契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2007年 4月13日

スペック

端末種別:CFカード 重量:23g D01NXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • D01NXの価格比較
  • D01NXのスペック・仕様
  • D01NXのレビュー
  • D01NXのクチコミ
  • D01NXの画像・動画
  • D01NXのピックアップリスト

D01NX のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D01NX」のクチコミ掲示板に
D01NXを新規書き込みD01NXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ワイモバイル > D01NX

スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

この製品に付属のユーティリティを使用していましたがSONY UX50でスリープから復帰する度にカードを認識するためか長いことユーティリティが動作し面倒でした。

D01NXカードをただのモデムカードとして使用すればユーティリティは必要ないためサポートに電話したところ普通のモデムカードとして使用出来るとの事です。

電話番号は*99***1#
ユーザー名、パスワードはemとそれぞれ入れるだけであっという間に繋がります。ユーティリティソフトに動作時間を奪われる事は無くなりスッキリです。

しかしこんな便利な方法があるなら初めから教えて頂きたいものです。
ユーザーの殆どはノートユーザーでスリープから復帰のたびにユーティリティの動作に悩まされているはずだと思うのですが、皆さんは何も感じなかったでしょうか?

しかしサポートの方はとても親切でコントロールパネルをクリックする所から教えてもらえました。私自身は何台も自作しUX50のHDDも60Gに換装しているのですが初心者のフリをして丁寧に教えてもらいました。
スミマセン

書込番号:6466131

ナイスクチコミ!4


返信する
JJMEさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/25 01:19(1年以上前)

おお、目からうろこです。
SONY U101 1GB-80HD にて、片道2時間の通勤を有効利用するために、同カードを導入しましたが、スリーブからの復帰には悩まされておりました。

早速、試したところ、今までのだらだらした起動待ちが嘘のようです。

貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:6573837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/20 21:26(1年以上前)

今度、中古のリフレッシュPCとイーモバイルを契約して新たにPCユーザーになろうと思っているのですが、この方法は定額の対象範囲内ですか?また、ユーティリティとは何ですか?馬鹿な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:6778541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/24 21:53(1年以上前)

>この方法は定額の対象範囲内ですか?
⇒対象範囲です

>また、ユーティリティとは何ですか?
⇒使用が推奨されているユーティリティとは以下の機能を持ったソフトウェアです。
 ・イーモバイルにダイヤルアップ接続を開始する(通常はPC起動後、最初の一回だけでOK)
 ・イーモバイルへのダイヤルアップ接続を切断する
 ・パケット通信量を測定(通信料金の目安)
 ・その他、このソフトウェアを常駐させるかなどの設定項目
  (この設定の中に電話番号が記載されています)
上記すべてではありませんが、主だった機能です。
ランチャーソフトのようなつくりになっていて
接続ボタンや切断ボタンがあり、ボタンをクリックすることで接続するものです。

ユーティリティを使用しない場合はMy Networkのプロパティを選択し
新しい接続を作成(このときにユーザー名、パスワード、電話番号を設定)することで
イーモバイルに接続できます。ちなみにこのユーティリティはCPU負荷が高いので
バッテリー節約のためにも使わないほうがいいのかなと思います。

すでにご覧になっているかもしれませんが参考リンクを。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/10/news105.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/10/news105.html

書込番号:6794904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/25 10:24(1年以上前)

ありがとうございます。つまり、電気を消費して自動で便利に使うか、節約の為に手動で使うということですか?

書込番号:6796739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/26 10:26(1年以上前)

>電気を消費して自動で便利に使うか、節約の為に手動で使うということですか?
そう考えていただいていいと思います。

またWindows標準の接続を使用する場合は
ネットワーク接続切替系の汎用ソフトが使用できることもメリットだと思います。
ノートパソコンメーカー純正のユーティリティなどが使えるので
人によってはイーモバイルのソフトを使うよりいいんじゃないでしょうか?

そんな理由で私はWindows標準接続の方を使っています。いいです。

書込番号:6800465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/26 16:21(1年以上前)

Windows標準接続とは≫3で説明して頂いた方法の事ですか?

書込番号:6801262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/27 01:43(1年以上前)

>Windows標準接続とは≫3で説明して頂いた方法の事ですか?
そうです!

書込番号:6803554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ワイモバイル > D01NX

クチコミ投稿数:677件

現在、ウィルコムのW-ZERO3[es]をモデム使用していますが、速度と料金で乗換えを考えています!

そこで、イーモバイルD01NXは郊外の住宅地室内などでもエリア内なら問題無く使用できますか?(神奈川県の国道16号線内側に生息中&ドコモのFOMAで、アンテナ3本の場所です!)使用して見ないと正確な事は分からないと思いますが、よろしくお願いします!

あと、EM・ONEでは接続中に切れてリセット復旧しないと使えないトラブルが…とクチコミありますが、D01NXはトラブルどうでしょうか?

使用感などのレポートお願いします!

書込番号:6415525

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/08 16:13(1年以上前)

>イーモバイルD01NXは郊外の住宅地室内などでもエリア内なら問題無く使用できますか?

下記Hpで確認して下さい。
http://store.emobile.jp/area/kanto.html
かなり使用可能範囲が今のところ限定されています。
今後エリヤの拡大は不明(エリヤ拡大不可能かも また風水害(台風など)が有った時使用不能有るかも(他の携帯会社より)、基地局設定だめ?)

書込番号:6415624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/08 18:14(1年以上前)

>使用して見ないと正確な事は分からないと

これに尽きます。

手持ちのD01NEは、4月末の時点でR16外側・R4沿いの道の駅二箇所(庄和・五霞)で使えましたので、エリアそのものはかなり広いと思いますが、発表の範囲がかなり抑え目なところをみると、かなり穴もあるんじゃないかと。

あるいは大きな鉄道や国道沿いを優先してエリア化しているとも考えられるので、そういったランドマークが近くにあるかどうかも一つの目安かもしれませんね。

書込番号:6415868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2007/06/08 21:16(1年以上前)

PcCanさん・WhiteFeathersさん、アドバイスありがとうございます!

イーモバイルのエリアマップで、エリア内なんですが…まだ、サービス開始直後の弱小会社なので使えるのか心配で書き込みました!ウィルコムでさえホームアンテナ使用で、ギリギリ使用できるエリアなもので…。
 
やはり買って試すしかないようですね…近所に、16号の有名な交差点があるので大丈夫かな?

EM・ONE契約だとダメな場合の違約金が高いのとPDAでスマートホンではないので、試すならカードタイプだな!と考えています。

書込番号:6416364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/19 13:52(1年以上前)

ウィルコムからの乗り換え組です。(松戸在住)
エリアぎりの4月は2Fでは使えるが1Fはだめでしたが
5月になりエリアに入ったら問題なく使えています
日本橋・銀座・浅草と使って問題はありません。
1〜3月まではウィルコムで必死にPHS通信を25H制限の下
行っていました
現在は行動範囲は時間制限なく、エリア制限無く満足
しています。どちらかといえばADSLの置き換えより
モバイル用途の方が向いていると思います
来月からは富士通のLIFEBOOK U8240で
ビスタBUSINESSでモバイル三昧です
CTOPを使えばCFカードを買わなくてすみます


書込番号:6451360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/19 13:56(1年以上前)

カード間違えました

書込番号:6451369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D01NX」のクチコミ掲示板に
D01NXを新規書き込みD01NXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

D01NX
ワイモバイル

D01NX

発売日:2007年 4月13日

D01NXをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング