのアップデートも、そして不具合が発生する情報を公開するつもりもないのでは?…と感じました。
私は、D01NXを『無料・無期限』という条件でイー・モバイル社から借りているのです。
イー・モバイル社自身が不具合を解消できない、だけどお客様には当社(イー・モバイル社)製品を使っていただきたい…。だから無料・無期限で貸すという解決策に出たのでしょう。
また、無期限といっても、『D01NEが使える環境のPCが整ったら返却する』という条件です。
要するに、D01NEが使えるPCを私が自腹で買い換えたら〜ですね。
でも実際のところ、D01NXで現在不具合は出ていないので、PC自体がダメにならない限り買い換える気なんてさらさらありませんが。
それに、『ATI(200M)側に問題が〜』ともイー・モバイル社は言ってきましたが、後発発売のD01NEの方をATI(200M)側にあわせるようアップデートさせるのが常識というか、マナーというか…そんな風にも思います。
実際、D01NEの方がいいのですよ。
D01NXもD01NEと同性能なのですが、如何せん外付けアンテナ(?)が…超カッコ悪い…。
なくてもいいのでしょうが、あった方が気のせいか電波も安定している…要にも感じますから、一応取り付けてます。
物凄くダサい感たっぷりですが…。
書込番号:6634216
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





